咀嚼音が耐えられないミソフォニア

 他人が食事をする咀嚼音(そしゃくおん)やヘッドホンの音漏れ、赤ちゃんの泣き声にどうにも耐えられない、ブチ切れそうになるくらい嫌悪感を覚えるのなら、それは神経学的に説明できそうだ。

 ミソフォニア(音嫌悪症)はこれまで、短気やストレスの表れとみなされてきたが、英ニューカッスル大学の研究者によると、実は生理学的な原因があるのだそうだ。

ミソフォニアとは?

 ミソフォニアになると、特定の音にやたらと敏感になる。この結果、そうした音に対して不快感を感じたり、パニックや怒りといった激しい反応を引き起こしたりするようになる。

トリガーとなる音が存在する

 どの音でもこうした反応が起きるわけではなく、患者それぞれに独自の”引き金”となる音が存在する。例えば、他人の咀嚼音、赤ちゃんの泣き声、過度に大きな呼吸音などといったものがあり、こうした音からストレスを感じることで、人間関係に支障をきたしたり、騒がしい環境で働くことが難しくなったりする。
2

ミソフォニアの発症は感情制御メカニズムの異常によるもの

 そうした影響については以前から知られていたが、ミソフォニアの原因は謎に包まれていた。しかしスクビンダー・クマー(Sukhbinder Kumar)博士のチームがMRIを使用して調査したところ、臨床的な原因が発見された。

 それによると、ミソフォニアの患者は、脳の前頭葉と前島皮質の間にある感情制御メカニズムに異常を抱えており、特定の音に対して非常に強い反応が起きるのだという。

 前島皮質の機能は、様々な刺激に対する感情を処理し、反応を調整することだ。検査では、ミソフォニアのある被験者の場合、前頭葉と前島皮質の両方で活動が活発になるのに対して、ミソフォニアがない被験者の場合、前島皮質が活発になる一方、前頭葉の活動は低下することが確認された。

 ここから、2つの領域の間にある制御メカニズムの異常や接続パターンの違いがミソフォニアの原因であると推測された。つまり単なるイライラなどではなく、治療の対象となるまっとうな疾患であるということだ。

1
photo by iStock

ミソフォニアを患うとクチャラーの顔面を殴りたくなるレベル

 ミソフォニアを患うオラーナ・タンズレー=ハンコックさんという29歳の女性は、8歳のときに症状が表れ始めたという。当時、ミソフォニアはほとんど知られていなかったが、特定の音に対する彼女の過敏さは、その典型的な症状であった。

 「この気持ちは、人が食べているときの音を聞くとその人の顔面を殴りたくなってくる、としか言いようがありません。私のことを知っている人なら、そんなことを言うなんてあなたらしくないわ、って言いますよ」とハンコックさん。

 現在のところ、臨床診断の対象とはみなされていないミソフォニアであるが、今回の研究によってそれが医学的な疾患である具体的な証拠が提示された形だ。このおかげで、今後は治療手段が模索できるようになるだろう。

via:cellemoryeurekalertなど/ translated hiroching / edited by parumo

 汚い食べ方をしている人は確かにあまり気分の良くないものだが、それが殴りたくなるレベルとか憎悪すら覚えるとか発狂寸前というのなら話は別だ。ミソフォニアである可能性がある。治療の対象となる疾患なので、医師に相談するべきなのだが、日本ではミソフォニアに関する認知がどれほど進んでいるのかはちょっとよくわからない。

▼あわせて読みたい
頭の中で爆発音が!20%の人が経験したことのある入眠時に起こる「頭内爆発音症候群」とは?(米研究)


自分の能力を過小評価するあまり、成功すると周囲を騙しているように感じてしまう「インポスター・シンドローム(詐欺師症候群)」とは?


なぜ人は録音した自分の声に違和感を持つのだろうか?その克服法(米研究)


原因不明な奇病ファイル:世にも奇妙な20のシンドローム(症候群)


経験したすべての出来事を覚えている、驚異の記憶能力を持つハイパーサイメシア(超記憶症候群)についての8つの事実

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 09:13
  • ID:0LE179hl0 #

病人がマナー違反の連中に発狂してたって事ね

2

2. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 09:17
  • ID:9hggjapM0 #

多分この症例で、俺は他人の鼻歌が気が狂うほど嫌い…。
人が上機嫌になってる証拠の鼻歌が嫌いって、人格を疑われそうで鼻歌やめてと言いづらいから言わないけど、ほんと殴りつけてやめさせたいくらい生理的苦痛を感じる。
クチャ音や泣き声と違って聴く機会がそんなないのが救いだな。

3

3. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 09:22
  • ID:9UCPtEVE0 #

殴りたいと思っても、実際殴ってないんだよね。
じゃあ正常じゃないか?

4

4. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 09:26
  • ID:3L7cFpna0 #

クチャラーは本当に体がむず痒くなる感覚に襲われるし、食欲が失せる。
本人は気づかないものなのかな…

5

5. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 09:31
  • ID:gxid8tEV0 #

親父が嘆をきる音で殺意を何度も感じた

6

6.

  • 2017年02月10日 09:38
  • ID:VoJkRRGl0 #
7

7. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 09:41
  • ID:MxUeSzcV0 #

この前、電車のなかでキャリーに入った子猫が不安そうにニャーニャー鳴いててね。可哀想だが可愛い、胸がきゅんとなる声。
これが人間の赤ん坊だと苛つくんだよねえ。母親は子供が泣いたら電車降りろと思う。人間のほうが自分の同族なのにね。
やっぱりちょっとどこか異常なのかもね。

8

8. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 09:44
  • ID:L5zaojv50 #

完璧に当てはまってるわ
咀嚼音は気にしだしたら本当に耐えられない

9

9. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 09:46
  • ID:hYTiDw0v0 #

俺も子供の出す声が嫌い
でも猫の鳴き声はなんとも思わない

10

10. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 09:47
  • ID:XMoY3.7o0 #

本当の赤ちゃんの時期の、赤ちゃんの泣き声はわりと平気
しょうがないから。泣かないと知らせられないから。
それ以降のが腹が立つ
特にあやしもしないで放置とか当たり前だろ仕方ないだろ誰だって可愛いと思うだろ我慢しろ精神の親とその子供の奇声とか走ったりする騒音
でもだいたいこういう親のいる一家はすべての音がうるさいはずだから外でも会社でもどこでもうるさいと思う
ダンプやトラックや電車や飛行機は大丈夫、全然平気、仕方がないから。ふかしたりしなければそれが仕事だから。それこそ当たり前だからしょうがない。

11

11. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 09:48
  • ID:o743vcAv0 #

クチャラーはこれにあてはまるの?好きな奴なんかいないでしょ
音の根源である口を開けて食べる事が不快なのに

12

12. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 09:49
  • ID:M83gkxzI0 #

俺は口笛だな。
テメェーの下痢便ひり出す様に汚ぇ口からブチ撒いてるその騒音を止めろ豚野郎!!
って、唇毟り取って、歯を全部叩き折ってやりたい衝動にかられるわ〜

得意げに吹いてると、イライラ度UPだな。

13

13. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 09:52
  • ID:QrP4okMc0 #

※2
それはこの症状よりも絶対音感保持者的なものを感じるけど、違うの?俺の姪がそれで、鼻歌とか大嫌いだけど。

クチャラーは俺としては音はどうでもよくて、咀嚼中の食物が見える、その不潔な印象が嫌だな。

14

14. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 09:56
  • ID:osrp9.Pp0 #

米1www
それな

自分がクチャクチャしてるのにクチャラー嫌いが多いし

15

15. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 10:00
  • ID:rGor9dlj0 #

これなのかなぁ。
クチャ音、机を指でトントン、踵であるくドスドス音、荒い息、静かに閉めないドア等に
どうしてもイライラしてしまう。
只の神経質なのか。

16

16. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 10:00
  • ID:BAd9JAJy0 #

注意したくなるのを我慢してるからストレスになるんだろうな
しゃべってる時に自然とッチ!っと舌打ちでてるやつとかも損してるなって思うなあ

17

17. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 10:02
  • ID:DW.qTlLT0 #

生理的な嫌悪感とはかけ離れているみたいだから単にムカつくとかってレベルじゃないんだろう。
自分もクチャ音は聞きたくはないけど、それとは次元が違うようだし。正直想像がつかないなあ。
なんかごっちゃにするとただのヘイトコメばかりが並ぶ気がする。

18

18. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 10:07
  • ID:5cvjnwlx0 #

赤ん坊の鳴き声の嫌悪はな、それを泣きやまそうとしない、もしくはその場から離れない親に対しての嫌悪だよ。

19

19. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 10:08
  • ID:.gehs9vU0 #

このコメント欄を見る限りでは人間の発する音が多いようだけど
音自体が不快なのかその振る舞いが不快なのか区別されてない感じ

20

20. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 10:11
  • ID:tNjruOZf0 #

赤ちゃんもクチャラーもさして平気
でも昨日カフェで「ハロー」と言い続ける奴が居てそれが堪らなくイラついた
よく見たらハローと言っているのではなくそう聞こえるだけで変な咳払いだったみたい
隣のカップルも気にしてたから自分は正常七日?それともコレなのか?

