ufo1_e
image credit:Facebook
 10月初旬、アメリカ・サウスカロライナ州シーブルック・アイランドの浜辺でUFOの一部のようにも見える謎物体が発見された。

 大きな円筒形をしており、一見するとコンクリートや金属で作られているっぽい。

 しかし見た目とは裏腹に触るとまるでスポンジのようにふんわりソフトタッチなのだとか。

 不思議な形、不思議な触り心地のこの物体の正体は・・・!?

海岸に流れ着いたミステリアスな謎物体

 この謎物体を発見したのは、海岸に漂着したクジラやイルカなど海洋生物の救助活動を行なっている非営利団体LMMN(Lowcountry Marine Mammal Network)のスタッフだ。

 大きな円筒形の物体が漂着しているのに驚き、フェイスブックに
見て!今日、シーブルック・アイランドの浜辺にこんなミステリアスな物体が打ち上げられていた。これ、何だと思う?
とのコメントを画像とともに投稿した。

Look at this mysterious object that washed ashore on Seabrook Island today! What do you think it is?

Lowcountry Marine Mammal Networkさんの投稿 2018年10月4日木曜日

別の海岸にも似たような謎物体が漂着していた

 さらに翌日、LMMNのスタッフはキアワ・アイランドの浜辺でも似たような漂着物を発見した。

 キアワ・アイランドはシーブルック・アイランドと狭い川を隔てたところに位置するご近所のエリアだ。

 前日に見つかったものの片割れのようでもあり、まったく違うようにも見える。

 謎物体に触ってみたスタッフによるとどちらもスポンジのようにやわらかかったのだとか。
ufo2
image credit:Facebook

宇宙要塞「デス・スター」の一部が落下した可能性?

 この謎物体について海外ネット民からは「NASAの何らかの機械の破片」や「第二次世界大戦時の船の一部」などさまざまな意見が出ている。

 映画「スター・ウォーズ」に登場する宇宙要塞「デス・スター」の一部ではないか?といった声もある。

 しかし最も可能性が高いとされているのが浚渫用パイプフローターもしくはブイの一部という説だ。

 「デス・スター」の一部っていう方がわくわくするけども、きっとスポンジみたいな触り心地じゃないだろうしな。

 なお、謎物体はチャールストンの職員が調査するとして回収したが、今のところその正体は明らかになっていないとのことだ。

References:Facebook / Ndtvなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
エイリアンの卵?謎のぷにょぽよボールが海岸にゴロゴロ。


過去10年で海岸に打ち上げられた8の奇妙な生物


江戸時代、日本に流れ着いたUFOを記述した書物


これなんてエイリアン?中国の海岸で発見された、ピクンピクンとかすかに動く人型の物体の正体は?


地球に異星人が来ていたことを証明する有力な5つの事案

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 22:34
  • ID:zj82r2r30 #

想像してたよりでかかった

2

2. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 22:37
  • ID:TxjqHrxh0 #

巨大なバームクーヘンの食べかけだね

3

3.

  • 2018年10月16日 22:37
  • ID:TxjqHrxh0 #
4

4. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 22:38
  • ID:pk.iMKm70 #

大型船の接岸用クッションか何かかなあ?

5

5. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 22:43
  • ID:VP.ro1SV0 #

夢があるモノが流れ着いたんやな!すげぇ

6

6.

  • 2018年10月16日 22:47
  • ID:VjbwXTq20 #
7

7. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 22:50
  • ID:l4D.nTiA0 #

謎過ぎるw
しかし、浚渫用パイプローダと言うのは有りかもしれない。
古河電工のHP 浚渫用パイプローダ より
・すぐれた機能性
-大きな浮揚力があります。形状が半円筒形で結束バンドに留めるだけで着脱が容易です。
-可撓性(※柔らかい事)があり、外部からの力を吸収して緩衝作用を発揮します。
-船舶と接触しても穴が開いて沈むこともなく、海上管を保護する役目も果たします。

8

8. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 22:59
  • ID:iIpwQ8it0 #

知ってるこれバウムクーヘンって言うんだよ

9

9. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 23:06
  • ID:OAkc0rID0 #

これ大型のブイだろ?
大型ブイで画像検索したら同じ形の奴でてきた

10

10. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 23:12
  • ID:9Nleo9SB0 #

ブイの浮きとか?

11

11. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 23:13
  • ID:ILpT83Y20 #

これは巨人の鉛筆キャップだよ
間違いないね

12

12. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 23:19
  • ID:8iO1Vp5U0 #

ロケットの断熱材

13

13. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 23:25
  • ID:U3uSG0Oe0 #

確率高いのは、大型のブイのフロートかな?

14

14. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 23:32
  • ID:u8nmI.io0 #

おまえ海の栓抜いたな!

15

15. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 23:32
  • ID:Ii9DIF3b0 #

今度のデストロンは漂着ゴミに
擬態してオプティマスを困らせるのか。

16

16. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 23:38
  • ID:N2M2OTob0 #

不法投棄はいかんぞ

17

17. 匿名処理班

  • 2018年10月16日 23:55
  • ID:XT7zT8xB0 #

コーンポタージュ味(予感

18

18. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 00:11
  • ID:hY2PizRZ0 #

思ってた以上にスポンジだった

19

19. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 00:12
  • ID:TTJCwFa.0 #

海底ケーブルの保護カバーとか

20

20. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 00:22
  • ID:va..nf1K0 #

パイプフローターかブイの一部かピラミッドを所定の位置に固定しとくための「ゴム足」的なものだろうな、きっと。

21

21. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 00:32
  • ID:zcL9.0o20 #

人工衛星の保護部位じゃないかな?

