
という触れ込みで広まったこれらの画像は、羽を持つ小さなヒトガタのミイラや幻獣など、地球内生命体とは思えない造形をしたものばかりである。これらの品々はマーリン幻獣博物館にコレクションされているという。
広告
merrylin
という触れ込みでネット上で話題となっていたわけだが、実はこのサイドストーリーはでたらめである。これらの品々はロンドンのアーティスト、アレックス・CFが作り上げた架空の生き物で、実際にはトーマス・テオドール・マーリンも、マーリン幻獣博物館も存在しないのだ。そういう設定で作り上げたものなのだ。
Truth Behind The Viral Story Of Mysterious Skeletons In London Basement
だが精巧に作り上げられたこれらの品々を見たら、本当にマーリンが研究してた未確認生物ちゃうん?っと思うほどには良くできている。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
向こうの人って鼻行類とか平行植物みたいな
実際にあったかのような細かな設定の下に生物を作り上げるっての好きだよね
書物では結構見るけど、立体物を見るのは始めてかも
2. 匿名処理班
日本にも酒蔵かどこかの河童のミイラが在るのが有名だね。
あれは江戸時代の妖怪ブーム時に作られたのだろうか。
3. 匿名処理班
収納する箱ひっくるめて雰囲気いいなあ
実際に日本でも鬼や人魚のミイラ(の作り物)や
外国人の日本土産として人気が出たジェニー・ハニヴァーが作られてたりしたから
そういうミイラコレクターが居てもおかしくはないのよね
4. 匿名処理班
気合の入った造型趣味だすごい
5. 匿名処理班
江本創さんの幻獣標本作品をみたことがあるけど、あれは本当にすごかった。
6. 匿名処理班
思ったよりダーク寄りだった
幻想標本博物館思いだしたわ
7. 匿名処理班
マーリンという名前がもう意味深
8. 匿名処理班
7番はウニャニュペギュリ星人
9. 匿名処理班
ジョアン・フォンクベルタ「『秘密の動物誌』と同じコンセプトか、これは見に行かなければならないな」
10. 匿名処理班
・・・・・・(°Д°;)
すいませんみなかったします
ごめんなさい(((@Д@。;)))
11. 匿名処理班
不気味だけど綺麗。
12. 匿名処理班
超ドキドキする
嘘なのが残念だけどw
でも良くできてるなぁ
一つ欲しいくらいだ
でもお高いんでしょう?
13. 匿名処理班
すごい見に行きたい!!
ちっちゃい子がこれ見たら
大人になってから
「そういえば小さいときに
不思議な博物館に行った気がする
あれ夢じゃないよなぁ…」
ってなるのかな
14. 匿名処理班
ゴルトシュミット
もしくはSAYA
15. 匿名処理班
中盤辺りからちょっと出来が悪いのが混ざるな
それ以外はかなり本物っぽく見せてるけど
16. 匿名処理班
クオリティに大分バラつきがあるのが残念
17. 匿名処理班
すばらしい!中二の心がうずくねぇ
18. 匿名処理班
いいカモだったようだ
19. 匿名処理班
ハガレンのショウ・タッカーを思い出した。
20. 匿名処理班
この人造形技術だけで食べていけたろうにw
21. 匿名処理班
幻想的で素敵。死ぬまでにぜひ一度見に行きたい。めちゃくちゃ興奮するだろうな。
22. 匿名処理班
てさきがきようなのねぇ
23. 匿名処理班
遺伝子鑑定してもらって安心したい
24. 匿名処理班
26.
せんとくん…変わり果てた姿に…
25. 匿名処理班
ちょっとセンスがゲーム寄りな気がする
26. 匿名処理班
厨二病をこじらせるとこうなりますw
でも、ちょっと興味があったりする
27. 匿名処理班
自分で作ったにしてもすごいわ
28. 匿名処理班
グレイやジャージー・デビルと思しき物があるのが面白い。
29. 匿名処理班
made in japanはどの程度あるのだろうか?(江戸時代にカッパなど想像上の生き物を作るのが流行った)
30. 匿名処理班
本物の生き物の体も使ってるみたいだね。江戸時代の人魚や鬼などなら何故かなんとも思わないのだけれど、ここ1960年代ちょっと前程度だと、なんだかとても不気味な感じがしてしまうのは「新鮮」だから?(笑)
31. 匿名処理班
すごい作り込みようだね。わくわくした。
でも最後の分析やってる研究室(?のはずのところ)がどう見ても小学校の理科室w
32. 匿名処理班
コエェ!
