リアルコイキングはとても巨大だったようだ。タイの首都バンコクから西に100劼曚氷圓辰織薀船礇屮蝓▲丱鵐櫂鵑砲△觚个能鼎100.69kgのコイ科のパーカーホが釣り上げられたそうだ。
パーカーホのこれまでの最重量記録は68kg。これを大幅に上回る記録となる。
パーカーホは淡水魚で最大級の大型種で、コイ科で最大の種である。釣り上げたのは英国人のアングラー・ティム・ウェッブ(57)で、釣り上げるまでに90分もの間、パーカーホとの激しい攻防戦が繰り広げられたという。
ウェッブはこの巨大なるパーカーホを湖のオーナーから買い取り、自身が所有するここから40劼曚瀕イ譴織僉璽爛張蝓璽薀亜璽鵑3.5エーカーの湖に持ち運んだ。
ピックアップトラックの後ろに防水シートを敷き、鯉を濡れた毛布で包み、6人がかりでなんとか積み込んだという。
これまでの最高記録は、同じくタイでブリットアンディ・ハーマンが釣り上げた重さ60kgのパーカーホである。世界記録を達成したにもかかわらず、ウェッブは自分の湖からこの魚を移動させたくないために、国際ゲームフィッシュ協会には申請しないという。
パーカーホは最大で全長3m、重量300kgに達すると言われているが、100kgを超える個体はは非常にまれである。通常はメスの方がオスより大きくなる。
頭部が大きく、コイ特有の触鬚(しょくしゅ)がない、背鰭(せびれ)に棘がないなどの特徴がある。現地では美味とされており食用とされていたが、捕獲と生息環境の破壊により個体数が減少しているという。
以下の動画は重さ54kgのバーカーポを釣り上げた時のものだ
120lb giant siamese carp caught at Gillhams fishery in Thailand
via:Left reeling by 222lb world record carp: British angler takes 90 minutes to land huge fish at lake in Thailand
▼あわせて読みたい
巨大魚、デカッ!怖っ!!ゴライアスグルーパーはダイバーの大切なものを奪っていきました。
オーストラリアで通常比10倍のミュータント金魚が捕獲される
巨大淡水魚ロマンシリーズ、全長約3メートルのナマズがイタリアで釣り上げられる
巨大淡水魚と格闘する男がこれまでにキャッチした21のリバー・モンスター
世界の巨大淡水魚:淡水にいる巨大な魚たち
コメント
1. 匿名処理班
タイなのかコイなのか
2. 匿名処理班
でかすぎるし100kgもある魚を抱えあげられるおっさんもすごい
3. 匿名処理班
現地では非美味とされており食用とされているが…
ひと文字多いっぽい(´・_・`)
このコイ何歳なんだろー
4. 匿名処理班
しかし なにもおこらない…わけないだろってくらい大きいな!
5. 匿名処理班
うわでけえ!コイ大好き!(主に食する方面で
6. 匿名処理班
個人で湖の所有者? ひぇ〜
7. 匿名処理班
美味に非ずって美味しくないのに食用なのか。
まあ腹一杯にはなるだろうけど。
8. 匿名処理班
コイの記録は、釣り人のお国柄として日本は長さ、欧州は重さだそうで。
英国はコイ釣りがさかんらしいからわざわざ出向いたんだろうなあ。
ちなみに日本だとメートル越えが夢だとか。
9. 匿名処理班
糖醋鯉魚(鯉の丸揚げ甘酢あんかけ)
10. 匿名処理班
中国みたいにコイの養殖しないのかな
生態的に無理とか?