21

21. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 10:13
  • ID:ac0lv32p0 #

生理的嫌悪と言うより、相手の育ちの悪さと人格への失望でイライラしてしまうのもあると思う。むしろそっちがほとんどかも。

22

22. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 10:21
  • ID:CsFd1CSY0 #

クチャクチャもだけど、ペチャペチャピチャピチャが嫌い。

あと、嘘吐きの声ってあるんだけど、あれが嫌。
ハリー・ポッターのギルデロイ・ロックハートの声に似てると言えば解ってもらえるかな?

23

23. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 10:21
  • ID:9dYqq3Ji0 #

他人の咀嚼は気にならないが自分が口閉じて噛んでてもクチャクチャ音出してないか不安になる事はある

24

24. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 10:22
  • ID:XthTtzW20 #

発泡スチロールの容器の蓋と本体がこすれる音と、黒板を爪でひっかいた音がダメだなあ。あれらはどんなに心に余裕があっても寝ぼけてても瞬時に嫌な気持ちになる。

25

25.

  • 2017年02月10日 10:32
  • ID:Kh1l0kBh0 #
26

26. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 10:34
  • ID:Z2FrDpFp0 #

ラーメンすするのもくちゃくちゃするのと同じくらいなんかな

27

27. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 10:47
  • ID:Lt92WbSI0 #

大げさに音を立てて食べるのが男らしいと勘違いしてる間抜けは、どうにかならんものか

28

28.

  • 2017年02月10日 10:57
  • ID:uoB1XmGC0 #
29

29. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 11:02
  • ID:A8LgxjWf0 #

※10さんの言うとおりな感じで
直せる状況なのにやらない人が出す音は凄くいらつくな

30

30. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 11:02
  • ID:Jn4uqTUm0 #

自分の場合は、別にクチャクチャ音自体が嫌なわけじゃない。あれが他の物から出ているなら全く気にならない。
要は”同じ空間に気遣い無き人間がいる”ということへの嫌悪・緊張・恐怖に基づいている。
重いドアを抑えながら閉めずにバタン!という音を出す人や、物を投げるように扱う人も同様。
音が出たり物が飛ぶ必然性があれば全く気にならない

31

31. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 11:19
  • ID:tca72sqF0 #

病気なんだ

32

32. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 11:24
  • ID:FfmgoXpR0 #

俺は他人の爪を切る音が嫌いや

33

33. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 11:27
  • ID:qB8d5jv90 #

自分がこれかどうかは分からないけど、音に対する恐怖性不安障害で人の精神障害手帳持ってるよ。物がぶつかる音やテレビ等の大きい音も駄目、換気扇の様な低い音も苦しくなってしまう。苦手な音がする場所は入れない・行く事が出来ないし、音によってはパニックを起こしたり息が苦しくなってしまう。人混みも辛い、場合によってはいろいろな物が怖くて同伴者に掴まりながら歩く時がある。就労支援で訓練する予定だけど、理解されにくいので普通の会社じゃ無理だろうな〜

34

34. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 11:45
  • ID:bm7Obl030 #

「めしぬま」を見て主人公をぶん殴りたくなるのも、病気だったのか・・・

35

35. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 11:49
  • ID:JACbDkDl0 #

クチャラーや赤ちゃんの鳴き声は確かにイラっとするけど、スルーは出来る
けど、連続クシャミは発狂しそうになる
2,3回程度ならスルーできるんだけどさ、
たまに、10回以上も連続してクシャミする人いるじゃん
それに出くわすともうだめ
クシャミどうにかしろよ!鼻つまめばとりあえず止まるだろ、止めろよ!てマジで怒り狂いたくなる
いや、まぁ、自分勝手な言い分なのは重々承知だから、実際に発狂したことはないけどさ
ただ、母親もしょっちゅう連続クシャミすんだわ…勘弁してくれ…

36

36. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 11:53
  • ID:iQ5BMyjm0 #

自分の赤ちゃんの泣き声を不快に感じて「自分は悪いお母さんなのかも」と
独りで思い悩んでる母親に朗報ですな。少なくとも先天的な脳の病気だと分かれば、僅かなりとストレスも軽減されるだろう。

37

37. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 11:53
  • ID:KdSA2VxZ0 #

※1
そうだと思う。
こういう人って自分が出してる音にはまったく反応しないのかねぇ?

38

38. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 12:00
  • ID:b9k06Zhz0 #

咀嚼音=クチャ音 だと思ってる人が散見されるけど、ポリポリモグモグも含まれるんだよ。食ってる音全般だから。

39

39. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 12:07
  • ID:v.7jkDIG0 #

本当に病気の人は極一部だと思う
「ネットだと態度が大きくなる病気」ってのもあるんじゃないかな
実際はそれ程でもないのに誇張してしまうのが当たり前になってるからネットと現実で統計取って比較してみたら面白いと思う

40

40. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 12:12
  • ID:iwT8oSRb0 #

多分私もこの気があるけど
クチャラーがダメとかじゃなく、一般的には綺麗と言われる食べ方でもダメなんだよね
完全に音立てずに食べるとか無理だからさ
口閉じてても無理っていうことね

そばとかうどんはもってのほかです
文句言ったりはしないけどさ
スパゲティすすってるやつはまじでフォーク刺したくなる

私は他に歯磨きの音、クリック音、秒針の音なんかもダメ
鼻歌もあんまりだなぁ…

41

41. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 12:23
  • ID:pjAeBWOp0 #

口笛が苦手なやつもいるんだな

先天的か後天的なのか、原因も知りたいな

42

42. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 12:30
  • ID:csF9xLFC0 #

クチャラーは不潔とか下品とか汚いに対する嫌悪が入ってるから微妙に違わねーか?
単純に音だけに対する苛つきじゃないよ

43

43. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 12:31
  • ID:iwT8oSRb0 #

※34
自分のも無理な時あるよ
いつもそうじゃないけど、他の要因でストレスフルな時とかは
自分の咀嚼音ですら嫌になる
そういうときはなるべく食事とかしないけど
ずっとそういうわけにもいかないからイヤホンで音楽大きめに鳴らしながら食べたりするんだ

44

44. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 12:32
  • ID:W9jJkgf.0 #

これは病気って言うのかね
こう、なんでもかんでも病気っていわれると正常な人なんて
ほんとに一握りしかいないんじゃないか、もしかすると存在しないんじゃないかと思ってくるよ

45

45. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 12:33
  • ID:zirvFfSw0 #

自分は特に気にならないんだけど
それはそれでネット界隈だと「鈍感」にあてはまるんだろうね

46

46. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 12:39
  • ID:BiHEHTSO0 #

平和の代償ですわ

47

47. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 12:43
  • ID:SawBcWlm0 #

食っちゃ食っちゃ食うような育ちが悪い輩と同席したくないので無理です

48

48. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 12:46
  • ID:55ooQJoU0 #

隣の席がクチャラーだったりすると吐き気すら覚えるんだけど、病気なのか・・・?
満員電車の身動き取れない状態で、耳元でずっとガムクチャクチャやられた時は鳥肌立ちっぱなしなこともあった。

49

49. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 12:49
  • ID:HT5WPs0E0 #

私は金属の擦れる音。
よくある簡易的な挟んで引くタイプのやつで包丁研げない。全然気にしない家族に研いでもらって、二つ離れた部屋で耳塞いでるわ。

50

50. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 12:55
  • ID:2rFVJsHN0 #

不快に感じることが病気ではなく、

脳内で通常の人とは違う異常の動きが起こっているかどうか、なんですよね??

51

51. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 12:58
  • ID:4FcT1evB0 #

>>13
絶対音感の人もいろいろあるらしいね
BABYMETALのギターで有名な大村氏も、音がはずれると「げぇ〜ってなる」
と言ってました。

52

52. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 13:00
  • ID:LW.c06id0 #

クチャラーがクチャらなくなる方法を解明しろよ
聞いて気にする方が悪いのかこれ?

53

53. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 13:03
  • ID:wnpCcoXh0 #

これトラウマでなることもあるんやで
顎や歯の噛み合わせが悪いと

意識しててもクチャクチャなることがある
そういう人が子供の頃から理不尽に叱られたり、わかってても直せないのに嫌味な指摘され続けると
今度は自分が他人のそういう咀嚼音に険悪感を持つようになる

54

54. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 13:08
  • ID:T8Sh9XJw0 #

俺マナーには自信ないから殴られるの怖いなー。とづまりすとこ。

55

55. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 13:08
  • ID:DvE8iM3A0 #

子供が出す大声が本当にダメなんだけど、これなのかな?

56

56. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 13:26
  • ID:NeOy0j5D0 #

※11
おはピッコロさん

57

57.

