
普段何気なく暮らしている私たちにはピンと来なくても、海外から来た人とっては度肝を抜かれたり、感動したりするポイントが山ほどあるという日本。
ウォシュレットや100均一の店、清潔な町やめったに遅れない電車以外にも、外国人が思わずシェアした「驚きのジャパン」体験を見てみよう。
そこにはきめ細やかな配慮やサービスが見えかくれしているよ。
そしてゴジラも!?
広告
1. 正座してるように見える席

お寿司屋の席が、普通に座っても正座してるように見えるのがすごい!
image credit:reddit
2. エレベーター内に非常トイレ

泊ったホテルで非常用のトイレがあるエレベーター発見!すげえ…
image credit:reddit
これは非常食や救急用品を収納してある防災用品で、普段は椅子、緊急時には上段をトイレに使えるようだ。
3. 空港の受け取り場に整然と出てくる荷物
(成田空港で)こんなにきちんと荷物を並べて出す空港、初めて!
すぐ持てるように全部の取っ手がちゃんと上になってるよ〜
4. 時刻を表示する噴水

日本の金沢駅そばで見た風景。時刻が出る噴水とかすごすぎ!
image credit:reddit
5. 地図を描いてくれた親切なお巡りさん
日本の交番で道をきいたら、お巡りさんが手描きで地図を書き始めたんだ。
3区画先の目的地までのルートを丁寧に教えてくれて…とにかくすごかった!
こんなに親切でフレンドリーなお巡りさんはじめてだよ!
6. 列車の座席にあった切符用ポケット
これを使えば乗客が眠っていても車掌が切符を確認できるんだよ!
7. 柄ですぐわかる優先席

優先席だと一目でわかる座席のパターンがすごい!
image credit:reddit
8. ゴジラが高さの基準!?
大分県にある日本一高い歩行者専用橋の「九重“夢”大吊橋」にて。

高さの比較対象にゴジラがあるのってすごくね?
image credit:reddit
9. お客のテーブルを区切ってるカフェ

東京のカフェで。
こんな席でもお客のスペースをきっちり分けてるのがすご…
image credit:reddit
10. 電車の遅れを証明する紙

日本では電車が遅れた時に証明書を出してもらえるんだよ!
当日の日付と遅れた時間の部分を切り落としてるんだ。
image credit:reddit
11. 急な雨も安心の傘の自販機
傘の自販機!ニューヨークにもあると助かるのになあ
12. 願いごとができる空港