11. 匿名処理班
紙コップ一杯のスイミー程度じゃ文句言いに来そう
12. 匿名処理班
淡水魚はとにかく臭いので食べられる状態に整えるまでの
作業が大変で作業後の調理場・器具の洗浄作業も海水魚の
倍以上は念入りに行う必要がある。
そういう意味では半分のサイズでも海水魚の方がコスパは良い。
淡水魚は種類によっては包丁の入れ方を間違えると
内臓の臭い汁が肉全体に回り食べられなくなるリスクもある。
鯉は基本的に美味だが調理に最適なのは60〜70cmくらいまで。
13. 匿名処理班
人間じゃねえな
14. 匿名処理班
ひとは〜だれで〜も〜
15. 匿名処理班
昔、ハインラインの小説の中に「鯉は死なない」という話が出てきて戦慄したもんだ。
つまり、事故や病気以外では死なないという意味。
事故に遭わず、病気にかからなければ死なない。
老衰で機能が衰えていって…という形では死なないんだと。
本当かどうかは定かじゃないが、金魚なんかも異様に長生きで巨大化するヤツいるもんな。
16. 匿名処理班
鱗?瓦?鎧?
17. 匿名処理班
鯉のあらい500人前だな
18. 匿名処理班
いつかは巨大水槽に飼ってみたいな〜
うちの1200水槽じゃ無理だしな
19. 匿名処理班
ほとんど釣りキチ三平の世界だな
三日月湖の野鯉
20. 匿名処理班
リアル「大川の隠居」w
21. 匿名処理班
醤油の入れ物だろ
22. 匿名処理班
タイには巨大魚を釣らしてくれる釣り堀が沢山有るから釣りキチには最高の場所だよ。
手ぶらで行って竿餌ガイド料すべて込みで一日中釣ってだいたい6千円くらいで翌日筋肉痛で動けなくなるぐらいの大物を何匹も釣れる。
23. 匿名処理班
鯉のぼりのウロコ描写が正しかったんだと理解出来た
24. 匿名処理班
コイつぁーたまげーたー!
25. 匿名処理班
鯉っていうよりヘラブナの巨大化したやつみたいだな。体高がある
26. 匿名処理班
ポケモンのコイキングもサイズはこんくらいあるよね
27. 匿名処理班
これだけ大きいと釣り上げちゃうの可哀想
28. 匿名処理班
※25
ですよねー どう見てもフナ。
29. 匿名処理班
湖(釣り堀)から買い取ったってこと?
30. 2
フナっぽい。
と言う事はいつも考えちゃうのだけれど、巨大金魚開発に貢献しないかなっと。
31. 匿名処理班
淡水魚水族館にいくと巨大なフナとか余裕でいる
こいつよりは大きくないが見ると軽くショックを受けるのでいくのお勧めする
32. 匿名処理班
キモス〜。あの鱗感が恐怖だわ。
海のお魚とは雰囲気が全く違うね。
33. 匿名処理班
自分の湖で飼うってことなのかな?
34. 匿名処理班
極太レーザー撃ちそう
35. 匿名処理班
こんなでかいの食ったら地震がおこるぞ!
36. 匿名処理班
え?コイ?
これがコイなの?
37. 匿名処理班
このサイズの魚を触ることすら出来ない。。。
つーか川の中で出会っただけで絶叫するレベル
38. 匿名処理班
口吻が完全な吸盤型でないあたり、ソウギョに近い種なのかも知んないな
39. 匿名処理班
鱗とかの各パーツの大きさが並みの魚の何十倍もあってビビる
いったい何食って何年生きたらこんなにでかくなるんだろうか
40. 匿名処理班
数年前にコイのから揚げを食ったことあるけど
びっくりするくらいおいしかったなぁ
なんで淡水魚料理は一般化しないんだろう??
スーパーでも見たこと無いし…う〜ん?
41. 匿名処理班
※29
確かに体型がフナだわww
でもウロコの美しさとあのツラ構えはやっぱり鯉やね。
てか25じゃなくて26じゃね?
42. 匿名処理班
鮒もコイ目コイ科コイ亜科フナ属だから別にいいんじゃねえの、ってより外国だとそんなに細分化されてないよ。鰹だってツナだし。
43. 匿名処理班
鯉やで
何か知らんけどある程度から体長伸び悩んで体高ばっかり増えてくんや