aab1bc33
 旅行中に、近くにいた見知らぬ人に声をかけて、シャッターを押してもらうというケースは良くあることだ。良い景色を背景に、同行者と記念の一枚を取るには第三者の手が必要なのだ。

 「すみません。シャッター押してもらえませんか?」そうお願いした人も多いだろう。

 だがその仕上がりは、期待通りにいかないことも多々ある。だって人間だもの。運よくプロのカメラマンにでもぶつかれば良いが、依頼する相手だってタダの人であることが多い。

 引き受けてくれただけでもありがたいと思いたい。思いたいのだが、ある意味別の意味で記念になってしまうほどのピンボケ、くびちょんぱな写真になってしまう場合もある。

 てなわけで「面識のない人に撮ってもらった。でもあとで後悔した・・」というお題のもと集められていた画像とやらを見ていくことにしよう。
広告
1. ピンボケすぎた
15_e
ディズニーランドでミッキーやドナルドと一緒に写真を撮りたかったカップル。だが、待ち時間が1時間15分もかかると知ってあきらめ、代わりに30分待ってスクルージ・マクダックと記念撮影した。それなのに・・
image credit:sharnee_drury
2. 首ちょんぱ
14_e
見知らぬ人に写真を撮ってもらった三姉妹
image credit:sonianni_
3.撮影者が敵対するチームだったからなのか?
13_e
ニューヨーク・メッツの試合を観にスタジアムに行き、なぜか対戦チームのフィラデルフィア・フィリーズのファンに撮影を頼んだ家族。これはしかたないかもな
image credit:owllocketdesigner
4. え?ピントそっち?
12_e
パリのエッフェル塔で見知らぬ人に撮影を頼んだら・・
image credit:arden_cho
5. 男の方、顔切れてる切れてるぅ!
11_e
米シカゴにある透明な床で有名な超高層ビルを訪れたカップル。見知らぬ人に撮影を頼んだら・・撮影者のジェラシー?
image credit:tylersteffenma
6. 心霊写真にも似た...
18_e
クリスマスの時期に、見知らぬ人に声をかけ「私たちとツリー全体を撮ってくださいませんか?」とお願いしたらこんな写真になった。その人は「これでいい?」と聞いてくれたけど、確かに全部入ってるし・・「ま、いっか」って感じ
image credit:beaandg
7. 志村、指!指!
9_e
友だちと一緒に海に来たときの写真。見知らぬ人に頼んだら指がっつり入ってた。
image credit:kelcyparrish
8. どういうことだってばよ?
17_e
週末にみんなで初めてニューヨークに行き、見知らぬ女性に記念撮影を頼んだのだが・・
image credit:Goose_28
9. うんそう、タイルの柄がねってオイ!
7_e
米デラウェア州のルイスを訪れたとき、見知らぬ女性に撮ってもらった写真
image credit:jrc.williamson
10. 自由の女神はどこに消えたの?
6_e
自由の女神像の前で撮ってもらった写真。見返すたびに思わず笑っちゃうんだよね
image credit:maestroben1
11. 背景がメインとかね。
5_e
image credit:jenithegreat
12. またしても指の洗礼
4_e
たまに旅先で記念写真が欲しくなると見知らぬ誰かに撮ってもらうカップルが選んだ過去最高に最低な一枚。
image credit:adamandlianne
13. 男性有名人と一緒に記念撮影のはずだった
3_e
男性の有名人に会った時、見知らぬ人に記念撮影してもらったんだけど・・これじゃ誰かもわかんないわな。
image credit:evolve_essentials
14. 写真を撮ってあげましょうと言われたから撮ってもらったら...
2_e
海に行った夫婦が、「ラブラブですね、写真でも撮りましょうか?」と声をかけてきたお年寄りの好意に甘えたらこんな画像に・・
image credit:Tyguy462
15. やっぱおばさんはいつのまにか自撮りしやすい件
1_e
彼女と旅行先で見知らぬおばあさんに2ショットを撮ってもらった。でも後で確認したらおばあさんの自撮りだった。
image credit:Lewie_lewie_1
 まああれだ。ある意味これも旅の記念だし、逆にその思い出が記憶に残るってもんだ。

 私の友人にプロのカメラマンがいるんだけど、写真を撮ってもらいたそうな人を見かけると私が声をかけ「あ、この人プロのカメラマンですよ。撮ってあげましょうか?」とか大声で言っちゃいがちだ。

 するとすごくうれしそうに「お願いします」と言われて、それを聞いた別の人が、次から次へと「私たちもお願いします」と言ってお願いされまくり、人の好いカメラマンの友人は無料でプロ技術で次々と仕事をこなしちゃっているわけだけど、ほんとごめんなさいとこの場を借りて謝りたい。