けどなんかワクワク感が!!
33. 匿名処理班
良く出来てる。センスもいい。これは見てみたいな。
34. ダーク猫
名前がマーリンなら悪魔を召喚して
標本にしちまったて思ってしまったがな
うそだとしてもリアルすぎるだろ
35. 匿名処理班
こんな博物館があったら年間チケット買っちゃうよ
36. 匿名処理班
15はクトゥルフと古のものかな
37. 匿名処理班
おっと・・・これは・・・ヴァチカンに連絡しなくてはな(中二病)
38. 匿名処理班
Twitterで「どこそこから謎の生物の標本が発見。何たら学会が調査開始!!」みたいなのを流されたら、信じる人が出てきそうで恐い。
39. 匿名処理班
なんというフィギュアオタク…
40. 匿名処理班
こういうのが好きな同士諸君は
幻想標本博物館 江本創の世界
で検索してみてくれ(ステマ)
41. 匿名処理班
こういう上品な形で教育に悪いものを子供の頃にたくさん見たかった
まだ頭が柔らかいうちに騙されておく楽しみってあるよね
42. 匿名処理班
イギリス人ってメシマズのくせにミステリだとかオカルトだとかは大好きだよなあ
43. 匿名処理班
日本でもこういうの作ったら絶対ウケるのに
ワクワクするしもっとその設定を知りたくなる
44. 匿名処理班
ファルコンが居たよ!
45. 匿名処理班
あまりにも「幻獣」の原型を留めているので偽物だとわかる
でも作り物と解ってても見る分には充分幻想世界に引きずり込まれるね
ミイラのカサカサしたカスとかほこりのザラザラが落ちそうで実物を部屋に置きたくはないけど、
写真集なら欲しいかも
46. 匿名処理班
※6※7
江本さん知ってる人多くて嬉しい
自分も幻想標本博物記思い出したよ、ロマンのかたまり
47. 通りすがり
ああ、これか。
マーリンのコレクションを偽物と混ぜて
アレックス・CFという架空のアーティストの
作品ということにしたという……。
48. 匿名処理班
外国の釣神様レベル高すぎんだろwww
49. 匿名処理班
家のインテリアに一個欲しいな
50. 匿名処理班
サイレンの屍人を思い出した。
51. 匿名処理班
※22
コレクターであって自分で作ったとは限らないんじゃないかな
52. 匿名処理班
クトルフ神話愛がひしひしと伝わってくる
53. 匿名処理班
UMAのバーゲンセールだな!
54. 匿名処理班
※27
じゃなくてゲームのセンスが60年代の西洋ファンタジー観から抜け出せてないだけ
55. 匿名処理班
荒俣宏も好きそう
56. 匿名処理班
居たら良いなぁという想像の産物
57. 匿名処理班
完全に澁澤龍彦の世界だな・・・
しかし質・量ともに圧倒的過ぎて、見てるだけで胃が痛くなる・・・
58. 匿名処理班
※47
日本にもいるよ。
江本創とか。
59. 匿名処理班
あまりに精巧でこれらが生きて動いていただろう様を簡単に想像できてしまうな
60. 匿名処理班
好きな人にはたまらないだろうね
61. 匿名処理班
いいなー、ヴンダーカンマー憧れる
絵心も器用さもないんだけど(TдT)
62. 匿名処理班
最後のヴァンパイア退治用装備一式とか欲しいな
63. 匿名処理班
これが映画の小道具なら この映画みたいな。
64. 匿名処理班
骨格の線が太すぎるというか、ディティールにリアリティがないね。
肋骨とか脊椎とか、もっと本物っぽく頑張って欲しかった。
頑張りは認めるけど、ちょっとセンスない。
65. 匿名処理班
>>64
作ったことない奴がなに言ってんだ
66. 匿名処理班
妖精さんの羽が骨格に対し貧弱過ぎてこれでは飛べんなと思った。
今までそこに疑問を持った事はなかったのだけど標本だと現実に引き戻された。
67. 匿名処理班
※71
でっかい蛾の標本を細工したほうがより本物感が出たと思う
アラマタ氏とかこういうの好きそうねー
これ系の展覧会の受付のお姉さんにはゴスロリを着ててほしいw
68. 匿名処理班
作り物、という触れ込みの本物かもしれない
69. 匿名処理班
趣味悪いけどワクワクする
ロマンあるな
70. 匿名処理班
一つ目の微妙なくびれのせいで本官さんの骨にしか見えない。
71. 匿名処理班
※3
日本で作られた河童や件や人魚のミイラは
外国人に人気で、海外向けに作られてたぐらい
化石研究してる学者も、これは本物の人魚ミイラだ!と騙されたほど
繋ぎ合わせの技術が凄いそうな
72. 匿名処理班
全部作りものっぽいなぁ
映画にでてくる怪物のそれとほとんど一致しちゃうのが残念だわ
デザインが少しでもオリジナリティあったら信じちゃう出来
73. 匿名処理班
ブラッドボーンかな?
