
フェセンコフ天体物理学研究所(Fesenkov Astrophysical Institute)のマキシム・A・マクコフ(Maxim A. Makukov)氏とアルファラビ・カザフ国立大学(al-Farabi Kazakh National University)のウラジーミル・I・シチェルバーク(Vladimir I. Shcherbak)氏は、ヒトDNAのマップ化を目的に掲げたヒトゲノム計画に13年間携わった。
広告
ヒトDNAの非コード配列の97パーセントは、異星人の遺伝コード
ヒトゲノム計画を解析しながらたどり着いた彼らの結論は、高次の存在が「アルゴリズムパターンと表意文字言語」でDNAにコードを書き上げて設計したのが人間であるというものだ。両氏の考えでは、ヒトDNAは巨大な構造コードと基本的コードの2種に分けることができる。そしてヒトDNAの非コード配列の97パーセントは、異星人の遺伝コードなのだという。

数十億年前に地球で花を咲かせた突然の進化は、私たちが知らない高度な存在に何かが起きたサインであり、DNA内のコードで説明できるものではないのだという。
「遅かれ早かれ……地球上の生命はどれもが地球外惑星に存在した種の遺伝コードを有しており、進化は私たちが考えているようなものではなかったという事実を受け入れざるを得なくなるでしょう」とマクコフ氏。

「ゆえに知的な署名を残すには、並外れて信頼のできる保管装置である。一度ゲノムを適切に書き換えれば、署名入りの新コードは細胞や子孫の中で変わることなく受け継がれる。こうして時空を超えて伝えることができる。」論文ではこう主張されている。
via:SHOCK CLAIM: Human DNA ‘was designed by aliens’, say scientists/ translated hiroching / edited by parumo
地球に衝突した隕石が地球にぶつかって、そこから地球に未知なる遺伝子がもたらされたという話もあるが、宇宙から見れば我々こそが宇宙人なわけだし、なんかよくわからないけど人類が宇宙人によって作られたとしたのなら、責任者でてこーい!だ。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
俺もそう思うな〜
どっかから転送して来たんじゃないかってずっと思ってる
2. 匿名処理班
この宇宙はより高次な存在による実験場なんだよ
実験名:ビックバン
なんちって
3. 匿名処理班
そうだったのか!
多くの生物がいる中で、人間だけが高い知能を持っていることが不思議でしょうがなかった。
4. 匿名処理班
人類が宇宙人につくられたとしたのなら、「もっとちゃんと作れや!糞が!」としか言いようがない。足が長いイケメンに作れ!
5. 匿名処理班
つまり元祖も凶暴なんだな
6. 匿名処理班
エンジニア?
7. 匿名処理班
楽しそうだけど、スプートニク過ぎるw
8. 匿名処理班
病気に掛かり手術することになって思ったこと
「神様は何でこんな不良設計で人を作ったんや。リコールもんやんかー」
9. 匿名処理班
ワレワレハウチュウジンダ
10. 匿名処理班
それはさすがにトンデモな話だなあ。非コード配列って言ってるけど、イントロンのことを指すのなら、それは真核生物であれば翻訳されていないにもかかわらず、どの種類にもほぼ共通して保存されている配列だ。真核生物の共通祖先が誕生した過程に関わっているのだが、まあそこんところは「生命、エネルギー、進化」が詳しいのでそれを読めばよいと思う。夢の無い事を言うようで申し訳ないが、何もこいつらの陰謀論じみた根拠の無い話に耳を傾ける必要はないのだ・・・
11. 匿名処理班
たんなる高次元人の夏休みの宇宙研究キットみたいなものだったりして。
12. 匿名処理班
ハゲの家系も異星人の仕業ってことに薄々気がついてたよ
...薄々いうな!ハゲ!てかミー。
13. 匿名処理班
人間もロボット作って実験してるし、そんな感じなんじゃね?
そのうち人間が作った人口知能ロボットが生活している世界ができて
それを人間が傍らから密かに見守って、たまに気づかれないようにテコ入れしてる未来が予想できるわ
あれっ?今の人間ってもしかして実験生命体?
14. 匿名処理班
その宇宙人は誰が作った??
