
そのため、逆行期間には物事がうまく運ばなくてイラッとしたり、予期せぬハプニングで混乱が生じるという解釈もあるのだが、なんと4月は金星、土星、水星そして冥王星という4つの惑星が逆行する時期に突入するという。
占星術的にはわりとヤバいことが起こりがちだとされているこの時期、人類はどのような影響を受けるのだろう。4つの惑星別に考察されていたので、当たるも八卦、すでに当たっていても八卦、当たっていなくても八卦ということで見ていくことにしよう。そうしよう。
広告
金星:大切なものとのつながりが強化される
(4月15日まで逆行)

愛情を与えたり受けとったり、好きなことでお金を稼ぐ力に何らかの支障を感じ、その解消に努めている人もいるだろう。
停滞していた人間関係が緊密になったり、力を入れてなかった仕事からついに外されてしまった人もいるかもしれない。
自分が心から好きな何かに進んでいったり、身近な協力関係から自分が欲するものを感じ取っている人もいそうだ。
いずれにしても、あなたは自分自身、または自分にとって本当に重要なものとのつながりを強めているのだ。
土星:挑戦や正しい行動を強いられる
(4月6日〜8月25日まで逆行)

この期間、あなたは恐怖や責任、そして目標に正面から向き合うことになるだろう。昇進の道や行きたい方向に向かうのを考え直したりするかもしれない。不安を感じることがあってもそれを実行することになるだろう。
やる気がみなぎる期間に思えるかもしれないが、土星の逆行は楽しいことではなく、正しい行動を強いるために過去のことを振り返る動機づけを招いているだけだ。
そして、あなたは克服できないと思えるものに挑戦せざるえない事態に直面する。そして雨の多い4月に起こる土星の逆行中に、自分が登った丘からこれまでの道のりを振り返り、その長さを目の当たりにするのだ。
水星:最悪の大混乱、通信に支障をきたす
(4月10日〜5月4日まで逆行)

水星はコミュニケーションを司る惑星のため、逆行時には情報および通信の断絶、行き違いや技術的な問題、そして旅行の遅延などがあるとみなされており、現代人の日常にかなりの影響がもたらされることになるだろう。
とはいえこの時期にはプラス面もある。水星の逆行は昔の知り合いと連絡を取ったり、何かを編集したり、自分の考えを思い直して明確にしたり、家の修理をするチャンスをもたらしてくれるという。
冥王星:内なる悪魔に直面して清める
(4月20日〜9月29日まで逆行)

