
image credit:これイーワ手しごと
岩手県の伝統工芸品・南部鉄器の鉄玉子は、知る人ぞ知る隠れた人気商品だ。やかんや鍋にポンッと入れて湯を沸かすと鉄分が溶出し、それを摂取することで手軽に鉄分補給ができるというもの。
商品名のとおりの卵形だったり有名キャラクターをモチーフにしていたりとさまざまな形があり、使わないときはキッチンのオブジェにもなったりする。
そんな鉄玉子が土偶の形をしていたらどうなるか。やかんの中に土偶、ぬか漬けの中に土偶、各種料理の中に土偶と、出土感満載の毎日が待っているんだ。
楽しすぎて鉄分補給がはかどりすぎるだろう。
広告
かわいらしい土偶で鉄分補給はいかが?
南部鉄器などを製造・販売する壱鋳堂の「南部鉄偶」シリーズは、土偶の形をしたかわいらしい鉄玉子だ。
image credit:これイーワ手しごと
鉄分補給のほか貝の砂出し、古釘の代用として黒豆やなす漬けの色出しなどに使え、安定して直立するため置物やオーナメントとしても楽しめる。

image credit:これイーワ手しごと
ラインアップは次の6種類。サイズはものによって違うがだいたい高さ5〜6cmほど、重さは300gほど。なお、価格は公式通販サイトのものである。1. 遮光器土偶モチーフの「南部鉄偶」 2160円(税込)

image credit:これイーワ手しごと
2. 合掌土偶モチーフの「合掌鉄偶」 2160円(税込)

image credit:これイーワ手しごと
3. 縄文のビーナスモチーフの「ビーナス鉄偶」 2160円(税込)

image credit:これイーワ手しごと
4. ハート形土偶モチーフの「ハート形鉄偶」 2160円(税込)

image credit:これイーワ手しごと
5. 南部鉄偶ツインズ(腹筋&背筋) 2376円(税込)

image credit:これイーワ手しごと
6. 南部鉄偶 with ツインズ 4536円(税込)