15. 匿名処理班
人間を創った異星人は誰が創ったんだ?
16. 匿名処理班
で、いつ滅ぶんだ
17. 匿名処理班
SFのネタとしては好きだけどリアルで真面目な顔して主張しちゃうのは引くわ
18. 匿名処理班
・A・
↑名前の中のこれは卑怯
19. 匿名処理班
ゲノム編集をすると、改造に該当して、製造物責任法の適用外になるから、やめとけって話?
20. 匿名処理班
俺も根拠はないが、人間は地球に導入された異物のような気がする。他と比べて色々と異質すぎるんだよなあ人間は。
また、これも直感でしかないんだが近い将来にここら辺が分かるビッグイベントが起こりそうな気がする。俺みたいに準備が出来てる人間が増えたからね。
21. 匿名処理班
ってことは俺らの存在自体が宇宙人向けの長期保存できる掲示板だったってことか。
「たかしへ、5億年待った。映画始まっちゃうので先に行く。」みたいなつまらんことが俺のDNAに書いてあると思うと人生の悩みなんかどうでも良くなるな。
22. 匿名処理班
遺伝子組み換えしたら
著作権法で宇宙人に怒られるんだろうか
23. 匿名処理班
伝承族きたこれ
マップスやー
24. 匿名処理班
「責任者でてこーい!」に賛同したい(笑)
いや本当、もう少しちゃんと作ってよー
って、下手したら改良版が違う惑星に居たりして(笑)
25. 匿名処理班
何一つ有力な証拠も提示しないまま思ったことだけを全力で主張してて笑う
でも遺伝システムの複雑さと正確さと緻密さを見ると誰かが設計してるだろって言いたくなる気持ちもわかる
26. 匿名処理班
その宇宙人はどこから来たの?
27. 匿名処理班
紀元前の人間の知能の高さが以上すぎるからな
異常気象で絶滅を免れた残された宇宙人の生き残りなんだろ。
28. 匿名処理班
エイリアン由来云々はさておき,「人間様が特別」という先入観ありきなのはよくない。
ヒトだけが特別みたいな論調だけど,非コード配列のかなりの部分は他の生物と共通しているはず。
もしヒトDNAの非コード配列の97%がエイリアンの設計になるもの,というのであれば,人間だけではなく,脊椎動物全般とかその他の多細胞動物のゲノムにもそういう部分があることになる。
多分,ヒトゲノムしか見ていず,進化という概念が欠落している,とまではいかなくてもそのへんの考慮がほとんどなされていないのではないか?
インテリジェントデザイン説の新手なのかもしれんと思うと,すげー気持ち悪さを感じる。
29. 匿名処理班
ID論者「生命は知性ある何かによって設計された」
「人間は異星人によって設計された」
「人間は生命である」
30. 匿名処理班
>異星人の遺伝コード
その異星人はどうやって誕生したのか?
とか、生命の起源は?とか考えちゃうよねw
31. 匿名処理班
>彼らのDNAメッセージを保存すること
ウイルスでコロコロ変異するものを媒体にするとかありえないし、
他の生物との一致部分の説明がされてない
>>8
文明の発展に人体の進化が追いついてないのが原因と思う
・文明の発展で出産年齢が上がってるのに、2次性徴の始まる年齢から人間の磯を無視して排卵して卵細胞の枯渇が止まらない人体設計、
・昔は食料を得るために、常に狩りをしていたから筋肉が維持されていたけど、生活の維持と肉体労働が一致しなくなって起こる運動不足や肥満、成人病
書いててきりがないほど不具合?が多いと思うけど、人体構造に関しては、こういうものだと思うしかないと思う
32. 匿名処理班
第一始祖民族はハゲにどんな意味を込めたのか・・・
33. 匿名処理班
プロメテウスかな
34. 匿名処理班
締めが適当すぎるだろ
35. 匿名処理班
猿から人に進化する過程で、異星人によって何らかの手を施されたとは思ってる。
猿から人って突然変異ともいえる、普通そんな進化しないだろ。
36. 匿名処理班
映画プロメテウスみたいなものか。
37. 匿名処理班
実験なら、こんな不完全な生き物は失敗でしょ
どこか別の場所で実験が「成功」してるから
もう戻ってこない気がするなw
38. 匿名処理班
※8
手術できるならいいじゃないか
俺なんて現代医学では治療不可能。そのため
ガンのほうがまだ気楽な病気
リコールしろとはいわんが、もし宇宙人がいたら
全人類にも同じ病気残せよなと問い詰めたい気分
39. 匿名処理班
恒星間移動が可能なほどの文明が、極めて腰痛を起こしやすいとか多数の構造的欠陥を抱えた設計をするだろうか?
