
武器や鎧、戦車、動物など戦闘で使うありとあらゆるものをダンボールで作るバトル・エンターテイメント「ボックス・ウォーズ(Boxwars)」だ。
戦闘だから戦うわけなんだけどもダンボールでできた敵の装備を徹底的に破壊しつくした方が勝ちらしくて想像しただけでワクワクするんだ。
広告
飲み屋でひらめいたアイデアを実行してみた
Battle of the Boxes
「ボックス・ウォーズ」はオーストラリア出身のホス・シエゲルさんとロス・クガーさんの仲良し二人組が始めたもの。
十数年前のこと、二人は飲み屋で「ボックス・ウォーズ」のアイデアを思いつき、酔っ払った勢いでやってみよう!って話になった。
実際にあるパーティーで試してみたところ・・・これがめちゃめちゃに楽しかった。

個人宅の裏庭を会場とするにはちと厳しい感じになってきた。

世界中にファンを持つ一大エンターテイメントに
そこで二人は2002年のボクシング・デー(12月26日、キリスト教に由来した休日)に地元の公園で「ボックス・ウォーズ」を開催することにした。するとバーベキューをしながら観戦する人なども現れてれっきとしたエンターテイメントの様相を呈してきた。

いよいよ規模が拡大してオーストラリアをはじめ世界中のイベントやフェスティバルでも開催されており、世界中にファンが存在するんだ。

ぶっ壊すのがもったいないダンボール・アート
現在、「ボックス・ウォーズ」はホスさんとロスさんによる「ボックス・ウォーズ・カウンシル」によって運営されている。以前とは違い、ただ単にダンボールで制作した装備を壊し合うだけでなく毎回さまざまなバトルテーマが決められているそうだ。

