
そしてとうとう、もしかしたらついに、寿命に縛られなくなるための手がかりを手に入れたのかもしれない。
世界一のろい魚として知られるニシオンデンザメ(グリーンランド・シャーク)は、泳ぐばかりでなく成長・老化するのものろい。
その寿命はなんと400年ともいわれている。若さの源泉を求め、専門家たちはその長寿に着目し、DNAを細かく分析している。
広告
とにかく長生き、ニシオンデンザメ
北大西洋に棲むニシオンデンザメは地球上で最も長命の脊椎動物だ。このサメは、独自の長命遺伝子を持っていると考えられている。
imege credit: Wikimedia Commons
科学者たちは、ニシオンデンザメの長寿の秘訣に関して絶賛研究中だ。その秘訣が解明されれば、人類の遺伝子を編集して同じだけの寿命を与え、寿命を大幅に伸ばすことができるかもしれないという希望からだ。「我々は、デンマーク、グリーンランド、アメリカ、そして中国の同僚と共に、核ゲノムを整理しているところです」北極圏大学(トロムソ大学)のキム・プレベル博士は語る。
「ニシオンデンザメが、サメとしてはもちろんのこと、他の脊椎動物よりも長命な理由を発見する助けになることでしょう」

研究チームはミトコンドリアDNAの完全な遺伝子地図を作成した。次のステップは細胞核DNAだ。
手遅れにならないうちに保護を
人類を含む脊椎動物が、ど限られた寿命しか持たないのはなぜか?寿命を伸ばすことは可能なのか。ニシオンデンザメの「長命」遺伝子は、この疑問を解き明かすことになるだろう。
しかし現在のところレッドリストでは「近危急種」と位置づけられ、絶滅の危険もないわけではない。ニシオンデンザメは成長が遅く、産卵できるようになるまでに150年以上かかるので、そう簡単には増えないのだ。また、生息域での漁業に巻き込まれるといったこともあるらしい。

「このことは知っておく必要があります。そうすれば、我々はこの重要な生物種に対して、適切な保護措置をとることができるでしょうから」
via: Express, ナショナル ジオグラフィック など / translated by K.Y.K. / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こんなことが人類で実用化されたらますます世界の人口が増え、人類滅亡の日が早まると思う
2. 匿名処理班
生き物(人間も)は死ぬから価値があると思うんだけどなー
3. 匿名処理班
人の3倍生きられるけど、反応時間が人の3倍遅くなりそうだな。
それでも長く生きたいと思うかな?
4. 匿名処理班
ゆ っ く り 生 き て ね
5. 匿名処理班
寿命が長いほうがいいなんてのは今を幸せにこれからもを幸せに生きていけるある程度の自信のある金持ちくらいさ
自分はどうかって?毎朝が辛いよ
きっとサメも同じさ
6. 匿名処理班
鮫「まず全身を軟骨にします」
7. 匿名処理班
関が原の戦いから明治維新までを見届けられるんだなあ
8. 匿名処理班
不老不死への憧れが分からない
終わらない生ってそんなにいいのかな
9. 匿名処理班
このサメが産卵出来るまでに150年かかるって事は人間のDNAに組み込んだ場合、生後3年くらいで首がすわって20歳で歩き始めて50歳くらいになったら幼稚園にあがれるってペースなのかな
10. 匿名処理班
ワシら魚類ちゃうから応用きかへんのちゃうか。
亀のほうがまだ近い気がするし。
11. 匿名処理班
開発したはいいけど、通常の二十歳くらいに生育するのに50年くらい掛かったりして(笑)
12. 匿名処理班
テロメラーゼが関係してるとかじゃないん?まぁ、そんな簡単なことじゃ無いんだろうけどさ
13. 匿名処理班
人の欲望には際限ないなー
14. 匿名処理班
代謝がめっちゃ低いのでは
15. 匿名処理班
個体の長寿と種の繁栄は別だよな…
16. 匿名処理班
不老不死になっても金が湧いて出てくる訳じゃないからなあ・・・
17. 匿名処理班
18世紀生まれのサメが今も現役なのはロマンだけど。
人間は400年生きるには愚かすぎる生き物だと思うね
18. 匿名処理班
健康寿命じゃなきょ意味ないよね。
19. 匿名処理班
使いきれないほどの大金を持ってて遊んで暮らせるなら不老不死もいいかな。
20. 匿名処理班
不老不死に憧れる感覚がわからない。
代々金も身分も保証されてて、何の不自由もなくいられたら、そんなことも思うんだろうけどね。
正直、巨大隕石でも墜ちてきて一瞬で死ねるなら、今すぐ墜ちてきても良いと思ってるよ。
21. 匿名処理班
※16
健康な体一つあれば金なんてどうにでもなるよ
てか不死になっても金の心配とか真面目だな
