想定外の被写体が写り込んでしまった写真なんかを、フォトボムって呼んだりするけれど(関連記事
1とか
2とか
3とか)、動画の場合はビデオボムという言い方もあるみたい。
今日はテレビの生放送中に、うっかりビデオボムと化してしまったにゃんこをご紹介しちゃおう。
Stray kitten crashes live news broadcast in Turkey, finds warm laptop to sit on
トルコ西部の街、デニズリで放送されている「Gunaydın Denizli(おはようデニズリ)」という朝のニュース番組に、ある日招かれざる珍客が登場した。
アナウンサーのクドレッド・チェレビオールさんが話している最中に、ひょこっと顔を出したのは1匹のにゃんこ。
ものおじすることなくテーブルの上に飛び乗ると、「何にゃ、ここは?」とあたりを見回す侵入猫。まったく気にする様子もなく、話を続けるクドレッドさんもサスガである。
「お、いいモノ見っけ」とばかりに、猫が目指したのは、そう、猫ならみんな大好きパソコンのキーボードの上だ。
よっこいしょ、っと、我が物顔でキーボードの上に腰を落ち着ける乱入猫。
ここでクドレッドさん、「寒くなってきたので、路上の猫たちはお腹を空かしています。食べ物をあげたり面倒を見たりしてあげてくださいね」と一言。なんとも優しいアナウンサーさんなんである。
この猫、どうやら開けっ放しだったスタジオのドアから、入り込んでしまったらしい。猫はこの後「フシュヌ」という名前をつけてもらって、スタッフの一人に引き取られたそうなので安心してね。
written by ruichan
※この記事はカラパイアの姉妹サイト
マランダーから転送したものです。マランダーで前日一番人気の高かった記事を、後日カラパイアの紙面上で紹介しています。
あわせて読みたい
質問ならばアタシにどうぞ!テレビのインタビューを邪魔する猫に出演者も和むの図
お話の途中ですが遊ぼー!と、撮影の邪魔をして来るアフリカゾウの赤ちゃん
「えっと、どうしたら喋らせてもらえるのかな」鳥に解説の邪魔をされるアッテンボローさん
「あたいもモフっておくんなサイ!」ドキュメンタリーを撮影中に野生のサイが飛び入り参加でモフ要求
「お仕事なんかよりボクを見てほしいの」シャム猫のいるご家庭で仕事を片付けようとするとこうなる件
コメント
1. 匿名処理班
トルコ人って優しいよね。動物には特に。
2. 匿名処理班
全く動じずに番組を続けるこのアナウンサーさんにプロ魂を感じたw
3. 匿名処理班
これもねこねこネットワークの仕業か……
4. 匿名処理班
週間ニュース白書復活早よ。
5. 匿名処理班
ほっこりするんじゃあ〜〜〜
6. 匿名処理班
こういうの見ると日本の「野良にエサやるな!」ってのはなんなのかと思うね。みんなが気にかけて可愛がってやりゃ良いだけなんだ本当は
7. 匿名処理班
※6
うまく付き合える集落ならともかく、増えすぎるとそのあとが悲しいことになるんだよね・・・
8. 匿名処理班
※6
糞害や尿害って知らない?
重度の猫アレルギーの人だっているかもしれない
責任持てないのに餌だけあげて満足するなって事だよ
この記事の猫だってちゃんと引き取られてる
9. 匿名処理班
6と同じことを私も思った。お腹をすかせてる動物にご飯をあげても非難されない社会、いいなあ。
10. 匿名処理班
カラパイアで一度記事にしています。→「放送事故。どこからともなく現れた子猫、スタジオのテーブルにあったパソコンのキーボードで暖をとる(トルコ)2016年10月25日」
なお、動画は本家のトルコ、デニズリ県にあるのローカルテレビ局「デニズリ・ラジオ・テレビジョン(DRT)」ではなくて、ロシア・トゥデイの公式である。
11. 匿名処理班
※6
その餌やりの周辺で、ノラ猫のトイレにされている家の
庭掃除にちゃんと毎日来てくれるなら支援します。
12.