74. 匿名処理班
秘密の博物誌 荒俣宏監修のやつを古書店で買うことをお勧めする。
75. 匿名処理班
昔にこんな技術持ってたなら、いま生きてたら映画のモンスター作りとかで活躍できたろうな
76. 匿名処理班
イニストラードの世界へようこそ
77. 匿名処理班
地元で展覧会があったら是非行ってみたい
78. 匿名処理班
江本創さんのフォロワーやね。
もっと差別化しないとパクりだと言われるぞ。
もしかしたらこの人のほうが先かもしれんが。
79. 匿名処理班
こういうのって商売で売られてたから、それをコレクションしただけじゃないのか。
80. 匿名処理班
撮影が明るすぎるんだよな・・・。
こういうのは薄暗い古びた部屋に雑然とあった方が
81. 匿名処理班
現代に生きてたら、立派なゲームプロデューサーになれてたんだろうな
82. 匿名処理班
ケースやメモ・小道具までこだわってて素敵
83. 匿名処理班
荒俣宏がこんなのの膨大な数コレクションしてるよ。
学生の時10年前群馬県の博物館で企画展示してるのをレンタカー借りて東京からわざわざ仲間と見に行ったのはいい思い出。
84. 匿名処理班
道具やらイラスト見てると海外ドラマのGRIMMみたいだな。
85. 匿名処理班
シュヴァンクマイエル監督も日本の剥製いっぱい買ってるらしいよ
保存状態がいいんだってさ
86. 匿名処理班
こじらせてた高2時代を思い出してしまった…
87. 匿名処理班
ギーガーは二番煎じだったか
88. 匿名処理班
ワイの一族のもあってびっくりした
ヨーロッパの方にもいるんやな・・・
ワイは見つからんように身を潜めとこwww
89. 匿名処理班
※46
寝食忘れてのめり込む連中だって事ですよ。
90. 匿名処理班
すっごい興味が沸いた!!
てか、ヴァンパイア退治用の道具一式がすっごいかっこいい!!
インテリアに欲しいと思った(*'ω'*)
飾れるような場所ないけど・・・(´・ω・`)
91. 匿名処理班
まずはピーカップで売り出せば?
92. 匿名処理班
これ、ミイラの様なものとか、材料なんだろうね
とにかく凄い。展覧会とかあったら行ってみたい。
93. 匿名処理班
子供の頃に祖父の家の屋根裏とかでこれを発見したい!!!
こういうものが眠ってないか探検したけどどっかのお土産とかお歳暮のタオルとか出て来るんだよねwww
94. 匿名処理班
偽物の中に本物を混ぜてるパターン
95. 匿名処理班
なんかアウターゾーン思い出すなぁ
96. 匿名処理班
矢追さんなら宇宙人実在の証拠だって言うと思う。
97. 匿名処理班
こういうのを見ると世界的に技術が進歩し、かつ豊かになっていると感じる。
昔の、鼻行類とか平行植物は絵だけだったが、今は材料も豊富だし技術も発展して
いて現物を制作できるし、写真撮影も技術もクオリティもあがっており、出版
しなくても配信だけで十分な品質で世界中に届けられるわけだ。
98. 匿名処理班
あ〜〜〜〜コレはサイコーのヤツだ〜〜〜
こういうのスゲー好き!
