iStock-606671220_e
 ごく普通の人たちが病気に対するレーダーのようなものを備えていることがある。それはまるで好しからぬものの存在をキャッチする第六感のようだ。その感度は素晴らしく、写真の顔からでも病気の兆候を察知できるのだという。

 病人を察知する能力があれば、病人を避けて感染のリスクが回避できる。

人間が持って生まれた病気に関する回避行動

 病気に対する回避行動に関する研究は数多くあるが、それを実際に察知するメカニズムについてはほとんど分かっていなかった。

 これまでの研究では、はっきりと現れた病気の兆候が不安や嫌悪感を引き起こし、免疫反応すら発動させることが確認されている。

 だがはっきりと分からない場合はどうだろうか?

 つまり病気を感知する感度はどの程度なのだろうか?

人は写真からでも病人を見分けられる

 この研究を行ったスウェーデン、ストックホルム大学の神経科学者ジョン・アクセルソン氏によれば、それは確かに存在しており、常にではないが病人の写真に現れたかすかな手がかりでも察知できるほど敏感だという。

 これを調査するために、19〜34歳の健康な16名の参加者を、2つの異なる条件で写真撮影した。まず、無害なプラセボを注射して(したがって外見は変化しないはず)2時間後に撮影した。
iStock-498806188_e
 これに対し、次の撮影では、大腸菌の殺菌済みリポ多糖体を注射し、やはり2時間後に撮影した。これはそれほど有害ではないが、一過性の炎症反応で病人の風貌を実験的に作り出す。

 ここで意図されたのは、同一人物の健康な時の姿と病気の時の姿の写真を撮影し、人がそれらを区別できるかどうか確かめることだ。

 こうして撮影された計32枚の写真を62人に見てもらい、健康か病気か評価してもらった。顔写真全体で2945回の評価がなされ、病気と評価されたのは41パーセントだった(全員が完全に正答していれば50パーセントになるはず)。しかし病気と評価された1215回の評価の正誤の内訳は、それぞれ775回と440回であった。

 さらに写真を見た人は16人中13人が病人であると81パーセントの精度で正しく判別できていた。つまり必ずしも驚かれるような精度ではないかもしれないが、写真を見た人たちは明らかに何かを感じ取っていたということだ。

(a)一過性の炎症反応 (b)プラセボ
0_e5

人間の持つ「病い」を察知する直感

 写真を別の人々に見せた他の実験では、写真の人物が病気に見える視覚的サインを特定してもらった。それは、唇と肌の血色の悪さ、むくみ、口角のたるみ、垂れたまぶた、目の赤み、皮膚のテカリや不均一感、疲労感であった。

 研究者によれば、症状がわずか2時間で生じたものであったことを考えると、この能力は感染症の発生などを初期の段階で特定する上でも役立つ可能性があるそうだ。

 研究は『Proceedings of the Royal Society B』に掲載された。

References:zmescience / straitstimes / rspb/ translated by hiroching / edited by parumo

追記(2018/1/16): 本文の一部を修正して再送します
あわせて読みたい
人間に第六感はあるか? 「誰かに見られてる?」というあの感覚の正体


直感、第六感は本当に存在し、物事を決断するときに一役かっている。直感を測定することに成功(オーストラリア研究)


第6の味覚はでんぷん味? あらゆる食文化の中心には炭水化物がある(米研究


シックスセンスを手に入れよう。直感力を磨く4つの方法


人間のもつシックスセンス:世にも恐ろしい事故・事件を前もって予感していた10のケース

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 09:37
  • ID:qfsvmn4w0 #

これプラセボの(a)と病気の(b)だと思いそうだけど、逆だよな
明らかに(a)の写真が病気な雰囲気だわ

2

2. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 09:38
  • ID:Nbfp9g9E0 #

性病なんかは、そんなの関係なしにガンガン広まってるイメージだけどなぁ

3

3. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 09:44
  • ID:o5gn4rPl0 #

一過性の炎症反応で病人の風貌を実験的に作り出しているのだから
2枚の写真で人がそれらを区別できるのは当たり前だ

実験の方法や結論が無茶苦茶でお話にならない
本当に研究者なのかと疑ってしまうレベル

4

4. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 09:48
  • ID:Ye0.qz.20 #

叔父さんのガンを察知したことがあるよ、
ばぁちゃんの葬式で、もう何年も会ってなかった叔父さんに会って、何の脈絡もなく「この人ガンだ」と感じたんだ、お袋に「叔父さんガンなの?」って聞いたら「バカなこと言ってんじゃないわよ!」って一蹴されたんだけど、3ヵ月後にその叔父さんの葬式に出てたよ。
すい臓ガン、診断されて2ヶ月で死んじゃったそうです。
見事に言い当てたんだけど、当たってもうれしくもなんともなかった。
人のガンを察知したのはその一回だけです。

5

5.

