
そういった人たちによるUFO目撃情報は他の目撃情報よりも信憑性を感じるものだ。ここでは5つの民間航空会社のパイロットによるUFO目撃情報を見ていこう。
広告
5. アルゼンチン航空、バリローチェ事件

その日、バリローチェ市内では大規模な停電が発生しており、空港でも10分から15分間、空港が機能を停止する事態が発生した。当初この停電は人為的ミスもしくは吹雪による影響だと言われていた。
The Bariloche UFO Incident - Argentina, 1995
パイロットであるジョーゲ・ポランコはこう語っている。
通常バリローチェ空港に着く15分前から、管制塔により着陸準備の指示が送られるんです。しかしその日、私が降下を始めると突然100メートル先に光り輝く円盤状のUFOが出現しました。その物体に衝突しないように迂回を始めると、そのUFOは私達の機体にくっついて旋回を始めました。
しばらくするとUFOは緑、中央にオレンジ色などの色彩を持った光を放つようになりました。最後の降下を始めようとしたところ、滑走路のライトが全て消えてしまい、急きょ4500mの高さまで舞い戻る必要がありました。その時UFOは終始私たちを追い回すように飛び回り、最終的には凄まじい速度で何処かへ消えて行きました。
私はUFOが消えてからの5分間、機内で恐怖から慄いていました。
4. エリー湖UFO事件、クリーブランド航空

以下がその記録音声の内容である。
クリーブランド管制塔「エアシャトル5959便、それは君が先ほど言っていた物体と同じものか?まだ目に見えているのか?」ちなみにメサバ航空のパイロットは発光する物体に対して自らの機体のライトを点滅させる事で物体とのコミュニケーションを取ろうとしたが反応は無かったそうだ。クリーブランド管制塔側は「レーダーには何も映っていなかった」事から、パイロットはビーコンの反射を見間違えたのだろうと主張した。しかしパイロット側はこれを否定しており、光そのものは上空3千劼旅發気僚蠅砲△蝓▲咫璽灰鶲奮阿硫燭蕕の不思議な飛行物体だったと主張している。
エアシャトル5959便「こちらエアシャトル5959便、その通りです。まるで・・・光のようです、時に薄くなり、時に明るくなる・・・点滅しています。私達はその物体に近づいているのかさえ判断できません。でも光は回転しているようにも見えます・・・」
謎の声「UFO・・・」
クリーブランド管制塔「メサバ3179便、同じものが見えているか?」
メサバ3179便「えーっと・・・はい!デトロイトから出現するのが見えました、ただ私が見たのは幾つかの眩い発光現象だけです。最初それは雷のように明るくて目を開けていられませんでしたが、次第に光が弱まっていきたので、その物体を見るとまるで雲の下に滞在するように浮遊していました。これは私達がデトロイトを飛び立って直ぐの事です」
Lake Erie UFO's! - Incident With Actual Audio Of Pilots recorded as it was happening!