22

22. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 01:06
  • ID:u42I.hWm0 #

江戸時代に千葉に漂着した『虚舟』に違いないw

23

23. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 01:52
  • ID:A16kgS2T0 #

スポンジ、かな?
ゴムっぽくも見える・・・
何かのクッションであることは
間違いないと思うけどなんだろうね。
飛行機の部品か、貨物船付属のフロートか。

24

24. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 03:21
  • ID:NSk.2Qdr0 #

「ウレタン ブイ」で検索すりゃ一発なんだよなぁ…。

25

25. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 04:11
  • ID:iJDIcZt50 #

うつろ舟ですよ。中に異人の美女が乗ってたんです。きっとそう。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 05:27
  • ID:ALZ7aFaL0 #

象の卵の殻だよ

27

27. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 05:33
  • ID:rhoyWgac0 #

クジラの切り身だよ

28

28. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 05:48
  • ID:doaLAhs60 #

※9
ああ、やっぱり宇宙人の落とし物か
トカゲ型宇宙人の……

29

29. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 08:12
  • ID:MifaOBXT0 #

和田アキ子用そろばん

30

30. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 09:19
  • ID:DNsXdDH00 #

9月中旬のハリケーン「フローレンス」で壊されたブイじゃないかな。
ノースカロライナ州・サウスカロライナ州を直撃して記録的な被害を出してた。

31

31. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 09:31
  • ID:LKHRg.gJ0 #

小学生の頃に自分が作った夏休みの自由工作どこに行ったかと思ったらこんなところに流れてたのか。

32

32. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 09:53
  • ID:2rue.Xf.0 #

ふやけてあんだけの大きさになっただけで
元の姿はもっと小さかったとかそういうのかね?
後々ちゃんと正体わかったら教えて欲しいw

33

33. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 09:56
  • ID:jJ.SpUBJ0 #

上下逆さにしたら確かにブイの底の方の形に似ている

34

34. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 10:07
  • ID:akt3hvAi0 #

CGがない頃の映画のセットだと思うのが自然だろw

35

35. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 11:23
  • ID:LA3jMqjC0 #

別れた彼女に貰ったお揃いのリング
思い出の渚から放り投げたっけ...(絶叫込み)

...海、汚しちゃってごめんよ。

そんな彼女も今や二児の母(すごい近所)。

36

36. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 11:50
  • ID:fHq6Ift.0 #

サイヤ人の宇宙船だよ

37

37. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 12:15
  • ID:.H6o7Of00 #

映画に使ったセットが台風で流されたとかかな

38

38. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 13:04
  • ID:6OGZnZ5g0 #

これは港用の係留ブイが劣化して中の芯がとれたものだよ。

39

39. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 13:18
  • ID:cq15g0KR0 #

ふわふわのデススター

いかん語感がおもしろすぎる

40

40. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 14:56
  • ID:8v0Z4qIa0 #

さすがにこれを見てエイリアンの…!?とか盛り上がるのは無理があるだろ

41

41. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 17:09
  • ID:FNW5Y1hl0 #

ブイブイ言わせてたやつの成れの果て。
諸行無常であるw

42

42. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 17:33
  • ID:PkOVJ9wU0 #

主様のご到着である、人間どもは港を開けい!!
人類との自由貿易協定の締結と引き換えに、銀河間航行の技術を授ける

43

43. 匿名処理班

  • 2018年10月17日 20:42
  • ID:tcFl7KGb0 #

アマゾンの過剰包装だろ。中は電球だったとか。

44

44. 匿名処理班

  • 2018年10月18日 09:53
  • ID:aKeFUs.y0 #

漂着物シリーズ好き

45

45. 匿名処理班

  • 2018年10月18日 12:08
  • ID:mCL.nmXh0 #

全くテクノロジーを感じさせん

46

46. 匿名処理班

  • 2018年10月21日 16:52
  • ID:IZUNQrc30 #

ミサイルの一部でしょ。
弾頭を摩擦熱から守る断熱材。
外板は金属なんで腐食してはがれたんでしょうな。

47

47. 匿名処理班

  • 2018年10月22日 09:06
  • ID:CBeTsTYA0 #

係留ブイで検索するとそれらしき形のものが。

48

48. 匿名処理班

  • 2022年05月08日 23:35
  • ID:C9dyn9iw0 #

ロケットの隔壁です。
ふんわり柔らかい物は耐火断熱材で形状から噴射口が一つしか収まらない形状とサイズから、ニ段目以降に使われている噴射口が一つの反動推進エンジンと一段目のタンクとを隔てている繋ぎ目の部分です。
爆砕ボルトが作動した後の様な部分があるのでこれは通常の船舶や航空機には使用されていないためロケットで間違いないと思われます。ICBMの可能性も十分ありますが仕組みは基本同じで反動推進エンジンを使う成層圏かそれより上に飛ぶための何かです。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links