カラパイア
不思議と謎の大冒険
キーワードから記事を探す
確かにイケメン入ってる(笑)
この授業受けたい
これ性差が無い というか頭は男、肩とか腕は女 医学的な見方をしてないんだよね
こんなに時間かけて授業するのか
ちゃんとアートの領域にまで昇華させてるから凄いな
たしかにイケメンです。 男だけどこれは惚れる。
チョン先生もイケメンぽいし、黒板の横顔もキャプテンアメリカの人みたいでイケメン。
すごい……描線の美しさに惚れ惚れしっぱなしだった…… 肋骨と裏側の脊椎の線の重なりの複雑さと無駄のなさ…… ここまで理解したうえで描いてみたいもんだ…… ついつい手癖で描いてばかりだったけど、ちゃんと勉強しなきゃな 久しぶりに資料引っ張りだしてこようって気になった
細かく描いたのに、何のためらいもなく上からドーン! とか…
見本があるみたいだけどそれでも上手いわ これまで何十回、下手すりゃ百回以上書いてきたんだろなあ
書いてる時間が無駄だから授業を進めてくれ 俺はノートは取らない主義なんだ
頚椎の数がおかしい
大半はノート取れないな
イケメンな上に芸術と医学に長けているとは…天才!
こんなんどうみても人体デッサンの授業やろ
スゲェ! 日本にもこんな先生増えないかな。
イケメンしか出てこない
画を描く上で模写してなんと描ける程度までは誰でも出来るけど こういう人体学をキチンと勉強してる人と、してない人とでは差が出てくるんだよなぁ あぁちゃんと勉強しよう。
※4 動画時間が90分ぐらいだからちょうど大学1コマ分の講義分の時間 それにしても上手いなあ俺もこれぐらい上手に描けたら良いのに・・・
台湾のダ・ヴィンチ
すごいい
美術の先生とか芸術方面じゃ食えなかったのかな
※15 「美術解剖学」ってあるネ
絶対に板書取れないだろw 図ならテキストにあるから、こういう場面はスライドを使うものじゃないの? どうも画力を誇示したいだけのような・・・
イケメン+台湾人 これだけで酒一升はいけますな。怒られたい
中学の美術の先生は黒板に筆と水で試験出題内容書いてたわ。 水で書くとすぐ乾くから、生徒は必死でノート取ってたわ。
絵が描ける人なら美術解剖学頭に叩きこめば描けるよ
天才か!
どんだけうまく描けても授業が終わると消されるのが勿体無いな。
絵はたいしたことないけど イケメンだわ
イケメンですわw
ごめん美術正式に学んだ人なら当たり前なんだけど・・・
学生の頃に解剖生理学の授業で、先生が学術的な解剖図鑑よりも絵が美しい解剖図鑑の方がいいから、この教科書にしました、という説明をしてくれた事を思い出したヨ。
こんなん底辺美大でも普通やで
すごいと思うけど、描いてる間に終業の時間にならないかな
※17 自分の高校の生物の先生はこんなクオリティで 黒板に図を描いていたよ。しかも授業しながら 気が付いたら描き上がっていていつも びっくりしてた。
むしろ人間を描こうとしたら必須の知識だ。 これを理解しているかどうかは大きな違いがでるよね。
性差が無いとか言ってる人いるけど体全体典型的な男の体なんだよなぁ…
※2 へえボタンを押したい。できればそこkwsk
素直にすごいって言えないやついるよね ○○がおかしいとか、とにかく粗探すやつね 恥ずかしくないのかね
やだイケメン(///)マークダカスコス思い出した。自分も絵描くけど上手い人はうまいねぇ
※12 確かに頸椎の数が多いな。
※12 …と思ったけど、単に第二胸椎まで描いてるだけかもしんない。
チョークで描けるのもそごいけど美術解剖学という学問があることに驚いた
※9 鎖骨の位置から考えると7+2=9個であってるんじゃないかな。
絵の上手い奴は大抵が解剖学やってるからね
イラストや人体に携わるなら、美術解剖学は受けておいた方がいいと思う。こういう先生は貴重だよ。 とりあえず授業を受けたという学生は多いが、これを身につけてイラストや作品に実践できる人は圧倒的に少ないのが現実。
黒板に上手なお手本を書いてくれても、自分は全然真似できない。絵の才能はまるでないけど、骨格・筋肉・腱の走行や位置をしっかり把握していないと、自然な人体が描けないという理屈は分かる。
講義時間の無駄。なんのメリットもない。
うおおおお こういうの目の前で描いてもらえたら すごい勉強になりそう 解剖図だけ見てても どっから描いていいかわかんないんだよなぁ
※50 位置関係や大きさ長さの対比なんかを説明しながら描いてるんで 説明の通りに定規で測って描いて行けば、ここまで速く美しくは無理でも ちゃんとした人体の理想的な形が描けるよ。 本当に興味があって描いてみたいなら図書館に行って美術解剖学の本を探してみると良い。
週末はゴッホの向日葵とかを沢山描くバイトしてたり。
自分も教師だけど、逆に美大や美術学校の先生だったら、 人体骨格をこの程度は描けないと大問題だけどねw 生徒のデッサンの狂いや動きによる筋肉の変化を説明できないもんw ちなみに、大抵の先生はネコや犬の骨格や花弁の仕組みとかも詳しいあるあるw
>>53 そりゃあまともに美術やった人は骨格くらい把握してるものなんだろうけど、それを黒板にチョークで細密に描けるってすごいと思うよ。素人目にだけど。
凄いんだけど、授業進むの?
