
心の奥深い層にひそんだ潜在意識を自覚することは難しいが、スピリチュアルの世界では、それを人生に役立てる方法もあるという。
ここでは、スピリチュアルな観点から見た潜在意識に関する13のトリビアと、それを高め、人生に役立てる方法とやらを見てみよう。
広告
潜在意識に関する13のトリビア
人生の95パーセントは潜在意識によって動かされている人生を振り返って、自分がいかに無意識に行動しているのか思い出してみよう。咄嗟の行動に潜在意識が現れることがある。
2. 潜在意識は言語を使わない
潜在意識は言葉という概念にとらわれない。かわりにシンボルや連想を駆使して、思考・アイデア・概念を保存・伝達する。
3. 潜在意識は直感の源
それはあなたが意識しなくても常に活動しており、たとえば危険を察知すれば不安という形で教えてくれる。
4. 潜在意識は習慣を作り出す
何かなおしたい習慣があったら、まず潜在意識に働きかけることだ。
5. 潜在意識はすべて文字通り受け止める
情報の解釈や分析は意識的にしかできない。無意識には無理だ。
6. 潜在意識は現実と想像を区別できない
潜在意識にとってはどちらも真実だ。
7. 潜在意識は行為や経験をすべて記録し、ずっと保持し続ける
催眠術を使えば、その情報にアクセスすることが可能だという。
8. 潜在意識は意識よりも強力
今に意識を集中することで、その力を利用できるようになる。
9. 潜在意識はあなたを快適ゾーンに留めようとする
つまりあなたが自分で勝手に設けた限界に留めるということだ。
10. 今に心を置くよう訓練すれば、潜在意識が力を発揮する
明晰な集中力となって、あなたに力を与えてくれるという。
11. 潜在意識は常に目覚めている
あなたが眠っているときですら、潜在意識は周囲の音に聞き耳を立てている。誰かの会話や音楽だって聞いているかもしれない。
12. 潜在意識は反復することでプログラムできる
これをマスターできると、大きな成功を手にできるという。
13. 潜在意識は夢を通して語りかけてくる
それはサインやシンボルでメッセージを伝えてくる。細かい部分を注意深く分析すれば、より深い意味を読み取れるかもしれない。

潜在意識を高める方法
上記トリビアが、スピリチュアルな世界で解釈される潜在意識の力だ。それでは具体的にどのように活かせばいいのだろうか?潜在意識は反復することでプログラムすることができる。
たとえば、「〜なればいいな」「〜したいな」という願望があれば、「〜になっている」と、すでに実現したことのように断言してしまうと良いそうだ。
これをアファメーションという。
このアファメーションを何度も何度も、数百回、数千回と繰り返すことで、繰り返された言葉が徐々に潜在意識に染み渡る。すると潜在意識がその実現へ向けて働き始めるという。
日本でいうところの「言霊」のようなものかもしれない。
だがこれにはちょっとしたコツがあるそうで、アファメーションをやる際には次のことを念頭に行うとよいそうだ。
1. 簡潔かつ肯定的な言葉を選ぶ
前向きで肯定的かつ、自分にわかりやすい言葉を選ぼう。たとえば「私はりんごが好きだ」といった具合だ。「好きだ」と口にした瞬間、潜在意識はそれが楽しく、好ましいものだと認識する。
だが「アップルが好きだ」と言ったとする。すると潜在意識は混乱する。それはりんごかもしれないし、アップル社のことかもしれない。
そこで、印象を強めるために視覚化のテクニックを使うことができる。
2. はっきりと視覚化する
アファメーションをしながら、赤いりんごを思い浮かべてみる。こうすれば潜在意識は、あなたが何を意味しているのかはっきり知ることができる。
3. 感じる
あなたが感じることは感情であり、感情はエネルギーである。そして、すべては特定の周波数で振動するエネルギーでできている。
あなたの潜在意識がその特定の周波数の振動パターンを生み出すことができれば、それは同じ周波数の物事を引きつけ始める。
これらのテクニックを使って、潜在意識をプログラムすれば、潜在意識があなたの行動を手助けし、望む成果が導かれる可能性があがるという。
References:Incredible Trick Showing You The Power Of The Subconscious Mind And 13 More Interesting Facts About It/ written by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
要約すると「みんなやればできる子」
3. 匿名処理班
手っ取り早く鍛えるには「クオリア」を鍛えよと
4. 匿名処理班
言語を使わないのに文字通りとはこれいかに
5. 匿名処理班
欲望と衝動のコントロールに手を焼いとるのに、ここで意識が来ると、もうなにがなんだか…。
6. 匿名処理班
まぁ遣らないよりは遣った方が向き不向き含めて自分の事判るしな
一理無くはない
7. 匿名処理班
いつも通り、否定する奴は何事も叶わない。
8.