  • 2017年02月10日 13:35
  • ID:TDd.zlwt0 #
58

58. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 13:42
  • ID:sIDhsJLt0 #

人間の子供の泣き声に嫌悪感を抱くのは子孫を危機から守るために本能がそうさせてるんじゃないかと思ってたんだけど違うのかな

59

59. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 13:42
  • ID:RjwGyL.E0 #

※15
環境音がうるさいやつって品がないよね

60

60. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 13:48
  • ID:FgqyKYm30 #

※5
お前はおれかw わかるぞぉッ!父親のクチャ音とかな。こちらがイラついた様子を見ると
更に上乗せしてやるのな。

61

61. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 13:52
  • ID:pHQ5Qkmj0 #

その時自分が何をしていたかで変わる感じだなぁ
ゲームやってたり、本読んでたりといった没頭出来ることしてる時はあんまり気になんないけど、
資料整理してる時なんかは、くしゃみ一発で頭に血が昇るし
あと、クチャラーは音立てるとかじゃなくて口開けて食ってることが嫌悪の対象でしょ

62

62. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 13:54
  • ID:5hAvqXOw0 #

ネットで読んでから気になるようになった人も居ると思う。

63

63. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 13:58
  • ID:mvT23Rgo0 #

バイクの音が死ぬほど嫌い、どうしようもなくイライラする!!食べ物の咀嚼音は全く気にならない

64

64. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 13:59
  • ID:FgqyKYm30 #

※15
後、特に夜の車のドアやトランクの音。何回もバシバシ開け閉めされたら・・・思うに俺なんかそうだけど、その行為を通じてそいつの性格を見てしまうんだろうな。そこに悪意を感じ取ったらもうアウト。自分も知らずに不快感を他人に与えない様に気をつけてはいるがw
もっとも、ここで挙げられているのは本能的にイラついてしまうってことだから少しズレたか。

65

65. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 14:03
  • ID:mI4EHRMb0 #

女がヒスってる時のあの声がとても無理
遠くの方でやってたとしても耳に入るともう駄目。夜とか寝れなくなるし、とても不安になる
頼むから住宅街じゃなくて山奥とかでやってくれ

66

66. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 14:05
  • ID:4A3CGZQs0 #

確かに咀嚼音とか赤ちゃんの泣き声とは我慢できないっていう人は短気で気難しい人、悪く言えば面倒で関わりたくない人 が多かったような気がする。 咀嚼音も悪意があってワザとやってるわけでもないんだからほっとけばいいのに…。それが許せない故に短気なんだろうね。

67

67. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 14:05
  • ID:icdDyPgy0 #

※1
何でも単純化してラベルを貼るのも病的ですよ。

68

68. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 14:07
  • ID:sIl2o5Lr0 #

※18
赤ん坊は泣き止ませようと思って泣き止むもんじゃないよ。
だから沖縄戦の時の防空壕で赤ん坊を殺すよう強要されたり、赤ん坊と一緒に追い出された母親が後を絶たなかったんだ。

乳児だけじゃなくて、幼児だってそう。
やめるように言って泣き止むもんなら育児ノイローゼがあるわけがない。

69

69. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 14:10
  • ID:sIl2o5Lr0 #

赤ん坊の泣き声に対する反応は社会的学習だろ?
「赤ん坊の泣き声にはいくら悪口を言ってもよい」
「赤ん坊を直接攻撃すると自分が悪く言われるので母親を悪く言う」
「母親だけを責めるのは明らかな理不尽だけど、母親は何を言ってもいい存在なので大丈夫」

だから赤ん坊にはいっくらでも文句言う
酔っ払いの男性が喚いているのは平気
だってぶん殴ってきそうで怖いからね

70

70. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 14:16
  • ID:3jiOS3Mx0 #

自分も他人の出す音が苦手だけどここまでじゃないかなぁ
電話の音だけは実際に鳴っていなくて映画の中とかで鳴っててもドキッとしてしまうけど、憎悪や発狂までは行かない

71

71.

  • 2017年02月10日 14:17
  • ID:ntnYlurV0 #
72

72. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 14:33
  • ID:g2hLTO970 #

不快な音は個人で違うと思うけど脳の回路が雑音と常識に
切り替えられないと耳鳴りの原因になるよね

73

73. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 14:34
  • ID:9UlzmhWg0 #

一般的に、自分の出す音には鈍感だけど、他人の音には腹が立つってことはあるような気がする。また、子供の泣き声なんて好きな人がいるとは思えないけど、自分の子供のころだってこんなものだろうと思うから、腹を立てて事件を起こしたりはふつうしない。
そこの抑えがどうしても効かない場合が病気なんじゃないだろうか。

74

74. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 14:35
  • ID:TLslWvUU0 #

堪忍袋の緒が切れる。一度切れたら自分で結ばないと治らない。何故嫌なのか。
まぁ自分が苦しくなるから。
クチャラーなら息苦しさ
赤ん坊は訴えが聴き入られない事
咳は病気 咳払いは小馬鹿にされた感じ?
そう言うのが決壊して壊れる。
最終的に嫌な事が嫌になる
嫌悪のコンプレックス(複合的理由)

75

75. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 14:49
  • ID:Y5MOTNIu0 #

私もこれだ!
昔からクチャラー、男女問わず高音の悲鳴マジで嫌い(緊急時と言葉喋れない赤ちゃんは除く)

こういうとこっちの事情知らん顔のやつが
「苛つくなんて自分勝手、只の甘え」
「我慢するのが当然、子供がかわいそう」
→一理あるが、こっちも苦労があることを知って欲しい

イギリスの医者さんサンクス&治療方法ガンガレ
日本から応援するわ

76

76. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 14:57
  • ID:rqIgLLYs0 #

自分はクチャラーの人とかあんまり気にならないよ。
大体の人は嫌いだとおもうけど私のように気にならない人もいるとだけw

77

77. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 15:08
  • ID:I2hMMJUr0 #

黒板を爪でひっかく音を聞くと背筋がゾゾッとなるから嫌いだけど
別に殴りたくはならんね

78

78.

  • 2017年02月10日 15:23
  • ID:o5yBfz900 #
79

79. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 15:55
  • ID:vW0h9kia0 #

クチャラーはあかんでしょ!!!!!!

80

80. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 15:57
  • ID:7P622vcz0 #

咀嚼、鼻啜り、エヘン虫。当人が意識すればなくなるはずの音が大半キツイ。花粉症の時期の公共機関は最悪。
今現在職場で真剣に悩まされている(とにかく飴を食べ続けてる。舐めているというより、しゃぶってる)ので、疾患ならちゃんと診断書が出るようになればなあと思う。
角が立つが本人に指摘、飴を勝手に捨てる、黙って殴るの三つだと、すでに殴りたい領域まで来てる。
気にしない人は本当に気にならないらしい。
羨ましい…

81

81. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 16:02
  • ID:nz12cRPO0 #

私は家庭用掃除機の音と、男性のすごく低い声が苦手
人によって苦手なモノは違うよね
それよりも人にこの気持ちを理解してもらえないことが辛いな

82

82. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 16:15
  • ID:Twefh6PF0 #

大丈夫、みんな年取ってじーさんばーさんになったら、全員クチャラーだよ!

83

83. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 16:28
  • ID:VnGd1KsX0 #

クチャラーは本当に堪え難いが、犬や猫がぺちゃぺちゃハフハフ食べてる様子は可愛くていくらでも眺めていられるんだよなあ
音が気持ち悪いんじゃなくて人間がやってるのが許せないのかしら

84

84. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 16:49
  • ID:eHAr2lqx0 #

バイリンガルニュースでも取り上げられていたね

85

85. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 16:58
  • ID:eC.nYLpt0 #

クチャクチャやズルズル食いに耐えられる方が異常だと思うが。
一緒に食ってて不味く感じて仕方ない。
殺意とか殴りたくなるとかじゃなく、とにかく一緒に食いたくない。

86

86. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 17:01
  • ID:MMrm4ECp0 #

大人のクチャラーはね、いい人の場合そういう面でがっかりする時もある

自分は父親の慢性的になってる咳の咳き込み音が生理的に嫌い。。地響きがして空気が震えるのが分かるくらいの大音量を、上を向いて口を抑えずやるから。
毎回心臓ドキッとさせられるし外で周囲の人に迷惑かけてないか心配してる。
それでも意地になって病院に行かないのがまた腹立つところ…

87

87. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 17:03
  • ID:tqPsf5ud0 #

オッサンのタンの絡んでいる「 あ゛あ゛ーーぺっ、 」がものすごいイラつく。

88

88. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 17:08
  • ID:Do5QyBmZ0 #

クチャクチャ音が本当に無理。
でも自分の場合、家族は無理だが他人なら大丈夫。
悪化したら他人も無理になるんだろうなぁ...。
介護士志望だから、お爺ちゃんお婆ちゃんを殴ったりしたくならないか心配だ

89

89.