東京の空港でこんなの発見!
願いごとを書いたお札を吊るす壁とお札の自販機だって。
伝統と近代が一体化した風景がすごい!
image credit:reddit
上の画像は羽田空港の国際線ターミナルビルにある羽田絵馬の風景らしい。海外では「こんなところに神社が!?」という衝撃もあったみたいだね。References:demilkedなど /written by D/ edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
2. 匿名処理班
日本人からしても驚くことがあるのじゃが
1. 匿名処理班
いいなぁ、こういう肯定的意見
3. 匿名処理班
生まれてからずっと日本で暮らしてるけど、実物を見たことあるの1と3だけだ。
4. 匿名処理班
半分くらいは他国でも普通にあるが?
5. 匿名処理班
日本人の俺にとっても、大半が初見でした
6. 匿名処理班
エレベータートイレすげぇ…
7. 匿名処理班
ゴジラを基準にするのは危うい。
あの怪獣王、作品で大きさ変えてくるから。
非常用トイレは初めて見たし、一瞬ギョッとしたけど災害時用だったのね。
8. 匿名処理班
便利で気が利いてるけど、やっぱり窮屈なんだよ都内は
住んでると郊外に出ることが贅沢だって気が付く
世の中、不便なこともないと自分が成長しない
9. 匿名処理班
交番でお巡りさんに道訊いたんだがメチャクチャ親切だった
でも説明するのはとてつもなく下手糞だったんだがドンマイいい日になったわ
10. 匿名処理班
外国にもあるぞ
11. 匿名処理班
9のテーブル区切り、見たことないけど是非全飲食店で導引してほしい
場所取って隣に人を座らせないようする人、結構おるよね
12. 匿名処理班
優先席とゴジラ以外はわりとどこにでも無いかい?
13. 匿名処理班
実際に目にした事のあるのlちて1 3 10かな
14. 匿名処理班
空港の神社は俺もびっくりしたな
搭乗までぶらぶらしてたら神社って案内見つけて「神社!?」って思わず二度見して吸い込まれるように入ってしまった
15. 匿名処理班
物じゃないけど、野球場で通路から遠い席の人が売り子から買う時のお金リレーには驚いてたな。
自分の国だったら途中の人がポケット入れてるよ!だってさ。
こっちからすると、みんな見てるのにそんなこと出来る方が驚きだわ。
16. 匿名処理班
※11
ドトールの一部店舗のカウンター席は白線が引かれてますね
それとドトールのテーブル下の荷物置きは、荷物が滑り出ないように壁側に向かって傾斜がついてます。さらに奥にはゴミがたまらないよう、壁と荷物置きの境目に隙間が空けられてますw
17. 匿名処理班
海外の空港にチャーチやモスクがあるんだから、神社があってもいいと思う
そのうち、宇宙ステーションにも神社が出来るさ(`・ω・´)
18. 匿名処理班
羽田の大鳥居が呪いで動かせなかったという話を聞いたらもっと驚くだろうな。
19. 匿名処理班
マナーがルールに変わらない事を祈るばかり・・・
20.
21. 匿名処理班
ゴジラが基準になっていることより
シルエットで非日本語圏の人にもゴジラとわかる知名度がすごいと思った
22. 匿名処理班
※14
ヨーロッパ各地の空港内にもチャペルがあったりするけどね。
他にも高速道路のサービスエリアや、サッカースタジアムにさえも専用チャペルがあるのを見たことがある。
23. 匿名処理班
※6
※7
エレベーター内で急に腹痛に襲われた時のトイレかと思ってびっくりしたけど、閉じ込められた時のための物ね。時々ロープウェイ内に乗客数十人が10時間以上閉じ込められたという報道を聞くことがあるけど、毎回「トイレどうしたんだろう?」と心配になる。
24. 匿名処理班
※6
会社のビルのエレベーターにも一昨年くらいから設置された
それほど邪魔になるものじゃなし、これはもっと広まるといいよね
25. 匿名処理班
※11
節度を持ってひとり当りの面積の範囲内で利用するのが普通で
そういうマナー守らない人が増えてきたから仕切りができた
ある意味恥だよ
26. 匿名処理班
表参道駅でこんなハサミ入れる式の遅延証明書だなんて、いつのなんだ?
といっても東京地下鉄だから民営化後だもんなあ。
27. 匿名処理班
え、初見結構あるんだが
28. 匿名処理班
エレベータートイレって見たことないぞ。どこにあるの?
29.
30. 世界のジャパニーズ
どんなもんじゃwwwこれがお・も・て・な・し魂
しかしジャパニーズでもいくつか知らんのもあったがの。
31. 匿名処理班
もれそうなときにエレベーターのトイレを利用して人が入ってきたらすごく気まずいな。
32.
33. 匿名処理班
日本人として嬉しいよね
34. 匿名処理班
あれ切符用のポケットやったんやあああ知らんかったああああああ
35. 匿名処理班
まず先に出来事があって、その対策としてできるものって沢山あるけど
エレベーターの非常用トイレはまあきっとそういう事なんだろうな…
36. 匿名処理班
※25
昔の日本は電車の席で寝転んでいる人間がいたくらいだから
単純に昔はよかったですむ話じゃないと思わtれる
恥かどうかというのも違和感がある
制度的に見ればこれは先に進んだとも言えるわけで