image credit:これイーワ手しごと
どうやらこの土偶たち、大人気となっているようで公式通販サイトでもアマゾンでも残念ながら売り切れてしまっている状況だ。一番人気の遮光器土偶モチーフの「南部鉄偶」はアマゾンだと来年6月28日発送予定とのこと、二番人気の南部鉄偶ツインズ(腹筋&背筋)は2019年3月29日発送予定となっている。
鉄分の補給をそこまで急いでいない場合には待ってみてもいいかもしれない。
アマゾンでの予約は鉄分補給 南部鉄偶 -NANBU TETSUGU-から! References:これイーワ手しごと / Amazon.co.jpなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
腹筋&背筋の懸命さよ 可愛いぜ
2. 匿名処理班
われとともり来たり われとともに滅ぶべし
3. 匿名処理班
可愛い!欲しい。丁度ぬか漬け用買おうと思ってたんだ。
腹筋背筋マジ可愛いわ。
4. 匿名処理班
五右衛門かな
5. 匿名処理班
鉄鍋を使わない現代のひじきにはロクに鉄分が含まれて無いってバレちゃったからな
肉以外の手軽な鉄分補給手段として需要はありそう
6. 匿名処理班
鉄分って金属元素の中では群を抜いて人体に必要だからこう言うのいいかもね。
今はまんま鉄って調理器具も少なくなってきたし。
7. 匿名処理班
1万年後・・・
太古の人類が使用した調理場と思われる場所で、謎の人形が大量に発見される。
8. 匿名処理班
めっちゃ可愛いじゃんこれ
土偶戦士がこんな可愛くなるとは…
9. 匿名処理班
・・・昔土偶ファミリーって漫画あったなぁ・・・
10. 匿名処理班
ほお、これはいいね
持ち歩けばいつでもペロペロできるね
11. 匿名処理班
※6
そこで生まれたのが「糠に釘」という慣用句です?
12. 匿名処理班
なんとも言えない可愛さだなww
背が低いのがまた良し!
13.
14. 匿名処理班
これは後世の発掘調査で本当に出土するようにしておかないと。
15. 匿名処理班
土偶かわいいなあ
鉄瓶もおしゃれでいいなあ
16. 匿名処理班
縄文のヴィーナスもいいけど
縄文の女神がほしい是非作って!
17. 匿名処理班
ちゃんと土偶ではなく鉄偶になっているのがいいなw
18. 匿名処理班
御意 ブッチャー
19. 匿名処理班
次は「スコープドッグ」を是非 ボトムズヲタクより
20. 匿名処理班
アッガイとハロの他に土偶が出てくるとは…
こりゃザク鉄瓶ならぬ土偶鉄瓶も出さなきゃだな。
21. 匿名処理班
くそっw
南部鉄偶ツインズ(腹筋&背筋)が可愛くて欲しくなるじゃねーか
22. 匿名処理班
可愛い!腹筋背筋たまらん、ハート形もいいなぁ
土偶のデザインっていいよねぇ
23. 匿名処理班
腹筋背筋かわいいけど、値段はかわいくないなw
きちんと手入れしないと錆びるというレビューもあって迷う
24. 匿名処理班
即錆びる
水気が残ってたら一晩で逝くと思う
25. 匿名処理班
埴輪ver.も作って欲しい
26. 匿名処理班
サプリを買うよりはお得なのかな
27. 匿名処理班
水中型MSにすればガノタが食い付くぞ
ズゴックとかゾックとか
ソースはワイ
28. 匿名処理班
ドラえもんの映画にでたよね、これ
29. 匿名処理班
昔、鉄観音入りの烏龍茶って本当に小さな観音様が入ってると思っていて(確かまゆみって漫画でネタとしてあったのを信じてた)、それ思い出した、いや関係なかった、土偶可愛い!
30. 匿名処理班
キティちゃんのこれあったなぁ
31. 匿名処理班
いい湯だな〜.。o○
32. 匿名処理班
東北縄文文化に鉄器のオーバーテクノロジーが!
33. 匿名処理班
夏に上野で開催してた縄文展でお土産に売ってたな
「南部鉄偶」だけ売り切れで買えなかったけど、展覧会限定販売じゃなかったのか
既に3体あるから揃えたいな
34. 匿名処理班
これは糠床を持っていたら埋めたいデザイン
混ぜるたびに発掘気分になれそう
そしてはるか未来に糠床ごと発掘されて
糠床の質向上を狙った呪物扱いされたら楽しい
35. 匿名処理班
>>2
マンガワン読者がここにも…
36. 匿名処理班
最近のなんちゃって南部鉄器は内側がコーティングされていたりするけど昔ながらの鉄瓶は本当にあっという間に錆びるからね
その辺ちゃんと周知しないと理不尽なクレーム来ちゃいそう
37. 匿名処理班
※24
これ毎日使ってるけど、火を止めたらすぐに取り出して乾燥させれば錆びないよ。
一日2,3回、お茶のお湯を沸かす時に入れてるだけで、今年の健康診断は血中の鉄分量が増えてた。
かわいいからキッチンに飾ってるけど、鉄偶さまに失礼のないように、キッチンをきれいにするようになった。