3. ナッシュ・フォーテンベリー事件、パンアメリカン航空

The Nash-Fortenberry Sighting
パイロットのナッシュはこの時の体験をこう語っている。
私たちは6つの光り輝く飛行物体が凄まじい速度で私たちの下を通過していくのを目撃しました。その光は下方やや右に見える街の光よりも20倍近くまぶしく、まるで石炭を燃やしているような輝きでした。飛行物体の輪郭はくっきりしており、円形である事が分かりました。また、赤・オレンジ色の発光は全ての機体の上部に確認できました。パイロットらによると、飛行物体は斜線陣という陣形を組んでおり、リーダーを戦闘に全機が右斜め上方向へ連なるように飛行していたという。それを目撃した直後、リーダー機が突如減速し、その後を続く2機が同様の行動をとったと言う。その行動はまるで、想定されていない事態だった為、迂回し始めているように見えたそうだ。パイロットらの見ている目の前で、機体はチェサピーク湾へ向かう事を決めたようで、チェサピーク湾方面へと旋回を始めたという。
UFOはコインのような形をしており、機体の下半分は発光していなかったそうだ。UFOは2機の新しいUFOと合流すると陣形を変え、西方面へと向かって行ったという。チェサピーク湾に近づくと機体は点滅を始め、徐々に降下していき、そのまま見えなくなったそうだ。
天体物理学者のドナルド・H・メンゼルはこの目撃情報に対して以下の仮説を述べている。
気象学において逆転という状況がおきると、逆転層という物が形成されます。これは気温の変化が通常とは異なる場合に起きる物で、逆転層が形成される時、それは薄い層となり高濃度の霞・アイスクリスタル・煙等をため込んでいくのです。これが連なる事で、まるで円盤のように見えた可能性もあるでしょう。ここに光が当たると、それを反射して、まるで円盤状の物体が発光していたように見える場合もあると思います
2. BOACラブラドール事件、英国海外航空

機長であるジェイムス・R・ハワードは元英国空軍のパイロットであり、約130キロメートルの間、謎の飛行物体に追跡されていた事を聴取の中で述べた。また、その物体はラブラドールにあるアメリカ空軍のカーライト・エアステーションのレーダーでも確認されていたそうだ。
1954 BOAC Boeing Stratocruiser sighting Captain James Howard.
ハワード氏はこの一件を「エブリーボディース・ウィークリー」誌にこう語った。
私が見たのは空飛ぶ円盤とは言えがたく、どちらかというと空飛ぶ矢、といったような物です。私の横を通る時、その機体は形状を変化させていました。まるで水の中を泳ぐクラゲのようでした。ただ、もしかしたら機体が回転して、違う角度から見えたのかもしれませんが、いずれにせよその物体はただ単純に発光する物体などではないということです。それは磁気や電気による自然現象ではなくて、幻覚でも無かったと断言できます。彼によるとその物体は時に梨のような形に、矢のような形に、そして電話の受話器のような形に変化したという。
ベルギーの研究者ウィム・ヴァン・ウテレックはホシムクドリの群れが太陽の光に晒された事で羽の光の反射で起きた現象ではないかと仮説を立てている。しかしこれがホシムクドリのせいだとすると、彼らはかなり高高度な場所で飛行していたと言えるだろう。
そしてもう一つこの仮説に問題があるとすれば、ホシムクドリはどうやって18分もの間、飛行機と同じペースで飛行していたのかという点である。アメリカの研究者であるブラッド・スパークは今回のホシムクドリの行動が変則的な天気によって引き起こされた特異な物ではないかという仮説を立てている。
1. ワシントンUFO目撃事件

キャピタルエアフライト807便のパイロット、キャシー・ピアマンはその機体を「尾が無い流れ星のようで、上下左右に激しく移動を繰り返していた」と説明した。キャピタルエアフライト610便のパイロット、ハワード・デーモットが2時間後、同じ場所を確認しにいった所、謎の機体に追跡されていると報告した。これを受け、ニューカッスル空港からF94ジェット機が緊急発進したが、その時にはもう異常は見られなかったそうだ。
1週間後、ロナルド・レーガン・ワシントン・ナショナル空港の管制塔はまたしても同じ機体をレーダー上で確認した。即座に軍機を発進させたところ、パイロットたちは逃げていく光を目撃したという。