  • 2017年02月10日 17:16
  • ID:9OblnE.I0 #
90

90. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 17:18
  • ID:jWd176Kx0 #

赤ん坊の泣き声は人が不安になるように出来てるとは言うね。
そこで泣き止むように世話を焼くんじゃなくて虐待したり、他所の赤ん坊に殴りかかるような奴に器質的な異常があるってのは当然の話だろうね。

91

91. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 17:31
  • ID:5g3..9.n0 #

殴りたくはならないけど、
クチャラー等マナーを守れない人には他人に不快な想いを抱かせないで欲しいと激しく思います。
単に親の躾の問題でしょ。

92

92. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 17:52
  • ID:jxiPLGVv0 #

黒板キーキーがダメなのもそういうこと?

93

93. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 18:12
  • ID:CyREZPR30 #

自律神経の異常からホルモンバランスが大きく乱れるようになってからは、特定の音が駄目になったけどこれも当てはまるのかな。

女性や子供の騒いでる甲高い声とか、躾されてない犬の無駄吠えとかが異常なほどに駄目。耳につくというか鼓膜に刺さって凄くイライラする。実際に頭痛がする。耳につく時期があって、それ以外はかなり軽いんだけどさ。

94

94. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 18:13
  • ID:ovSZbjVz0 #

嫌悪感や怒りは覚えないが、大きな音や話し声に弱いので耳栓を持ち歩いてます。
耳栓を付けて居眠りすると恐ろしいほど眠ってしまうため通勤電車では怖くて付けられないけど、他人の音を気にしたり止めるよりもストレスは少なくなりました。

95

95. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 18:16
  • ID:eY9XczlT0 #

うちの父親は手術して鼻の奥広げない限り治らないくらい鼻が詰まりやすくて
なにか食べている最中口を閉じる=息を止めて物を食べることになるので
息苦しくてつらいからと改まった席以外では若干口を開けてものを食べるんだけれど
このコメント欄を見る限り、飲食店で近くに座った大多数の人間から育ちの悪いクソ野郎だから ねって思われてるのかな
ごくごく普通の育ちの、ひとの良いおっさんなんだけどな

96

96. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 18:38
  • ID:XSbJDbCt0 #

全然感じたことないけど、耳が遠いからそのせいかもしれない

97

97.

  • 2017年02月10日 18:44
  • ID:NwBRXZet0 #
98

98.

  • 2017年02月10日 18:46
  • ID:j4.yiCgH0 #
99

99. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 19:09
  • ID:AzVrAs210 #

>>1みたいな人は人の意見聞かずに人の上げ足ばかり取ってそう

100

100. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 19:10
  • ID:ykuBXrm00 #

人前でクチャクチャやらんようには注意してる
家で一人だったら気兼ねなくクチャクチャやってるけど・・・

101

101.

  • 2017年02月10日 19:16
  • ID:DfrjSDI20 #
102

102.

  • 2017年02月10日 19:20
  • ID:ARI8MgM30 #
103

103. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 19:25
  • ID:D.vCnh0N0 #

他人にあまり興味が無いせいか、誰が何処で、とか
誰々が…だったとか、誰が誰の事をこう言ってる、とか音とか全然気に止めた事が無いです。
性格が合わないな、と感じた人や嫌な事をして来た人は自分にとっては「単なる路傍の石ころ」にしか過ぎないので、
それを気に止める事などしません。
良いな、は有っても嫌いという感覚は無いので、他人のそんな些細な事は「どうでも良いじゃん」なんですよね。

104

104. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 19:30
  • ID:1gju2Hs.0 #

身内ですごい神経質なヤツがいて、それで逆に私が変な音立ててるんじゃないかって心配になって静かな所が苦手になった。クチャラーってどういうレベルを指すのか分からないけと、口は普通に閉じて食べるし、けど咀嚼したり飲み込んだり、そういう音ってちょっとはするものじゃん。それが、周りに聴こえてるのかな、迷惑なのかなって。身体に異常をきたすレベルで。

だから音の苦手な人全般に言うわけじゃないけど、あくまでも私の親族に対してだけ言うけど、てめぇが全て正しいと思うなボケって。
だから子供の何も気にせず楽しく遊んでる声とか、赤ちゃんの泣いてる声とかは逆に全然気にならない。むしろホッとする。

105

105.

  • 2017年02月10日 19:49
  • ID:2LImfalW0 #
106

106. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 19:54
  • ID:Q9TJGSvM0 #

おまえら、前頭葉せまーいw

107

107. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 20:07
  • ID:ZjFrjRsm0 #

自分も色々不快に思う音があるけど、ここのコメ欄を見てて、もっと精神的に余裕を持って、大抵の事は許せるおおらかな人間にならなきゃ駄目だなと思ったよ。

108

108. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 20:18
  • ID:D.vCnh0N0 #

他人が許せないと、その他人の全てが嫌いになる。

109

109. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 20:19
  • ID:vQm5XVex0 #

赤ちゃんの鳴き声に対して腹を立てる事はないな
赤ちゃんが心配になったりはする(泣き声は体調の目安にもなるので)
咀嚼音、独り言、黒板やガラスをひっかく音、舌打ち、ため息、全て苦手だけど、
治療を必要とするような人達は日常の中にある音だけにきつい状況だね

110

110.

  • 2017年02月10日 20:36
  • ID:HhnnSiss0 #
111

111.

  • 2017年02月10日 20:49
  • ID:2mRT2jQ10 #
112

112. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 20:49
  • ID:P5ADyavS0 #

ラーメンのすする音は昔は全然気にならなかったけど、3年ほど前に鬱になりかけてからやたらと不快に感じるようになったのはそのためかもしれないな。

113

113. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 21:06
  • ID:Mnz7WYsP0 #

飴を舐める音がしぬほど嫌い・・・近くでコロコロ始まったら本当に・・叫びながら走り出したくなる

114

114. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 21:21
  • ID:XL4aKJja0 #

※95
病気の場合とか年を取ったために起こることとかは
寛大にみてあげたいよね。

115

115.

  • 2017年02月10日 21:31
  • ID:5UMk.6ZF0 #
116

116. 全温度チアー

  • 2017年02月10日 21:37
  • ID:Lz8zj7xA0 #

これだと音を気にするほうがおかしくて、配慮もなく音を出すほうはお咎めナシってことにならんか? 後者のほうが問題だと思うけど。

あと、赤ん坊の泣き声をクチャラーや音漏れと同列に扱うのは違うと思う。

117

117. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 21:39
  • ID:N4yVJIv.0 #

俺は人が鼻をすする音を聞くとイライラして仕方ない

118

118. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 21:59
  • ID:pbHMKINE0 #

人ごみで聞こえる声とか音嫌い
その場で銃撃戦したくなる(ゲーム脳)

119

119.

  • 2017年02月10日 22:07
  • ID:nLF.gfUn0 #
120

120. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 22:24
  • ID:DvCrqdE00 #

クチャラーは注意しても治らない。
今まで親も含め、誰も注意しなかったのかと思うと何だかやりきれない気持ちになる。

クチャクチャもキレそうになるが、すすらないもの(お米、アイスクリーム等)をすすって食べるのは殴りたくなる。
なぜそうなる? 誰か教えて(泣)

121

121. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 22:39
  • ID:8HvLEZEq0 #

幼少の頃、人が口開けてガム噛む音が死ぬほど気持ち悪かったな、、
家族が鼻炎持ちのせいで口呼吸で、食べながら口開けて呼吸するから咀嚼音が、、、物凄い気持ち悪かったが言えなかった

でも今はそういう強い嫌悪感はあんまり感じないでスルーできる

122

122. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 22:54
  • ID:DW.qTlLT0 #

年取って入れ歯になってクチャクチャ音が出るケースもあるからあんまり叩くのはどうなのかな?ていうか、核家族化とかでお互いに注意することも、逆に相手の音を許容する気持ちもなくなってきたのかな、って思う。

みんな多かれ少なかれ誰かにとっては気になる音を出したりしてるかもしれないし、年を取ったり病気でそういう音を出す人もいるのに。読んでて寂しくなるコメントが多いね。そもそもみんな病的にダメなわけじゃないでしょ。 

123

123.

  • 2017年02月10日 22:55
  • ID:.n9ohpC20 #
124

124.

