bath1_e
 11月26日は「いい風呂の日」だったそうで、それにちなんで「FUROjection TOYAMApping〜風呂ジェクション富山ッピング〜」と銘打った動画が公開された。

 富山県の北日本新聞社が制作したもので、銭湯全面に富山県の大自然をプロジェクションマッピングした様子が収められている。

 銭湯といえば昔ながらのほっこりレトロな雰囲気ってイメージなんだけどもこの映像に映る銭湯はハンパなく近未来的アート空間。

 テクノロジーを駆使したプロジェクションマッピング映像に美しく彩られていて、うっかり見とれてうっかりのぼせてしまいそうなんだ。

「FUROjection TOYAMApping」が始動

これが未来の銭湯か!?銭湯全面プロジェクションマッピング公開!【FUROjection TOYAMApping - 風呂ジェクション富山ッピング】

 「FUROjection TOYAMApping」は、働き者の富山県民に向けて、銭湯に入り疲れた体を癒やしてほしいという願いを込めて実施されたプロジェクト。

 また、首都圏の銭湯経営者には富山県出身者が多いなど、実は銭湯とゆかりの深い富山県をPRしていく目的もあるとのこと。
bath2_e
bath3_e
bath7_e

銭湯に富山県の名物が投影される!

 舞台になったのは、東京都足立区北千住にある銭湯・タカラ湯。

 プロジェクションマッピングで立山連峰、ホタルイカ、ケロリン桶など富山を代表するあれこれが投影されて非常に華麗で美麗なことになっている。
bath8_e
bath4_e
bath9_e
 すべてプロジェクターによる銭湯内への映像投影で、動画にCGは一切使われていないという。

 何も知らずに銭湯を訪れた男性がビックリ仰天しつつも癒される、という設定が織り込まれているんだけれどもこれはビックリ仰天するわ。
bath10_e
 なお、このプロジェクションマッピングは一般公開される予定はないらしい。あくまで動画のために制作されたようだ。

 しかし好評の場合、実現する可能性もあるのだとか。こんな銭湯に入ったらどんな気分になるんだろうか・・・入ってみたいってばよ!

via:PR TIMES / タカラ湯 / FUROjection TOYAMAppingなど / translated by usagi / edited by parumo
あわせて読みたい
プロジェクションマッピングで彼女に驚愕のどっきり


35000以上もの写真から作られたプロジェクションマッピング映像「SCINTILLATION」


ごみ処理施設を利用して映し出された「マジンガーZ」のプロジェクションマッピング(埼玉)


車をビルの壁に吊るし上げ撮影されたヒュンダイのプロジェクションマッピング映像が凄い


ビルだけじゃない!海岸の岩壁をキャンパスにした壮大なるプロジェクトマッピング映像「ドーヴァーの白崖」

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 18:36
  • ID:xcKsJjcS0 #

1回でいいから体験してみたい

2

2. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 18:39
  • ID:jxsX6VL70 #

シャワーが滝のようになるの好き

3

3. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 18:42
  • ID:KC.xtbsJ0 #

落ち着かない…

4

4. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 18:52
  • ID:9KLjCWkw0 #

都内の久松湯の話かと思ったらスケールから違った

5

5. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 19:00
  • ID:G5pZLrMS0 #

近所にあるけど、落ち着かないし微妙だぞ

6

6. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 19:13
  • ID:.0aGAcLJ0 #

映画とか投影したら受けそう

7

7. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 19:17
  • ID:MeJ2C6Qp0 #

凄く体験してみたい!
でも実際にこんな銭湯があったら、人が多過ぎてプロジェクションマッピングどころじゃなくなりそうww

8

8. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 19:22
  • ID:oHtcHhyE0 #

ずっと眺めててのぼせちゃいそうw
でも楽しそう!!行きたい!

9

9. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 19:30
  • ID:LRq4Rzp40 #

人数制限しないとだめだろうなぁ
しかしどんどん銭湯人口減ってる中
人を呼び戻せるかもしれない面白い発想だね

10

10. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 19:44
  • ID:A9d9C9R20 #

お湯につかってのんびりしたいのに、出来なさそうだな。
色も寒色系だと、(お湯につかってても)冷えそうだ。

11

11. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 20:04
  • ID:TitOup7C0 #

昔のドラえもんにこういうのあったね。

12

12. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 20:04
  • ID:WS5hodL70 #

レトロな雰囲気が台無し

13

13. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 20:04
  • ID:xa4tOaHl0 #

反射光でも鏡から目に来ると危ないかも

14

14. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 20:06
  • ID:CefK7zx70 #

これは行ってみたい!

15

15. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 20:17
  • ID:6.tO0OzZ0 #

滑って転んで頭打っ事故多発間違いない

16

16. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 20:24
  • ID:S1tRXT6W0 #

スーパー銭湯で湯に浸かりながら映画見れたら良いのになぁ
のぼせる人続出かもだけど。

17

17. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 20:29
  • ID:Sle7OpZ10 #

なぜ一般公開しないの?よそにアイデアとられて悔しがるんじゃないの?

