
明らかになったのは、母親の体重が増えると、子供の体重も増えるし、母親の体重が減ると、子供の体重も減るということだ。
ただし父親の体重の増減は全く子供に反映されなかったという。
広告
母親が子供の健康やライフスタイルに及ぼす影響
母親は子供の健康とライフスタイルに大きな影響を与えているという。肥満につながるようなことをやっていると、それはすぐに親から子供へ伝わるということだ。「子育てをする間に母親の活動レベルが低下すると、思春期の子供のBMIが高くなる結果につながります。」と博士課程の学生Marit Nass氏は話す。

pixabay
父親の影響はなし
一方、父親の体重の増減と子供のそれとには関係がみられなかった。研究チームは、このことについて、活動の計画や食習慣はまず母親から影響を受けることと関係があると考えている。
ただし母親のダイエットや病気などによる体重減は影響しない
ただし、親の体重が大幅に減少した場合、子供の体重が減ったりすることはなかった。この類の体重減は病気や集中的なダイエットによるものであることが多い。子供と関係がないのはこのためだろう。
「平均すると、BMIの低い家庭は学歴が高い傾向にあるが、学歴が高い家庭ほど、子供への母親の体重の変化の影響は大きくなる。」と研究者のKirsti Kvaloy氏。
またそういった家庭ほど余暇の時間の活動レベルも高い傾向にあるようだ。
この研究は『BMJ Open』に掲載された。
References:myajc/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
母親の作る食事の量に影響されてるだけじゃないか?
2. 匿名処理班
別なニュースではスペインだかの調査で
「妊娠中の母親の栄養状態で生まれる子供の太りやすさが決まる」
って言うのは見た
母体の栄養が肥沃だと子供は太りにくくなり、飢餓状態だと太りやすい子供が産まれるとか
調査では妊娠中に体型を気にしてダイエットをした親から生まれた子供の8割以上が肥満児だったそうだ
3. 匿名処理班
なんか根拠あるの?
4. 匿名処理班
うちは子ども4人で性別同じだけど2人はスリムで2人はぽっちゃりだけど‥
5. 匿名処理班
うちの嫁はトドみたいになってるが子供は普通体型だわ
6.
7. 匿名処理班
エセ科学っぽい
8. 匿名処理班
片親とか主夫のケースはどうなんだろう
9. 匿名処理班
自分の母親と娘を見る限りではそんなことないというか
自分だけが無駄に太ましいんだが
作ったって食べない子は食べないし
10.
11. 匿名処理班
「平均すると、BMIの低い家庭は学歴が高い傾向にあるが、
学歴が高い家庭ほど、子供への母親の体重の変化の影響は
大きくなる。」
・・、という所に、何か引っ掛かる・・。
12. 匿名処理班
スーパーのフードコートに行けば、実例はいくらでも。
親の食べ物の嗜好は子どもに確実に影響するね。
13. 匿名処理班
私は年々太ましくなってるのにうちの子は太りませんがそれは
14. 匿名処理班
すなわち学歴?が低い、つまり貧しい家庭はジャンクフードなどを母親に関係なく(調理してない)勝手に食べていて太ってるが、親子の相関性は薄い、きっちりした家庭はバランスよく食事をとってるが、親子で同じものを食べてるので相関性が高まるってことかな。
15. 匿名処理班
専業主「夫」の家庭に絞って調査してみたら違うんじゃ…?調査対象数がだいぶ少なそうだけど。結局同じもの食べてるんだから同じような体型になるってだけでは。
朝食と収入の関係みたいに朝食を摂る人が高収入なんじゃなくて、高収入だから朝食を摂る余裕がある、みたいな。
実子だけでなくて養子に出した子(生活環境の違う子)との比較も必要だよね。
16. 匿名処理班
うちは、おやじが太ると俺が痩せて、俺が太るとおやじが痩せる。
「砂時計かよ!」って、お袋が・・・。
17. 匿名処理班
現実から目を背けたい人々がここにも沢山。。
18. 匿名処理班
また出たよ「学歴」
どういった形で影響するのかを示さないと駄目だよな
19. 名無しよん
奴らは世間体を気にしてるんだ
なんの話だって?
BMI、BMI、BMI!
20. 匿名処理班
>>13
遺伝です
21. 匿名処理班
んなこたーない
我が家の場合、母方は肥満ゼロで父方は肥満体質、
母親の飯食ってた自分はガキのころから肥満だ。
母方の親族にデブはゼロだが父方の従姉妹は全員でぶ。
太目の嫁さんと結婚した叔父の子は150きろぐらいある巨デブ。
22. 匿名処理班
痩せるにはダイエットするより食生活を改めろってことだね
23. 匿名処理班
母は肥満だけど姉はガリだな。父親と俺もガリ。関係なくね?