地球最初の原始生命は異星人によってもたらされたという説の方が、まだ説得力がある。
40. 匿名処理班
人間の遺伝子構造の解析で分かってきたことの中に人間の遺伝子情報の中の一部にハエの遺伝子情報と重なる部分があったりとかなり非効率で無駄なあそびの部分があることがわかってきてるんだけど・・・ハエも異星人が作ったのか(笑)。
地球上の生命体で人間だけが知能を持ってるだの、万物の霊長だのという思い上がりが膨れ上がればここまで荒唐無稽な思いつきが出てくるもんなのかね?
だいたい異星”人”という発想自体が貧困すぎるのさ。これだけ広い宇宙の様々な環境下で異なる進化を遂げる生物のうち高い知能を有する生物が”人型”の形態をとる必要はないだろう。むしろ人型とは違う形態を持った高等生物が存在すると言われた方がはるかに信じる気になるわ!
41. 匿名処理班
※18
そう言われるとウラジーミルさんの
・I・
も割とウルトラマン
42. 匿名処理班
人がモルモットやら豚猿使って実験するように
彼らも似姿の人を使って実験しているとか?
わざわざそんなの作るかなあ
43.
44. 匿名処理班
※4
と・・・そこですか(笑)
でも、同感です。
足が長くスタイルの良い美人にしてほしかった〜〜。
45. 匿名処理班
こういう話信じちゃう奴もいるんだろうなw
46. 匿名処理班
悪の遺伝子
47. 匿名処理班
猿から人間に進化したというより、猿と宇宙人をハイブリッドしたのが人間なんじゃないかと思う。
人間の体に動物の名残があるのはそのためだと思し、DNAも猿のものを少々いじくってるから欠陥がでてくるのは仕方がないのかも。
だから人間は不完全なんだと思う。
48. 匿名処理班
あれ。アッラーじゃないの?
49. 匿名処理班
ナウシカかな?
50. 匿名処理班
インテリジェントデザインな
仮説としては、筋が通るよね…
答えはいつも、一番近くにあるってな(笑)
でも、俺は異星人じゃなくて、星の意思だと思うな!
無機物が概念を持つ事が証明されれば!
最近、石と結婚した人いたし
51. 匿名処理班
創った者「いっけね失敗作消し忘れてた、これから掃除して来なきゃ…」
52.
53. 匿名処理班
SF作品の設定面からみると、この手の内容のものはかなり多いと思うけど、現在絶賛休載中の「強殖装甲ガイバー」の、「地球上の生物は、「降臨者」と呼ばれるエイリアンが生体兵器として活用するために生み出したものであり、その中から最終的に様々な用途に使うことのできる、汎用型の素体として生み出したのが人類である」っていうのが、しっくりくるかも。
それで、確かガイバーの設定では、人間の体が脆弱だったりするのは、実は「生体兵器の土台とするために、各種武装(爪とか牙とか強靭な筋力とか)をあえて休眠させているからだ」っていうものがあったと思う。
それで、実際に生体兵器として運用するためには、「ゾアノイド」という「怪人体」に調整して「筋力増幅型」とか「バイオブラスター型」にしていく必要があると。
裏返して言えば、様々な生物の特徴と強さを持ちながら、それをすべて取り除かれたのが「人類」である。こういうことになるみたいだけど。
54. 匿名処理班
で、その証拠は?
55. 匿名処理班
進化論大好き
56. 匿名処理班
何年も前にガイバーで読んだ
57.
58. 匿名処理班
肯定も否定も出来ないな。今のところ地球外知的生命体の存在は悪魔の証明みたいなもんだし。
59. 匿名処理班
人類は空飛ぶスパゲッティーモンスターによって設計製造されたものだからね
それを宇宙人が作ったと解釈する人がいても不思議ではない
で、その『イカルス(Icarus)』誌ってのはどれくらいしっかりした科学雑誌なんだい?