13. 匿名処理班
生後4か月ぐらいの中猫?
良く入り込めたね、トルコはネコに優しいから好き。
14.
15. 匿名処理班
猫の子一匹を通してしまうとはここのテレビ局は警備が甘いな
16.
17. 匿名処理班
※6
多分私の読んだ記事と貴方の読んだものは違うと思う
この記事には、子猫が忍び込んだけど優しい人間に見守られて、きちんと責任を持ってもらえる飼い主を得たと書いてあるはず
どこにも、無責任に野良猫に餌をあげたなんて書かれていない
18. 匿名処理班
他所の宗教も環境も考え方も猫との接し方も違う国のことを日本のローカルな考え方で云々言うのはナンセンスだよ。向こうからすると神経質な人が多い日本で閉じ込められたり、外にいたら虐待される環境で暮らすネコの方がかわいそうかもよ
19. 匿名処理班
にゃーにゃー…
20. 匿名処理班
流石トルコ
TV局だろうが猫は出入り自由かw
21. 匿名処理班
なんでスタジオに猫が…
22. 匿名処理班
トルコかと思ったらやっぱりトルコだった。
23.
24. 匿名処理班
アナウンサーがTVで路上の猫に食べ物をあげてくださいと言えるのは間違いなくトルコの良いところ
人と動物が共存できる国なんだね
25. 匿名処理班
>>14
いやいや、>>6さんはアナウンサーさんのコメントの部分のことを言ってるんでしょ。よく読んでみー
26. 匿名処理班
この番組はジャックしたニャ
返して欲しくば
我々猫の待遇の改善をするニャ
手始めにオイラを飼うニャ
カリカリと猫缶とフカフカのベッドと
キャットニップとキャットタワーと
猫用トイレ2つを要求するニャ
27. 匿名処理班
見知らぬスタジオでもやっぱりPCで落ち着いちゃうの可愛いw
日本にも猫を解き放ってたニュースあったよね。
猫は楽しそうにスタジオを散歩してて、たまにアナウンサーに撫でてもらうやつ。
ああいうのまた見たいな、動物特集とかじゃなく猫が傍若無人にふるまう系。
28. 匿名処理班
ほっこり。
29. 匿名処理班
さすがにパソコンの上は阻止するかと思ったらまさかのスルー
こういうハプニングはいいね
30. 匿名処理班
以上NNNからでした
31. 匿名処理班
テレ東みたいに番組公認メンバーにしてしまおう
32.
33.
34. 匿名処理班
猫が跋扈するニュース番組は日本が先進国だよ
35. 匿名処理班
フシュヌっていい響きの名前だな
性別どっちにつける名前なんだろ
名前の意味とか分かると面白そう
36. 匿名処理班
トルコは街ぐるみで面倒を見てるからそう言えるわけで餌をやるだけやって世話も後片付けもしない日本の餌やりとはわけが違うんだけどな
37. 匿名処理班
めちゃめちゃかわいいにゃんこだ…こういうハプニング好き
38. 匿名処理班
この絵の破壊力ときたら
39. 匿名処理班
国によっては、国全体が野良猫を支援して
世話して可愛がっている国もあるから
トルコもそういう感じなのかも
40. 匿名処理班
※6
「猫かわいい!」→餌をやる→満足して帰る→食ったら出す→「俺の敷地にクソしやがって!」→不凍液をばら撒く修羅と化す→「あれ?あの猫ちゃんは…?」
誰も幸せにならん。ペットショップで買わずに野良を保護したり施設から引き取ったりする分には大歓迎よ、いっぱい写真や動画を撮って幸せをお裾分けしてくれ。何なら写真集を出したり猫tuberになって自分でエサ代を稼ぐのも良い。多頭飼いで崩壊するのだけは勘弁な。
41. 匿名処理班
野良でもキーボードの上に乗っかるのはテンプレ行動なのか
あったかいのかな
42. 匿名処理班
まさにトルコらしい優しい映像ですな(笑)
43.