Most Famous UFO Sighting: Washington,DC 1952
パイロットのウィリアム・パターソンはこう語っている。
私は高度304メートルの位置から彼らにコンタクトを取ろうとジェット機の最高速度で飛行しましたが、とても追いつけないと判断したので、そこで追跡する事を止めました。ある逸話では当時の大統領ハリー・S・トルーマンは円盤の機体に対して「撃ち落とす事もやむを得ない」と許可を出していたが、それに対してアルベルト・アインシュタインが「地球外生命体はジェット機からの攻撃を明らかな敵対行動と判断するはずです」と反論したという話がある。
アメリカ空軍はこのUFO目撃情報とレーダー上の反応について、異常な気温変化によって生じた現象で冷たい空気が暑い雲のそうに囲まれてしまった事による特異な現象が引き起こしたモノではないか、と判断している。
via:listverse・translated riki7119 / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
「妄想や錯覚、幻覚や集団催眠ではない」という証拠が有ればねぇ
2. 匿名処理班
多くの空自パイロットはUFOを目撃しても報告しない
心身の異常と判断されて、訓練課程へ再送りになるのを避けるためだそうな
3. 匿名処理班
宇宙人はいるけど、理由があって地球人に声をかけてこないんじゃないかな。
戦争とかテロとかばかりしてるから、呆れて。
4. 匿名処理班
ロナルド・レーガンの名前だけで草…。なんで半世紀近く後の大統領(当時は三文俳優)の名前が当時の空港に付いてるの(笑)。
ソースの信憑性が怪しすぎます。
5. 匿名処理班
いい加減UFOっていう名前を廃止したいね。
エイリアンクラフトなのか単なる未確認飛行物体なのか、その定義を敢えて曖昧にして議論してもただの無駄話にしかならない。
6. 匿名処理班
映画「未知との遭遇」の管制室のシーンはプロフェッショナルな緊迫感があって好きだな。
7. 匿名処理班
未確認飛行物体を見たって報告するとパイロット辞めないといけなくなるって言うから実際はもっとあるんじゃないかね?
日本でも自衛隊が国籍不明の飛行物体を見つけてスクランブル発進する事例が沢山あるみたいだね。つまりUFOじゃないかってテレビでやってたよ。
8. 匿名処理班
UFOということにしておけば領空侵害しまくり偵察し放題だからな
9. 匿名処理班
1952・1952・1954・1995・1995
よし、次の大接近は2038年だな
10. 匿名処理班
具体的には言えませんが、
「ああ、またか」だそうです。何がって?
地上勤務になった場合の給料の差額を払ってくれるなら、
そうだね、小説の一つくらい書ける話が可能かもね、だそうです。
11. 匿名処理班
都市伝説的なものなのか、事実なのかも理解りかねるなあ
12. 匿名処理班
もし、宇宙を超えて地球にまで辿り着ける科学文明を持っている地球外知的生命体がいるとすれば、それは科学力だけでなく、文化的にも倫理的にも社会的に非常に高度な文明を持つ生命体に相違無い。
彼らが地球に関心を寄せる所以は、やはり広大な宇宙においても、地球のように知的生命体が発生しある程度の科学力を持つまで発達している星は数少ないから であろう。
そのような貴重な地球の文明にいたずらに干渉せず、基本的には見守り、地球人類の存続を脅かすような重大事件が発生した時のみ、陰に陽に手助けをする、とうのが基本的なスタンスと思われる。
彼らにとって地球は、自らの文明や宇宙を識る為の貴重なサンプルであり、それをあるがままに観察し調査し分析をすることこそが地球に飛来する目的であるように思われる。干渉してその独自の文明や生態系に影響を及ぼすことを彼らは忌避するだろう。
13. 匿名処理班
最近のUFO動画より こういうパイロットの証言の方がワクワクする
14. 匿名処理班
ほとんど無害。
15. 匿名処理班
※3
ナンパだと思われるから声かけないんじゃね?
16. 匿名処理班
1980年代に日本航空の貨物機がアンカレッジで遭遇したUFOが有名ですが、当該機の機長は地上勤務に回されてしまった。(当時マスコミで大きく報道された)
その後はこのような目撃例が報告されることは無くなってしまった。
17. 匿名処理班
パイロット「時差ボケとか放射線キツイわー せや!UFO見たって言えばええんや!」
18. 匿名処理班
※5
「三角形の空飛ぶ円盤」じゃ余計におかしいだろ?