ピーターラビットの作者も、ウサギ描くのに自分で骨格標本作ったぐらいだから 好きだけじゃやってけない世界なんだろうな 常人とは一線越えた先にプロの道があるかもしれない
※27 すげー! 面白い、ほかの教科の先生もそうしたらよかったかも?「ここ試験だすからなー」とか言って、水で板書
描き慣れてれば早いよね。 あと、イラストと美術は別物だと思う。 特にピクシブ、ラノベ、ゲーム系の美少女イラストなんかは人体完全無視でも仕事になる。漫画もスポーツ系以外はそれほど重視されない。 もちろん勉強はしたほうかいいけど、絵に対してそれぞれ求めるものが違うんだよね
※27 生徒にノートを取らせるって意味では面白い試みだけど なんて弱視の生徒に優しくないwww
しかもちょっとイケメン入ってるしぃ。 で動画再生してしまった・・・。
之有十二分的説得力
スキルもスゴイし確かにイケメンだ。 しかしなんで授業中なのにこんなに騒がしいんだ? しかも先生が怒らんのな。
うまいけど黒板見てるとキー!ってのを思い出してすごい鳥肌が立ってくる
美術解剖学ってのは解らないけど、解剖学的にはおかしい図と言わざるを得ませんね。 頭蓋骨との位置関係や棘突起から見て第2頸椎から描かれているのだと思いますが、それだと頸椎が2つ多いことになり、第1頸椎から描いているのだとしたら第1頸椎が第2頸椎と同じ形に描かれている事と棘突起がある点、頸椎が1つ多い点でやはりおかしいということになる。 やっかみや嫉妬ではなく解剖学と入っている以上、正確さに欠けるものは指摘せざるを得ません。
>>67 知らなきゃ突っ込まなきゃいいじゃねw 美術分野には覚えて欲しい部分とあまり覚えなくてもいいものがあるだけなんだからさ そう言うのわからないで自分の頭にあるもの披露しても鼻に付くだけだと思うよ バランスが美しければ、わざと正確にはとらないで形を少し歪ませて書くことだってあるし 1ー10まであなたの思ってる「解剖学」とやらが全てって事じゃないよwww
図形的な描き方が多いね
はーい、ノートに写して―
嫉妬コメチラホラ見えて笑う こんなとこで嫉妬コメ書くぐらいなら自分も同じことして動画上げてみたら? それにしてもすごいな…この授業受けてみたい
美大生なら描けるでしょw
美術関連って嫉妬深い奴多くね?
※72 美大卒だけど、実際は美大生でも絵がうまい人は一握りだったりする。 少なくともこんなんサラサラ書ける人は少ないと思う。
ソッカの美術解剖学ノート確認したら確かに頸椎が2つ多いわ 鎖骨の位置からして胸椎でもないし でもそんなん別にどうでもいいんだよなぁ
カラパイアの歩き方〜みんな違ってみんなイイ!〜
コメント
1. 匿名処理班
確かにイケメン入ってる(笑)
2. 匿名処理班
この授業受けたい
3. 匿名処理班
これ性差が無い
というか頭は男、肩とか腕は女
医学的な見方をしてないんだよね
4. 匿名処理班
こんなに時間かけて授業するのか
5. 匿名処理班
ちゃんとアートの領域にまで昇華させてるから凄いな
6. 匿名処理班
たしかにイケメンです。
男だけどこれは惚れる。
7. 匿名処理班
チョン先生もイケメンぽいし、黒板の横顔もキャプテンアメリカの人みたいでイケメン。
8. 匿名処理班
すごい……描線の美しさに惚れ惚れしっぱなしだった……
肋骨と裏側の脊椎の線の重なりの複雑さと無駄のなさ……
ここまで理解したうえで描いてみたいもんだ……
ついつい手癖で描いてばかりだったけど、ちゃんと勉強しなきゃな
久しぶりに資料引っ張りだしてこようって気になった
9. 匿名処理班
細かく描いたのに、何のためらいもなく上からドーン! とか…
10. 匿名処理班
見本があるみたいだけどそれでも上手いわ
これまで何十回、下手すりゃ百回以上書いてきたんだろなあ
11. 匿名処理班
書いてる時間が無駄だから授業を進めてくれ
俺はノートは取らない主義なんだ
12. 匿名処理班
頚椎の数がおかしい
13. 匿名処理班
大半はノート取れないな
14. 匿名処理班
イケメンな上に芸術と医学に長けているとは…天才!