  • 2017年02月10日 23:03
  • ID:iej45aLD0 #
125

125. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 23:23
  • ID:6c.9cx9H0 #

俺は咳払いの音だわ・・・
1,2回ならなんとかだが、立て続けだとヤバい

126

126. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 23:39
  • ID:2thopxxj0 #

クチャ音、女性の金切り声、子供の奇声は生理的嫌悪感を感じたとしても、病人の可能性がある場合も、そうでない場合も、殆どの方が我慢できてると思うよ。

そして赤ちゃんの泣き声も無理なんだけど、
何故か貰い泣きしそうになる。

127

127. 匿名処理班

  • 2017年02月10日 23:44
  • ID:1dUvxr9C0 #

マナーは守るべきだけど他人とか動物の咀嚼音好き

128

128. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 00:10
  • ID:RC7G8IZd0 #

美意識のかけらもない人が堂々と生理的な音を出していること全般が非常に嫌いだ。だいたいそういう気持ち悪い音って、気持ち悪いだけじゃなく実際に不潔で有害でもあることが多い。クチャラー上司が、周囲にわざとまき散らすような下品なクシャミをする。マナーが一つ駄目な奴は、それ以外のマナーも何から何まで駄目なことが多い。嫌われて解せないでいるようだけど、こちらはこちらで毎回不快のオンパレードつきつけられて許せない。

129

129. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 00:16
  • ID:d74hr5dK0 #

赤ちゃんの泣き声を不快に思ったことがないな。
むしろヘッドホンのように両耳に赤ちゃん付いてても良いくらいだ。

130

130. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 00:52
  • ID:tx.4yd6a0 #

全部が生理的なものではなくて、精神的なのが結構多いと思う。もしくは両方のパターン。

131

131. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 00:57
  • ID:9l3vz.8R0 #

※127
確かに動物の咀嚼音はむしろ大好物。youtubeでも動物がおいしそうに食べてる動画結構あるもんね。人間でも、漬物ぽりぽりしてるのとかはおいしそうだなと思う。

132

132. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 01:12
  • ID:lxayd.5T0 #

※95
それで※95の親父さんが面と向かってシネって言われた事あるのかい?
あるなら不憫だけど。
人は誰でも何かしらのハンデ抱えて生きてるもんだよ。
※95の親父さんはどうしてもクチャラーになってしまうハンデで、
それを不快に思う人はそう思ってしまうハンデイキャップ持ちなんだよ。
親父さんがクチャクチャさせてしまうのも仕方のない事だけど、
それを不快に感じてしまうのも仕方のない事なんだ。
心の中で不快に感じる事くらい許容してくれないか。
現実にキレられた事はないんでしょ?

133

133. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 01:45
  • ID:PeXsXuoh0 #

背後関係(病気や加齢など)がわかっていれば気にしないし、気にしても仕方がないが、自分と同じ年代で同じように生活していて気をつけたら治せるのに治そうとしないのに腹が立つ。
必要ではないと思っているからでしょうけど・・・せっかくの魅力も台無しですよ。
せめて人前ではもう少し気にしても良いのではないでしょうか?と、思います

134

134. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 02:06
  • ID:M.46IKfp0 #

クチャラーは音がどうこうよりも、食事中のゲップ(食事外でもだけれど)や食器をカチャカチャするのと同じでマナーの問題だろ。

135

135. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 02:12
  • ID:4Q6hnP3i0 #

耳栓持ち歩く気も無しで他人を不快だ不快だと言って町を歩く訳か。
世間が変わらないなら自分をその環境へ最適化させる必要が有ると思うんだよね

136

136. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 02:34
  • ID:9EFqof0f0 #

誰にでも嫌いな音や物は有ると思うけど
嫌だ嫌いだイライラするといった感情ばかり掻き立てちゃう人はストレスになりそう

137

137.

  • 2017年02月11日 03:12
  • ID:7ghi72z40 #
138

138. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 03:30
  • ID:i5EhizfB0 #

音に直接イラついてるわけじゃないなぁ
その音を発するような、だらしなさや品の無さに嫌悪感

139

139. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 05:31
  • ID:AHVF69DR0 #

※19
確かに。嫌な振る舞いを見て不快に感じたことと、その時に耳に入ってきた音とが強く結びついてしまった結果、音そのものを不快に感じるようになったのかもね。

140

140. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 06:10
  • ID:.tp66cj40 #

昔から、クチャクチャ音をたてて食べる人を見ると、テーブルの裏を力一杯ひっかいて怒りを堪えていた・・・。

141

141. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 07:34
  • ID:lewY6zZl0 #

都会は人口密度が高いから大変だね

142

142. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 08:22
  • ID:nKrMxDHF0 #

乗り物とか逃げ場のないシチュエーションでの不快音対策には、音楽とイヤホンが手放せません。

143

143.

  • 2017年02月11日 08:35
  • ID:PcYYToIA0 #
144

144. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 10:35
  • ID:IQPeU25O0 #

家族全員がそれぞれ
ススラー
ポリポリ、バリバリ
コツコツ
クチャラー
の大合唱なんやが

145

145.

  • 2017年02月11日 11:39
  • ID:.tWZqIBN0 #
146

146. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 14:01
  • ID:VFoTC9JB0 #

※9
かつてあなたも通ってきた道なんですけどね。

かくいう私も子供の声はウルサイとは思いますが、しょーがねーなーと思ってます。

147

147. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 14:07
  • ID:T3jRaL8Q0 #

職場のおじさんが仕事中よく飴を舐めるんだけど、飴を歯の上でコロコロ転がす音、ガリガリ噛みつぶす音が苦痛でしょうがない…。動悸と汗が止まらなくなる。

148

148. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 14:07
  • ID:rJc45WKy0 #

※132は、クチャラーぶん殴りたいとかそういうコメは許容するべきだけど
ぶん殴りたいって思われてるのかあ、ひどいなあ。みたいなコメは許容できないっていうことなの?

149

149. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 14:08
  • ID:WKUhlHmp0 #

異常でもなんでもないよ
哺乳類の祖先が音を出すことが生存の危機につながる環境に長期間晒されてた頃のなごり
「ここにちょうどいいエサがいるぞ」って教えてるようなものだったから
音に不快感を示す個体が生き残るようになっただけだよ

150

150. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 14:25
  • ID:3tKUcz.m0 #

※12
ナメック星人は大変だな

151

151. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 15:02
  • ID:cFH7Carr0 #

疾患の可能性があるのか・・・
クチャラーは勿論のこと、ノック式のボールペンをカチカチとか、手に持ったペットボトルをペコペコとか、鼻水を啜るとかの一定間隔で続く気に触る音で気が狂いそうになる。
ひたすら我慢してたけど自分がおかしいって思ったら気が楽になったようなならないような。

152

152. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 15:52
  • ID:hcvZ.bC10 #

クチャラーや赤ん坊の鳴き声が好きなんて人は恐らくいないだろう。ただそれに対して激しい怒り、殺意等を抱くのも過剰なと言うか異常な反応だと思う。

自分の常識の中でしか物事の良し悪し、可能不可能を決めてしまって他を受け入れられない我儘な人間にしか見えない。

豊かな国の中で個人の権利を主張し過ぎて他人の行動、言動に理解を示さない、自分と違う物に対する敵対心、嫌悪感が蔓延してるよね。
最も醜いのは殺意だのマジギレしそうだのとやりもしない、出来もしないくせに大口叩いても自分の言葉に何の責任も持たないクズ共な。

153

153. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 17:20
  • ID:ruuWCx860 #

バキの食事シーンの音おもしろいよね
ナポッとかw

154

154. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 22:36
  • ID:rKmGTExX0 #

全くあてはまる。いつか殴ってしまうと思ってた。解決方法見つかるといいな。

ガム、舌でコンコン喉から音出すやつ(説明難しい…)、何も食べてないのに口から謎の音出すおじさん…

通勤中イヤホン忘れると地獄。車両変えるか途中下車、がまんして歯を食いしばったりして気を紛らせてます。

155

155. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 23:38
  • ID:yxgknFsd0 #

黒板を爪でひっかく音、あれ嫌だろ?
あれを1分も続けられたら殺意わくし顔面殴りたくなるだろ?
その気持ちとまったく一緒なんだけど、これがクチャラーだの赤ん坊の泣き声だのになると、なぜかとたんに同意を得られなくなるんだよな

ちなみに俺にとっては呼吸音が妙にデカイ奴と鼻すすりと痰切る音がダメ

156

156. 匿名処理班

  • 2017年02月11日 23:44
  • ID:rKmGTExX0 #

単にマナーにムカつく人と、本当にこの記事に当てはまる人は違う気がする。

嫌いな音共通
クチャラー、鼻をすする、飴を食べる

私はいい大人だけどモスキート音とかネズミよけの高周波聞こえるけど、関係ない? あとマウスのクリック音も嫌い。

157

157. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 00:05
  • ID:742HJ6bS0 #

自分も音に敏感で時々辛い。クチャラーはもちろん、人の鼻歌も子供の声も正直苦手だ。治療で治せるものなら治したい。

158

158.

  • 2017年02月12日 01:25
  • ID:xuSbCzbo0 #
159

159. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 14:42
  • ID:hgzX.RmP0 #

クチャ音や泣き声、話し声に対して異常に怒る人がいて
自分は全く気にならなくて不思議だし病的だと思ってたのだが
本当に病気だったとは少し可哀想だ

160

160. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 14:52
  • ID:xtxU9dQq0 #

潔癖症と同じで過剰反応する人は何かしらの病的要因があると思う
嫌いだ!までなら分かるが存在まで許せないとなると流石にね

161

161. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 16:13
  • ID:bX95vV.40 #

飼ってるインコが鳥かごを噛む音(カンッカンッて鳴る)が死ぬほどムカつく。
自分は基地外なのかもしれないと思ってたけど病気なのか

162

162.

