ベルリンに住むマレーンさんは、庭で野良猫たちに餌をやりながら世話をしていた。何匹もの猫が行き交う中で、1匹の個性的な小さな猫がマレーンさんの目を引いた。
その子猫には生まれながらにして後ろ足がなく2本足だった。しかし何を行うにも他の猫とは変わらない。歩き、走り、飛ぶ。ロケットと名付けられた2本足の子猫とマレーンさんの出会いの話を見てみよう。
ロケットには生まれた時から後ろ足がなかった。しかし足りない足を使わずに動く方法をたった1匹で学んだのだ。
2本足の小さな猫を発見したマレーンさんはロケットを保護しようと試みる。マレーンさんが近づくや否や逃げ出してしまったという。
「ロケットは出会ったばかりのころ多分生まれて数週間といった小ささだったわ。シャイで、警戒心が強かったの。」
その後、猫用ご飯を与え信頼関係を築いてからロケットの保護に至った。
小さなワンダーキャット、ロケットにマレーンさんは驚かされることとなる。「2本足」と聞くと、動きが緩慢なのかと思いきや、ロケットは非常にうまくバランスをとりながら二本足と尻尾を使って歩き、他の子猫より素早く動くことすらやってのけたのである。
見知らぬ場所に連れてこられた初日のロケットはさすがに不安そうに鳴き声を上げていたそうだが、マレーンさんが一晩そばで根気強く話しかけ、何とか打ち解けてくれたという。打ち解けてからはロケットの本当の姿をたくさん見ることができたようだ。
ロケットは自分を拾ってくれたマレーンさんに対し、たびたび感謝と愛情を示し始めた。
「どこに行くにもついて来て、喉を鳴らして甘えるようになりました。」そしてついにはお腹を出してなでなでを要求するようになったのだ。
「ロケットは物によじ登ることもジャンプも、走ることもできますよ。」とマレーンさんは語る。ロケットのバランス能力はマレーンさんのお墨付きだ。
最近のロケットは人間用のベッドの寝心地の良さを気に入ったようで、マレーンさんが寝る時間になるといつもベッドに飛び乗って待ち構えているそうだ。
とにかく抱っことなでなでが大好きな甘えん坊なんだとか。
「やんちゃでいたずらっ子のロケットは先住猫によくちょっかいをだしていますが、2匹は仲良くやっていますよ。」とマレーンさん。
活動的なロケットは毎日走り回り、疲れ知らずのように動き回っているんだそうだ。
今年の5月でマレーンさんがロケットを拾ってから1年が経つという。2本足の小さかった子猫は1才になる。なんでも自分で行い、なんでもこなすロケットに度々驚かされているという。
椅子によじ登り、自分の椅子だと主張するロケットの様子。
ロケットと先住猫、マレーンさんの暮らしは
インスタグラムでチェックできるよ。2本足の甘えん坊ワンダーキャット、ロケットの今後の成長を要チェックだ。
via:Two-legged Kitten Found in Yard Amazes Rescuers with What He Can Do... translated kokarimushi / edited by parumo
▼あわせて読みたい
これでまた歩けるよ、走れるよ。義足を得て第二の人生を歩む動物たち
前足がなくゴミ箱に捨てられていた犬のキューピッドさん、補助器具であらたな犬生の第1歩をスイスイ
生まれつき形成不全の障害をもつ猫のアイヴァンさん、新たな猫生に向けて準備はOK!
事故で後ろ足を失った猫のプー、最新技術でかっこいい義足を手に入れたよ!
犬たちにも車椅子を!足が不自由な犬全てに車椅子を与える試み(ルーマニア)
コメント
1. 匿名処理班
野良でもそこそこ大きくなるまで育ってすごいな
2. 匿名処理班
たくましく育つんだよ
3. 匿名処理班
すんごい賢そうな顔した猫さんだね
かっこいい
4. 匿名処理班
素晴らしいねえ!
毅然と誇り高く、重度の障碍をものともせず堂々としている。
ここまで生きてこられたのは奇跡的なケースなんだろうなあ。
是非、動画を見たいね。
幸せにな!
5. haha
二月に愛猫がFIPという病気でこの世を去りました。
療養中は神経マヒから後ろの両足での歩行ができなくなりましたが、
その子は両手を上手に使って移動をしていましたし、
ベッド代わりに使っていたゲージにも上手に入ることもできました。
私はそんな彼女(愛猫)の為に車いすをと考えていましたが、
結局、帰らぬにゃんことなってしまいました。
そんなことを思い出しました。
がんばれと応援しています。
6. 匿名処理班
なんでだろ
涙出そ
7. 匿名処理班
ハンディキャップをものともしない運動能力!しかもカワイイ!