22. 匿名処理班
おでんすげぇ
23. 匿名処理班
始皇帝に献上して報酬を狙うかな
24. 匿名処理班
不老不死とはいかなくても、俺は可能な限り若く健康できつまでもやりたいことやってたいからこういう研究は伸びて欲しいなあ
特に不都合ないならサイボーグになったりバーチャル世界に脳繋いでも長生きしたいよ
25. 匿名処理班
記事の内容とは関係ないが「オンデンザメ」と聞くたび「ボンタンアメ」のパッケージが脳裏に浮かぶ
26. 匿名処理班
日本で不老不死とか企業しか喜ばねぇだろ
27. 匿名処理班
若く健康的で美人美男子なら長寿命もいいが、老けた顔で
現代医学では治療不可能な難病持ちプラス半家だとあまり長生き
したいとは思わんよ
不老不死よりも現代の治療不可能な難病やがんなどの不治の病を
風邪薬のように飲んでポンと治る日のほうがいいな
28. 匿名処理班
このサメの肉を食べたら長寿になるとかの悪徳商売が流行って乱獲されないように祈るばかりです。
29. 匿名処理班
不老不死なんて辛いだけだろう。
おれは不老だけでいいわ。
30. 匿名処理班
「7000時間の学習=プロ並みになれる」理論が本当なら
不老不死者が実行すれば途中で20万年くらいサボっても
何かしらの技術は極められるしライバルは先に世を去るので
刺身タンポポでもいいから極めればレジェンドになれる。
刺身タンポポの文化が無くなっても歴史を知る
唯一無二の存在として刺身タンポポの歴史講演会で食っていける。
31. 匿名処理班
サメ番組でこいつ釣ろうとしてたやつがいた気がする
32. 匿名処理班
極めて低い生息水温にゆっくりな代謝、DNAだけではどうにもならない要素がありそうだけど、何かしら見つかる可能性が無くはなくなくなくなくなぁい程度のお話な気がする
33. 匿名処理班
不老はいいけど、不死は嫌だなぁ
いつまで働けばいいんだよ
34. 匿名処理班
四百年も生きたらその間に国の体制が変わったり
壮絶な内戦や戦争に巻き込まれそうで怖い
35. 匿名処理班
不老不死が技術的に実現したら
長生きしてほしくないやつが長生きして
長生きしてほしいやつが早死にする社会になると思う
36. 匿名処理班
サメも凄いけどハダカデバネズミの寿命もおかしい
37. 匿名処理班
60歳ぐらいで死ぬ予定で始めた年金制度とか変えないのに100歳以上生きてどうするの?
長生きしたところで労働する年月は増えるし、いいことなんてなくない?
それよりも25歳で4年間だけ生きるほうがいい
38.
39. 匿名処理班
不老不死よりも、死ぬ瞬間まで元気に活動出来て、スイッチを切ったようにポックリ逝くのが理想。
ヨボヨボで400歳まで生きても意味ない
40. 匿名処理班
メスの成熟までに150年かかるとは…ゾウの時間、ネズミの時間にしても凄すぎる
41. 匿名処理班
これ不老でも不死でもないね
ガリバー旅行記のラグナグ国の不死人間の章で言及してるでしょ
長過ぎる生は却って不幸
42. 匿名処理班
20歳以降は細胞が老化せず、食事を必要とせず、病気にもならず、細胞の再生力が強くて重症の怪我も自然治癒できる場合に限って、長生きは人類の為になる。たいていの人は可能でも400年も生きたいとは思わない。精神的に辛すぎるし、社会システムが崩壊する。そして、とっくに人口数が地球のキャパ超えている。
それより、そろそろ真剣に重力航行の技術を研究した方が良いと思う。SFの話ではなくて。地球型惑星をいくつも見つけたところで、遠すぎて移住する手段なんか全くない。
43. 匿名処理班
150歳で子供作れるとかエルフかな?
44. 匿名処理班
ん?出産サイクルが遅い=悪い=日本=長寿!?
45. 匿名処理班
先日の記事のペテルギウス爆発の影響が知りたいので寿命を600年下さい〜
足りないかな
46. 匿名処理班
万人に使われるものでもなく、ごく一部の金持ちだけが
享受するんだろうから...あまり自分には関係ないことかな
47. 匿名処理班
肉体的に300年生きられても、精神が持つかな?
親しい人が全て亡くなり顔見知りが誰独りおらず、
たった一人で生きてゆく。
「死とは魂の休息である。」「肉体は精神の玩具に過ぎない」
ニーチェは既にその事に気付いていたんだな。
48. 匿名処理班
不老不死を研究している研究員に「火の鳥」を読ませてあげたい。
49. 匿名処理班
産卵出来るようになるまでに150年かかるって文読んで「おっそ」と思わずにいられない
どんだけのんびりやさんなんだよ
50. 匿名処理班
ダメよ!人に戻れなくなる!
51. 匿名処理班
不老不死といっても色々ある
若い身体が得られるやつなら欲しい人は多いんじゃないか?
