d85f92bb25e3341339c94cfba6e3008b
 壊れた滑腔砲をベースにバズーカに改造したそうだ。でもって意気揚々と発砲したところ、とんでもないオチがまっていたのだ。
広告
Homemade Black Powder Bazooka Test Fire Goes Wrong

 こ、これは・・・

 あまりにもシュールな光景に、海外掲示板がどよめいた。

以下Redditの反応
Scarecrow1779:
こりゃキャップの開け忘れだな。放出されたガスが後ろから抜けなきゃいけないのに出れないから本体がスポーンと飛んでっちまう。

donnysaysvacuum:
うっかりミスに見えるけど、この威力を見るにもっと気をつけてるべきだ。とんでもないバカだよ。

EventHorizonSurfer:
バズーカってハンドル必要じゃないの?

maddata:
そうだけど、後ろにすっ飛ばすのを防ぐためではないよ。

Cin3va:
誰かこれが本物のバズーカかどうかわかる?

pispirit:
ただのパイプをいじっただけのように見えるな。

LincolnImp68:
どんな行動にも反動がある。

ganondorf66:
ロケットランチャーランチャーだなw

ThemDangVidyaGames:
なんてこった。。。前と後ろを同時攻撃できる発明をしてしまったのか!

Grasscangrow:
バズーカと一緒にこの人の顔のパーツも吹っ飛んでそう。

dannylambo:
いや、動画を見る限り大丈夫そうだよ。

cjsampon:
なんでNASAが人を土台にしてロケットを打ち上げないかわかってくれたかな。

like_a_baws:
ニュートンの第3物理法則や!

Bigfootyetti1:
m1v1=m2v2
 シュールな映像になって本人たちも笑っちゃってるけど、ちょっとでも間違えてたら首から上ががぶっ飛んでてもおかしくないので危険物を扱う際はみんなも十分に気をつけよう!

via:Bazooka Gone・translated by perfumoon / edited by parumo

▼あわせて読みたい
おばあさん、火縄銃の実演でまさかのハプニング


居合い切りで刀がすっぽり抜け、後ろにいた人にぶちあたるという仰天ハプニング


米海軍アクロバット飛行隊、ブルーエンジェルスが通過した後の浜辺では・・・


どこまでもベーコンを愛するアメリカ人が作った「ベーコン・バズーカ」そして香水まで!!

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 16:48
  • ID:XVgyj9bk0 #

後ろに人居なくて良かったな本当に

2

2. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 16:50
  • ID:ZGK58v8R0 #

これ変に照準装置みたいなのがついてたら危うく首も飛んでいく所だっただろ・・・。

3

3. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 16:51
  • ID:ufitb2zl0 #

説明書を読んでないのよ

4

4. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 16:53
  • ID:TgcKWANr0 #

ロケットランチャーランチャーわろたw

5

5. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 16:59
  • ID:OenD3.eP0 #

前後の敵を一度に撃破する画期的兵器やな

6

6. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 17:14
  • ID:WzRE.dmk0 #

まぁ先人達も無反動砲造るまで試行錯誤したんだろうな(笑)

7

7. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 17:20
  • ID:MsZUm0Yd0 #

当たり前だろ(笑)

8

8. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 17:21
  • ID:3ONPVe.60 #

誰か素人の俺に解説して。
カウンターウエイトが上手く仕事しなかったの?

9

9. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 17:31
  • ID:46ArC83i0 #

私もガキのころ長い筒にグリップとかつけて、後ろから装填手がロケット花火装填して発射する、ロケットランチャー作って、近所の空き地で試射したことがあったわー。
後に我が家に「煙たい」と苦情がきたが。
ロケット花火は ピューンッ! という音が発生しないタイプの方がオススメ。
ジュワッ!と、いう音と共に、ランチャー後部から噴煙噴出してそのまますっ飛んでいくロケットはかっこいいぞ!(ちなみに飛翔体に安定翼がないと射程が延びず、ボテッと手前に落ちる)

10

10. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 17:35
  • ID:juK6YLr60 #

コマンドーで見た

11

11. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 17:39
  • ID:vmRv2wFp0 #

昔のバズーカみたいにガス噴出だけで無反動を達成しようとすると狭い室内では射手が焼け死ぬので、最近の肩撃ちロケット砲は後ろに軟質ペレット材などのカウンターマス(代償質量)を飛ばす仕組みになっている。
何も変なところはない。
敢えて言うならカウンターマスの重さを間違えたんだろう。