  • 2017年02月12日 21:18
  • ID:6o.CLHlx0 #
163

163. 匿名処理班

  • 2017年02月12日 22:03
  • ID:4FW2iXm60 #

いい大人が派手に鼻水をズズーっとすすってゴクンと飲むのはかなり気になる

164

164. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 12:55
  • ID:5FuS8sw20 #

短気な人多いと思ってたが、
実際には病気の人が多かったんだな。

165

165. 匿名処理班

  • 2017年02月13日 13:50
  • ID:tZm7SWk00 #

※68
※18の言ってるのはそういう事じゃなく、泣いてもあやす事を全くしないで放置してる親ってことだと思うぞ。

166

166.

  • 2017年02月13日 16:56
  • ID:VS7zyVW20 #
167

167. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 01:25
  • ID:46tjIrpF0 #

集合住宅で近隣の生活音などが気になりだすとイライラして仕方ないのもこれなのかな。

168

168. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 01:55
  • ID:xeoGnE2W0 #

まな板を包丁で(水気を切ろうとして)こする音
全身不快感で鳥肌が立つんだよね
みんなの嫌いな黒板のキーキーはなぜか平気
あと他人が鼻をすする音とタンを吐く音と排泄音全般

169

169. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 08:28
  • ID:VYsa3Kg40 #

この症状の場合は特定の音に対して通常よりも強烈な不快感を覚え、
人間関係を破綻させてしまうような行動(直接的な暴力など)をしてしまいそうになったり(ときには我慢できず暴力を振るうこともあるだろう)、強い精神的なストレス(うつや発狂してしまうほどの)を受けたりする
そしてそれを自分で抑えることができない

決して生活音が気になってイライラしたり、咀嚼音が気持ち悪くて不快になったりといった日常レベルのものじゃない
人それぞれ嫌いな音ってのはあるものだからね

170

170. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 09:20
  • ID:cVw0G5Lr0 #

鼻をすする音がダメ。本当にだめ。身内だろうが他人だろうがダメ。
えづく。はきそうになる。なんなんだろう、無駄な想像力のせいなのかな。
鼻をかむ音は平気。その気持ち悪い音を解消する為の音だから。

171

171. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 09:24
  • ID:stn.qkNB0 #

※120 すごくよくわかる...。いますよね。啜りこむ必要のないものまで啜って食べる意味が分からない。ここまでくると、流石にマナーの問題にもなってくるのかもしれませんね

172

172. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 09:30
  • ID:stn.qkNB0 #

タイトルがもうそのまま真意を伝えている。嫌なのではなく、無理、という表現が正しい。
だらかといって、なるべく穏便にと「気になる」と伝えると、「気にしないで」といわれる。
ただつらい。

173

173. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 10:11
  • ID:lLI5THBt0 #

※1
咀嚼音とクチャラーの音はまったく別だから
誰でも不快に思う音を聞いてイラつくのは違う
不快な音の例、黒板の引っかく音ガラスを引っかく音、クチャラーのクチャクチャ音
租借音は沢庵ポリポリとかラーメン啜る音とかクリスピーなものをカリッと食べたりとかだよ、ミソフォニアはこのどうしても出るような普通の人が不快に思わない音にも反応する人のこと

174

174. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 14:44
  • ID:7IyBlBnQ0 #

※1
既に突っ込まれてるけど、ごくごく普通の生活音さえ精神をかき乱され支障をきたすのがミソフォニアな。クチャラーは大方の人が不愉快に思うことだけど、そういうレベルの話じゃないから。
よく読もうな。

175

175. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 18:49
  • ID:xcIadRgk0 #

「とんでもない。私は健常です常識があるだけです。普通です。話にならない」

176

176. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 20:05
  • ID:.erimYMn0 #

こういうのは難しいよなー。
周りの負担にならない範囲なら全然協力するんだけど、負担になるレベルの事をシレっと要求されるとがっかりしてしまう。
また、申し訳なさそうだったとしても、一人のためにそこまでみんなが大変な思いをしなければならないのだろうか、というもやもや感も残るし。

かと言って我慢地獄に陥らせるのもかわいそうだし。お互いが負担になりすぎない方法を見つけるしかないけど、行き過ぎている場合は残念ながら付き合いきれない。そしてそうは口に出せないから静かに距離をとる。でもそれも残酷だよね。いっそ伝えてあげた方が、とも思うし。
ほんとに難しい。

177

177. 匿名処理班

  • 2017年02月14日 23:54
  • ID:dNAy4A0Q0 #

ほとんどの人が何かしらの音に嫌悪感を示しそうな気がするんだけどどうなの

178

178. 匿名処理班

  • 2017年02月15日 01:03
  • ID:Czl9osY90 #

くちゃらーは何とも思わない
口腔内の問題だと思うし
例えば入れ歯のお年寄り
それより犬食いとか食器カチャカチャとか汁物ズルズルとかのほうが気になる

179

179. 匿名処理班

  • 2017年02月15日 04:18
  • ID:dsgXXwOt0 #

仕事中にいきなり「店内の有線放送がうるさい!」ってキレてきたババアを思い出した。
こわいこわい。

180

180. 匿名処理班

  • 2017年02月15日 08:56
  • ID:U5IfP0ms0 #

※177 >ほとんどの人が何かしらの音に嫌悪感

単純に程度の差というのもあるしね。また、病気と認定されるようなことなら脳内や身体の障害のようなものも認められている場合が多いだろうし。
机に肘をぶつけて痛がるのと、建物の3階から転落して複数の骨折をしているのを同列に見て、どちらにも「あーあるある、痛そう〜ww」とは言わないですよね

181

181. 匿名処理班

  • 2017年02月16日 01:00
  • ID:LInqzTHO0 #

俺は叫ぶように大声上げてくしゃみするヤツを見ると殺 意が沸く

182

182. 匿名処理班

  • 2017年02月16日 17:39
  • ID:xduPeSXH0 #

赤ちゃんの泣き声が駄目。不愉快とかイライラするとかそういうレベルじゃない
どうにかしようとしない親への怒りにすげ替えたり、自分も通った道だって言い聞かせたり、自分の子じゃないから苛立つんだって思って避けに避けて生きてたけど、自分の子でも駄目だったから本当に駄目なんだと思う
赤ちゃんから子供になったら全然平気、どんなに泣かれたって可愛い。赤ちゃんと二人きりになれない私を支えてくれた旦那と親には感謝しかない

183

183. 匿名処理班

  • 2017年02月17日 01:18
  • ID:1AuY41Nd0 #

子供が泣いても男は平気で寝てられるけど
女はどうしても耳について寝られないで起きてしまうという実験もあったし

それは子育てのため女はこどもの甲高い声が耳障りになるって言われてて
この記事の実験より真実味があった

184

184. 匿名処理班

  • 2017年02月17日 15:10
  • ID:.RVpVNVB0 #

奇声を発する子供の声は不快とか言うよりも鼓膜と頭が割れるんじゃないかと恐怖を感じる
本当の赤ちゃんの泣き声は愛らしいけど

185

185. 匿名処理班

  • 2017年02月17日 18:16
  • ID:IJm0JINW0 #

気にしすぎな方も何回言われても治せない方も頭おかしい
鼻詰まってたって口閉じれるわ

186

186. 匿名処理班

  • 2017年02月17日 20:24
  • ID:vLQS.Y7J0 #

多分前世で禅寺の坊さんだったんじゃね(笑
足音物音はおろか、絶対ボリボリいうたくあんも音出しちゃいけないらしいし

187

187. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 01:37
  • ID:3RoXlLkW0 #

殆どの人がクチャラーは嫌いでしょw
それに誰にだって嫌いな音の一つや二つあるわ。
それを高々とあげ
私は病気なのか
って本当におかしいよ

よくある
〜なんだが俺って異端w?
と同じ感じでなんか痛いわ

188

188. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 16:28
  • ID:ZthTHS.r0 #

※187 >殆どの人がクチャラーは嫌いでしょw

なんだか、例えばうつ病を”憂鬱が続く状態”と思っていそうな方だな

189

189. 匿名処理班

  • 2017年02月18日 16:33
  • ID:NeLG1H7i0 #

クチャラーは言わずもがな、おっさんのクシャミや咳が本当に耐えられない。
なんであんな爆音出すの?どんな躾されたの?恥を知れよ。

190

190. 匿名処理班

  • 2017年02月19日 10:46
  • ID:i.ZVSTXq0 #

※65

それあるわ。特にショッピングモールとかで、お母さんが自分の子供にイライラをぶつけてんのを見ると、言いようのない焦燥感にかられる。
育児のストレスとかあるんだろうけど、中には明らかに子どもの能力で無理なことを要求して、「どうしてちゃんとできないの?」「なんでお母さんの言う事聞けないの?」とかやってんのを見てると、もうちょっと考えて子供作れよ、としか思えない。

191

191. 匿名処理班

  • 2017年02月19日 12:11
  • ID:BVh94m9D0 #

本題と関係ないけど、
このコメ欄を見ても、子育てや体質上の問題などに対しての『非寛容・非協力・想像することなくただただ責める事しかできない』ということが社会全体としての対応力の無さを物語っている。
自ら強烈にギスギスとしたブラック社会に向かわせるのではなく、みんなが生きやすい社会作りに協力しませんか?

