
それが1960年頃の太平洋北西部で人気を博した「タコレスリング」なるスポーツだ。
タコレスリングでは、持ち帰ったタコの重さに応じてダイバーに得点が与えられる。酸素ボンベを使用しなかった場合はボーナス点が加算される。
タコのほうは踏んだり蹴ったりだっただろうが、このスポーツは1940年代に始まったと言われている。
広告
ピュージェット湾のタコレスリング

スキンダイバー3名からなる各チームは、シュノーケルか酸素ボンベの使用の別、ならびに海上へ持ち帰ったタコの総重量に応じて獲得できるポイントを競い合った。
優勝したのはオレゴン州ポートランドのチームで、引き上げたタコの総重量は36キロだった。念のため言っておくと、ミズダコはかなり内気で、怒らせない限り攻撃をしかけてくるようはない。だが、仮に怒らせたとしても大抵は逃げられるだけだ。
大盛況を博した「世界タコレスリング選手権」

レスリングとは言うものの、タコレスリングは格闘技とは違う。中がどうなっているか分からない穴の中に手を突っ込み、捕まるまいと岩にへばりつくタコを引っ張り出すのだ。ダイバーたちは海中の岩場の穴に腕を突っ込んでは、タコの膨らんだ頭がないかどうか調べて回る。
タコがいたら、触手の吸盤を引き剥がし、海上まで持ち帰る。ダイバーの1人は、タコとの格闘が終わりに近づくとポンッという音が鳴ると述べている。岩から触手を引き剥がしてしまえば、海上に持ち帰るのはたやすい。
選手権には111名の選手が参加し、20匹以上のタコが捕まえられた。捕まえられたタコの重さは1.8キロから25キロで、それほどの大物はいなかった。捕まえられたタコは数匹が選手たちの胃袋に収まり、残りはピュージェット湾に放されるか、地元の水族館に引き取られた。
タコレスリングの起源は?