12

12. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 17:43
  • ID:MsZUm0Yd0 #

※8
後ろの穴が小さすぎて発射した際の反動が減らせなかった(笑)

13

13. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 18:41
  • ID:NPBtsJc80 #

構えてる最中に尻から煙が出てるやん

14

14. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 18:41
  • ID:RCWEf0ex0 #

おっかねぇ
のひとこと

15

15. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 18:41
  • ID:Dv.cqi7T0 #

コマンドーで見た

16

16. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 18:58
  • ID:XZcv.Go50 #

耳がちぎれなくれ良かったな。

17

17. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 19:11
  • ID:iaXhlT020 #

>11
混乱しまくってるな。ロケット砲と無反動砲は完全に別物。前者の砲弾にはロケットモーターがついてるが、後者のにはついてない。また、無反動砲にはカウンターマスを飛ばすタイプと、薬莢に穴があいてて発射ガスを後ろに逃がすタイプがある。

18

18. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 19:20
  • ID:9bo0JsuP0 #

首までいかんでも耳持ってかれそうだな

19

19. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 19:20
  • ID:O.u.67NL0 #

顔真っ黒でホウキ頭になってたら完璧だった

20

20. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 19:33
  • ID:.kRVGQU60 #

頭ぶつけてたらやばかったな笑いで終わって良かったもうやめてw

21

21. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 19:38
  • ID:Z2BgXL4G0 #

作用反作用

22

22. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 19:52
  • ID:ZxW5.XwB0 #

これは良くできたコマンドー

23

23. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 19:54
  • ID:Crtx4v5S0 #

笑いごとやあらへんがな

24

24. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 20:10
  • ID:evGjv7YF0 #

黒色火薬の先込め式大砲の砲架が壊れたから肩に担いで撃ってみたってだけの話しなのになんでロケットだとか無反動砲って話しがでてくるの?
火薬が爆発せずに噴射しちゃってるから砲自体がロケット化して後ろに飛んでるけど。

25

25. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 20:19
  • ID:ObglHU2l0 #

※17←※11
素人さんにロケット砲と無反動砲の違いを説明しても無益だと空気読みして、その辺故意にボカしたんだが、そうすればそうしたで間違ってると揚げ足取られる、難しいね…

26

26. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 20:33
  • ID:IDWRLWGK0 #

まず、どこの御家庭にもある滑腔砲を用意します
多少壊れていてもかまいません…
ってねえよ!

27

27. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 20:56
  • ID:4zYW2PQg0 #

老爺が口で空気を入れているビニールプール?に孫?が勢い良く突入した事で空気が逆噴出、老爺の頭が木っ端微塵に吹き飛ぶGIFを思い出した。
あれはコラなんだろうか……。

28

28. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 21:19
  • ID:QomvRf4c0 #

>ホームメイド・ブラック・パウダー・バズーカ
って、そもそも自家製バズーカとか法的にありなん?悪いことは言わない、ホームメイドはブラックチョコレート・パウダー・ケーキぐらいにしとけ

29

29. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 21:25
  • ID:3DD2zlpi0 #

指が折れんでよかった

30

30. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 21:28
  • ID:YSCQ.X8P0 #

HA-HA-HAですんでよかったな

31

31. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 21:58
  • ID:eSch4Fo10 #

どこで使い方を習った?

32

32. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 21:59
  • ID:OzV0le5V0 #