査読無しとかならわろえる
60. 匿名処理班
SFの大定番
人は何故、他の種とは違い文明を築くまで至ったのか?
同じ進化の時の流れで枝分かれして、同じ時間を歩んできたはずの猿達はあの有り様なのに
それは太古の昔、人の祖先が何らかの上位者と接触したから、と。
61. 匿名処理班
花粉症対策をちゃんとしておいて欲しかった。
62. 匿名処理班
※50
地上に蔓延る実験動物達を
定期的に白紙に戻すリセット装置、、、
それが凶星ネメシスなんだよっ!!
ナッナンダッテー!!
63. 匿名処理班
ポータラカ星人が進化に介入したからだぞ
64. 匿名処理班
長い間人間のみが宗教を信仰し、文明を築き上げて人々を統治して来た訳だけど、産業革命から今に至るまでの短い期間でのテクノロジーの発展は何がそうさせたのか気になるな。歴史を勉強すればエジソンだのテスラーだの、沢山の天才発明家や科学者が今のテクノロジーの発展に携わってきたのは理解できるけど、もはや一瞬にして世界中がインターネットなどによって繋がり、全てが恐ろしい速さで進展する今の時代は、明らかに地球に存在しえる自然的な流れの中でも不自然部類に入るような気がする
65. 匿名処理班
ロシアに中二病という言葉がなかったばっかりに………
66. 匿名処理班
色々な考えが有って良いと思う。
たとえそれがトンデモな物であっても。
67. 匿名処理班
遠い昔の遺伝子改造施設の記憶が、怖ろしい神々や「エデンの園」として語り継がれてきたんじゃないかと思うよ。
68. 匿名処理班
本当に宇宙人が人間を創ったのなら嬉しいね。地球に来た宇宙人のように人間もいつかは他の惑星へ行けるかも知れない
69. 匿名処理班
ヘロンの蒸気機関のように紀元1世紀から蒸気機関はあったよ
70.
71. 匿名処理班
人間に進化途中の生物がいないのは子供の頃から不思議に思ってたわw
ぶっちゃけさ、もう宇宙人がいますって発表あっても驚く人ほとんどいねーんじゃね?
一神教の国は混乱するかもだけど、日本人なら別にいてもおかしくないわなwで終わりそう
72. 匿名処理班
カザフスタンの科学者ってだけで信用ゼロだわ
73. 匿名処理班
>ヒトDNAは巨大な構造コードと基本的コードの2種に分けることができる。
> そしてヒトDNAの非コード配列の97パーセントは、異星人の遺伝コード
2種……仮に、構造コード=50%、基本コード=50%の半々だったとしよう。
これが実際には49.99999……%で、構造でも基本でもない非コード配列が0.00000……0001%あったとしよう。
その0.00000……0001%のうちの97%が異星人の遺伝子コードだったとしたら「それって「ほんの微粒子レベルでカブッちまったわ」という話なんじゃないのか?
74. 匿名処理班
人間が機械データでAIを作り出せるなら、高次元生命体が生体データで自我を作り出していてもおかしくないと思うよ
ロボット三原則同様、我々にも無意識に不可能な原則を持っているかもしれない。高次元を認知できないとかね
75. 匿名処理班
人類の存在が実験由来だとしたら、それは相当に冷酷な存在がやったことなんだろうな。知性と悪意が合わさると、空恐ろしい被害が生じる。それがどんどんエスカレートしていく。知性と善意が合わさっても、知性と悪意には勝てたことがない。食べるためでなく殺しを快楽にするような欲望含みで繁栄していく種。呪われた実験だ。
この宇宙を作ったのは不完全な悪魔じみた神で、本当の完璧な神はとっくにいなくなってしまったっていうマニ教の教えが一番理にかなっていると思う。
76. 匿名処理班
人間が設計されたものだとしたら、異星人は失敗したな。
自分の住んでいる星を自分で壊そうとしてるやつを使ってDNA保存するなんか馬鹿げてるし違う星に生命を誕生させるのだって異星人がやれるだろ。
77.