19. 匿名処理班
個人的にはUFOの話が一番信じられない感がある
別に小馬鹿にしてるとか他の超常現象は信じてるとかってことじゃなく
こういう話の方がより、気象やら自然の現象やらだと科学的に説明しちゃう人が出てくるからねぇ
言わば、彼らがロマンを奪ってるんですよ、うん!
20. 匿名処理班
私はこの宇宙で高度な文明を持つ種族というのは、そう珍しい存在ではない気がしている。【私達はここに居る。早く気が付いて、宇宙的な家族の一員になる決心をしてよ】みたいな事を伝え様としている気がする。国同士で争っている場合ではないと思う。世界的な厄災が迫れば、全地球的な協力が必要な時代が来るだろうけど…。
21. 匿名処理班
もしかしたら超高高度に
昔からそんな生命体が住んでた可能性もあるよね
人間がその高度に行けるようになったのが
つい最近なだけで
22. 匿名処理班
※2
ここの住人としては、
しょっちゅう見てるから大袈裟に証言する程でもない存在なんだ…
という方向に持って行きたい。
(看護師さんが亡くなった方を院内で見る的な)
23. 匿名処理班
最近のyoutubeのスライダーなしエンベッド動画って不便
24. 匿名処理班
こういうのは目の錯覚だったり、実際は単なる自然現象を誤認した結果だったりすることも多いから、複数のレーダーとかでも計測してるとか、利害関係のない複数の人間が同時に視認してるとか当事者以外の客観的な情報がないと、どうしても都市伝説レベルの信憑性しかないんだよねえ…
25. 匿名処理班
お国の事情で黙って飛んでるんだから口にだすなっていう暗黙の圧力ですよ
26. 匿名処理班
もし地球が破滅に向かってることを察知した宇宙人達は他の惑星の地球人達を助けてくれるのだろうか?
27. 匿名処理班
飛んでるだけで会いに来てくれないなんて宇宙人ってのは随分シャイなんだな
28. 匿名処理班
車でもドライブレコーダーがあるご時世なんだから、飛行機にもつければいいのに。
前後左右上下の六方向をつねに録画するようにすればいい。UFOもきっと写るよ。
29. 匿名処理班
4. エリー湖UFO事件、クリーブランド航空
パイロットたちの証言が、エリー湖上空とか雲の下に滞在してるとかなのに、
最後のほうで3,000km上空にあったのでビーコンではないって記述、
雲の下なのか宇宙なのかどっちやねん!ってモヤモヤする。
30. 匿名処理班
※28
とある政府機関「だめです」
31. 匿名処理班
この情報の真実を知ってるのは、イギリスのとある映画会社の地下深く秘密裏に作られた防衛組織の人達だけだろうな
32. 匿名処理班
レバノン料理食べたんだろ。
33. 匿名処理班
どうせ幽霊とかこの手のはTV局が結果を出さず、永遠に引っ張る番組作りの為のものさ。俺、以前フジTVの下請けでそれやってた。手品を超能力と言うのと同じ。
34. 匿名処理班
宇宙人はどこかには居るけど、遠すぎて地球には訪れていない。
…という説を支持してるけど、どう考えてもUF0としか思えない物を何度か見たので、アレはー体何だったのかと考える事は有る。
35. 匿名処理班
オリンピックの開会式動画に映ってたやつってなんだったんだろ
36. 匿名処理班
宇宙に知的生命体は確実にいるだろうけど、
地球までは来れんだろ。物理の法則では光速
を超える事は不可能なんだろ?1光年ですら
今の技術でも何十万年もかかるのに。
37. 匿名処理班
知識が足りんので正体が分からなかった「未確認飛行物体」であって
「宇宙人の乗り物」と確認したわけではないから
38. 匿名処理班
以前の記事でその後発展したものがあれば
是非特集していただきたい・・・なあ
何かを期待して見に来てしまうが
いつも自分が求める物とちがう
ん?当たり前かw