top_e
 とても寒い地域の多いロシアでは、体を温める代わりにウォッカを飲む。だがアルコールは依存性が高く、それがもとで健康を害してしまう。

 事実、ロシアの死因の30%は、アルコールが原因だと言われている。

 もちろん政府もなにもしなかったわけではない。

 その効果はどれくらいあったのかどうかはわからないが、1960年代から80年代にかけて、ロシア(旧ソ連)では、過度のアルコール消費の危険性を国民に警告する宣伝ポスター作った。
広告
 それはカラフルで印象的なグラフィックで描かれており、活発な若者たちを窒息させるヘビや刑務所のボトルなど、強い暗喩を用いてアルコール依存症を表現している。

 酒飲みはだらしなく怠惰で、家族を捨て、同僚を危険にさらしたり、殺人犯になる。

1. お酒を飲むとその熱を求めてヘビが巻き付いてくるよ。そのまま自分がヘビにならないよう気を付けてね! 1972年
01_e
2. 酔っ払いは大目に見られない! 1977年
02_e
3. 人生を酒に吸い取られるな 1977年
03_e
4. これは恥ずべきコンボだ - 怠け者+ウォッカ! 1980年
04_e
5. かわいい赤ちゃんとお酒、どちらを取るか 1983年
05_e
6. 克服せよ!(ヘビに書いてある文字:「アルコール依存症」)1985年
06_e
7. 彼の内なる世界 1987年
07_e
8. 荒くれパーティーは激しい二日酔いで終わります(入れ墨の文字:「私は秩序が大好きです」)1988年
08_e
9. 酒の階段を下ると暗黒の地下世界がまっている 1988年
09_e
10. アルコールは燃料じゃないぞ!
10_e
 ちなみに今年、WHO(世界保健機関)は、アルコールが原因で毎年世界でおよそ300万人が亡くなっていると発表した。

 その死因の中で最も多いのが飲酒運転などの交通事故や飲んだ上でのけんかなどの暴力だそうだ。今後はアルコールの税率を上げて購入しにくくするなど、各国に対して対策を急ぐよう警鐘を鳴らしている。

References:ALCOHOL: Soviet Anti-Alcohol Posters / VINTAGE EVERYDAY / written by いぶりがっこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい
日本広告の歴史:酒とタバコの広告ポスター(1894-1954)


アルコールが肝臓にもたらす影響が一目でわかるショッキングな肝臓比較動画


人類は進化によってお酒に弱くなる。今後アルコール耐性を持たない人が急増する可能性がゲノム調査で明らかに(米研究)


アルコール依存症の救世主なるか?飲む前に飲む薬で依存症を取り除いていく「シンクレアメソッド」法(英研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年09月27日 22:40
  • ID:JU8yNvgF0 #

そうは言いましてもウォッカの原語Voda(ヴァダー)の語源はwater(ウォーター)と言われてましてね...

2

2. 匿名処理班

  • 2018年09月27日 22:43
  • ID:Q8IxUr690 #

ロシアのイラストやデザインってひと目で「あ!ロシアだ」ってわかるんだなあ
人物を真っ赤にするところとか
こういう昔の印刷物は非常に興味深い

3

3. 匿名処理班

  • 2018年09月27日 22:46
  • ID:2tuDvXwG0 #

ロシア人はマジでお土産にストリチナヤをプレゼントしてくるからな

4

4. 匿名処理班

  • 2018年09月27日 23:08
  • ID:tnMsgPe90 #

美味しいもんな

5

5. 匿名処理班

  • 2018年09月27日 23:27
  • ID:Fvk8P56w0 #

2番の強烈なコミュニスト感好き
あと4番の絵柄すげー見覚えがある気がする
何だったか忘れたけど日本の製品の広告かパッケージ

6

6. 匿名処理班

  • 2018年09月27日 23:44
  • ID:v9Bmm0Aj0 #

そりゃそうでしょう(ㆀ˘・з・˘)

7

7. 匿名処理班

  • 2018年09月27日 23:44
  • ID:aIV2Fs9w0 #

なかなかに味わい深いデザイン&色合いのポスターが多いな。
日本だと太平洋戦争中にこういう感じのポスターが多かったが
ロシアでは1970〜1980年代でも、こんな感じだったのね。
ある意味貴重だわ

8

8. 匿名処理班

  • 2018年09月27日 23:45
  • ID:pdiAyFH60 #

酒はアルファードの加速ボタンじゃない

9

9. 匿名処理班

  • 2018年09月27日 23:48
  • ID:jcZdgyv80 #

再び禁酒法を!
日本にも禁酒法を!