78. 匿名処理班
今までの考え方が根本的に間違っているなら
トンデモ説がトンデモ説ではなくなることもあり得るわけですからね
何が正しいのかなんて誰にもわからないです
79. 匿名処理班
やはりゲッター線は実在したんだ
80. 匿名処理班
ナディアを思い出した・・・アトランティス人
81. 匿名処理班
皆さん、ここで宇宙船レッド・ドワーフを見るんですよ!
もちろん日本語吹替えですからね。
82. 匿名処理班
まったく裏付けが取れないという点で、「人間は、神がつくりたもうた」というのと違いない。
83. 匿名処理班
メッセージを残すだけなら見た目が不完全でも良いでしょ
でもそこまでしてメッセージを残す必要があるのかと
こんなことできる生命体ならこんな面倒な処理はしないと思うんだが
84. 匿名処理班
高校に入って遺伝子の仕組みを習ったとき、
たったの4文字で生物の全てを書き表して、しかも1つのコードに複数の意味がある
こんなに洗練されたシステムが、ただ偶然の積み重ねで出来上がるものだろうかと
たとえるなら神様みたいな、高度な知性が意図したものではないのかと思った。
人間も含めて、生き物はみんな洗練されており、美しいと思います。
85. 匿名処理班
高次な存在が居ると仮定したら、ワレワレの3
次元宇宙は壮大なシュミレーションゲームに過ぎないんだろうね。
運営出てこい!バグ多すぎやねん。戦争多すぎやねん。固体パラメーターの振り分けめちゃくちゃやろ。
86. 匿名処理班
>>37
「この世界は巨大な実験室のフラスコ、そして実験は…失敗した」
Byギリアム・イェーガー
87. 匿名処理班
人類をデザインしているのは、人類だよ。
良く見て、私達は『変わりたい』と思う方向に変化している。
クラウドの意志により最終決定がなされている。
人類は宇宙意志の海で泳ぐ魚の群れ。宇宙の意志という海から離れて生存することは出来ない。
宇宙の意志を受け止め、方向性を決めるのは人類自身。
88. 匿名処理班
細菌でも生物ですらないナゾの存在・ウイルスも宇宙人が用意した
さらなる進化用のUPグレードソフトということですね
89. 匿名処理班
太陽系を作り出すという実験の産物なんだろうな
90. 匿名処理班
モルダー あなた疲れてるのよ
91. 匿名処理班
…いいんだけどさ、なんでシャドウをトップに使うかねw
知ってる奴少なすぎるだろ
92. 匿名処理班
宇宙人も空からやってくるけど…
神様だって何処の伝承でも空から降りてくるものというのが共通認識だよね。
自分たちより遥かに高度な技術で、奇跡とも思えるようなことを次々に実現して見せたら、その人は何と呼ばれると思う?
93. 匿名処理班
上位存在「ハハハハ。君達は何を言っているんだい? 何故、人間を美しく完璧な者にしなかったかって? 君達だってシーマンを育てたり、シヴィライゼーションをプレイするだろ?
つまりはそう言うことだ」
94. 匿名処理班
仮説としてはロマンがあっていいと思うけど、人類が絶滅しちゃったらそのコードも失われてしまうんでは?遺伝情報の変質に伴う情報劣化の問題は?今後の科学の進歩によって、地球人類がコードを書き換えてしまう可能性は?自分たちの形質保存のカプセルとしての遺伝子ってのは少々不確かすぎる気がするんだけど。
それにタンパク質ベースの生命体しか、この宇宙には存在しないのだろうか?竜の卵(ロバート L.フォワード 著)のような中性子星に棲まう生命体の可能性だって面白いじゃない。まぁ、異星人様が多様性を旨として星々に種を蒔いたって考えるのも面白そうだけど、完璧に趣味の世界だわな。創造主の考えることは、このちっぽけな頭では想像も及ばんわw
95. 匿名
そもそも、人類に食欲と性欲それと、五感第六感 知能を与えたところが、恐ろしく素晴らしい。このことからも、優しく計算されていて、私達は、開発者 異星人の役に立ってるはずです。私達は、まだまだ未熟?これからが、楽しみなのかも?