44. 匿名処理班
※35
ヒンドゥー教にヴィシュヌって神さんがおるけど
イスラム教圏にもなんかつながりあんのかねぇ?
45. 匿名処理班
日本のニュース番組にも乱入したことあったけど
どういう経緯で猫って現れるのか不思議だわ
46. 匿名処理班
トルコの野良猫も、その辺の地面などで排泄していると思う。
猫用トイレを誰かが用意していて、誰かが毎日片付けているなんて、聞いたことも無い。
糞尿を気にしない人が多いだけでしょう。
トルコがイスラム教の国で、猫を大事に扱う教えがあるからこそ、許されていることなのだと思う。
日本は清潔感を重視する国民性なので、エサやりだけして排泄物を片付けない人が批判されるのは仕方ない。
47.
48. 匿名処理班
すさまじいプロ根性。と優しさ
49. 匿名処理班
※44
ヒンドゥー教の一柱の維持の神と一神教のイスラム教の間に繋がりは無いと思うけど、、
50. 匿名処理班
デスクに手かけて覗いてくるところから
カメラ目線、ポジショニングと
この仔猫プロだw
51. 匿名処理班
暖を取り始めたではないか。
52. 匿名処理班
まーたNNNの刺客ですか
53. 匿名処理班
ここでクドレッドさん、「寒くなってきたので、路上の猫たちはお腹を空かしています。食べ物をあげたり面倒を見たりしてあげてくださいね」と一言。
なんとも無責任なアナウンサーさんなんである。
54. 匿名処理班
なぜ猫はキーボードの上が好きなのか
適度な凹凸が気持ちいいのだろうか?
55. 匿名処理班
※24
土地とかもあるのかな?日本だとほとんど空きが無く誰かの土地だったり地面が出てるところが無いから糞尿やらが問題になるけど、自然のままが多いならそれほど問題にならない気がする
56. 匿名処理班
トルコ人猫好きだなー
日本は日本で好きだけど、なんていうか
こういうものとして扱ってるって感じだよね
57. 匿名処理班
ボムにゃんこ、無事下僕をゲットにゃ
58. 匿名処理班
※55
うちのまわりは空地や耕作放棄地や川原や農道などいっぱいありますが
きれい好きな猫は、新築家屋のまわりの美しい真砂土や
きれいに整備した芝生の上や、置いてある資材のまっさらの砂
(セメントと混ぜる)の中などをフンだらけにする。
当然ですが、猫は空地にしようなどという考えはなくて
きれいなトイレを希望なんです。
59. 匿名処理班
週刊ニュース新書はトルコで続いていたのか
60. 匿名処理班
スタッフがあわてて猫をどけたりせずに
そのまま放送を続行してる様がほっこりする
61. 匿名処理班
イスラム教徒は猫大事にしてるんだよね
62. 匿名処理班
トルコかなと思ったらトルコだった
63. 匿名処理班
猫と暮らすなら田舎がいちばん。
64. 匿名処理班
※53
トルコという国ではそれでいいしそれが正解
知ったかぶりで責任云々言う前に、せめて自分がレスしようとしてるコメント欄くらいきちんと読もうな
65. 匿名処理班
トルコは猫に優しい国だからね。みんなが面倒見てる。
乱入したところでなんとも思わないんだろうな。良いことだね。
66. 匿名処理班
※6
迷惑するのは近隣住民と他ならぬ猫だぞ
冬生まれの子猫のほとんどが冬を越せないのに
餌付けのせいで栄養を蓄えちゃうもんだから
年中発情して子猫をばんばん産むんだよ
ぶっちゃけ多頭飼い崩壊よりタチが悪いと思う
間接的に子猫殺戮してんだもんよ
67.