18

18. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 20:30
  • ID:Dv85xtA10 #

なんでオッサンの入浴風景をガン見してるんでしょうね

19

19. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 20:31
  • ID:qUj.ZqWL0 #

ネコが唯一の救いのCM……

20

20. 過ぎたるは

  • 2017年12月03日 20:47
  • ID:iZeXRj1S0 #

PRならこれでいい。
でも実際もこれでは逆に疲れる。
僕ならもっと奇抜さを無くした内容にするよ。

21

21. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 21:05
  • ID:klpuaiUR0 #

何かするたびに出てくるエフェクトが疲れるんだろうな。
足元ちゃんと見えるようにして天井や壁は星空とかにすれば良さそう

22

22. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 21:11
  • ID:HzKToAwa0 #

攻殻機動隊の世界にありそうだ

23

23. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 21:15
  • ID:tevk3iaL0 #

それでも、ペンキで描かれた富士山を眺めながら静かに湯に浸かっている方が好きかも。

24

24. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 21:18
  • ID:1jTpa.e.0 #

危なすぎ。綺麗だけど、映像見せる為に暗くしなきゃならないからなぁ

25

25. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 21:21
  • ID:ocTPsZ4U0 #

体を洗いたいのに暗いのは嫌

26

26. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 21:33
  • ID:zOx3VkFy0 #

直島の現代アートな銭湯もユニークで素敵だったし、レトロではなく近未来的な銭湯も悪くないかもしれない。
ただ、プロジェクションマッピングできるほど暗いと手元や足元が見えにくそうだ。

27

27.

  • 2017年12月03日 21:34
  • ID:geS3cgkk0 #
28

28. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 21:38
  • ID:zj5a0qM70 #

「銭湯」は今の感じで充分です…
そうね、ちょっと潔癖的な今の風潮が緩まればもう少し長生き出来る文化だと思う。
ちなみに江戸時代の銭湯は暖かい湯気(暖気)を逃がさないために幾らかの灯りがあった程度の暗くて狭い場所でした。
銭湯が今の形になったのは明治になってから。

29

29. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 21:44
  • ID:ig7mBS1h0 #

風呂くらいゆっくりのんびりなにも考えず入らせてくれ

30

30.

  • 2017年12月03日 23:09
  • ID:Ie.afvja0 #
31

31.

  • 2017年12月03日 23:54
  • ID:5.itpRKo0 #
32

32. 匿名処理班

  • 2017年12月03日 23:58
  • ID:4RFtLl600 #

※6
長湯して、のぼせる人続出!
そこは三分くらいのショートムービーで回転かっ

33

33. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 01:21
  • ID:IkRgvwA30 #

賛否両論ですな。普通のレトロな銭湯でこれをやられたら、落ち着かないうえに足元とか危ないと思いますが、規模の大きい入浴施設(大江戸温泉物語とか、大阪のスパワールド世界の大温泉)だったらイケるんじゃないかと。

34

34. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 01:37
  • ID:dMNnmOZt0 #

コブラの世界で異星人が入ってそうなフロだなw

35

35. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 04:24
  • ID:cXYBkgcv0 #

こち亀の両さんがプロデュースしてそう

36

36. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 04:59
  • ID:jXVmFstV0 #

銭湯の利用者数は毎年減少傾向にあるだろうけど、災害時など、有効に機能するかも知れない事を考えると惜しい気もする。たぶん維持管理が、燃料と利用者数の比から採算が取れなくて経営が難しくなって来たんだろうね。
個人的には、銭湯の生き残りをかけた戦略としてならこう言うのもありかなとは思う。(ただし、何か特別なイベントがあるとかにしてもらいたい)みんなの言うように落ち着かないと思う・・・多分・・・。
親子連れの子供とか、こういうの好きな人には楽しめるかも知れないね。客離れの解消には、多少なるかも。昭和ぐらいまでなら床屋とか銭湯とかは、社交場としての機能なんかも果たしていただろうけど、核家族化がすすんだ今ではその機能は失われているんだろうね。私は、古いタイプの日本人だから、やはり富士山の絵を眺めながら、大きな湯船で足を伸ばして時々ゆったりと入りたくなるんだけど、こういうのいま時、流行らないんだろうなと思うとちょっと寂しい気がするな・・・

37

37. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 07:46
  • ID:AowjZlqp0 #

いや落ち着かんわ!

38

38. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 08:16
  • ID:VTluvYgi0 #

マトリックスでやるべきだった景色

39

39. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 08:26
  • ID:gZ2rCcgq0 #

湯気とマッピングは同居できるんか?

40

40. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 09:56
  • ID:RNl4TBjr0 #

時代劇の銭湯を再現してほしい

41

41. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 10:27
  • ID:KLOwRSHl0 #

実際にこんなのをやられたら、落ち着いて湯につかってられないわな。

42

42. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 10:40
  • ID:7jHwF7Vl0 #

よくもまあ普通のオッサンを使ったもんだ

43

43. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 13:30
  • ID:ACWhPQ1e0 #

※5
やっぱそうだよねえ
大きな湯船でゆったり浸かりたい人には不向きだね

44

44. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 14:36
  • ID:UjXdi2wC0 #

のっぺりした浴場に古風な銭湯を投影するのはどうだろう

45

45. .

