アメリカ合衆国、カナダに生息するマイマイヘビ科のトウブシシバナヘビは身の危険を感じると死んだふりをするという。体をひっくり返し、激しくもだえ苦しみながら最後にピタっと動かなくなるその演技は、太陽にほえろの殉職シーンを演じた歴代の俳優たちをしのぐレベルだ。はいそこ、古いよババアとか言わない。
Eastern Hognose Plays Dead
人間がトウブシシバナヘビをベタベタさわりはじめると
もだえ苦しみながら死んでいくシーンが展開される
く、くるしい・・・
そしてまったく動かなくなった
引っ張り上げても動かない
俳優を志す人とかの場合にはちょっと参考になったのではないだろうか?
トウブシシバナヘビは全長は30〜80cmとふり幅が大きく、もっちりした体型が特徴だ。唾液に獲物を痺れさせる毒を持っているので致死性はないが長時間噛まれると患部が腫れる。
ペットとしても人気なのだが、ヘビ用に売られているマウスには餌付かないので大好物のカエルなどを用意する必要があり、飼育難易度は高いそうだ。
こちらもトウブシシバナヘビの死んだふり名シーンである
Eastern Hognose Snake Playing Dead
▼あわせて読みたい
ヘビの毒は血液にどう作用するか?ほんの一瞬で驚きの結末が!
【ヘビ注意】オーストラリア固有の10の危険な蛇
カエルがヘビの体に乗って遊んでいるぞ!?ヘビとカエルの不確かな関係(インドネシア)
猛毒ヘビに噛まれた科学者が、死の直前まで体に起きた変化を克明に記録した「死の日記」
コメント
1. 匿名処理班
ひっくり返るの ワロタwww
死んだフリになってねぇww
2. 匿名処理班
ひっくり返すと腹向けるためにひっくり返って可愛いwwww
3. 匿名処理班
死んだフリする事でどんなメリットが得られるんだろう。
4. 匿名処理班
トウブシシバナヘビが死んだ!!
5. 匿名処理班
トウブシシバナ「ぬああああああぁ!……(チラッ)」
人間「いやいやばれとるばれとる」
6. 匿名処理班
かわゆすワロタ
7. 匿名処理班
毒があるんだから反撃すればいいのに……と思ったけれどwikiを見たら
>唾液には毒があるが、人に対して威嚇等で噛みついてくることはない。
ありゃ。大人しいヘビさんなんだね……。
8. 匿名処理班
人の指が近付く、触る、逃げても触る・・・
「なんじゃこりゃあああああ!!」
トウブシシバナヘビの心の叫びが伝わった
9. 匿名処理班
ペットならマウスで飼えるしセイブシシバナのが楽よ
10. 匿名処理班
え、これじゃ結局捕食されてしまうのでは・・・?
11. 匿名処理班
アカデミー助演動物賞「死に至る絶望と恐怖を表現したその演技を称えて。」
アカデミーメイクアップ&ヘアスタイリング賞「卓越した豚鼻特殊メイクに」
12. 匿名処理班
死んだふりなのにひっくり返すと、裏返って可愛すぎ。
13. 匿名処理班
ひっくり返ったところを表返しても
わざわざまたひっくり返るのが健気だw
(しかも何回でもやる)
14. 匿名処理班
なんやこれ
可愛すぎ
15. 匿名処理班
舌がベローンって出てて可愛い
防衛手段が攻撃じゃなくてまさかの必死な演技って進化って本当すごいな
16. 匿名処理班
何じゃこりゃああ!
小さくて可愛いなあ。
17. 匿名処理班
悶え苦しんで死んだように見せかけることで「病気で死にましたよー、食べたらあなたも感染しますよー」っていうアピールなのかな?
18. 匿名処理班
関係ないが渡辺徹は殉職シーンでスーツのズボンの尻が裂けたと前にTVで見た。
ええ昭和の生まれですが何か。
蛇は我が家では猫のおもちゃでしたわ。一回顔を噛まれてパンパンに張らして帰って来たけど。
19. 匿名処理班
何故死んだフリを選んで会得した…
それで生き残れてしまったご先祖が多かったとでも言うのか?
謎過ぎる
20. 匿名処理班
※3
最近は生物の時間に擬死を教えないのかい?
21. 匿名処理班
トウブシシバナヘビ「もう死んだ、今死んだ。だから触らないで、やめて、もういいでしょ・・・」
22. 匿名処理班
ママ「寝てる人は手を上げてくださ〜い」
23. 匿名処理班
毒あるのに戦わないのか...