15. 匿名処理班
こんなんどうみても人体デッサンの授業やろ
16. 匿名処理班
スゲェ!
日本にもこんな先生増えないかな。
17. 匿名処理班
イケメンしか出てこない
18. 匿名処理班
画を描く上で模写してなんと描ける程度までは誰でも出来るけど
こういう人体学をキチンと勉強してる人と、してない人とでは差が出てくるんだよなぁ
あぁちゃんと勉強しよう。
19. 匿名処理班
※4
動画時間が90分ぐらいだからちょうど大学1コマ分の講義分の時間
それにしても上手いなあ俺もこれぐらい上手に描けたら良いのに・・・
20. 匿名処理班
台湾のダ・ヴィンチ
21. 匿名処理班
すごいい
22. 匿名処理班
美術の先生とか芸術方面じゃ食えなかったのかな
23. 匿名処理班
※15
「美術解剖学」ってあるネ
24. 匿名処理班
絶対に板書取れないだろw
図ならテキストにあるから、こういう場面はスライドを使うものじゃないの?
どうも画力を誇示したいだけのような・・・
25. 匿名処理班
イケメン+台湾人
これだけで酒一升はいけますな。怒られたい
26. 匿名処理班
中学の美術の先生は黒板に筆と水で試験出題内容書いてたわ。
水で書くとすぐ乾くから、生徒は必死でノート取ってたわ。
27. 匿名処理班
絵が描ける人なら美術解剖学頭に叩きこめば描けるよ
28. 匿名処理班
天才か!
29. 匿名処理班
どんだけうまく描けても授業が終わると消されるのが勿体無いな。
30. 匿名処理班
絵はたいしたことないけど
イケメンだわ
31. 匿名処理班
イケメンですわw
32. 匿名処理班
ごめん美術正式に学んだ人なら当たり前なんだけど・・・
33. 匿名処理班
学生の頃に解剖生理学の授業で、先生が学術的な解剖図鑑よりも絵が美しい解剖図鑑の方がいいから、この教科書にしました、という説明をしてくれた事を思い出したヨ。
34. 匿名処理班
こんなん底辺美大でも普通やで
35. 匿名処理班
すごいと思うけど、描いてる間に終業の時間にならないかな
36. 匿名処理班
※17
自分の高校の生物の先生はこんなクオリティで
黒板に図を描いていたよ。しかも授業しながら
気が付いたら描き上がっていていつも
びっくりしてた。
37. 匿名処理班
むしろ人間を描こうとしたら必須の知識だ。
これを理解しているかどうかは大きな違いがでるよね。
38. 匿名処理班
性差が無いとか言ってる人いるけど体全体典型的な男の体なんだよなぁ…
39. 匿名処理班
※2
へえボタンを押したい。できればそこkwsk
40. 匿名処理班
素直にすごいって言えないやついるよね
○○がおかしいとか、とにかく粗探すやつね
恥ずかしくないのかね
41. 匿名処理班
やだイケメン(///)マークダカスコス思い出した。自分も絵描くけど上手い人はうまいねぇ
42. 匿名処理班
※12
確かに頸椎の数が多いな。
43. 匿名処理班
※12
…と思ったけど、単に第二胸椎まで描いてるだけかもしんない。
44. 匿名処理班
チョークで描けるのもそごいけど美術解剖学という学問があることに驚いた
45. 匿名処理班
※9
鎖骨の位置から考えると7+2=9個であってるんじゃないかな。
46. 匿名処理班
絵の上手い奴は大抵が解剖学やってるからね
47. 匿名処理班
イラストや人体に携わるなら、美術解剖学は受けておいた方がいいと思う。こういう先生は貴重だよ。
とりあえず授業を受けたという学生は多いが、これを身につけてイラストや作品に実践できる人は圧倒的に少ないのが現実。
48. 匿名処理班
黒板に上手なお手本を書いてくれても、自分は全然真似できない。絵の才能はまるでないけど、骨格・筋肉・腱の走行や位置をしっかり把握していないと、自然な人体が描けないという理屈は分かる。
49. 匿名処理班
講義時間の無駄。なんのメリットもない。
50. 匿名処理班
うおおおお
こういうの目の前で描いてもらえたら
すごい勉強になりそう
解剖図だけ見てても
どっから描いていいかわかんないんだよなぁ
51. 匿名処理班
※50
位置関係や大きさ長さの対比なんかを説明しながら描いてるんで
説明の通りに定規で測って描いて行けば、ここまで速く美しくは無理でも
ちゃんとした人体の理想的な形が描けるよ。
本当に興味があって描いてみたいなら図書館に行って美術解剖学の本を探してみると良い。
52. 匿名処理班
週末はゴッホの向日葵とかを沢山描くバイトしてたり。
53. 匿名処理班
自分も教師だけど、逆に美大や美術学校の先生だったら、
人体骨格をこの程度は描けないと大問題だけどねw
生徒のデッサンの狂いや動きによる筋肉の変化を説明できないもんw
ちなみに、大抵の先生はネコや犬の骨格や花弁の仕組みとかも詳しいあるあるw
54. 匿名処理班
>>53
そりゃあまともに美術やった人は骨格くらい把握してるものなんだろうけど、それを黒板にチョークで細密に描けるってすごいと思うよ。素人目にだけど。
55. 匿名処理班
凄いんだけど、授業進むの?
