海外のコレクターが集めているという1600年代から1800年代の人体解剖図が一部公開されていた。人体解剖図は単なる医学的挿図ではなく、その歴史は、人間観とその表現の変遷史であるとも言われている。ここに集められているのは、西洋医学における解剖図である。
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
他にもflickrにて、年代別の解剖図を大量にみることができる。
1500年代の解剖図
1600年代の解剖図
1700年代の解剖図
1800年代の解剖図
via:crackajack
▼あわせて読みたい
江戸時代の医学がわかる人体解剖図、病医学図
15世紀から20世紀にかけてのドリーミングな解剖学図
レオナルド・ダ・ヴィンチが描いた大量の解剖図デッサン画
カラパイア無料メールマガジン購読方法
コメント
1. 匿名処理班
モザイクわろたwww
でもパルモたん、♂は隠して♀隠さずでいいの?w
しかし・・・これらは実際、“描かれてるまんま”の状態を見ながら描いてるわけだよなぁと思うと・・・
2. 匿名処理班
精緻なモザイクワロタ
3. 匿名処理班
人体への好奇心が溢れてるのを感じる
人体への畏怖が先んじる東洋文化との対比がすごいね
4. 匿名処理班
この最たるものが「ラ・スペコラ博物館」
5. 匿名処理班
えげつない
6. 匿名処理班
モザイク入っててフイタ
7. 匿名処理班
PCもない時代にコレだけの精密な人体の内部構造を微細に描くのって才能があってもすんごく大変だったと思う、ネット無いとかストレスで手が震えちゃうだろ。
8. 匿名処理班
8で描かれてる器具が気になる。
9. 匿名処理班
解剖図は苦手じゃ〜っ。
モザイクのなかみがみたかった。
人体を把握するためでかチンに描いてほしかったね
描きやすいしズームアップしなくてよいでし
10. 匿名処理班
手足を真空シリンダーで減圧するのは拷問に用いられそうだなコレ
11. 匿名処理班
芸術作品や医学資料はモザいらないんじゃなかった?
12. 匿名処理班
何年も前だけど、美術書専門の雑誌で紹介されていたな これ。
だからというわけではないけど、こういうのだったらモザイクはいらないと思うんだ。
仕様がないのかもしれないけど。。。
13. 匿名処理班
とても美しいと思うけど
額に入れて壁に掛けちゃうと
ヤバい人と思われるよねぇ。
14. 匿名処理班
モノクロームの版は見た事があるけどカラーのがあったとは…
すごく手間がかかったろう
解剖図も凄いがそれを写し取る生きた目と手はさらに凄い
15. 匿名処理班
この手ので、解剖されてる人wが、岩か何かに腰掛けて、自分のお腹の皮を両手で持って、中の内蔵がよく見えるように広げて、ニッコリ笑ってハイポォズ、な構図のものが結構あるよね。女性だと子宮の中に胎児もいたりして。ああいう発想ってどこから来るんだろうね。
16. 匿名処理班
5番目の絵
脳みその側頭葉に指が描かれてるのが気になる
17. 匿名処理班
こんなにタッチが現代的なのか
たとえが悪いんだが、pixivで高い評価を受けてる人達の色使いに似てるな
18. 匿名処理班
やっぱり見ながら描いたんだよねえ。
19. 匿名処理班
下にスクロールしていって、股間でモザイクついてフイタわ。
解剖図で局所にモザイクってなんか新鮮。
20. 匿名処理班
リンク先の80年代のほかの本にはシャム双生児やら奇形やらの解剖もあるね
21. 匿名処理班
8って何をやっているんでしょうか?
22. 匿名処理班
ヴェサリウスのは大好き
23. 匿名処理班
解剖図って脳や内臓がメインなイメージがあったけど実際は首まわりの皮膚を剝いたやつも多いのか?
24. 匿名処理班
これへのモザイクはちょっと製作者、従事者に対して失礼だと思う
包み隠さず精密に描かれているからこそ素晴らしいのに