
これ史上初となる発見で、磁気鞘(じきしょう)と呼ばれる、地球近傍の非常に乱れた環境の中で発生していたという。
広告
NASA Spacecraft Discovers New Magnetic Process in Turbulent Space
磁場再結合が磁気鞘で検出される
地球はプラズマという電荷粒子に囲まれている。こうした高エネルギー粒子のほとんどは、地球を守るように取り囲む磁気圏で弾き返される。ところが地球の磁力線がこのエネルギーを吸収する際、それは伸びてやがて折れては、地球へ向かって強力な粒子を放出する。これによって人工衛星、宇宙船、宇宙飛行士は危険にさらされることになる。
このプロセスは磁場再結合現象として知られるもので、一般に穏やかな条件の時に地球の磁気圏で観察されるものだ。
しかしNASAのMMSが史上初めて、磁気鞘(じきしょう)という地球近傍の非常に乱れた環境において発生しているところを検出した。

image credit:youtube
乱流プラズマの中での磁気活動検出は史上初
「プラズマ宇宙には、磁場再結合と乱流という2つの重要な現象があります」と研究を主筆者であるカリフォルニア大学バークレー校のタイ・ファン氏は説明する。「今回の発見は、その2つの橋渡しをするものです」
磁気鞘(じきしょう)は磁気圏と太陽風(太陽から流れてくる電荷粒子)の境界だ。乱流プラズマでできており、地球近傍宇宙では最も乱れた領域の1つだ。
事実、この環境の乱流のために、磁気鞘において磁場再結合が生じるのかどうかこれまで不明だった。

image credit:youtube
MMSの3D観測データで明らかに
MMSは、2015年に打ち上げられた4つの人工衛星群で、ピラミッド陣形を組んで地球近傍を周回している。その設計は、磁場再結合を従来よりもずっと詳細に撮影できるよう意図されたものだ。
Magnetospheric MultiScale Mission
MMSの3D観測データから、磁場再結合が磁気鞘で異なる挙動をしていることが明らかとなり、『Nature』で発表された。
MMSに搭載される機器は、発生しているその瞬間の乱流再結合を捉えることはできない。細い磁場線に沿って移動する粒子が速すぎるからだ。
そこでMMSの機器の1つを用いて、磁気鞘からさらにデータを収集する新しい技法が考案された。これが乱流磁場がエネルギーを消散させる仕組みの理解を進める手助けとなっている。
標準的な磁場再結合より40倍も粒子を加速
何万キロ以上にも発生する標準的な再結合に比べると、この新しい磁場再結合は乱流プラズマ内の数キロ程度のものでしかない。ゆえに磁気圏で見られる標準的な結合より40倍も粒子を加速させる。粒子が加速する方法が理解されれば、太陽系の奥深くへと調査を進める宇宙船や宇宙飛行士たちを守る方法も改善するかもしれない。
References:NASA Goddard / nature / theearthonline/ written by hiroching / edited by parumo
追記(2018/6/16): 本文の一部を修正して再送します
あわせて読みたい





コメント
1.
2. 匿名処理班
ヴァン・ヘイレンさまが守って下さるやつですか
3. 匿名処理班
そういえば、今年のヴァンアレン帯デーはチョコレートを一個ももらえなかったな。
4. 匿名処理班
どうでもいいですけど、記事見出しの「磁気」が「時期」になってるところがありますよ。パルモさん。
乱流プラズマの中での時期活動検出は史上初
5. 匿名処理班
こういう話大好きなはずなのにジバニャンが捻れて折れるとこ以外1つも理解できなかった
6. 匿名処理班
知識があったら面白いんだろうなーちきしょー
と思って勉強したくなった
7. 匿名処理班
あーそーゆーことね、完全に理解した
8. 匿名処理班
地球は自分を守ってるだけなんだろうけど、こうやって磁気圏で太陽風から守られてるって思うと感慨深い
と言うか磁気圏バリアーの映像表現カッコ良過ぎ
スーパーサイヤ人か!
9. 匿名処理班
2000年代中頃〜2010年代前半頃にオカルト界隈で話題になってた磁気嵐の懸念の正体はこれかな?
10. 匿名処理班
さっぱりわからん。
思うに、私の身体を囲んでいる空間でも似たような事象が起こっているのかも・・
11. 匿名処理班
※10
たぶんおならで起こっているだろう
12. 匿名処理班
その辺の磁石2つ使っても起こる事象なのかな
13. 匿名処理班
電荷粒子?荷電粒子?
14. 匿名処理班
>>10さん
オナラ、吹いた!
同時に納得。
15. 匿名処理班
※2
「我が名はダース・ヴェイダー。バルカン惑星から来た宇宙人である」
16. 匿名処理班
何だか分らないけど
映像が見てて心地良い。
17. 匿名処理班
確か私が小学生の時分は学校の先生が…
『宇宙空間は真空で何もなくて、本当にツマラン所です』
とか言っていたけど、最近の研究の発展は凄いと思う
18. 匿名処理班
そもそもの磁力線再結合という現象を知らなかった上に
磁気鞘という領域の存在も知らないという・・・
それらの橋渡しと言われても難易度が高くて戸惑うよね
ただ、見てみると実は磁気鞘という木星の模様みたいにプラズマが揺らいでる領域が地球の磁力圏の外にあったのは驚いたかな
また磁力線再結合も見てみるとフレアに似たパワフルな現象だね
で、木星の模様みたいのが地球に飛んでくるのかな?