タコレスリングと題されているが、著者が行なっていたのはフルートでタコを誘き寄せ、モリで殺す血なまぐさいタコ漁だった。
著者によると、モリで刺されたタコは人間のようなうめき声を上げるのだという。タヒチの村人の手を借りて、7.6メートルもの触手を持つタコを仕留める場面は、この記事のハイライトである。
記事はドラマチックな調子で次のように締めくくられている。そして、これが50年代、60年代に行われたタコレスリングの起源だとされている。
タコと格闘したくなっただろうか? 不愉快なスポーツだと思われただろうが、哀れで無害な生物を狩るよりはずっと良いものだ(西洋ではタコは悪魔の化身と言われ忌み嫌われていた)
タコと格闘し、トドメを刺したなら、海の世界から危険な敵を排除したことになる。だが、足下にも注意したほうがいい。うっかり者のタコハンターなどありえない。注意を怠れば、死あるのみだ。
現在は違法となったタコレスリング
タコレスリングは現在のワシントン州では違法である。だが、アメリカ以外では、テレビ局の企画などで一部似たようなことが行われているようだ。カラパイアの読者なら知っていると思うがタコは大変知能の高い生き物である。タコのゲノムは人間とほぼ同じ大きさで、しかもタンパク質遺伝子は33000個とヒトの25000個よりも多いのだ。
擬態能力に高く道具を使いこなし、柔軟な体で狭い隙間にも入っていく。人類はこれ以上タコのことを怒らせない方がよさそうだ。
The Lost Sport of Octopus Wrestling
via:amusingplanet / seattletimes / viceなど/ translated by hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
端から端まで読んでも考えがまとまらず「・・・(^ω^ )」ってなる
2. 匿名処理班
見たことある!
女の人が触手と格闘してるやつでしょ?
3. 匿名処理班
読んでるとたこ焼きが食べたくなってくる
4. 匿名処理班
うむ、タコは怒らせないほうがいい。なにせはるか昔に火星からやってきた火星人で、地球人との交配実験なども行なっていた連中だからな。日本には、地球人と連中の交配実験の証拠である、目撃者による版画も残ってるし。
ww
5. 匿名処理班
ナイトスクープでタコと戦いたいのでタコに襲われてみたい依頼人なら見た覚えが…吸盤が滅茶苦茶痛いとかなんとか
6. 匿名処理班
タコと和解せよ
7. 匿名処理班
パルモとタコの浮世絵的絡みショットを所望する。
8. 匿名処理班
いっぽう日本ではタコと海女が(以下自主規制)
9.
10. 匿名処理班
あぁん?最近だらしねえな
11. 匿名処理班
捕食者と被食者は対等である必要はないし...
12. 匿名処理班
獲ったあとのことはまかせてくれ
とりあえず塩もみして茹でよう
13. 匿名処理班
※5
あったあったw
「タコに襲われたい女」だな。
長原成樹が沖縄まで行って格闘させてたなあ。
14. 匿名処理班
イカレスリングはカギヅメが危険なのかな
15. 匿名処理班
正直言って、「タコと格闘したくなっただろうか?」以下の行はあまりの傲慢さと無知と独善に気分が悪くなった。
特に何の害もない生き物を悪と決めつけてそれを殺してヒーロー気取りって、お前はそんなに偉いのかと言いたい。
16. みあきち
悪魔の使い・魚と言い張る根拠自体が、「言い伝えだから」で盲信してそうだが、それでも食うことがあったとはな
だが、足元に注意とはどういう意味だ? シャコ貝?イモ貝? それともただの転落での溺死か?
17. 匿名処理班
タコなだけに・・・・・ (後はまかせた)
18. 匿名処理班
踊るリッツの夜
19. 匿名処理班
※15
それはいいけど「現在は違法となったタコレスリング」の文章から傲慢さが匂ってきた
20. 匿名処理班
15
それを否定するなら人間をやめるべきだ
独善こそが人間の本質なんだからな
21. 匿名処理班
いかレスラーならぬたこレスラーって、どこの映画の話ですかな?
22. 匿名処理班
そう言えば黄金伝説でよゐこ濱口がかなり大きいタコ捕まえてたなあ
かなり苦労してたけどあれもタコレスリングになるんだろうか
23. 匿名処理班
つーかサムネのタコでかくね?
24.
25. 匿名処理班
ホクサイのは助手か生徒的な顔してる子ダコがかわいい
26. 匿名処理班
ん、これをテーマにした美少女アニメでも作れば売れるんじゃないか。
毎週触手と女の子の絡みが見れるぞ。
いや、男がメインでもいいな・・・
屈強な男たちとタコの戦い・・・売れ・・・るか?
途中からクトゥルフ混ぜたりしてファンタジー路線もいける
27.
28. 匿名処理班
ガイラ、フランケンシュタイン、キングコングもねw
29.
30. 匿名処理班
※21
たこレスラーはいかレスラーのライバル
中の人はAKIRAこと野上彰
31. 匿名処理班
そりゃ火星人の子孫やからね
32. 匿名処理班
タコがいると思って穴に手を突っ込んだらウツボがいたorz
とかにはならないのかね
33. 匿名処理班
米14
そこまで考えるなら精神衛生上カラパイアから離れてカウンセリングを真面目に受けるべき
34. 全温度チアー
凶器攻撃は5カウント以内までにしといておきなはれ。
35. 匿名処理班
タンクには酸素じゃなくて圧縮空気でっせ。
タコこええよタコ。ヨウムみたいな嘴でかぶり!だもん。
36. 匿名処理班
何こらタコこら
37. 匿名処理班
昔、タコとほにゃららするいかがわしいビデオがあったが
管理人さんに怒られそうなので詳細は伏せる
すまんなw
38. 匿名処理班
ほ 北斎漫画 ? 昔 ソフトバンクのお母さんが・・・・
39. 匿名処理班
日本の昔話には大蛸の足を一本ずつもいで最後には逆に蛸に食われる婆さんの話が何パターンかある。蛸に頼んで足をもらう話から戦って力ずくで奪う話までいろいろ。
40. 匿名処理班
…フルートで誘き寄せ? なんか聞き捨てならないフレーズが
41. 匿名処理班
※23
ミズダコならこんなのも割といます
42. 匿名処理班
なおイカはちっこくても吸盤にキチン質の部分があって格闘して吸いつかれたらかなり痛い、ゲソ食ってる人は分かるだろうけど