 だって私の手柄みたいですごく喜ばれてうれしいんだもん。

via:boredpandaなど / translated by D/ edited by parumo
あわせて読みたい
偶然は必然なのか?劇的瞬間をとらえた奇跡の写真


自撮りで自爆。隠したつもりがまる見えだったり、よからぬものが写りこんでたり、究極の自分撮影舞台裏


自撮りに巻き込まれるのが嫌な猫ズの形相をみてみよう


かっこよいヨガのポーズを自分撮りしていたお姉さんにまさかの刺客


写真を撮るほど記憶が薄れる「写真撮影減殺効果」を確認(米研究)

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 14:37
  • ID:jr8Y6B730 #

14番、よく見たら二人もキチンと(?)写ってるし無問題

2

2. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 14:38
  • ID:iV0JJxc80 #

一度もシャッター押してといわれたことない
はあ・・・

3

3. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 14:40
  • ID:27jJJJmF0 #

背景が入ってないといい、背景しか入ってないといい。
お願いした方に地面に膝を突いてあおって撮れって言うのは流石に図々しいと思うのと、首が切れてるのは兎も角、ピンぼけは自動調整ついてない限りは使った事のないカメラだと厳しすぎるよ…

4

4. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 14:44
  • ID:.sg5bt3I0 #

ハラが立つので、
わざとそんな風に撮るって、
ネットで読んだことがある(´・ω・`)

5

5. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 14:45
  • ID:kjxt3eHU0 #

今はその場で出来を確認できるからいいけどフィルム時代は頼まれるの嫌だったな
ちゃんと撮れてたかなって後々まで気になって、せっかくの記念を台無したかもって苛まれてた

6

6.

  • 2018年01月09日 14:47
  • ID:E1RJz2Gb0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 14:47
  • ID:.s.a6bs00 #

結構カメラ持ち歩くのでよく頼まれるのだがほんと困る
以前、シャッターチャンス狙ってた時に「お願いします!」とか乱入されたのでテキトーに撮ってやろうかと思ったけど出来なかった小心者です

8

8.

  • 2018年01月09日 14:57
  • ID:00ravxXl0 #
9

9. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 14:58
  • ID:Xdcl6GwU0 #

よくシャッター頼まれるけど大抵の場合は2枚撮って念のためその場で確認して貰うようにしてる

10

10. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 15:21
  • ID:smU0L.fX0 #

14はグラサンに2人が写ってて、「見知らぬ親切だけど機械に不得手な夫人に撮ってもらった」ってストーリーができてて凄く良いと思う
空港かどこかで有名人か何かを撮ろうとして、自分にレンズ向いたまま撮ってた(デジカメの液晶に笑顔がくっきり写ってる)おばあさんの動画を思い出したわw

11

11. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 15:28
  • ID:mzNkl7xG0 #

お年寄りの自撮りになっちゃってるのは
お願いした側が普段自撮りしまくっててそのままスマホ渡しちゃったんだろうね

それはそうと、パルモたんのご友人への所業は本当に失礼だし
普通に友やめ案件だからやめた方が良いよ…

12

12. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 15:29
  • ID:Sp.O25ug0 #

この場を借りてじゃなくて本人に謝って二度とやるなよそんなこと……ありえないわ

13

13. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 15:44
  • ID:YNnTw6W60 #

近所の散歩ロードにも観光客らしきのがいて
使い捨てカメラで撮影頼まれたわ
老後カップルだったが

14

14. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 15:46
  • ID:LNfEn91Q0 #

デジタルが殆どだろうから撮り直せるしフィルムの時に比べたら全然良いよ
現像して全ての写真にカメラを持つ所についてる紐が写ってた時のがっかり感たらよ

15

15. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 15:51
  • ID:hNXMnRx20 #

※9 良い人だ!

16

16. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 16:04
  • ID:mWy.T2Mh0 #

すまんなあ…
やっちまったあって経験あるんだよ…

17

17. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 16:10
  • ID:jFOCZ1HZ0 #

今は撮ったらすぐ確認できるからいいけど昔は旅先で見知らぬ人に使い捨てカメラ渡されて緊張感あったなぁ。結局永遠にちゃんと撮れてたか知ることが出来ないっていうモヤモヤだけが残ったりね…。

18

18. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 16:23
  • ID:9taoGKcD0 #

こういうのって劇的に撮るのが下手なの?それとも意地悪?