99. 匿名処理班
15.なんて、もろにクトゥルフ神話の「クトゥルフ」と「古のもの」だな
100. 匿名処理班
博物館ってのも設定なのね。見に行きたかったわ。
101. 匿名処理班
UMA関連の番組で使われてるのってこういうやつだよな。妖精とか。
102. 匿名処理班
俺はマーリン実在したって聞いたけど…
103. 匿名処理班
ウィザードリィを思い出す
104. 匿名処理班
上でもコメントされているけど、写真15は正に「古のもの」だね。
あと、写真16が「デカラビア様」に、みえた。
105. 匿名処理班
鼻を手の代わりに使う動物がいるんだから
鼻を脚の代わりに使う鼻行類がいてもいいと思う。
106. 匿名処理班
素晴らしいコレクションだ
107. 匿名処理班
素材は何だろう とても生々しい
というか 架空の人物が作ったって世界観まで作り込んでてほんとこだわってるな
108. 匿名処理班
そして数十年後…。
人々が、このフェイク博物館の事をすっかり忘れた頃、処分されたと思っていた所蔵品はオカルト系マニアの間で高額で取引されており、そのうちのいくつかは”父が大切にしていた家宝”などとして、あたかも「本物」であるという誤った認識と共に、後世に受け継がれていくのであった。
なんてね。
109. 匿名処理班
↑ありそうwww
凄くリアルだもんね!
それはそうと、羽って腐敗とか白骨化?しても残るものなの?
110. 匿名処理班
素直にすごいなと思う反面、途轍もない悪趣味だとも思える
111. 匿名処理班
学者じゃなくてモンスターハンターだったんですね!?
112. 匿名処理班
作り物とわかった上でもSAN値がヤバくなるw
113. 匿名処理班
ゲームの設定資料みたい
114. 匿名処理班
妖精とか好きだよね、西洋人て
115. 匿名処理班
素晴らしい 人類遺産 神に代わって いろいろ試してみる
其処から 生命の進化の先が見える まずは形を見せる事から始まる
116. 匿名処理班
スパイダーウィック家の謎って本を思い出した
117. 匿名処理班
41が本物のトリケラトプスの子供のミイラだったら凄い発見だよ!
118. 匿名処理班
海洋堂の竹谷が作ったんじゃないのか?
119. モモ
果たして真実は・・・
120. 匿名処理班
これを褒めてるコメに地味に1ずつマイナス付いてるのが何だかなあって感じだ
121. 匿名処理班
人間てオカルト好きだよね、嘘くさいけどそれっぽい物を見ると信じたいバイアスで補完してしまう。
冗談がまるで真実になっちゃう怖さもあるけど面白いよね神秘
122. 匿名処理班
ヘルボーイぽい
エイブもいるじゃん
シェイプオブザウォーターに何でヘルボーイでないのかなと見ながらずっと思ってたがあれヘルボーイじゃなかったらしいな
123. 蜘蛛のファンです
夢いっぱいな博物館・・・素晴らしいです。
124. 匿名処理班
ギーガーっぽいデザインがかっこいいな
125. 匿名処理班
実はその中には本物が・・・
126. 匿名処理班
標本を固定してるのが虫ピンじゃなくて普通の鉄釘なのな。そこんとこちょっと雑で残念
127. 匿名処理班
これだけ大量に作ったのなら実際に博物館作っても入場料取れると思う
128. 匿名処理班
個人的にはあまり歓迎できない。こっちの無知を利用して写真を流用し、本物だと紹介してくる悪質な奴がいるから。オカルト好きなだけにいやだ。
129. 匿名処理班
めっちゃいい、、、
130. 匿名処理班
なんでこんな何年も前の記事にリンクするんだw
しかもロンドンでマーリンてw
明治時代の東京で安倍晴明が式神の研究をしてた
施設跡がありましたみたいな話だなー