冥王星は破壊や再生、生と死、変容などを司る準惑星だ。自分の生活に光を導くため、自身の闇に向き合わなくてはならないことを意味する。この時期はあなたが無意識に持っている手荷物を誰かに突き出す状況を認識し、自分に正直になることだ。
そして、その後5カ月間ほど続くの冥王星の逆行で、じわじわと湧き上がる怒りを感じることになりそうだ。その一方で自分の根底にある意欲を受け入れることになる可能性もある。
健康のために毎日運動したり、物事や自分自身を制御できるように励んだり、自尊心のため昇進に向かって働いたり、両親や権威がある人々に何かを証明しようと行動している人たちの自己や自我のコントロールが効かなくなる恐れも。
この時期の冥王星は私たち自身に自分を動かしているものを深く掘り下げさせ、発見させる。自分の悪魔に直面することで、私たちは生活を清らかにし、自分自身を浄化する機会を得ることができるのだ。
via:elitedaily、wikipedia、yourtango・translated D/ edited by parumo
満月同様、狂気や怒り、内なる欲求への暴走を引き起こすなどマイナス面が強調される惑星の逆行。だが、見方を変えればそれぞれにプラスの面もあるようだ。4つの逆行が重なるこの4月、少なくとも後半はスイーツの制限とか無駄な抵抗は通常通り意味なしってことでOK?
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こういう話題では必ず無視されるケレスとエリスとマケマケ
2. 匿名処理班
う〜む これらの事を考えると四月下旬から五月上旬にかけて多くの日本人が仕事の事は忘れたいと思うようになり観光に出掛けるようになるだろう、
3. 匿名処理班
※1
ラグビーボール似なハウメアさんも入れてあげてください!
4. 匿名処理班
たとえば統計的に見て、上昇宮(生まれた瞬間に地平線に登っていた宮)の影響は有意といえるらしい。
天体の運行は、無意識的なレベルで人間の行動に深く関わっているのかもしれないな。
5.
6. 匿名処理班
太陽からの光や星の重力が世界に関わってるのだから、影響があると考えるのは当然だと思う
7. 匿名処理班
良いことも悪いこともリセット!ってことか
8. 匿名処理班
角度と位置、宮の配列次第では良い解釈にも悪い解釈にもなりそうだな
9. イスラエルのメシア
今の魔王サタンが牛耳る、闇の時代の闇(裏)の部分が浮き彫りになるんだよ。次は光の時代だよ。
10. 匿名処理班
※6
当然じゃねえよw
地球が受ける光や重力なんて太陽と月を由来とするものがほぼ全てで
それ以外の天体由来のものなんて誤差未満だろ
11. 匿名処理班
しかし、いつの時代も占星術なんて信じる人はいるものだね。
見かけ上逆行したからって、悪い事が起こるとか、意味分かりませんね。
こんなのを信じる人って、双子座は二重人格だとか、A型は几帳面だとか
本気で信じてるんでしょうね。
信じる者は救われる、と言う様に、なにか人生にプラスになれば意味があるのだろうけど…
12. 匿名処理班
月の影響力に比べたらゴミくずだけどな
13. 匿名処理班
※1
それらが無視されてるんじゃなくて
元惑星である冥王星だからこそ、これまでの話題の蓄積もあるし
いまだに取り上げられる頻度が高いだけでしょ
14. 匿名処理班
占星術的解釈にはほとんど興味ないけど、
逆行という現象には興味ある
素人でも実感できる観測方法はあるのかな
15. 匿名処理班
※14
実際に逆向きに動いているわけではなくて、公転のスピードの違いで逆に動いているように見えるだけだからねえ。
時速60キロの自分の車より先にいる、時速50キロの車を追い越すと考えてみて。次第に追いついて、抜かして、相手は自分よりも後ろに行くでしょ?
16. 匿名処理班
言うほどネガな占いじゃなくて笑う
17. 匿名処理班
ハイハイ話は聞いた人類は滅亡する滅亡する
18. 匿名処理班
※1
そもそも、この手の占星術が作られた頃に見つける事すら出来てなかった星を考慮に入れろ、ってのは無理が
これらを組み込むとしたら1から全部組み直しですごい面倒な事になるだろうし
つか、この手の占星術として揚げられるのは西欧占星術ばっかりで、東洋占星術って存在自体無かった事にされてるよねぇ
まあ大歳が実沈を犯すなんて言われても、それにどう意味があるかなんて中国史好きでも無い限り解らないけど
19. 匿名処理班
でも実際メールが届かなかったりしてるのだが
ガラケーすらもそうだった
20. 匿名処理班
天動説で惑星逆行を説明するためのぐりんぐりんに複雑な軌道大好き
それにしても、冥王星ってわりと最近発見されたものでしょ
発見されたら急に占星術にも取り入れられたのかな?
じゃあそれまでの占星術ってなんだったのって話になるんじゃないの?
21. 匿名処理班
※11
占星術自体はもともと学問だぞ。それが発展して天文学とか他の学問に枝分かれしてった。
鵜呑みにするのは問題だけど、大体の人が「へー面白いなぁ」って眺めてる記事、しかも君の言う鵜呑みにしたコメントがあるわけでもないのにわざわざ喧嘩売るようなことして何が面白いのか。
22. 匿名処理班
なんかわからないけど厄年みたいなもの?
23.
24. 匿名処理班
木星抜けてない?
25. 匿名処理班
※18
西洋占星術は未だに多くの研究家がいて、新しい解釈を検証したり定説が変わったり議論も活発なんだけど、東洋占星術の業界はそこまでのダイナミックさがないのが原因かも知れない。
新たに発見された天体についても、西洋占星術の業界ではその意味について検証や研究がされてるけど、東洋占星術のほうはそこまでいってない印象がある。多分に研究者が少ないことが原因だと思うけど。