24. 匿名処理班
うちの子供はとにかく食が細くて全然太ってくれない
それなら母親である私が太れば自動的に子供の体重が増加する?そんな馬鹿な
25. 匿名処理班
※21
体重の”増減”に関しての調査です
体重や体型ではありません
26. 匿名処理班
100%ではないけど、傾向はあると思う。周りの9割の太った子の母親は太ってる。食事もあるんだろうけど、間食グセとか運動量とか生活環境による所もありそう。
27. 匿名処理班
妊娠時の父親の肥満だか健康状態だかは遺伝するって研究結果をどこかで読んだ気がするけどな
28. 匿名処理班
※3
相関関係の調査で根拠あるのかと言われても、そういう事実があるとしか。
29. 匿名処理班
注:ただし母親のダイエットや病気などによる体重減は影響しない
母子で同じ生活環境・・・はい!解散してください!!
30. 匿名処理班
※11
BMJ Openのを翻訳かけてみるとあまりそういったことは言っていないようでもありますのでメディアへのとりあげられかたなり、また翻訳にかかわるアレコレでのズレもあんのかなーと。そこは棚上げにしてしまっていい部分かなと思いました。14年までの教育継続を低から中、14年以降の継続を高としているのかな、日本語で「高学歴」と書かれた場合に受ける印象と研究内で規定した高程度の教育ってのもまた別かなーと思ったり。
パパ・クオータ制とやらの影響が顕著になって以降、たとえば直近の10年(2008-2018)のデータ集積が存在したならばまたちょっと違ったりすんのかなーとも思いました。女性労働力率60%に至る過程での変化も見られたらなと思いましたがそこをコホート研究で見つけ出すのはむずかしいのかな。未来の研究に期待?
日本でのSESと成長期児童の肥満についての研究などもちらと漁ってみたのですが、では研究を受けて行政や教育がどう生かしていけばよいのかは決めるのも難しそうですね。
31. 匿名処理班
※16
それ、お互い相手が残したもの食べてない?w
買ってきたお菓子の残りとか
32. 匿名処理班
※13
加齢です
33. 匿名処理班
ままあることだ
34. 匿名処理班
※5
私も母と同じく食いしん坊だけど40代の今も普通体型、ダイエット経験なし。
母は30代からずっとハンプティダンプティ。
痩せ型の父に似たとしか思えない。
35. 匿名処理班
科学者が計画的にモニタリングした4400人の子供とその両親の11年間の平均だよ。
コメントで個々人の例を主張されても「あなたの場合はそうなんだろうけど」という評価しかできないと思う。
36. 匿名処理班
同じもん食ってる回数が多けりゃそら同じような増え方するよね〜って話かな
寮に入ってる子や施設で育つ子は?って話だね
37. 匿名処理班
相関関係がある、というだけで因果関係があるとは言ってないからね。
38. 匿名処理班
※12
樽のような母親と樽のような子供を見かけると、もれなく「大皿に盛られた揚げ物が食卓に上がる光景」を想像してしまう。料理の質もそうだけど、個別に分けられていない食卓は自分が食べた量が把握出来ないから、太りやすい体質の人間は肥満に向かうんだよね。
生活習慣だなぁ
39. 匿名処理班
経験的に見てこれはある気がする。そういう母子もみかける
食べすぎで運動しない母親と同じような食生活を、同じように食べすぎで運動しない子供が送ってたら、まあ、そうなるよね
でも遺伝とか言うなよ
ぜったい言うなよ(フリではない
ルィセンコの二の舞になるでよ
40. 匿名処理班
二歳違いの姉がいるけど、一緒に住んでいた時から姉は肥満で私はやせ型だよ。
違いは、姉はかなりの偏食で、私は好き嫌いがないところ。
姉下げ自分上げっぽいけど違う。
姉は、両親の良いところだけ集めて作られたような美女で、
私は、遺伝の不思議にうっかり感動してしまいそうなほどのブサイク。
41. 匿名処理班
※2
マジかよ
じゃあ弟は太りにくく母親も普通なのに俺が太りやすい体質なのは妊娠時の環境のせいか。
ちょっとお袋にイチャモンつけてくる
42. 匿名処理班
なんかよくわかんないけど、今のうちにあやまっとこっと。
「娘たちよ!すまん!」
43. 匿名処理班
※11
低所得者ほど肥満が多いのと関係していると思うわ
44. 匿名処理班
※40
で?っていう。
平均がこうでした、っていう結果なのに。
45. 匿名処理班
>>13
ただの中年太りです
健康に影響出ない程度にダイエットすることをオススメします
46. 匿名処理班
>>2
うーん、私は二卵性双生児だけど、そんなことないぞ。
やっぱり体質だよ。
47. 匿名処理班
記事の内容は
母が太っている→子も太っている
ではなく
母の体重が増える→子の体重も増える
でしょ。
増減幅やその結果には触れていない。
48. 匿名処理班
違うと言ってる人の子全員赤ん坊時代に取り違えしてたら笑えない。
49. 匿名処理班
母親は若い頃とても痩せていたけど中年になったらトドみたいに太った。
自分も大して食べていないのに同じようになった。
遺伝子がそうさせているのかな。