自分も周りも頼まれて撮ったら「確認して下さい」って見せてから、じゃあね〜って感じなんだが…

19

19. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 16:27
  • ID:oBA9mvOY0 #

お互い様の状況じゃないと難しいと思う

20

20. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 16:31
  • ID:DQH5K6830 #

いくら嬉しくても、他人が試行錯誤と努力で培ったプロの技術を勝手に無償提供させるのは良くないかと汗

21

21. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 16:44
  • ID:EzTrG8I60 #

11には悪意しか感じないけど笑ったw

22

22. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 16:58
  • ID:bhPUJ.cG0 #

まぁこれも長い目で見れば記念かも知れない。

23

23. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 17:01
  • ID:4t6f5bQ90 #

以前
太陽の塔の写真撮ってたら台湾系?の人にカメラ渡されてシャッターお願いされたなぁ
で、写真撮って渡したらなんか笑顔でアリガトーアリガトー言って立ち去るのね
イヤ!確認してよ!
なんでそのまま去っていくのよ!
コッチは不安でたまらないわよ!!

24

24. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 17:02
  • ID:.1KKTfCS0 #

こういうのちょっと期待するけど、今まで頼んでシャッターを押してくれた人たちは
皆キチンと撮ってくれていた。
観光名所が少しでも入るように工夫してくれたり、簡単に撮ったのに素敵なアングルだったり、どこの誰だかわからないけど世界中のナイスに写真を撮ってくれた人達に幸あれ!


25

25. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 17:09
  • ID:EpVIDgMp0 #

撮影する側も常識、良識が問われるな
まぁ「指がドーン!」と「お年寄りの自撮りになっちゃいました(ゝω・)☆テヘペロ」辺りはご愛敬というか…

26

26. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 17:10
  • ID:anAbF5Om0 #

こういうことがあるからオレは頼まれて撮ったあと確認してもらう

27

27. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 17:14
  • ID:0Ow.iwzb0 #

14逆にいい写真だと思うよ笑

28

28. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 17:45
  • ID:XaX2CjzR0 #

足元だけのは、明らかに悪意あるでしょ。

29

29. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 17:57
  • ID:adRhvs0j0 #

6番は、これはこれでいい写真だと思う。

30

30.

  • 2018年01月09日 18:07
  • ID:ecASVxbe0 #
31

31. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 18:36
  • ID:XGGb5pTX0 #

信じられない!ある意味では悪意を感じる画像である

32

32. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 19:31
  • ID:Are.T0Mc0 #

いやマジで使ったことのない機種はわけわからん!ってあるのよ…
ガラケーユーザーの頃に出たばかりのスマホで頼まれた時は軽くパニクった
※9を見習って、今後もしも頼まれたら目の前で確認してもらうよう約束してから撮るわ

33

33. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 19:55
  • ID:uePgGW0h0 #

※26
現像しなくてもプレビューで確認できるあたり
便利な時代になったもんだね

34

34. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 20:14
  • ID:VGzrXZs00 #

スマホや携帯はレンズの取り付け位置が悪いよな
ど真ん中に付けろ

35

35. じょん・すみす

  • 2018年01月09日 20:21
  • ID:GzHjmvwl0 #

カメラを持ってあちこち写真を撮影してるからと言って、その人に
「すいません、シャッター押してもらってもいいですか?」
と聞いてはいけないんだよ。
他人のカメラになれてるわけじゃないんだしさ・・・
以前、1回あったんだが、そのカメラがなぜか
接写モードに入ってた様子、いつからそうだったかはわからないけどさ。

36

36. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 20:48
  • ID:mapKzcUD0 #

自撮りになってるのは笑う

37

37. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 20:53
  • ID:A61xIw8x0 #

14の写真いいな。
見知らぬ爺様なのに自分たちの存在で嬉しそうな顔してくれてるってのがすごく伝わる。
夫婦喧嘩したときはこの写真見てクスッとして仲直りできそう。

38

38. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 21:19
  • ID:ZUh.xz8s0 #

指と自撮りはよくやる
すぐ削除しますがね

39

39. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 22:12
  • ID:QMVOl7hu0 #

なぜか外国人に写真を頼まれるんだがピクチャー以外の単語わかんねーよ

40

40.

  • 2018年01月09日 22:55
  • ID:KTBWt.XQ0 #
41

41.