  • 2017年12月04日 15:31
  • ID:ySeHTqtE0 #

男湯から女湯に、もう上がるよってメッセージ送れたら面白いね

46

46. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 17:35
  • ID:kyfeon7s0 #

そろそろプロジェクションマッピングに飽きてきた。なんかエフェクトだけで実がないというか、、

47

47. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 19:26
  • ID:TD0S4TNg0 #

人の動きによって映像が変わると言う事はその人物の行動を逐一監視しマッピングしってるって事だからプライバシーに関わるかも。

48

48. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 19:32
  • ID:J.nT1wRV0 #

古代ローマから来た某浴場技師が平たい顔族の銭湯で呆気に取られてる時の気持ちが理解できた。

49

49. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 21:39
  • ID:Ot.VhAAc0 #

よい子のみんなは湯舟につかる前に体を洗いましょうね。

この動画だと、いきなり湯舟に入ってるようだけど。

50

50. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 23:17
  • ID:5xZeOomz0 #

PVとして、作品として作ってるものなのに実際に使う前提で本気で書いてそうな否定コメントが結構あるのにちょっと引いたわ。PRするための作品上の演出に対して的外れすぎるし、謎。
プロジェクションマッピングの前提は「動かせるものがない」もしくは「動かすことも計算に入れてる」事だから一般公開できないのは普通だと思う。カメラ置けない場所でリアルタイムでやるのはもちろん無理だし、風呂場みたいな滑る場所だと危ないってのもある。
後レトロな「普段の」雰囲気はわざと壊してるし、おじさんを使うのは銭湯を身近に感じさせるためでもあると思う。きれいなモデルさん使ったところで「きれいなPVだった」で終わっちゃうからな。
PRのためのPV作るにはメッセージ性がいる。PVとしては目を引くし対照的な二つの要素(レトロな印象の場所と最新技術)を組み合わせてる。PRとしていいと思うわ。

51

51. 匿名処理班

  • 2017年12月04日 23:58
  • ID:3BgD9QNP0 #

※22
あの世界だったら自分ちの浴室に
銭湯並の空間を投影じゃないかな(もちろん脳内で)

52

52. 匿名処理班

  • 2017年12月05日 11:30
  • ID:Jns7dWFb0 #

※28
そもそも銭湯が廃れている理由は政府が過当競争による閉店を防ぐため、事実上新規開店が禁止されていて、世襲によって事業を引き継いでいるため。
全国的にも銭湯減少は続いていて、1965年に2,641在った都内の銭湯は、2016年に約600件まで減少した。
減少すなわち閉店の大きな理由は赤字の場合もあるが、黒字であっても後継者が居ない事で閉店する場合が多い。
新規で銭湯を開店するには莫大な設備投資が必要なのでまず無く、希望があっても過当競争防止のため簡単には許可されない。
従って跡継ぎは息子しかいないのだが、老朽化した施設を更新するほどの売上げが無いので、事業を継続する見通しが立たない。
銭湯よりはサラリーマンになったほうが生活が安定しているので、地方では都会以上に跡継ぎが居ない。
閉店を防ぐための規制が逆に事業継続を困難にしてる皮肉。

53

53. 匿名処理班

  • 2017年12月05日 11:46
  • ID:Jns7dWFb0 #

※36
赤字などより世襲問題という根本的課題があるのですよ・・・それと政府に規制です。

※45
誰が誰に送ったか分からないのでその都度名前登録しないといけなかったり、そのデータ管理のために管理費分入浴料値上げしたりしそう。

※50
好評の場合、実現する可能性もあるって言ってるから、みんなは使うかもって前提でコメント書いてるんだと思うけど貴方はちゃんと最後まで読みました?実現するかもって言ってるのに対してPRするための作品上の演出の話するとか的外れすぎるし、謎。

54

54. 匿名処理班

  • 2017年12月05日 16:55
  • ID:GD.OZb5D0 #

※53
確かに世襲問題が、一番喫緊の課題だろうね。ついでに
政府に規制です→政府による規制があるのですと言いたかったのかい?

55

55.

  • 2017年12月05日 21:47
  • ID:ajHcucR80 #
56

56. 匿名処理班

  • 2017年12月05日 23:41
  • ID:3ecCTjb.0 #

何故これをおっさんでやる!

57

57. 匿名処理班

  • 2017年12月06日 20:26
  • ID:QONfFD7O0 #

体を洗ってから入りなさい。

58

58. 匿名処理班

  • 2017年12月09日 23:43
  • ID:Pr0m4Ij30 #

脱衣場で猫と戯れてますわ

59

59. 匿名処理班

  • 2017年12月12日 00:45
  • ID:Gte.0U8t0 #

ストVIのE.本田ステージかな?

60

60.

  • 2019年04月19日 23:59
  • ID:3ua6FtLx0 #
お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links