9. 匿名処理班
youtubeとかで結構音声のやつあるよね
胡散臭いっちゃ胡散臭いけど寝ながら聞くの結構楽しい。
瞑想案内みたいな…これは違うか、自律訓練法だっけ。
10. 匿名処理班
最後の最後で振動とかエネルギーとかスピリチュアルの極地みたいなことを…
11. 匿名処理班
「幸せになりたい」では幸せじゃないと解釈してしまうから、「幸せ!」と思わねば正しく伝わらない
これが潜在意識の厄介なところや
12. 匿名処理班
引き寄せの法則か
俺は超常的な現象として有ると思ってるけど例えプラシーボ的な自己催眠だったとしても良い方向に作用するなら何でも良いかなって
13.
14. 匿名処理班
イメージトレーニングとかもこれの一部かな?
意識してる部分と無意識部分を結合させて相乗効果狙ったり
15. 匿名処理班
これ、あると思うよ。
子供の頃から『自分はこうなるんだ』ってずっと考えてた未来の姿があったんだけど、振り返ると今の仕事も結婚もその時描いていた理想通りの形にほぼなってる。自分は怠け者で人並み以上の努力はしてこなかったはずなんだけど、なんでそうなったのかは運としか言い様がない。不思議だよね。
16. 匿名処理班
昔、はやった引き寄せの法則の科学版かwこれから少しづつやってみようかな〜
17. 匿名処理班
ついさっき気づいた!
自分から見た左目だけ開けて、右目をつぶると、歌が上手くなるし、歌詞も見なくても歌える、お酒を飲むと理性が効かなくなり、歌が上手くなる原因はこれ
右目を開けて、左目をつむると理性は抑えられるけど、歌が下手になるし、声も何故だか高くなる
右目(左脳)は理性、言語、理解力
左目(右脳)は感性、潜在意識、第六感、音感と私は見た!
脳って面白いね!
18.
19. 匿名処理班
5. 潜在意識はすべて文字通り受け止める
6. 潜在意識は現実と想像を区別できない
これは重視した方がいいよ、よく言われてるのが「ネットで悪口を書き込むと、脳は誰に向けての言葉なのか判断できないから全て自分に向けて言われていると判断する」
天につばを吐く状態だから、自分で自分の脳にダメージを与えてることになるらしい
20. 匿名処理班
コメも勉強になる
21. 匿名処理班
う〜ん、「今日は○○をしなきゃ…」と思うか、「今日は○○をするんだよね!」と思うかの違いで、出勤準備から何からずいぶん違ってくるんだけど、そういうのも含まれるのかな。
欺瞞と言われればそれまでだけど、義務感に最弱なんだ…。
22. 匿名処理班
実際に、引き寄せや無意識を知らずに「○○になる!」ってがむしゃらに身の回りを先取りして用意しまくってたら怖いくらいトントン拍子に実現したことが何度かあって、そういうのなんだなと。
だからわかるんだけど、叶わない願いは力が入りすぎてる。
力抜かなきゃと思うと余計抜けない。難しいね。
23. 匿名処理班
引き寄せの法則の基本やね
24. 匿名処理班
※5
欲望と衝動なんて、まさに潜在意識の領域の話じゃないですかやだなあ
25. 匿名処理班
神社や教会で神頼みやおまじない、呪術をするときは「〜なれますように」ではだめだと聞いたことがある。
「〜になるから、手助けしてください、行くべき具体的な方向を示してください」と願うのが正しいとか。
もちろん、ちゃんと努力するという必要性があります。
26. 匿名処理班
これ引き寄せの法則じゃないか?
27. 匿名処理班
>2.潜在意識は言葉を使わない
>繰り返された言葉が徐々に潜在意識に染み渡る。すると潜在意識がその実現へ向けて働き始めるという。
言葉を使わない潜在意識に、なんでアファメーションが有効なんでしょうか?