10

10. 匿名処理班

  • 2018年09月27日 23:48
  • ID:v9Bmm0Aj0 #

10画像、ポプテピピックの竹生会メンバーかと思った!(>▽<)

11

11. 匿名処理班

  • 2018年09月27日 23:52
  • ID:v9Bmm0Aj0 #

>>1
ボルガ川かと思ってた^^;

12

12. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 00:05
  • ID:CGZNClnn0 #

ソビエトロシアでは燃料を酒として使う!!

13

13. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 00:05
  • ID:xNJPVJJV0 #

センスいいな
皮肉も込めてバーなんかに貼ったら雰囲気出そう

14

14. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 00:12
  • ID:LTyFd.5c0 #

ロシアが「ビールは酒である」と認めたのは2013年のこと

15

15. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 00:14
  • ID:TuL9OV3z0 #

本当にデザインが美しいよなぁ。。

16

16. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 00:15
  • ID:TuL9OV3z0 #

こういうアバンギャルドなデザイン最高すぎるよ。。

17

17. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 00:28
  • ID:23Y1Snex0 #

せいふ の こうげき
せいふ は ポスター を つくった
ロシアじん には きかなかった

18

18. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 00:30
  • ID:nGQK.R.w0 #

むしろ飲んでみたくなるポスターがけっこうないか

19

19. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 00:46
  • ID:hAuM6XP10 #

これはシルクスクリーンかな
いいなーどれもTシャツにプリントしたい!

20

20. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 01:09
  • ID:JGxPPW.10 #

※3
ほのかな甘みがあって美味しいよね
ウォッカはどれも同じだと思っていたけど、飲み比べてみると結構違ってて面白い。

個人的にはアブソリュートがお勧め。安いし癖が無くていい。
普段から冷凍庫に入れておいて、自宅に帰った時に一口。風呂に入った後に一口。いつでもいい万能薬や。

21

21. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 01:16
  • ID:FLTgBGM80 #

寒いからね
皆コーヒー飲む感覚で酒飲むらしい

22

22. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 02:07
  • ID:3fdTuF.I0 #

ロシア人の友人が言ってたけど、ロシアのウォッカがあんなに安いのは(一瓶300円〜)国の年金対策なんだよって。要するに飲み過ぎで早死にしていただこうと。
もし本当なら怖っ!

23

23. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 02:18
  • ID:CNgQCuT.0 #

ソ連政府が広告で国民に嘘を植え付ける……
これがプロパガンダってやつか

24

24. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 02:40
  • ID:KfNL71sb0 #

えぇ〜 ロシア人が禁酒ぅ〜?

25

25. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 04:16
  • ID:9xOL98tm0 #

兄貴ぃ…

26

26. じょん・すみす

  • 2018年09月28日 07:48
  • ID:zKu.3t5d0 #

この頃のロシアのポスターって、意外と良い物があるよね。
共産党が宣伝に力を入れてたのがよくわかる。

27

27. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 07:52
  • ID:1SPg51sh0 #

階段のやついいなぁ

28

28. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 08:59
  • ID:REHsy7Dl0 #

まずウォッカを一本飲みます
禁酒のポスターを見ます
明日からやめようと思います
明日から禁酒しようと思い今日は思いっきり飲みます
飲み過ぎで明日には忘れています
※一行目に戻る

29

29. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 09:00
  • ID:0vkZ4oji0 #

最後の、つまみはキュウリなのか…
まったく栄養にならないな

30

30. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 09:10
  • ID:ob4LooD70 #

>>とても寒い地域の多いロシアでは、体を温める代わりにウォッカを飲む。だがアルコールは依存性が高く、それがもとで健康を害してしまう。

そもそもなんであんなクソ寒くて、不便なとこに住もうと思ったんだ?

31

31. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 09:21
  • ID:Er0c0ASf0 #

昔のことは知らないけど
普段からそんなに飲みまくってるわけでもないって聞いた
ただビールとか軽いものは水扱いだとか
でも飲むときは飲むんだろうね

32

32. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 09:36
  • ID:WH5H5AAU0 #

30%てオイ…ウォッカない国だな

33

33.