192

192.

  • 2017年02月19日 13:23
  • ID:V8pZmjX50 #
193

193. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 07:56
  • ID:8TDiRFm10 #

音や感覚に鋭いと悪いことも沢山が良いこともある。



好きな声の声優さんのボイスドラマ聞いて安眠するんじゃあ^〜

194

194. 匿名処理班

  • 2017年02月20日 14:47
  • ID:BFmpLALt0 #

この研究者はクチャラーなのだろう
自己弁護のバイアスを感じるよ

195

195.

  • 2017年02月23日 00:15
  • ID:FugmIeGn0 #
196

196. 匿名処理班

  • 2017年02月23日 23:26
  • ID:jzbfM50h0 #

どいつもこいつも自分が不快感を感じる他人の行動で出る音が嫌なだけじゃん
病気でもなんでもないただの嫌悪

私も俺も〜とか
心の中で暴力振るってるわwとか()

197

197. 匿名処理班

  • 2017年02月25日 21:28
  • ID:BhEczZwe0 #

※30
まだ見てるかわからないけど換気扇や空調の音はキングジムから出てるデジタル耳栓でかなり楽になるよ
もしもう知ってたらごめん
少しでも楽にすごせるようになるといいね

198

198.

  • 2017年03月13日 14:06
  • ID:4lt8zKBS0 #
199

199. 匿名処理班

  • 2017年03月13日 14:09
  • ID:4lt8zKBS0 #

※15
それ、ぜんぶ「無神経なやつ」に当てはまるよね。
音がうんぬんよりも躾の悪いやつは嫌いだな。

200

200. 匿名処理班

  • 2017年03月17日 10:54
  • ID:ShG3Dmxf0 #

自分の祖父母もクチャ音咳嗽音話し声が大きくてその場にいられない時があるわ
加齢によるものでしょうがないことは分かるんだけど毎日聞かされるのは辛い
記事の病気の人は相当大変なんだろうな

201

201. 匿名処理班

  • 2017年03月19日 06:13
  • ID:trqAn6fM0 #

母親のいびきで発狂しそうだったあたしwwwww
同じ部屋で寝てた時は本当に精神に異常があったみたいだった。

202

202. 匿名処理班

  • 2017年04月01日 01:36
  • ID:GURV24e70 #

つまり治すべきはクチャラーの方じゃなくてミソフォニアの方だと判明したんだよなあ

203

203. 匿名処理班

  • 2017年04月05日 10:28
  • ID:YmDAabZa0 #

くちゃらーというか食べ方汚いやつほんまむり
フゴフゴ、ハフッハフッって食べ方汚い

204

204.

  • 2017年04月12日 01:53
  • ID:68IjQXaP0 #
205

205.

  • 2017年04月12日 14:04
  • ID:VySzC3.Z0 #
206

206. 匿名処理班

  • 2017年05月01日 19:08
  • ID:D2y.05Bc0 #

口閉じてモクモクも、たまに口開いちゃってネチャも、ゴクッって飲む音も嫌い。背中に電気が走ったように身震いしてしまう。
もちろん自分の咀嚼音も嫌いなので食事するときはテレビの音を大きくしてもらう。

207

207. 匿名処理班

  • 2017年06月11日 05:04
  • ID:LQGwwH510 #

食べ方自体汚いのは論外だけど咀嚼音は気にしてても治し方わからんて人も多いとも思う
家族がそうなんだなけど意識して慎重に食べてるのに何故か音なる人っているのよね
対策調べると口閉じろみたいな的外れなアドバイスばっかだしもっと具体的な口の動かし方とか周知してもらえればみんな幸せになれるのでは

208

208. 匿名処理班

  • 2017年06月15日 00:14
  • ID:LRXOW6Z80 #

赤ちゃんの泣き声は平気な人とそうでない人に分かれるな
俺は不快感を感じるけど、友達の中には可愛らしいって感じる人もいるみたい

まあ、そんくらいで電車降りろとか思っちゃう人はもう、思わんようにした方がいいけどw

209

209. 匿名処理班

  • 2017年06月25日 19:23
  • ID:7tO.F9Vx0 #

クチャラー音に関して反論すれば、「それを嫌うように躾けられた人間は」嫌っている。それはごく自然な、ごく標準的な、普遍的感覚と言うには無理がある。こうしたマナーをつくり、支配しようと画策したのは権力者階級のミソフォニアであった可能性が高い。

人間、複数から嫌えとことあるごとに刷り込まれれば逆らえるものじゃないよ。特に繰り返し何度もその理由や害を説けばね。「対象が何かなんて一切関係ない」OK?つまり、不快さを感じるのはマナーを叩き込まれたからであって、大抵それ以前にマナーに関わることを「ごく自然に」嫌っていることなんてない。そもそも最も広汎にみられるマナー違反は「マナーを振り回して誰かを裁くこと」なんだけどな。

210

210. 匿名処理班

  • 2017年06月30日 09:08
  • ID:HD4LWVur0 #

自分もクチャラーダメ
クチャラーてか、ポップコーンなんかのスナック菓子を、二口目か三口目まで口を開けて噛むあの「サクサク」音もダメ
子供いるけど、子供の泣き声も大声もダメ
マフラーいじったみたいな軽車両と大型車両とバイクの無駄にでかい音もダメ
車のドアを力一杯閉められるのもダメ
街宣車のアナウンスもダメ
纏めると、赤ん坊の声以外は「不必要に立てる音」「要らない音」が嫌い
ただ赤ん坊の場合は、女性の本能で、聞くと「何とかしなきゃ」と思わされるもんだと思うので、よその家の子が泣いててもそんなには気にならん
なので、博物館美術館図書館みたいな、静寂とまではいかないけど基本静かな状態が望み
子供いるし田舎生活なので無理だけどw

博物館美術館図書館が嫌いな奴、こう言うところに行く機会のまずない奴とは相いれない絶対

211

211. 匿名処理班

  • 2017年07月01日 12:33
  • ID:9XMV.Wh40 #

米欄でもちらっと言ってる人いるけど、あまり音全般が気になる(特にあれもこれもそれも!って人)場合は鬱病の可能性があるよ。
自分は鬱なんてならない!ちゃんちゃらおかしい!って完璧主義の人ほど隠れて進行しちゃってるものなんだよ。
理論でわかっていても、どうしても感情が動く(イライラして困る)って人はカウンセリングお勧めするよ。生きにくい人生よりは、楽しく過ごせる時間が長い方がいいしね。

212

212. 匿名処理班

  • 2017年07月06日 18:55
  • ID:mQ.4gPyX0 #

特定の音で噴き出すような怒り。
耳栓ですごく楽になりましたよ。
特定の音に効果があり痛くならない耳栓見つけましょう。
これ精神疾患だったんだ。
コメの中にも数人いますね。

213

213.

  • 2017年07月06日 23:09
  • ID:kNT.R1GU0 #
214

214. 匿名処理班

  • 2017年07月07日 00:19
  • ID:vyRDwXI10 #

クチャラーも電車内の赤ちゃんの鳴き声も貧乏ゆすりもペン回しも大っ嫌いで気になりだすと殴りたくなるし発狂しそうになるから悩んでたけど、そんな病気があるのか……

215

215. 匿名処理班

  • 2017年07月13日 06:00
  • ID:2QdKOfq90 #

・クチャラ
これ、開口咀嚼だから
飛沫(唾液)飛ぶ、て被害が有るからじゃね
唾液体液はウィルス菌が含まれる
・赤ちゃn泣き声
これは生物本能で幼い個体の苦境訴えは、無視出来ないんだよね
現在だと他人のコだし
構うわけにも、って感じ
咳するとき口押さえないヤツに殺意沸くのは、ウィルス菌汚染体液(唾液)をブチ撒けてるから、てのが有るから嫌悪するのよね
クチャラも

216

216. 匿名処理班

  • 2017年11月09日 21:56
  • ID:qSj4nfo10 #

咳払いとガキの鳴き声は地面に埋めたくなる

217

217.

  • 2017年12月28日 22:59
  • ID:CKBuwx9r0 #
218

218.