56. 匿名処理班
ピーターラビットの作者も、ウサギ描くのに自分で骨格標本作ったぐらいだから
好きだけじゃやってけない世界なんだろうな
常人とは一線越えた先にプロの道があるかもしれない
57. 匿名処理班
※27
すげー! 面白い、ほかの教科の先生もそうしたらよかったかも?「ここ試験だすからなー」とか言って、水で板書
58. 匿名処理班
描き慣れてれば早いよね。
あと、イラストと美術は別物だと思う。
特にピクシブ、ラノベ、ゲーム系の美少女イラストなんかは人体完全無視でも仕事になる。漫画もスポーツ系以外はそれほど重視されない。
もちろん勉強はしたほうかいいけど、絵に対してそれぞれ求めるものが違うんだよね
59. 匿名処理班
※27
生徒にノートを取らせるって意味では面白い試みだけど
なんて弱視の生徒に優しくないwww
60. 匿名処理班
しかもちょっとイケメン入ってるしぃ。
で動画再生してしまった・・・。
61. 匿名処理班
之有十二分的説得力
62. 匿名処理班
スキルもスゴイし確かにイケメンだ。
しかしなんで授業中なのにこんなに騒がしいんだ?
しかも先生が怒らんのな。
63. 匿名処理班
うまいけど黒板見てるとキー!ってのを思い出してすごい鳥肌が立ってくる
64. 匿名処理班
美術解剖学ってのは解らないけど、解剖学的にはおかしい図と言わざるを得ませんね。
頭蓋骨との位置関係や棘突起から見て第2頸椎から描かれているのだと思いますが、それだと頸椎が2つ多いことになり、第1頸椎から描いているのだとしたら第1頸椎が第2頸椎と同じ形に描かれている事と棘突起がある点、頸椎が1つ多い点でやはりおかしいということになる。
やっかみや嫉妬ではなく解剖学と入っている以上、正確さに欠けるものは指摘せざるを得ません。
65. 匿名処理班
>>67 知らなきゃ突っ込まなきゃいいじゃねw
美術分野には覚えて欲しい部分とあまり覚えなくてもいいものがあるだけなんだからさ
そう言うのわからないで自分の頭にあるもの披露しても鼻に付くだけだと思うよ
バランスが美しければ、わざと正確にはとらないで形を少し歪ませて書くことだってあるし
1ー10まであなたの思ってる「解剖学」とやらが全てって事じゃないよwww
66. 匿名処理班
図形的な描き方が多いね
67. 匿名処理班
はーい、ノートに写して―
68. 匿名処理班
嫉妬コメチラホラ見えて笑う
こんなとこで嫉妬コメ書くぐらいなら自分も同じことして動画上げてみたら?
それにしてもすごいな…この授業受けてみたい
69. 匿名処理班
美大生なら描けるでしょw
70. 匿名処理班
美術関連って嫉妬深い奴多くね?
71. 匿名処理班
※72
美大卒だけど、実際は美大生でも絵がうまい人は一握りだったりする。
少なくともこんなんサラサラ書ける人は少ないと思う。
72. 匿名処理班
ソッカの美術解剖学ノート確認したら確かに頸椎が2つ多いわ
鎖骨の位置からして胸椎でもないし
でもそんなん別にどうでもいいんだよなぁ