魂まで持っていかれなくてよかったな

33

33. 匿名処理班

  • 2016年03月31日 22:43
  • ID:WP4rGScK0 #

※28
素人に説明するならそれこそ正確にかかなきゃダメだよ
素人にもわかりやすくってのは正確さを犠牲にすることではない

34

34. 匿名処理班

  • 2016年04月01日 00:57
  • ID:p885bhP90 #

砲弾で攻撃、ではなくて
砲身で攻撃、になってる

35

35. 匿名処理班

  • 2016年04月01日 01:14
  • ID:JyXl.bXJ0 #

危なすぎ
バカすぎ

36

36. 匿名処理班

  • 2016年04月01日 01:17
  • ID:IICl.hjt0 #

怪我無くて良かったねと思いながら、ライブリーク並みの大惨事を想像して動画にトレースしてしまった私は風邪を引いています。

37

37. 匿名処理班

  • 2016年04月01日 01:20
  • ID:AiEsLg7P0 #

もうPIATにしときますわ

38

38. 匿名処理班

  • 2016年04月01日 09:15
  • ID:NLEAO2aM0 #

もしハンドルとか付いていたら、体ごと後ろに飛ばされていた所だ
まあ、何にかしらの怪我はしていたと思う。笑い話で済んで良かった

39

39. 匿名処理班

  • 2016年04月01日 11:25
  • ID:.hHU0STG0 #

前方の敵と後方の味方を同時に攻撃する究極の反戦兵器w

40

40. 匿名処理班

  • 2016年04月01日 12:00
  • ID:v29IN6jv0 #

いかなる場合も万力で固定して安全確保しましょうや

41

41. 匿名処理班

  • 2016年04月01日 16:12
  • ID:wIXHnZcf0 #

WWIIで米陸軍が採用した対戦車ロケットランチャーの名前がバズーカ
コレはロケットランチャーだろという指摘は正しい
ちなみに燃焼ガスを後方に逃がして反動を相殺する無反動砲では例えばRPG-7なんかだと後方2mくらいは燃焼ガスで大火傷を負う危険性がある

42

42. 匿名処理班

  • 2016年04月01日 17:39
  • ID:vv7UoqdE0 #

※36
そもそも無反動砲なんて言ってないような。
無反動を達成でしょ。

43

43. 匿名処理班

  • 2016年04月02日 10:49
  • ID:7Cy8XRjG0 #

これって見る限り、ただの花火方式の「砲」を肩にかついだだけなんじゃないのかな?そりゃ反動で砲身も吹っ飛びますわ。
かつて私もそうだったけど(目下兵器勉強中)、詳しくない人は肩にかついで撃ってるデカい砲は十羽一絡げでバズーカとかロケランって呼んじゃうんで、この動画の投稿者もそう書いちゃったんじゃないすかねえ。日常ではステープラーをホチキスって呼ぶカンジで。
そう考えると、ロケット砲のバズーカみたく反動ないと思って、全く反動対策してないのも納得いくんじゃないでしょーか。あるいは一応後方に燃焼ガスその他を飛ばすつもりだったけど失敗したかっすねぇ。
※40 あとこちらの調べて仰天w バネってw

44

44. 匿名処理班

  • 2016年04月02日 11:49
  • ID:Y1h1yOm.0 #

※32
摩擦熱かなんかでやけどはしてそう

45

45. 匿名処理班

  • 2016年04月02日 15:53
  • ID:dsymcoXS0 #

※46
youtubeの説明にも書いて有るけど、古い前装式大砲の架台が壊れたから、ネタで担いで撃ってみたって動画。
完全にやってることがおかしいw

46

46. 匿名処理班

  • 2016年04月03日 14:22
  • ID:gF9fF2TE0 #

※47
びっくりはしてるけど一緒に笑ってるから大丈夫なんじゃない?
軍手とかそれ系ぐらいしろって思うわw

47

47. 匿名処理班

  • 2016年04月03日 23:25
  • ID:Pa4M3oVD0 #

なるほど、前方と後方の敵を一度に倒せる使い切り飛び道具であったか

48

48. 匿名処理班

  • 2016年04月04日 00:49
  • ID:4qbvK3dX0 #

無反動砲とか言って前後に同じ重さのものを飛ばす武器とかあったよな
結局実用化されなかったんだっけ

49

49. 匿名処理班

  • 2016年04月05日 02:01
  • ID:XNZKaEWG0 #

怪我人居ねえから笑ってられるけど、危ねえな。

50

50. 匿名処理班

  • 2016年04月06日 13:09
  • ID:LSGFIaGV0 #

※10
やだぁ

51

51. 匿名処理班

  • 2016年04月17日 23:25
  • ID:F18rDZTj0 #

※48
うげ。
そら、こうなって当たり前だ、何考えてんだこいつら頭可笑しいw
せめて装薬減らすとか何かやりようはあったんじゃないのかと…w

52

52. 匿名処理班

  • 2016年04月21日 08:36
  • ID:KY7Jtslz0 #

>>34
実際砲身飛ばして攻撃するタイプの大砲もあるんだよなあ

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link