8. 匿名処理班
生まれながらにしてだから虐待されたわけじゃないのでホッとしたよ
9. 匿名処理班
ケンカせず仲良く暮らせよ
10. 匿名処理班
犬とかだと残念ながらここまで生きるのは難しかっただろうね(野良なら)
11. 匿名処理班
いや、生き物って凄いなぁ。
12. 匿名処理班
もの凄い生存能力の高い猫だ
13. 匿名処理班
無ければ無いなりにの精神
14. 匿名処理班
猫もカンガルーのように尻尾が使えるんだと初めて知った!
自然に体が動くようになるのは人間も動物も一緒だけど、
健やかに成長してもらいたいと祈ります。
15. 匿名処理班
優しい人に会えて良かった
16. 匿名処理班
※4
マレーンさんのインスタグラムに動画も有りましたよ。
同居してる猫と同じスピードで走ってました。
17. 匿名処理班
他人と自分を比較せず、自分が出来る範囲内で一生懸命に努力する
学ぶ事が多いと思います
出来ない事を嘆いていても人生は進まない、出来る範囲で人生を進ませて行く事が大切だと案じました!
18. 匿名処理班
くーかっこよすぎるぜ
こんなハンデを持ってんのになんにでも挑戦するとかまぶしすぎる、見習わないとな、、
19. 匿名処理班
生きようとする意志の為せる技か…
とりあえず、普通の猫より上腕筋凄そうw
20. 匿名処理班
野良だったのかな?
これ保護必要あった?
21. 匿名処理班
まさにロケット、いい名前だね。
22. 匿名処理班
あの猫、実在したのか…
23. 匿名処理班
子猫の時にひとりで居たみたいだけど、母猫に捨てられたのかな?優しい人に拾われてよかった。
24. 匿名処理班
私も二本足に生まれた割に丈夫に育ちました。両親に感謝したいと思います。
25. 匿名処理班
AA思い出した
26. のらねこ
逞しく生きて欲しいね。
27. 匿名処理班
おお・・前脚で体重をささえているから鍛えられて腕がムキムキだ
28. 匿名処理班
すごいね。尻尾を3本目の足として活用してるんだね
これだけのハンディを背負って生き残ったのは奇跡的だと思う
生命ってすごい
29. 匿名処理班
「えー、ニンゲンも二本足でしょー?なんで不思議そうに見てるのー?」って顔してる
シッポがいいバランサーの役割してるんだね、元々器用な子だから生き延びてたのかも
30. 匿名処理班
先住ねこも受け入れているんだね…
人間の社会もそうありたいものだ。
31. 匿名処理班
ふむ ただただ全てが純粋に美しい内容でしたね 障害者に対しては心のどこかで気遣い、遠慮が生まれてしまうのですがこの記事には一切その気持ちが湧かなかった。
32. 匿名処理班
子猫だから倒立で歩けたけど成長すると難しくなるね
それに臀部や泌尿器科に負担がかかるから
良いサポーターみたいなのが出来ればいいなあ
33. 匿名処理班
もう一歳だから大人ネコだよ
シャムっぽいね、スレンダーな体質だからあんまりデブんないだろうけど
デブらせると体に良くないだろな
34. 匿名処理班
ロケットという名前がぴったりだ
35. 匿名処理班
この子の精一杯生きている姿を見ると 自分のクソ加減が良く分かって辛い
36. 匿名処理班
生き物はすごいっていうかよく出来てるな…
元気で幸せそうなのが何よりだ
37. 匿名処理班
「ちょっと通りますよ…」
38. 匿名処理班
凄い という言葉を体現した存在ですね
とても素晴らしいものを見せてもらいました
39. 匿名処理班
べっぴんさんだね
40. 名無しのまとめりー
日本にも、後ろ足が元々不自由で逆立ち状態で歩き回るニャンコがいるね。生き物にサンキューで見たわ。
41. 匿名処理班
人は他人と比べて無いものを嘆くのに、動物はあるがままの自分を受け入れてできる事をする。
動物と暮らしているといつもこの子達は強いなぁっと思うなぁ
42. 匿名処理班
このレベルだと「障害じゃなくて個性」って感じがする
実際四つ足ネコとほぼ同じことできてるわけで、何も「障害」無さげ
43. 匿名処理班
凄い凄い!!
こんなハンディキャップをものとせず、普通の猫と同じ様に逞しく生きている姿は見習わなきゃって思うくらい素晴らしい!
安全な家のなかで楽しく生きてね!
44. 匿名処理班
すげえな
一瞬こういう動物なのかと見まがうような立ち振る舞いだ
45. 匿名処理班
上半身を起こした状態で人間のように後脚で座って休む、前足が生まれつき不自由な猫が少し前にカラパイアで紹介されていたけど、その猫は友達がいるしコミュニケーション能力も高いけど痩せていて結構ボロになりかけてたよね、この記事の猫と同じくらいの年齢で(記事になった時点でその猫は保護施設に収容されてた。里親募集中)
シッポとのバランスの関係もあって、猫にとって前足はとても大事な要素なんだろうね
46. 匿名処理班
自分が恥ずかしくなる。
47. 匿名処理班
インスタ見てたら先住猫さんより活発w
48. 匿名処理班
すげぇよネコは。