  • 2018年09月28日 11:46
  • ID:Xpbqz3lH0 #
34

34. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 12:32
  • ID:Riiviacu0 #

WHOは「健康のため」という大義名分を掲げて我が儘放題だな。
タバコと違って本人にしか酒の害はないんだから個人の自由だろ。
「酒を飲むと狂暴になる」「飲酒運転が」とかは飲んだヤツの責任であって酒の責任じゃねぇんだよ。

35

35. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 13:31
  • ID:1pi15go90 #

>タバコと違って本人にしか酒の害はないんだから個人の自由だろ。
なわけないだろ
ニュースを読め
本当はもっと罵倒してやりたいが我慢してやるよ
酒ってのは脳や神経をマヒさせるんで、酒を飲んだ人は本来の人格でもないんだ

36

36. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 13:35
  • ID:1pi15go90 #

俺みたいに酒もタバコも大量にやってた人間からすると、中毒になった場合、酒こそがすさまじい害悪ではあるな
大麻ってどんなもんだろうか興味あるが試す法的に禁止だからどうしようもない

37

37. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 13:39
  • ID:1pi15go90 #

酒は利尿作用があるんで寒さ対策としてはよくない

38

38. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 14:43
  • ID:UX0fLSQ30 #

帝政時代から、よく食べて(ウォトカを)よく飲む小作人はよく働くなんて言われるお国柄がだから……。

※22
それは庶民のお上への皮肉。
※29
ピクルスね(ただし、甘くないことが多い)。
キノコなんかもピクルスにするし、ロシア人って
ピクルス大好きなんだよ。

39

39. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 15:00
  • ID:bjQCuL8g0 #

※14
もうちょっと後じゃなかった?
ほんとつい最近までビールはジュースとかのコーナーに置かれてたよ。

40

40. 匿名処理班

  • 2018年09月28日 21:12
  • ID:YFPljL6P0 #

※2
ロシア・アヴァンギャルドですね。
プロパガンダアートとかに利用されたので、色合いがかっこいい。
寒い国だからか、鮮やかだけど影があって好きです。

41

41. 匿名処理班

  • 2018年09月29日 05:26
  • ID:OW17FGNo0 #

酒の害の研究は現代、タバコと比較するとあんまりなされてなかったと思うんで、やろうとおもえば今後もいくらでもでてくるだろう

42

42. 匿名処理班

  • 2018年09月29日 10:44
  • ID:XT0BxHpS0 #

日本でも近年は水の様に飲めるウォッカ風味のストロング飲料がですね

43

43. 匿名処理班

  • 2018年09月29日 11:07
  • ID:6cp.ECBE0 #

こういうセンスいいよね

44

44. 匿名処理班

  • 2018年09月29日 21:18
  • ID:UgmSHogN0 #

共産圏のポスターは本当に面白い。資本主義の欲望に飲み込まれず純粋にモダニズムを追求してる感じがある。ロシアアヴァンギャルドはソヴィエトでしか生まれなかっただろう。
特にチェコなんかの映画ポスターは売れ行きなんか度外視で超芸術的よ。

45

45. 匿名処理班

  • 2018年09月30日 12:37
  • ID:lpJ9OByd0 #

この酒は水みたいって言う奴は自分の言うことが矛盾してると気づかないのかね

46

46.

  • 2018年09月30日 16:28
  • ID:fRDg7f4n0 #
47

47. 匿名処理班

  • 2018年09月30日 17:31
  • ID:407n9IaY0 #

※30
あなたは何故地震や津波や台風や洪水や土砂崩れだらけの山と海に挟まれた狭い平地に住もうと思いました?多分ロシア人はあなたと同じ事を答えると思いますけど。

48

48. 匿名処理班

  • 2018年09月30日 17:47
  • ID:d8hMZp2d0 #

※36
実はエチルアルコールは「麻薬の女王」ヘロインに匹敵する最強最悪のドラッグでして…
最悪たる所以が依存症の酷さで、精神依存だけでなく悪質な身体依存をも引き起こすあたりが他のドラッグ依存症よりも重篤と見なされる理由ですな。

49

49. 匿名処理班

  • 2018年10月04日 19:43
  • ID:KAS19AQj0 #

水(可燃性)

50

50.

  • 2018年10月11日 07:40
  • ID:7RHUaUxR0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2018年10月15日 18:07
  • ID:NDuG6Yg70 #

プーチンがいなくなったら数年で崩壊してソ連末期時代まで戻ってアル中が量産されそう

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links