
2018年8月12日の夜にやってくる、三大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」だが、今年は新月と重なり、月明かりに邪魔されることなく流れ星を堪能できるのだ。
願い事をお願いする前に、まずは晴れてくれることを願おう。関東地方とかちょっと残念な感じになっているけどもだ。
広告
ペルセウス座流星群
8月にやってくるペルセウス座流星群は、1月の「しぶんぎ座流星群」、12月の「ふたご座流星群」とともに「三大流星群」と呼ばれている。条件が良ければ肉眼で40個ぐらいの流星を見ることができる。今年は8月11日が新月の為、月明かりの影響を受けないためとても見やすくなっている。

チャンスは3回、8月12日の夜から13日明け方までがピーク
11日から12日にかけての夜でも、ある程度の流星を観察することができるが、一番たくさんの流星をみることができるのは、12日の21時を過ぎたあたりから13日の明け方くらいまでだ。極大は、日本時間の8月13日10時頃と予想されているが、その時間は太陽が出てしまうので見ることができない。
もし天気に恵まれなかった場合には、13日から14日にかけての夜にも見ることが可能だ。
つまり3回チャンスがあるということだ。どれかは晴れることを祈ろう。
What's Up for August 2018
どの方角を見ればいいの?
流星はペルセウス座のγ(ガンマ)星の近くにある放射点から放射状に出現するため、方角問わず、どこからでも見ることができる。
image credit:国立天文台
流星群は肉眼で見ることができる。望遠鏡や双眼鏡を使うと逆に視野が狭まってしまうので、流星の観察には適さないそうだ。夜空に目を慣らしながら、願い事を心の中で復唱しつつ、今度こそは星に願いを!
「一攫千金」と「特殊能力」、「未知との遭遇」は私が念仏のように唱えるのでカブらないようにっと。
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
黄昏流星群やぞ
2. 匿名処理班
島谷ひとみ「さあ稼ぎ時だわ…」
3. 匿名処理班
隕石群は勘弁してくらはい
4. 匿名処理班
残念ながら雨だよ…
5. 匿名処理班
最初の写真と二枚目の写真はおかしい。流星群を撮影したら、空の一点から放射状に広がる(あるいは反対側の点に収束する)ように写るはず。ランダムじゃない。
6. 匿名処理班
パルモたんの欲しい「特殊能力」ってどんな能力なのか興味ある!私は「瞬間移動」と「舞空術」かな
7. 匿名処理班
流れ星に願い事を3回唱えることができたら、その願い事が叶う…というのは、あながち嘘ではない。
なぜならば、いつ現れるか分からず、一瞬で消えてしまう流れ星に向かい、願い事を瞬時に3回も唱えられるということは、常日頃からその事を強く心に思い描いているということ。それだけの強い志がある願いは、いつか必ず実現することができる。
恩師の言葉ですが、学生時代にこれを聞いて感動した。
まあ、流星群の様に、流れ星を待ち構えている時には当てはまらないかもしれないけど、思いの強さってのは何事につけても大事だよね、と思う。
8. 匿名処理班
センセー、3日とも天気悪い場合はどうすれば良いんですか?
9. 匿名処理班
う〜ん、アレだな。
エイリアンに拉致られて、特殊能力インプラントされて、元素合成で無尽蔵に金(AU)を合成できるようになっちゃうの。
代わりに金を1g合成するたびに1mmずつ身長が縮んでっちゃうの。
そしてでっかい金のナゲットが発見されて、そこに張り付いたとある微生物が…。
10. 匿名処理班
うわーん。今日も朝から曇ってるよう。
11. 匿名処理班
曇ってたけど晴れてきたんで30分ほど空見ていたら大小10個くらい見えたけど、首痛いし蚊に喰われたんで家に入った。かゆい。
流星痕きれいだった。
明け方晴れてたら蚊取り焚いてマット敷いて再チャしようかな…。
ちなみ秋のジャコビニ流星群は全天を駆け抜けるでかい星が迫力で見応えあるよ〜