38. 匿名処理班
見た目はいいが
これ系って鉄分が溶けるとは言うがどの程度なんだ?てか鍋とかではなくこんなべたべた触るやつの鉄分大丈夫なの?これについた味が移るとかありそうだしそもそもこれいつ使い切れるの?全部溶けでもするわけ?
39. 匿名処理班
結構精密な造形だけど実用したい場合は注意した方がいい
鯛型(お値段土偶の1/3以下)使ってるけどしっかり乾かしても絶対錆びるから毎回使う前に金タワシで錆落とししてるんだがそのせいかほんの少しずつ造形が摩耗してきたよ
40. 匿名処理班
ぬか床で発掘ごっこが捗るな!
41. 匿名処理班
最初に遮光器土偶をデザインした奴はマジで天才だと思う
42. 匿名処理班
※38
べたべた触るやつで問題なのは鉄分ではなく雑菌だが、そもそもそんなにべたべた触りっぱなしでもなかろうよ…洗って置いてあるのを入れるだけだろ?
43. 匿名処理班
何十年後かに鉄製の偶像が発見された!ってならなきゃいいけどw
44. 匿名処理班
これ商品開発した人有能過ぎる。
でもそうか、土偶のデザインは数千年も通用してるってことか…
45. 匿名処理班
※2
初見テレビアニメ派が通りますよっと。24時間テレビの方。
46. 匿名処理班
サビ対策、お手入れガイドもキチンと同梱に入っているんだろうか?
47. 匿名処理班
※7
考古学者が真剣な顔で、食に関する感謝の気持ちを表すだの
命を扱う台所の魔除けだのと話し始めるんだな
48. 匿名処理班
現代でも通用するデザインってすごいよなぁ
49. 匿名処理班
※37
あなたのコメント読んでめちゃめちゃほっこりした!ありがとう!
50. 匿名処理班
※24
熱いと即乾くし問題ないんじゃね?
51. 匿名処理班
※43
今は発掘したものの年代がわかるからそんなことはありえない。
52. 匿名処理班
表面の黒皮は赤さびを防ぐ役割があるので、金ダワシはあまり使わない方がいいよ。
普通の棕櫚たわしで目立つところを落とす程度でOK。
黒皮が取れちゃった場合は、バーナーで加熱して放置すれば黒くなる。ガスコンロだと温度が足りないかもしれない。
アルミのほうがイオン化傾向が高いので、長期間使わない場合はサラダ脂を薄くぬってアルミ箔で包んでおくという手もあるかも。
同じ理由でステンレスの上に置くと錆びやすくなる。
53. 匿名処理班
土偶ちゃうやん鉄やんけ、と突っ込もうとしたら商品名が鉄偶でグウの音もでねえ
54. 匿名処理班
コレ入れて沸かした湯で淹れたお茶に含まれるのは
カテキン&フッキン&ハイキンか。無敵だわ。
55. 匿名処理班
>>27
カプールorカプルだったら買う
56. 匿名処理班
不意の来客にササッとチャチャっと 見せびらかすわ
57. 匿名処理班
ここのコメント読んでたら、乾きやすい凹凸のない形のがほしくなった。
あと、鉄分って摂りすぎても問題(便秘や胃腸障害)みたいだけど、日常でどの程度の使用なら取りすぎにならなくて済むんだろう。難しいな。
58. 匿名処理班
ゴッドハンドごっこができるというわけか
59. 匿名処理班
※57 うちのフライパンン、「南部鉄器」!
メチャじょうぶ、おいしく出来る。
(ビタクラフトなんて10年保証待たずにフタのつまみが
割れた、猫が落とすからなんだけど)
うちのは持ち手が木で、汚さないよう気を使うなーと
心配したけど、案外へいき。見た目だけでなく触り心地もいい。
ただ若干重いので、女子様注意。
※57
微量元素はサプリで摂ると、どーしても取りすぎになるんで
注意って読んだよ。
60. 匿名処理班
ポチってしまった・・・
61. 匿名処理班
合掌のが欲しいな… でもすごく待つみたいだね
62. 匿名処理班
もう、直接ペロペロしたい。
63. 匿名処理班
遮光器土偶一択
64. 匿名処理班
腹筋背筋のは箸置きにもイイかも、とか思ってしまったw
ちょっと違うけど、南部鉄器はいいですよ〜
自分鉄瓶使ってます、ちょっと手間かかるけど
ただ意外と知られていないんですよね、南部鉄器。
多くに人が知るきっかけになればいいですよね
65. 匿名処理班
安物のナベで沸かしたお湯でコーヒー入れると鉄分が溶け出してすっごくマズくなるんだぜ(サムアップ)
66. 匿名処理班
遮光器土偶に対向出来るのは邊土名一茶ただ一人
67. 匿名処理班
※59
「フライパンン」に一票w「パンッン��掘廚世辰燭�
「僕と結婚してください!」のレベル。惜しい!!
68. 匿名処理班
腹筋背筋かわいすぎて見た瞬間変な声出たw
69. 匿名処理班
*41
長年謎のままであった遮光器に縄文土偶のこと本ではなくネット調べたりして最近また考えている。説明は出来ないけど、
全知全能なんだよね。