
タリン(現エストニア)で生まれたイゴールは、15年前からチェーンソーを使った木工彫刻に取り組み始めた。
現在はドイツのバート・デュルハイムに拠点を移し、数々の彫刻コンテストに参加、多くの作品が優秀賞を獲得した。
このベンチは、彼が地元の肉屋のために作ったものである。
広告

image credit: Lesorub-Art
2.

image credit: Lesorub-Art
3.

image credit: Lesorub-Art
4.

image credit: Lesorub-Art
5.

image credit: Lesorub-Art
完成した数々の作品はイゴールの公式ウェブサイトやFacebookで見ることができる。via:TwistedSifter など・translated by どくきのこ / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
あらすてき
2. 匿名処理班
安心して背中を預けられそう
3. 匿名処理班
もちろん素晴らしいのだが、足がどうなってる?右足はとれちゃってるの?左足はどこ?
4. 匿名処理班
ジェイソンさんもびっくりな細かさだな。
とはいえさすがにチェーンソーだけじゃなく、ヤスリくらい使ってるだろうね。人が座るならバリ取りとかも必須だろうし。
5. 匿名処理班
日本のジェイソンさんがUPを始めました
6. 匿名処理班
ドラゴンのベンチがある肉屋で売ってる肉って
どこのモンスターハンターから仕入れた肉なんだよ…。
7. 匿名処理班
かぁっこいぃ〜
8. 匿名処理班
欲しい!!
9. 匿名処理班
身の内によい竜を駆っていらっしゃる
10. 匿名処理班
恐らく自分の人生で最も格好良くて美しいベンチかもしれないが
雨で脆くなったり座って壊れないかが心配で
とても座ろうと思えない……
作品として鑑賞する分にはかなり素敵だし欲しいなぁ
11. 匿名処理班
凄いんだけど、邪魔だよね
12. 匿名処理班
カッコイイ!
けど、尻尾の方に子供が座って折っちゃうんだろうなぁ…
13. 匿名処理班
めっちゃ欲しい…!
ドラゴングッズもっと巷に増えないかなぁ
14. 匿名処理班
うーんって唸るほどの完成度
ベンチだから古くなって朽ち果てそうになると益々凄みが出そうだな
15. 匿名処理班
肉屋にコレが置かれてるのか…カッコイイ肉屋だなぁ
16. 匿名処理班
現代ファンタジー的なデザインに感じる
17. 匿名処理班
林業が盛んな国では、チェンソーアートも結構盛んだよね
以前住んでた国では、農業系のお祭りで、時間内にどれだけの作品が作れるかってのがあって面白かったな
18. 匿名処理班
かっけええ!!!もうドラゴンのフィギュア作った方が良いよ。
19. 匿名処理班
技術は凄いがチェンソーで作れるなら普通に作ればもっと簡単に作れるだろ
凄い才能持った奴が作りにくい道具で作ってる弘法は筆を選ばずなだけにしか見えない
20. 匿名処理班
かっこいい!かっこいい!
21. 匿名処理班
優雅なドラゴンの椅子だね
妖精に座っていただきたい
22. 匿名処理班
でも不用意に座ると所々痛いかもしれない
くつろげるタイプのベンチではなさそう
23. 匿名処理班
ドナルドを座らせよう
24. 匿名処理班
かっこいいなあ
シャープで流れるようなデザインがステキだ
25. 匿名処理班
触ったら壊れそうなんで、姿勢良く座って記念写真を撮るだろうな(笑)
26. 匿名処理班
苔むしたりしたら逆に凄い迫力になるかも。
27. 匿名処理班
痛そうwって思った
28. 匿名処理班
後ろの棒で組んだ壁のが気になるわ。どんだけヒマやねん
29. 匿名処理班
西洋のドラゴンもかっこいいなあ。
これほしい。
30. 匿名処理班
一方、日本の職人はチェーンソーで美少女像を彫っていた
31. 匿名処理班
羽の近くでこけたらグサッとしそう
32. 匿名処理班
普通は、理想の作品を作るために、道具を吟味したり、道具自体を作ったりするよね。
でも、この手の作品は、まず道具があって、それを使って作品を造り上げるよね。
これに、変な違和感を覚えるのは私だけなんだろうか?
前者は作品自体が、芸術であって
後者は作品を作る過程をひっくるめて芸術なんだと分けて考えるべきなんだろうか。
全然、否定していなくて、素晴らしいと思うんだけどね
33. 匿名処理班
座るだけでボスキャラみたいになれるな
34. 匿名処理班
え、欲しい
お値段はおいくらで?
35. 匿名処理班
かっちょいいー
けど子供が尾っぽのとこに乗っかってボキーッっていう悲劇が想像出来てしまう
36. 匿名処理班
アルドゥインだ!
37. 匿名処理班
うわぁお!
38. 匿名処理班
一瞬、タロス生まれって空目してしまった