  • 2018年01月16日 10:21
  • ID:59U2uEDF0 #
6

6. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 11:33
  • ID:vfUSFcdZ0 #

うーん、普通に唇の色とか良くないもんなaは。
第六感とかではなく、単純に顔色を見分けられるだけだなこりゃ。

7

7. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 11:40
  • ID:RvansEJ30 #

確か刃牙のオーガも相手を見ただけで何処に病気が有るのか察知する能力が有ったけど、アレもある意味では第六感か。

8

8. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 11:48
  • ID:YOIWAGth0 #

2枚並べて比べれば、確かに(a)は明らかに不健康そうだ。
でも、もし別々に見せられたら、自分ならどうかなあ、わからないかも。

9

9. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 11:49
  • ID:NpRBwZGS0 #

上手いことできたフェイクの写真を本物と思い込むくらいなんだから写真から「本当に病気の人」なんて分かる訳ないじゃん

10

10. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 12:15
  • ID:2TPFgY700 #

霊感の類いは全くないと思っているが何となく人の寿命やどの様な感じの病気になるのか分るような気がする。(健康なのに老後のイメージ無い人は事故とかのケーズが多い)

統計的にどれ程の精度があるのかは知らないけど感覚的にはあまり嬉しい物では無いね。予感が外れると嬉しい気持ちになるものね...
(人類は皆同じ様な6感があるというので安心した)

11

11. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 12:47
  • ID:Vt.nV9Jh0 #

顔色が悪いことを不健康に感じるのは、まあごく当たり前の感性だと思うが、、。

12

12. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 13:11
  • ID:aGq1KVH10 #

そりゃ体調不良になったら本人自覚無しでも明らかに顔や表情にでるし、動きも緩慢になるよ。顔色悪かった人を心配してたら糖尿病だった事もあるし、自分のクマや目の赤みで風邪引いたかも、とかわかる。ただ、親しい人が体調不良なのを察知しても、親しくない人と普通に接したくらいじゃ病気による体調不良かただ単に疲労してるだけかはわからないと思うの。体調不良の人避けていたらただの性格悪い人だしね。

13

13. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 13:37
  • ID:l5NwiMv30 #

※7
あれは戦いに特化しすぎたせいで芽生えた能力だったな
人の病気を看過する力というのは、使い方によって相手を倒すことにも、治すことにもつながるというか
長い歴史の中で外敵との戦いと、味方の治療の両方に役に立ってきた能力なんだろうな

14

14. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 13:59
  • ID:QIDLoAxm0 #

自分はこの能力が低いのか人の顔色の良し悪しがわからない…
顔青いね、とか。
みんなよくわかるなーって思う。

15

15. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 14:02
  • ID:DP6UJZPv0 #

頭の中に「体のここがおかしいぞ」という声が聞こえてきた人もいるそうだね。自分は狂ってしまったのかと診察を受けたが、医師は「あなたの精神は正常だ」。
ためしに、声の通りに精密検査をしたら、病巣が見つかる。治癒した後は、声が聞こえることはなくなったとか。

16

16. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 15:33
  • ID:lRnAodvH0 #

※14
それは普段から相手(の顔)を良く見ているかにも関わってくるんじゃないかと
気付いてあげられるのは凄い事だけど、人と目を合わせたり顔を見るのが得意じゃ無い人もいるからね

17

17. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 17:36
  • ID:6BvXyTmN0 #

ここだったか別の場所だったか忘れたけど
ガンを嗅ぎ分けるワンコの記事を見た気がする
テレビかなあ
嗅覚で分かるので、人間でも分かる人がいてもおかしくないと思う

18

18. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 17:38
  • ID:8gHRVoDe0 #

昔はテレビで著名人が出てるとたまに嫌な予感がする時があって、わりと高い確率でその人が亡くなってたりする。
今はあんまりそういう予感を感じることが少なくなったけど。

19

19. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 17:44
  • ID:E28Ap0mL0 #

確かに第六感と言うか、厳密には視覚だねw

人工知能に学習させたら顔を見せるだけで病気かどうか判別出来るようになるんじゃないか

20

20. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 17:47
  • ID:Y6aUsGUs0 #

「実際に体調変化がおきている写真」と「心因性の体調変化がおきている(かもしれない)写真」があります。さて実際に炎症おきてるのはどーっちだ♪で、まあまあ実際の体調変化を見分けるようだってのは面白いですね。研究目的からは外れますがどちらの注射も打っていない時の顔写真も見てみたい。
肝心の「観察者はどこ見て判断したのか」が自己申告なので、視線の動きを追跡記録とかして冷たい数値に置き換えていくとかも必要になってくるのかな。先長そうですね。