  • 2018年01月08日 00:36
  • ID:gEMJ8zgt0 #
219

219. 匿名処理班

  • 2018年03月02日 20:59
  • ID:wFpjJxur0 #

人的民度の低さが合わさると嫌悪に変わり、
継続され逃げられない環境にさらされていると怒りに変わる

220

220. 匿名処理班

  • 2018年03月11日 18:30
  • ID:VwH.QpGx0 #

私の家族にクチャラーがいますが、どんなに親しくしてたとしてもその時だけは生理的に受け付けられません。

少しクチャっと音が漏れるなら仕方ないと思う。だけど食べ物を飲み込むまで口を開けてクチャクチャ音がダダ漏れだと怒りを覚えます。

クチャクチャうるさいし、食べ物を飲み込む度に咳払いするし、食事している人の前で堂々とゲップをするし、食べるのがかなり遅い。

嫌がらせとしか思えませんね。

221

221. 旧ソ匿名

  • 2018年03月14日 20:25
  • ID:wz0crpvY0 #

駅の待ち合い室などで、近くにいる人の呼吸音、鼻から小さくピーピー音がしてると、もうその人を処刑したくなるというか、自分でも驚くほどの嫌悪感が込み上げてくる。不快で不快でしかたなくないので、その場を離れて(ストーブのある暖かい待ち合い室を出て)、氷点下10度の外で電車を待つほうを選んでしまいます。
自分の呼吸でもたまにピーピー音がする時は気になるので、音がなくなるまで鼻をかんだり洗ったり。
ミソフォニアのせいで強迫性障害になってるのか、強迫性障害だからミソフォニアなのか、どっちなんだろ。

222

222. 匿名処理班

  • 2018年03月20日 12:40
  • ID:XWmh5OB10 #

食事のクチャクチャとか、人の話し声なんかも嫌いだけど、子供や赤ん坊の泣き声は小学校に上がる前から特に嫌いだし、聞くと憎しみが沸き上がる感じがある。
子供の頃は危害を加えたらいけないってことがわかってなかったから兄弟や同級生に暴力を振るってたし、怒られても音が静かになるまではやった。
今は耳栓してるし、さすがに暴力は振るわないけど、憎しみが沸き上がってくるのは感じる。


223

223. 匿名処理班

  • 2018年10月30日 15:10
  • ID:Blx6bqg.0 #

特定の人の声に同じ嫌悪感を覚えるのもミソフォニア ?

224

224. 匿名処理班

  • 2018年11月12日 02:31
  • ID:uqsPRR8W0 #

※44
確かどっかのお医者さんが「よっしゃ精神病あるいは脳疾患の完治が分かるようにまともな人のデータ集めるべ」ってやったらまともな人のデータが取れなくて「まともな人なんていない」ってなった話があったような…ないような。

225

225. 匿名処理班

  • 2019年01月19日 12:53
  • ID:MDTtAYfU0 #

そもそも外人はクチャ音、鼻すすり、ゲップは大概すごくキレるぞ

226

226.

  • 2019年06月23日 18:11
  • ID:tCuo8HgY0 #
227

227. 匿名処理班

  • 2019年08月10日 12:38
  • ID:nUbM29f10 #

私これあるわ、、
赤ん坊の声・鳴き声がすると心臓バクバクなって呼吸荒くなって不安なって涙出てきてキレそうになる

228

228. 匿名処理班

  • 2019年10月06日 21:59
  • ID:jnMUIgt80 #

※90
すまん、電車の中で目の前にいる他人の赤ちゃんの口ふさいじゃった事がある。
泣き声で苛立って、抱えてる人も赤ちゃんあやす様子が無くて、満員だったから移動のしようもなくて、たった一駅ぶんの時間で我慢の限界を超えてしまった。鼻を塞がなかったのは最後の良心だったのかな。
母親らしき女性に「何するんですか」って怒られて「ごめんなさい、うるさいです、泣きやませてください」っていったら
「赤ちゃんが泣くのは当然でしょう」と怒られたので「ごめんなさい」っていって次の駅で電車を降り、別の電車を待った。

そういうレベルで『耐えがたい苦痛』『原因を物理的に排除したい(何はともあれ手段はどうあれ「音の原因そのもの」を沈黙させたい)』って感じる場合は、やっぱり器質的な異常があるのかもね。

229

229. 匿名処理班

  • 2019年10月12日 23:03
  • ID:v7JT718b0 #

自分の鼻の調子が悪くてスーピー鳴ってるのが気になって眠れない時がある
あと、年配の方の唾液が少なくて何食べてるでもないのになんかペチャペチャ?ネチャネチャいってるやつ…
入院で同室の人で居た時やばかった
普段物を殴るとか、ましてや他人を殴るなんてしないけど、この時ばかりは枕殴ってた。

230

230. 匿名処理班

  • 2019年10月28日 18:31
  • ID:g3Qej1YL0 #

※215
なるほどね…それは面白い視点だわ。
生物の特性には、それが発現するだけの根拠があるのね。
クチャラー →衛生が悪化することへの嫌悪
赤ん坊の泣き声 →赤ん坊は要求を叶えるためにあえて不快な泣き声を出す→
大人は不快な音を止めるために空腹・排泄などの原因を探り当て、解消する→
赤ん坊の要求は叶えられ、生存率が上がる

231

231. 匿名処理班

  • 2020年02月07日 22:46
  • ID:MfBZRXt.0 #

※191
『非寛容・非協力・想像することなくただただ責める事しかできない』と「社会全体としての対応力の無さ」を責めた直後に、
「みんなが生きやすい社会作りに協力しませんか?(=いいから自分の言うこと聞いて対応しろ)」と要求するのは、対応力のない(失った)人にはちょっと酷ではないか?

クチャラーや洟すすりみるとコロしたくなるレベルの人って「音ストレス」に対応力を四六時中削がれつつ生活している状態だから、現状では「みんなが生きやすい社会作りに協力」する余力がない。
常に高ストレス環境にあるせいで「『みんな』じゃない!まず『目の前のお前』がクチャクチャ・ズルズルをやめろやあああああ!!!!!」となってるのだから、残念ながら非寛容にならざるを得ない
→原因の除去を優先するべきでは?(クチャラーや洟すすりする側を変えることは不可能なので、耳栓・ノイズキャンセリングイヤホン着用への理解を深めるとか、音に頼らないコミュニケーションの活用とか)

232

232. 匿名処理班

  • 2020年03月07日 20:52
  • ID:3uV86wzV0 #

アホみたいに口ん中入ってるのに喋ってるバカのかキモい。わかる?

233

233. 匿名処理班

  • 2020年10月26日 08:24
  • ID:d4G4mjPr0 #

これだ!
ヘッドホンから漏れる音、バスや電車の中で何度頼んでやめてもらってきたことか。

室外機の音も。
隣室の室外機がうるさくて眠れないからカラパイア見てた。

都会は電磁波的なものもあるようで、その上騒音のこともあるので、今は厳しい。
だからこそ、自然豊かな環境のありとあらゆる音は心地いい。

234

234. 匿名処理班

  • 2020年12月31日 13:34
  • ID:Bu4np3.00 #

これは内分泌ホルモンによる排斥に該当していると、断定して良さそうだね
誘導体も含め過度な服用は避けてほしい事と、リスクの周知の徹底が必須だね
具体的なホルモン名は明記しないけども、よく知られているもので
テリトリー意識を生み、その維持の為の排斥情動が含まれていることから結論付けたよ
反論の余地もないかと思う

235

235. 匿名処理班

  • 2021年01月22日 20:38
  • ID:FUYQK6RB0 #

旦那の咀嚼音で悩んでる。めちゃくちゃ気持ち悪くて真正面は無理。本人に言ったら他の人には言われたことないって言い返されたから、自分の方が過剰に気にしすぎなのかもと思って食事の時間ずらしたり斜め向かいに座って片耳に指つっこんだりしてごまかしてる

236

236. 匿名処理班

  • 2021年02月26日 21:27
  • ID:8AUeEco80 #

※35
鼻つまむと中耳炎元だもんね、
強要できないし何かいい方法あればいいんだけどね

237

237. 匿名処理班

  • 2021年03月18日 00:15
  • ID:OF4HramA0 #

早く治療法が見つかって欲しい

238

238. 匿名処理班

  • 2021年07月06日 18:00
  • ID:4gNkKkCa0 #

感覚過敏を抑える薬で世界が穏やかになる人もいるぐらいだし、ピンポイントで効く治療法はマジで必要だと思う

239

239. 匿名処理班

  • 2021年12月15日 11:14
  • ID:PJMobKM.0 #

こういう人は自分のだす音は気にしない
他人が出すから嫌なんだよな

240

240.

  • 2022年02月26日 12:23
  • ID:.HYpyEv40 #
241

241.

  • 2022年08月24日 08:47
  • ID:iHgtYjFx0 #
242

242.

  • 2022年08月25日 01:27
  • ID:5rrtK4bW0 #
243

243. 匿名処理班

  • 2022年11月27日 10:48
  • ID:5VMKb5nC0 #

クチャラーは論外として、電車やオフィスで延々とでかい音立てて鼻すすってるやつはほんと不快極まりない
小学生じゃねーんだから鼻かめよ。病気だからー、風邪気味だからーじゃねえんだよ
わたしは自己中ですって周りにアピールしてるようにしか聞こえんわ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links