  • 2018年01月09日 23:20
  • ID:ESzpXWwz0 #
42

42. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 23:28
  • ID:mEvB0ad.0 #

自撮りおばあちゃんがかわいい

43

43. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 23:35
  • ID:oJZHvcdg0 #

承認しなくていいてす、読むだけ読んでください
プロに只で仕事をさせて自分は何もしていないのにいいことしたような気になるって、させられた側からしたら、本当に本当に最悪の気分です
衆人監視の中、嫌とは言えない・断れない状況に追い込まれて、当然お金にもならない、今後の仕事に繋がる訳でもないことを、遊びに来た場で延々とやらされる

プロとして仕事をもらうまで、報酬を得るまでにご友人が時間をかけ努力して得た技術を犠牲にしても嬉しいですか?
見ず知らずの人の気持ちより自分の気持ちより、あなたが「友人」と呼んでいるご本人の気持ちを真っ先に考えてはいかがですか?

ご友人がどんな気持ちでそれを受けていたのか分かりませんが、私ならその場で全て断ってそのまま帰るか、その場では受けてもその後縁を切ります
謝るなら、ご友人へ直接謝るべきだと思います

一番残念なのは今回載せられた写真でなく、あなたの考え方でした
友人と思っているなら自分のために利用せず、尊重して大事にしてあげてください

44

44. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 23:44
  • ID:mtSWFk7.0 #

シャッター押すと一緒にカメラも下がる人知ってる
きっと首ちょんぱな写真撮る人ってそんな人

45

45. 匿名処理班

  • 2018年01月09日 23:54
  • ID:vqVsnKyg0 #

>だって私の手柄みたいですごく喜ばれてうれしいんだもん。

全力で逃げる案件
友達扱いすらしてない

無償なら当然「仕事」ですらないからねー

46

46. 匿名処理班

  • 2018年01月10日 00:08
  • ID:HZDSjSI30 #

スマホだと自撮りになりがち、自分でもやっちゃう事あるんだから頼まれた時は機種の違いプラス緊張で。。。

47

47. 匿名処理班

  • 2018年01月10日 01:20
  • ID:YUUkvgcY0 #

私が友達なら縁切ってるわ

48

48.

  • 2018年01月10日 02:42
  • ID:PbjkdEhp0 #
49

49. 匿名処理班

  • 2018年01月10日 04:34
  • ID:hQrg13D10 #

フィルムカメラだと現像するまで分からないからねぇ(ー ー;)

50

50.

  • 2018年01月10日 08:22
  • ID:.NUVdSdk0 #
51

51. 匿名処理班

  • 2018年01月10日 10:10
  • ID:kn1080vm0 #

友人に大学の英文科卒なのに全く英語をしゃべれない人がいて、いきつけのバーでママが外人と話せず困るたび「ママー、ここに英語ペラペラな人がいますよ」って紹介して遊んでいるんだけど、パルモたんの件とは、関係ない、か

52

52. 匿名処理班

  • 2018年01月10日 10:28
  • ID:P2sk2TUD0 #

8はどんな状況なんだ?

53

53. 匿名処理班

  • 2018年01月10日 11:28
  • ID:yXgzG5700 #

パルモと友達の話はさ、普段の二人の関係も分からないし、明らかにネタにしてる文脈だし、そんなに深刻なことにはなってないだろうと思うんだけど、どうなのかな?そう願ってるけど(汗

54

54. 匿名処理班

  • 2018年01月10日 11:48
  • ID:Sy.0zgAw0 #

シャルル・ド・ゴール空港で依頼してそのまま
デジカメを盗まれた友人が居まして…

55

55. 匿名処理班

  • 2018年01月10日 12:41
  • ID:J26rvlC50 #

「首ちょんぱ」って言い回しは懐かしい

56

56. 匿名処理班

  • 2018年01月10日 13:23
  • ID:BT7YxE0b0 #

8の写真は何なの?

57

57. 匿名処理班

  • 2018年01月10日 15:53
  • ID:HR6lu.0d0 #

※32
カメラなりスマホなり渡されたら、自分みたく「ココ押せばいいですかね」とかひと言確認するといいですよ

58

58.

  • 2018年01月10日 15:57
  • ID:3Pye.OY60 #
59

59. 匿名処理班

  • 2018年01月10日 17:03
  • ID:Sy.0zgAw0 #

太宰治の話を思い出した。
二人の女性に富士山をバックに写真を撮って下さい、
って頼まれたものの、富士山があまりにも美しかったので
二人をフレームから外して富士山だけを撮ってしまった、
って彼の小説(随筆だったかも?)に有りましたね。

60

60. 匿名処理班

  • 2018年01月11日 19:00
  • ID:r9eubtau0 #

納得のいく写真が欲しいと思ったら、
自分で三脚とか自撮り棒を用意するのが一番だね。
うちの母親が友人に取ってもらった写真は頭の上のほうが切れてた。
本人のカメラでも撮りなれてない人はこんな感じ。

61

61.