毒は捕食用なのだろうか
24. 匿名処理班
>17 なるほど、これの効果に疑問を覚えていたけどそれはあり得そう。
あと何故腹を向けることにこだわるのか、そこにも何か理由あるのかなそれにしても可愛いー
25. 匿名処理班
死んだふりをしたところで敵が逃げるわけではなく、逆に捕食されやすくなるだけでメリットは無い
26. 匿名処理班
ちょい賢いのと生きてる動物しか食べない動物には効くんだろう
人間には笑われてるけど逃げずに名演技するのだけが生き残ったわけだから効果はあるんだろ
27. 匿名処理班
ニャンコに見つかったらどうすんだろ しつこいぞ奴らは
28. 匿名処理班
>はいそこ、古いよババアとか言わない
安心してください。その古いネタ知ってるのはババァな私らだけなので(白目
29. 匿名処理班
口カパッと開けて舌でろーん…ホラーチックなのにかわいいとはやりおるな
人間ならオファーが殺到する?!
30. 匿名処理班
※31
きっとそういうことなんだろうね
31. 匿名処理班
シシバナヘビかわいいよなー
質感も人形みたいなんだよ
32. 匿名処理班
かわいいけど最後はしつこすぎる〜 動物には多大なストレスになってるんだから、程度控えめで見せてくれればいいのに
33. 匿名処理班
しかも腐敗臭のような臭いにおいまで出すという徹底ぶりなのです。
34. 匿名処理班
なんじゃこりゃぁ!!!!!!!
35. 匿名処理班
死んだフリしたら食べやすくなりそうなんだけど良いのかな
36. 匿名処理班
でも調子に乗ってると持ち上げた時にガブリとやられそう…
37. 匿名処理班
くるん ガクッ
くるん ガクッ
38. 匿名処理班
※22倒れているラガーの腹がエレベーターのドアをばいーん…ばいーんとはじき返してたのが思い出される。子供心に「泣けねえ〜」と思った。
このヘビたんのように、細いままなら身をよじる演技もできたろうて。
39. 匿名処理班
「なんじゃこりゃあ、、、」と「不器用ですから」最近は通じなくなりましたね。
はい私も昭和生まれです。
40. 匿名処理班
俳優w 新手のリアクション芸かと
(※殿下の崖落ちは有名なのか否か謎……)
41. 匿名処理班
かわいい
めっちゃかわいい
でも死んだ振りするぐらい
いやがってるってことだろうから
ほどほどにしてあげてーw
42. 匿名処理班
長時間噛まれるとって噛まれても大して痛くないからそのまま噛みつかれたままで放置してしまうって事かな?
43. 匿名処理班
興味深く面白かったけど、やたらベタベタと触られて少し可哀想だった。
人間の好奇心のためにヘビさんすいません。
44. 匿名処理班
こういうのに懐いてもらえれば飼い主冥利なんだろうか
45. 匿名処理班
※39
それなのに肝心の天敵である鳥類は嗅覚が鈍感なので、腐敗臭もあまり効果がないという・・・
46. 匿名処理班
生物学はあまり詳しくないけど、
ヘビさんの芸に否定的なコメントが多いが、
この種族こうやって存続しているんだから
何らかの効果は有るんじゃないかな?
必死の演技に騙された振りをするほど自然界は甘くないだろうし。
47. 匿名処理班
やってることがやってることなもんだから、
トウブンシニッパナシヘビ
って空目したわ。
48. 匿名処理班
※53
今まで「死んだふりしている」と思われていた行動が、実は「気配を消すために動かないようにしている」というのもあったりするからな。ひょっとしたらこのヘビも、死んだふりをしているわけではなく、何か別の意図があっての行動かもしれないね。
49. 匿名処理班
駄々をこねているようにも見える
最後もお菓子買ってもらえなかった子供が梃子でも動かなくなるのに似てる
50. 匿名処理班
蛇じゃなくて鼠だけど、毒食べてひっくり返って死んでるの見たことあるから「お腹痛いよ〜すごい毒食べたから食べないで〜」ってやってるように見えた。
51. 匿名処理班
あまりの激しい死に様(偽)にちょっと気持ち悪くなった。
案外、人間をビビらせて退散させるための技だったり
でも地面に置き直すたびにわざわざ高速でひっくり返る姿は面白すぎる(笑)
52. 匿名処理班
飼ってます。飼育下で擬死が見られるのはかなり貴重なことですよ、ちなみに死臭まだ出すという凝った演技。
53. 匿名処理班
やばいもの食べて死んだから食べると危ないかもよってなる可能性はあるんじゃないかな
54. 匿名処理班
グエー死んだンゴ感