色弱なんで顔色(血色)のよしあしみるのがまずあやしい。よほど青ざめていれば明度で判断。家族が入院して血色いいのになーと思っていたら黄疸でていたとかあったなー。

21

21. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 18:14
  • ID:4Q2pVWDP0 #

やたら暴言を吐く某団体の人たちとか精神的な病気ぽいからな。
まあ本人たちは正当な権利だと主張しているが、他人を攻撃するのを正当化している時点でまともじゃないんだよね。

22

22. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 18:36
  • ID:noP0PDh.0 #

肝臓が悪そうだとか胃腸が弱そうだとか分かるよね。体調が悪い人は表情にくもりが出るよ。

23

23. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 18:52
  • ID:HbbJIStL0 #

「顔色が悪い」「なんだか疲れてる」程度だって、家族どころか職場の人間ですら気づくじゃん
病気なんてかなりわかることなんじゃないの?
末期癌なんか何の知識もない子供でもヤバい状態だっていうのがわかるよね

24

24. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 19:36
  • ID:qOkATCd40 #

写真2枚を同時に見比べて尚且つ片方は体調が悪いと言われないとわからないかなぁ。単に機嫌が悪いとも見えるし。

25

25. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 21:29
  • ID:2sGvA9iF0 #

第6感は"感じ取る"が全て。第6感の理を得れれば他国の人や動物とテレパシー会話もできる。時間と空間を今まで以上の使い方ができる。そしてこの世界の残念な姿を見れる。

26

26. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 21:34
  • ID:M2lKqmII0 #

炎症起こす注射したら具合悪そうなのは見た目に出てくるだろうし、なんか意味解らない実験ではないでしょうか?

27

27. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 22:08
  • ID:em460Do40 #

東大センセ(薬学)のエッセイで、女性学生で嗅覚鋭敏、ニオイで他人識別、体調まで把握、卒業後化粧品メーカ研究室、て有ったな
病人ニオイて有るかもなぁと思う 容貌はわからない

28

28. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 23:16
  • ID:K4Gl4n9o0 #

このどうやら病気らしいと感じる能力が、
確かに病気だけれど別に他人に伝染る危険は無いのに
酷い差別を生む原因になった歴史についても
ちょっと考えてほしいな、と思わせる研究ですね。

29

29. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 23:41
  • ID:wwW9boLu0 #

高確率で顔色が悪いと言われる私はどうすれば……

30

30. 匿名処理班

  • 2018年01月16日 23:59
  • ID:Q.HjAgG30 #

嘘か真かわからないが、とあるベテランの音響監督が、ある声優の声を聴くなり「すぐに病院に行け」と言い出し、その声優が実際に検査したところ喉頭がんだったかポリープが見つかった。という話を聞いたことがある。

31

31. 匿名処理班

  • 2018年01月17日 01:25
  • ID:CllRR7YY0 #

※21
無知から来る偏見だな。
愛国心があるからやっているんだよ。
少しはググってから書き込めよ

32

32. 匿名処理班

  • 2018年01月17日 01:36
  • ID:NkCecitr0 #

違和感を感じるセンスは必要だと思うが、それを証明するとなると科学的根拠の提示が必要となる。病人の持つ独特の違和感は多くの人が感じるかも知れないが、検証し、因果関係を証明することが科学。(云うまでもなく)因果関係が証明され、データをAIに学習させれば、将来的に病気の早期発見に繋がる可能性は高いだろう。※28のコメのように、偏見や差別に対する誤解が生じないように配慮することも忘れてはならないが、現代社会では、こっちの方がむしろ難題だろう。ただ、純粋に技術面から云えばマイナスの要素が特に浮かばん。

33

33. 匿名処理班

  • 2018年01月17日 03:03
  • ID:Zgi9CODI0 #

普段から化粧してないと、顔色があまりに悪くてみんなが心配する私は?
普段から私を一方的に嫌ってる人ですら、凄い心配して声をかけてくるレベルです

34

34. 匿名処理班

  • 2018年01月17日 17:15
  • ID:CdVXbtCy0 #

>不安や嫌悪感を引き起こし

整形やロボットで話題の「不気味の谷」と通じてる気がする

35

35. 匿名処理班

  • 2018年01月20日 23:30
  • ID:IzsOQ6w10 #

この人は数年以内に病気で亡くなると感じたのが当たった事なら3回あった
3人ともがんだったけどにおいが変わってたんで写真だけじゃ分からないかもしれない

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links