  • 2018年01月11日 23:14
  • ID:KSGOYpN20 #
62

62. 匿名処理班

  • 2018年01月12日 14:40
  • ID:7rF55YbE0 #

「あちゃ〜(笑)そうだよね初めて触るカメラとかだと分からないよね」と思うものから悪意を感じられるものまで様々だねぇ。

ところでもう何だよ・・・
だって、プロとして対価をもらうほどの、それこそお金では買えない財産である技術を、当人の意思を無視して「私の手柄みたいですごく喜ばれてうれしい」なんてご友人に1mmのメリットもない理由で搾取してるんだもん。遊びにきている相手に仕事ですらない労働を強いるって、自分に置き換えてみたら納得いく事じゃないはず。

記事用に大げさに書いてるのかもしれないけど、もし本当なら言い方は悪いけど泥棒で としか・・・
この場を借りて謝るって書いてるけど、本当に悪いと思ってたら本人に謝るだろうし書き方も変わるだろうし、実際は悪いと思ってないんだろうなーと思うと余計気分が悪くなったよ。

63

63. 匿名処理班

  • 2018年01月12日 16:05
  • ID:Aq8kHH740 #

撮る方も面倒なのでいちいち気にしない。
フィルムの頃は画像を確認できないのでの切れた写真をワザと撮って現像でがっかりと言うのが笑いのネタにもなったがデジカメになってからは頼まれて画像を見て気に入らないと撮り直しとか言うバカもいるので頼まれても撮らない。
写真で仕事をしたことのある人ならきれいに撮るにはそれなりのエネルギーが必要でそれをボタンを押すだけに勘違いしている人は失敗画像でもいいという事。対価を払うならきれいに撮ってもらえる。チップにうるさい外人も何故かカメラのシャッターにはチップを払うイメージがないのは自分のカメラ使っているという意識があるからか。

64

64. 匿名処理班

  • 2018年01月12日 21:38
  • ID:CdjJ9BlR0 #

自分もシャッターお願いします案件で失敗した事あるわ
撮影した側の気持ちは分かる

65

65. 匿名処理班

  • 2018年01月13日 14:22
  • ID:yl5ivex70 #

※10
自由の女神を画角に収めるために撮影者はかなり下から撮らないとじゃん、床に這いつくばって撮ったらよかったの?

66

66. 匿名処理班

  • 2018年01月14日 23:27
  • ID:qwhq7.9a0 #

だってスマホのカメラ使いにくいもん。
やっちまうよ悪意なしに。
おばあちゃんの自撮りはありがち。いい思い出。

67

67. 匿名処理班

  • 2018年01月15日 01:03
  • ID:3JpaMAu20 #

母も写真撮るの下手なんだよなぁ
とにかくどんなカメラでも、顔が中心に来る
たいてい何もない空が画面の半分を占める写真ができあがる
もしくは体が中途半端に切れてる上、背景のもの(建物、山etc.)も上が切れてる
バストアップの写真が必要になって取ってもらったら
頭の上にすげー空間が空いてて顔が中心で、肩までしか映ってなくて使えなかった事がある
一応ちゃんと「ファインダーにこういう画面が見える状態で撮ってね」って絵まで描いて指定したんだけどな…
デジカメになって、確認できるしトリミングできる時代になってよかったわ

68

68.

  • 2018年01月15日 18:04
  • ID:f75hUmvj0 #
69

69.

  • 2018年01月17日 22:20
  • ID:W1NbH7.H0 #
70

70. 匿名処理班

  • 2018年01月20日 00:35
  • ID:C0OQlTWH0 #

パルモさんに限らず、目に見えない「技術」とか「サービス」を無料で提供されて当然と考えてる日本人は凄く多い。
その技術を獲得するのにその人がどれだけ努力したかや、自分の技術一本で飯を食うのがどれだけ大変か。
それを無視して、安売りどころかタダで持ってけドロボーさせられてるんだよ。
ご友人なら相手の気持ちをちゃんと考えてあげよう。

71

71. 匿名処理班

  • 2018年01月31日 19:48
  • ID:SoU.t5Tl0 #

自分もディズニーランド行った時、頼まれたなぁ
ディズニーキャッスルと被写体の人物が映るよう膝付いて撮ったよ
素人だけど記事の写真よりかは良い出来だったと思う
ああ懐かしいな

72

72. 匿名処理班

  • 2018年04月08日 11:26
  • ID:cQ833QEL0 #

写真が下手な自覚があるから『あ、苦手なんで』と手を振って断ってる。
ただ、断った相手と同じ空間にいるのが気まずいから、すぐに立ち去って、相手がいなくなってから戻って、風景を楽しむから面倒くさい。
こういう気遣い?は不要?

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links