
国際鉱物学連合が正式に認定している5,200種の鉱物のうち、208種(全体の4パーセント)の新鉱物が人為的活動によって作られたものだそうだ。
地球の自然の力よりも人間活動の影響が大きい地質学的時代を指して人新世(Anthropocene)というが、ヘイゼン氏の研究は私たちが今まさにその時代の真っ只中にいることを示唆している。
広告
しかし1700年頃から人間の産業活動が活発になるにつれて、新鉱物の誕生ペースが再び上昇した。そうした新種は鉱山や難破船、さらには博物館の引き出しの中にも見ることができる。どうやら人工物やテクノロジーが自然環境と反応することで、新種の鉱物が誕生しているらしい。
ここでは人間の活動によって誕生した7種の鉱物を紹介しよう。
1. アンダーソナイト(Andersonite)
鉱山の壁で発見された放射性鉱物
珍しいナトリウム-カルシウム炭酸ウラニル鉱物で、鉱山の壁のコーティングのような感じで存在する。水蒸気が壁の表面に付着し、鉱山の乾いた空気に晒されることで形成。ウランを含んでおり、若干の放射性がある。そのためブラックライトを当てると黄緑の蛍光色で光る。
アメリカ、イラク、オーストリア、イギリス、アルゼンチンなどで見られ、良好な標本なら55,000円の値がつくことも。
2. カルコナトロナイト(Chalconatronite)
古代エジプトの遺物から発見
3. カルコラサイト(Calclacite)
オーク材の引き出しの中で発見
白く、長い髪の毛状の結晶で、カルシウムを豊富に含む岩石や化石標本がオーク材の酢酸と反応することで形成される白華(表面に白い粉ができること)である。
4. アブフライト(Abhurite)
船が難破した結果
一例として1885年に英コーンウォール州セントアイブス沖で難破したSSチアフル号があり、同船は大量の錫を積んでいた。1994年に残骸が回収され、錫の多くにアブフライトが確認された。ノルウェー沖のヒドラ(Hidra)に沈んでいた難破船の積荷にあった白目製の皿や、紅海の難破船からも発見されている。
5. コルネライト(Kornelit)
銅鉱山で発見
ハンガリーの地質学者コーネル・フラヴァチェクの名にちなむコルネライトは、硫化鉄の酸化によって形成されたもので、スロバキアの銅鉱山で発見された。
水に非常に溶けやすく、湿気によっても壊れてしまうので、標本が空気に触れないよう気をつけねばならない。薄いピンク色かスミレ色をしており、針状の結晶が噴霧されるかのように成長する。
6. シモンコーライト(Simonkolleite)
溶錬場のぼた山で発見
最初に発見されたのは、ドイツの溶錬場にあった亜鉛を含むぼた山(採掘によって発生した捨て石の集積場)である。
7. ティンヌンクライト(Tinnunculite)
鉱山のガスと鳥の排泄物から形成
via:7 New Minerals Created by Human Activity/ translated hiroching / edited by parumo
あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
核実験場に出来る鉱物ってのはないのかな?
2. 匿名処理班
生物同様、鉱物にも影響有るもんなんだな
3. 匿名処理班
一番最後、一瞬鳥の形をした鉱物かと思ったぞ
4. 匿名処理班
これはあくまで「鉱物」であって「元素」じゃないから
プルトニウムみたいな周期表の終わりのほうの皆さんは含まんと言うことなんですかな
5. 匿名処理班
ティンヌンクライトの画像は無いんですねえ。
ググっても、何か緑っぽいのが出てくるけど、これがティンヌンクライトなのかどうか……
6. 匿名処理班
科学の力で無理矢理作った鉱物かと思ったら
黒魔術みたいなでき方だった
7. 匿名処理班
これって結晶とは違うの?
8. 匿名処理班
フサフサやねぇ。触ると脆いの?それともただひたすら痛いのかな?
9. 匿名処理班
カルコラサイトは見たらカビだとしか思わないかもしれない
10. 匿名処理班
フォーダイトが載ってないのは意外だった
11. 匿名処理班
※5
英語わかんないけどたぶんコレ
ttps://www.mindat.org/min-47018.html
12. 匿名処理班
カルコラサイトはケサランパサランみたいだ
13. 匿名処理班
※7
結晶と鉱物って矛盾するの?
14. 匿名処理班
小学生の時、樹液が琥珀になると聞いて、
人間の吐いたガムのカスとかが何万年もしたら宝石になったりするのかな?
ってアホな妄想してたw
15. 匿名処理班
ジンカイトとかは入るのかな
16. 匿名処理班
そんなものがあるのカイト。
17. 匿名処理班
チョウゲンボウちゃんきゃわわw
18. 匿名処理班
※1
トリニタイトがあるらしいよ。
19. 匿名処理班
尿結石
20. 匿名処理班
スズと海水が反応して鉱物ができるだけなのに
船に積んだ荷物が海に落ちた時にできるって言うと浪漫を感じる
21. 匿名処理班
いまいち説明不足な記事
22. 匿名処理班
こういうのがあるんだね
知らなかった
23. 匿名処理班
人の所業が自然に…
YAGとか人造宝石も綺麗だよ
24. じょん・すみす
チェルノブライトは無いのか。
主成分がジルコンで、強い放射線を放ってるから難しいのかな。