例えば2015年のシドニー・フェスティバルでは映画「マッドマックス」をテーマに、市内の道路を封鎖してダンボールでできたバギーカーを走らせたらしい。

でもあれよな、すんげえ上手に作ってある鎧とか武器とかぶっ壊すのちょっとためらうよな、まあバトルだからいいのか。そのうち日本にも上陸するかもだね。
References:Oddity central / Boxwars / Great big story / Instagram / Laughing squidなど / written by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
最近、装甲娘とか言うゲームになったような
2. 匿名処理班
こういうのはダンボールをあまり加工しない方が楽しめるよな
3. 匿名処理班
何これ格好良い…!ちょっと段ボール探してくる
4. 匿名処理班
こりゃあダンボーの出番だなっ!
5. 匿名処理班
ダ…ダンボール戦記…なんか最近美少女に魔改造されちゃったけど
6. 匿名処理班
amazon(箱)製だぜ!
7. 匿名処理班
完成度が半端ないが、壊れた時のショックも半端ないだろうな。
8. 匿名処理班
大野萌菜美さんが黙っては居ないなこれは・・・
9. 匿名処理班
ダクソにこう言う奴いたw
ソラールw
10. 匿名処理班
漫画版「プラレス3四郎」の最終回を思い出すなぁ
同好の士が集まって全力で馬鹿やるのって、最高だよね
(怪我しないこと、ゴミの後始末をキチンとやることが絶対条件だけど)
11. 匿名処理班
ボコスカウォーズが頭に浮かんだ
12. 匿名処理班
日本人何人かで鎧兜作って行けば盛り上がるだろなぁ。忍なんかもいたら最高やん
13. 匿名処理班
GUNDAM
これを思い出す
14. 匿名処理班
思ってたよりクオリティ高くてビックリした
15. 匿名処理班
静岡の小学校ではこれよりもっとレベルの高いダンボールの鎧や兜を作って500VS500ぐらいで合戦ごっこやってたよ。学校のイベントでw
16. 匿名処理班
nintendo labo発表時にも思ったけど、大人もダンボール工作とか結構好きなんだよね
作って遊ぶ喜びは老若男女共通だ
17. 匿名処理班
こんなんは小学校までで卒業しとけよ
18. 匿名処理班
こういう大人の技術で子供の遊びに本気出すのってすごいワクワクするよな。
きっとこういうところが「男っていつまでも子供」と言われる部分なんだろうけど、それでも楽しいんだから仕方ないw
19. 匿名処理班
※10
それもいい大人がってなると、羨ましい…参加したいわー混ぜてもらいたいわーってなるね
20. 匿名処理班
楽しそうで何より
21. 匿名処理班
日本「せや!セルロースナノファイバー混ぜて
金属並みの強度のダンボール作って参加したろ!」
海外「お前ら参加禁止な」
22. 匿名処理班
Nintendolabバカにしててごめんなさい
段ボールには無限の可能性があったんですね!
23. 匿名処理班
米17
ダンボール製造の何やかやで可哀想な動物たちが死ぬとでもいうのかね
24. 匿名処理班
日本のどっかの地域では伝統的にダンボールとビニール紐で手作りした鎧兜を子供に着せて通学させる行事があるらしいね
25. 匿名処理班
なんかウォーハンマー40Kのスペースマリーンも混じってないか?
26. 匿名処理班
後片付けするときの虚無感が半端なさそう
27. 匿名処理班
楽しく遊ぶ大人って、なんかこう、いいよね
28. 匿名処理班
これぞ本当の「ダンボール戦機」
29. 匿名処理班
これは世界大会開くべきwwww
自国の鎧とか武器とか作って参戦したら
超面白そうwwwww
あの、ダンボルギーニ作った会社
どこだっけ。あそこに制作依頼したい!
30. 匿名処理班
すんごく楽しそう(笑)
31. 匿名処理班
※17
趣味ってのは「いい大人」が子供みたいなことを大人の財と本気でやるから面白い
これを「粋」っていいます
32. 匿名処理班
くっっっっっっっっっっっっそ楽しそう
33. 匿名処理班
うお!最後のヒゲの人、一瞬ナイトライダーかと思った
(一応、夜空は見上げたのです。)
34. 匿名処理班
さまぁ〜ずの大竹さんを思い出しちゃった
35. 匿名処理班
ニンラボとフュージョンさせたら凄いことになりそう
36. 匿名処理班
人によっては両親が部屋のドア開けて無言で閉めるパターン。
37. 匿名処理班
ダンボーに紛れて身を隠すスネークを想像した。
38. 匿名処理班
ダンボールってのがいいね
誰でも簡単に手に入るし加工もしやすい
結構丈夫だし衝撃にもある程度耐えるから安全に遊べるよ
デザインもそれぞれ凝ってて楽しそうだなあ
生体的に♀の自分も参加してみたいと思うよ
39. 匿名処理班
※29
世界「日本は段ボール鎧市販してるから禁止な」>ttp://karapaia.com/archives/52216431.html
日本「しょうわないと」
40. 匿名処理班
※12
知人が、段ボールで鎧兜作ってます。
イベントで、作り方教室なんかもやってます。
記事のとは違って、ちゃんと塗装&ニス仕上げですけどね。
個人やグループで作っている人、沢山いるみたいですよ。
41. 匿名処理班
大人になると少年、少女心を忘れたり封じざるを得なくなってしまうものだが こういうのあると凄くいいね。一度きりの人生、子ども時代だけしか楽しめないだなんて勿体ない!
42. 匿名処理班
ダンボールの断面、未処理だとめっちゃ切れるからそこだけは気をつけてほしい
43. 匿名処理班
ダンボール戦記か
44. 匿名処理班
伝説の傭兵「ガタッ」
45. 匿名処理班
日本も多摩川かどこかの河川敷でやればいいのに
46. 匿名処理班
工夫を楽しめそうでいいね
47. 匿名処理班
これをゲーム機に取り込もうとしてるのが任天堂かな?
日本は狭いし、公園は遊具がどんどん撤去されるし、危険がー で何もできない風潮なので
このアイデアをゲームに取り込んだのはちょっとうれしい。
ゲームなら日本でもやれるからね
48. 匿名処理班
いいね、こういう馬鹿騒ぎ好きよ
49. 匿名処理班
アダルトスイムのマスコットキャラが登場してるね
50. 匿名処理班
※13
コレだなあ
51.
52. 匿名処理班
リアルダンボール戦機と書こうと思ったら、既に書かれていたぜw
53. 匿名処理班
猫も人間も段ボール大好き
54.
55. 匿名処理班
超やりたいwww
56. 匿名処理班
色塗ればいいのに
57. 匿名処理班
大将には細かい装飾のめちゃくちゃかっこいい鎧にペーパーマントを着せてほしいな
凝って作っても壊れるから大変だけどそれは実際の鎧でも同じだしロマンがある
58. 匿名処理班
よろしい ならば戦争だ(CV:飛田展男)