それに創作物の扱いは話の都合が多分にあるから余り当てにならない
52. 匿名処理班
縄文人 寿命:16.年 最高長寿で31歳 「そんなに3倍も長生きなんてしたくないわ」
江戸時代 40歳 「そんなに3倍も長生きなんてしたくないわ」
戦後1947年 50歳超え 「そんなに3倍も長生きなんてしたくないわ」
平成 80歳超え 「そんなに3倍も長生きなんてしたくないわ」
未来 100歳超え 「そんなに3倍も長生きなんてしたくないわ」
シンギュラリティ 200歳超え 「そんなに3倍も長生きなんてしたくないわ」
53. 匿名処理班
1750年頃から生きてるって何故解るの?
54. 匿名処理班
嫁いびりする舅姑その他が延々と生きている世の中とか、想像するだけで寒気が……。戦いが長期化するのは嫌ー!
でもオンデンザメは好きだよ。存在そのものに浪漫があるよね。
55. 匿名処理班
100歳で若ぞうか、 やれやれ…
父おんでん「早く孫の顔を見たいのう」
娘おんでん「お父さん、あと100年待ってね」
やれやれ…
56. 匿名処理班
ブラック企業「まさに理想の企業戦士だな。」
57. 匿名処理班
ガキの頃は不老不死に憧れた、死に対して怖くて泣いたときもあったな
社会人になって毎日軽く絶望してる、夢は叶わなかったし、毎月カツカツの収益
これが無限に続くのかな?笑える
58. 匿名処理班
不老はいいけど不死はいや…
59. 匿名処理班
不老不死を探るよりもロブスターやベニクラゲみたいな若返りを模索したほうが可能性あるんでは。
絶滅危惧種のサメみたいだし、そっとしてあげてほしい。
60. 匿名処理班
※45
600年生きた最期がγ線バースト直撃による被爆死でもいい?
61. 匿名処理班
あくまで憶測だが
欲望は性欲から来ている
あれが欲しいこれが欲しいは
子を残す為の道具
不老不死になれば
子孫を残さなくて良くなる
男も女の概念もなくなる
生殖能力がなくなるという事は
何かの部分が進化するはず
人は進化の途中に過ぎない
簡単な話
不老不死になれば
全ての煩悩から解放される
年も取らずに死なないから怠けるのか
想像を出来ないぐらい進化するのか
この目で見てみたい
62. 匿名処理班
不老不死より健康寿命を伸ばす研究の方が難航しそうだね
63. 匿名処理班
どんな生物も生まれてから死ぬまでに心臓が刻む鼓動の回数は同じって聞いたけどそういう事じゃないの?
心臓が脈打つのが人の4,5倍遅いんじゃないのかなぁ
64. 匿名処理班
※60
ベテルギウスの地軸線上プラマイ13度の範囲が危険なだけで、それの範囲から地球は外れてるから大丈夫ですよ(笑)
65. 匿名処理班
※63
それ哺乳類だけじゃなかったっけ? トガリネズミと象がほぼ同じ回数ってのは聞いた覚えがあるけど
66. 匿名処理班
今まで蓄えた知識や実績などがずっと保存され
老化などの衰えを気にせず、更に上を目指せるのはいいと思う
67. 匿名処理班
俺の知り合いで不老不死の人間を知っているぞ
そいつは埴輪のモデルになったし、関ヶ原の合戦にも参加したそうな。
68. 匿名処理班
不死になりたいとは思わないけど寿命まで若いままではいたい
69. 匿名処理班
サイヤ人みたいに青年期が長くて、老けた途端に寿命を迎えるのが理想なんだが・・・うーん
70. 匿名処理班
28歳の女性だけど、この研究をぜひ進めてほしいと思う
一生20くらいの姿でいられたらいいのに
71. 匿名処理班
※70
男ですが同感です(笑)
72. 匿名処理班
やりたい事が多い人には不老不死は魅力的なのかな
あとどこまで文化が発達するか見てみたいとか
73. 匿名処理班
不老不死が実現するかどうかなんて知らんが、不老不死が実現すると新たな災厄が起きることは容易に想像できるわ…。
74. 匿名処理班
ニシオンデンザメは卵黄依存型の胎生ですので産卵という表現は悪いですね
※53
細胞が入れ替わらない眼球細胞(たしか基底部だったかな?)を、放射性炭素年代測定で計測、ある年代を基準にして計算した結果、最大512歳という結果が得られた
この方法は学術的に認められ、現在サメの年齢測定技術としては最先端のものです
75. 匿名処理班
このサイトのコメント欄を初めて見たけど、建設的な意見が多くてびっくりした。コメントが承認制だからか。
76. 匿名処理班
餓死寸前の新陳代謝を遅くする実験だと、寿命が倍になったが、それと同じみたい。
病気や怪我の治りが悪く死亡率は上がったけど。
病気や怪我に対応できる生活だと、この薬いいな。
思考回路まで遅くなったら意味ないけど。