まぁ、「ある意味」恥だというのはたしかにその通りだが
37. 匿名処理班
3の成田空港で写真を撮った人
関空へ来たらもっと驚くだろうね。
持ち主が取りやすいように取っ手を上に向けてくれているから。
38.
39. 匿名処理班
遅延証明書貰うために並んでもっと遅れるとかなんかそういうの多いよね日本
40. 匿名処理班
遅延証明書は社畜日本の証
海外なら無事でよかったな〜お疲れ!
日本なら証拠だせ!次からはそんな事が起きても遅れないように行動しろ!
41. 匿名処理班
海外なら〜(具体名なし)
典型的な出羽守の台詞
42. 匿名処理班
※17
その場合、宇宙ステーションでまつられる神は誰なんだろな?
やっぱ宇宙っぽく太陽神の天照大御神か。
それとも JAXAも世話になってると言う 中和神社 の分社か?
43. 匿名処理班
マンションでエレベーターの内側に外に開くドアがある。
これは棺桶に入ったご遺体を横にしたまま入れるように出来ている。
44. 匿名処理班
ドラマとか映画でエレベーターに数時間閉じ込められるってシーン多いけど現実ならトイレ問題が真っ先に大問題になるしな
45. 匿名処理班
道聞いたららお巡りによるからな
道聞いたらついでみたいに職質されたよ
46. 匿名処理班
※26
この遅延証明書、今でも普通に使っているよ。パッと見古くさいけど、東京メトロは遅延が多すぎるから便利なんだと思う。
※40
ちなみに社会人だけじゃなくて、学生もたくさん並んでるよ。単位に関わるから。
47. 匿名処理班
他の国にはない?ビジネスチャンスじゃないか!
48. 匿名処理班
紙の遅延証明書はいまでもJRにも私鉄にもあります。並んでいる暇がない場合は電子版の遅延証明書をスマホでダウンロードできます。
49. 匿名処理班
エレベータのトイレ兼非常食は、地震感知装置で最寄り階に緊急停止する装置がない旧式エレベータのためのものなのだそう。
職場でも購入しましたが、新型のエレベータにはありません。
50. 匿名処理班
9の区切り式のカウンターはドトールコーヒーにあったわ。
51. 匿名処理班
ここには出てないけど、オフィスビル内に設置されてる飲料自販機の、災害時に中のドリンクを無料解放してくれるシステム。
あれもやはり日本だけかね?
52. 匿名処理班
傘の自販機はニューヨークに置いたらぶっ壊されて傘持っていかれそう。
53. 匿名処理班
※17
日本が有人宇宙船実用化したら中に神棚設置されそう
54. 匿名処理班
4番に吃驚!見てみたいなぁ。
駅で道聞いても親切だけど、コピーした小さい地図貰った事あるよ。
同じ場所聞く人が多いんだなと感心したわ。
55. 匿名処理班
どや!まいったか!!
56. 匿名処理班
※25
欧米だと二人分席を取っている人に対して客が「そこに座りたいから荷物どけて」と言うのが普通だけど、日本人はそれが言えない人が多いと思う。だから白線が必要になるんじゃないのかな。
57. 匿名処理班
> 電車の遅れを証明する紙
電車遅れたんだって?大変だったね。その程度の話を
わざわざ書類で証明しないと許してもらえない窮屈な社会 (会社?)
そりゃ驚くよねえ
58. 匿名処理班
※17
護衛艦にも もれなく艦内神社がありますね
59. 匿名処理班
ガタイのいい外国人観光客だから日本人がビビって親切に見えるっての絶対ある
60. 匿名処理班
見てくればかりの形骸化した国になってて草。北朝鮮にある意味似てると言われたことあるわ。
61. 匿名処理班
※42
たぶん飛不動。はやぶさに限らずJAXA関係者がお参りに来るのだとか
油井飛行士がISSに向かった際、HPにお札シールの記事出てた
62. 匿名処理班
※36
昔はいたとか言い切るほどいたっけ?酔っ払いくらいでしょ
どの時代にもマナー守らない人はいるけど
最近人が隣にきたときにちゃんとつめる人昔より少なくなった印象
全体的に見れば一部なんだけど
63. 匿名処理班
最近の警官は親切になったのか外国人旅行者だからなのか
交番で道聞いたら警察は道を聞くところじゃないって
態度悪い警官に言われて他に聞くようなところがないとこだったから
しかたなく更に丁寧に聞いたら地図バーンって放り出されて
勝手に調べろってなったけど。態度がいい警官は観光地の警官だったなあ
子供連れのママさんが道聞いてたの見てたら休園日でがっかり
→子供にパンフだけでもって渡してたっけ
上からの指示なのか個人でなのかは分からないけどちょっと感動した
64. 匿名処理班
※39
もってけドロボーとばかりに
箱に遅延証明書がドサッと入っていて
そこから取っていくようになっている駅があったとき
変に感心したわ
65.
66. 匿名処理班
>>14
元々神社が有って人も住んでいたのを、戦勝国のアメリカが有無を言わさず立ち退きさせたんだよね。鳥居も撤去されたけど、一つだけ平成の頃まで残されていた。いよいよ撤去されるとなってテレビが中継に来てたけど、クレーンが吊り下げに来たら急に強風が吹いてきて、おおってなった。
67. 匿名処理班
皮肉をそのまんまの意味でとらえてるのがいくつもあるな
68. 匿名処理班
ざっくりで良かったのに西新宿三丁目交番のお巡りさんは地図書いてくれた。
69. 匿名処理班
>>37
(ちゃんと読みましたか?)