
photo by iStock
地面が割れているその中央に、まるで宙に浮いているかのように1本の大きな木が存在する。この木はシトカトウヒという常緑針葉樹で、米ワシントン州のオリンピック国立公園、カラロックキャンプ場の近くにまるで両足を踏ん張っているかのようにたっている。この状態のまま数十年も生き続けているというから驚きだ。その強い生命力は我々に力強い勇気を与えてくれそうだ。
広告
Kalaloch beach and the Tree of Life, Olympic National Park, Washington
ここは海岸のそばで、海に流れる小川がじわじわ数十年かけて地面が侵食し続けてきた。その間、崖の上にあったこの木は、空洞に落ちることなく、根が土から離れないように徐々にこの形になったのだ。
Floating Tree in Washington - Oddments Vlog 17
こんな悪条件にあるにもかかわらず、この木は嵐や落雷、暴風雨に耐え続け、毎年春になると緑の新芽を出すという。驚くべき生命力と運がぎっしりとつまったこの木についた名称は「生命の樹」である。
via:dailymail.
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
すごい・・・・(゜Д゜;)
でもこの木なら落ちたとしても
きっと生き残るな間違いなく
2. 匿名処理班
これは御神木ですわ
間違いない
3. 匿名処理班
神々しい、、、
4. 匿名処理班
木のコメント…
「なんて事しやがるんでぃ?でも俺、ここで頑張るもんね!」
感が、生命の逞しさを感じさせる凄い画像だ。
5. 匿名処理班
自分がこの樹の立場なら、
「あ、足が・・・ 股がもげ〜る。誰か助けてちょんまげ」 ってな感じ。
6. 匿名処理班
どうしようもねーなー、歩いて移動すっか!とか言い出してもおかしくないな。世界初の歩く木の誕生かもしれん
7. 匿名処理班
ゆっくりゆっくりと落ちて
何事もなかったかのように根を張って生きていきそう
8. 匿名処理班
木は自分で動けないから生命力スゲーと思うけど、
もしも擬人化したら間違いなく「ものぐさキャラ」だよなw
9. 匿名処理班
そのうち動き出して自力で登りそう・・・
10. 匿名処理班
ルドラの秘宝にこんな木あったな
11. 匿名処理班
夜中に時々降りて休んでると思う
12. 匿名処理班
誰か助けてあげて!
13. 匿名処理班
勇気を貰った
ありがとう
14. 匿名処理班
他コメと違う感想で申し訳ないがサムネを見て
昔、我が家は和式便所だった。ある時サッカーの試合で怪我をして膝に水が溜まってしまって左足を曲げる事が出来なくなってしまった事を思い出した。足治るまで地獄でした。
この木も大変そうだなと
15. 匿名処理班
「どっ……こい……しょ…」(数十年)
みたいに谷間を跨いでたり
16. 匿名処理班
谷を飛び越えようとしてる人のように見える!
17. 匿名処理班
世界樹ユグドラシルが地上に生えてるみたいだ
18. 匿名処理班
自分だったらあの木の下に土を盛ってやるわ。そんなに大変な場所でもなさそうだし。
生命の樹だと崇めるのはいいけど、そうやって放っておくのは自分は無理。
19. 匿名処理班
落ちそうになって足をばたつかせる
漫画表現がそのまま根っこの形になってるな。
20. 匿名処理班
この木の間に土を盛るのは無粋ですかね…?
21. 匿名処理班
後のラピュタである
22. 匿名処理班
絶対強い
23. 匿名処理班
これ夜に見たらすげー怖いだろw
24. 匿名処理班
しめ縄もってこーい!
25. 匿名処理班
可愛そうに。誰か土盛ってやって(つД`)
26. 匿名処理班
ジャン=クロード・バン・ダムもこんなことやってたな
27. 匿名処理班
(´・ω・`)ジャンクロードヴァンダムのトラックのCMかな?
※18
(´・ω・`)一体何トンの土持ってくるつもりなの?
28. 匿名処理班
これがマンドラゴラさんだったら、水の浸食によって掘り出されただけにも拘らず、周りにいる人みんなやられてしまうんだな……
29. 匿名処理班
なんかエロい
30. 匿名処理班
\(^o^)/
/ >
31. 匿名処理班
思い切りが肝心。
32. 匿名処理班
ツリーフォークですね
33. 匿名処理班
これは拝みに行きたくなる
もし日本なら名所化すんだろうね
34. 匿名処理班
エレベータが自然落下を始めたら助かる方法はこの方法だと思ってました
35. 匿名処理班
この木に注連縄をして、鳥居を立てて下さい。
36. 匿名処理班
※18
水が流れて徐々に削られていったって書いてあるだろう。
何代掛けてメンテナンスしていくつもりなんだw
37. 匿名処理班
運ないだろ
38. 匿名処理班
※18
うーん、たかが人間が安易に手を出さなくてもいい気がする
人為的にああなったわけではなく、
長い年月をかけて侵食で土が削れ、
長い年月をかけて大樹がそれに対応しているのだから
いろいろ考えはあるだろうけれど、
私は自然にまかせるのがいいと思う。
39. 匿名処理班
昨日NHKの再放送で見たドラマに、
「被爆クスノキ」というものが登場していた
人為だろうと天災だろうと、
樹はどんな試練であろうと黙って受け止め、
なお生きていくのだな
40. .
地中深く根が伸びているならそんなに不思議ではないな
41. 匿名処理班
似たようなの近所にあったぜ! 枯れちゃったけどな!
根上がり松って言えばみんな知ってた。
42. 匿名処理班
なんか見てると股が痛くなってくるな…
43. 匿名処理班
このCM思い出した
www.youtube.com/watch?v=M7FIvfx5J10
44. 匿名処理班
穴埋めしてあげたいが
これも自然って事なんだろうか…
45. 匿名処理班
ポケモンのオーロットみたい
46. 匿名処理班
落とし穴に落ちる時のマリオみたい
47. 匿名処理班
※33
200年前、300年前とかだったら確実に側に教会が建って、教会中心にそれなりに大きな街に発展してるだろうね
48. 匿名処理班
下の方の枝「次は俺が根になってやる」
49. 匿名処理班
何かマヌケ
50. 匿名処理班
根性あるな
でも根の張る速度より
成長する速度と周囲が崩れる速度の方が上回るだろうから
誰か移築してやれよ
51. 匿名処理班
(写真撮ってないで助けてくれや……)
52. 匿名処理班
木「おーい、誰かどうにかしてくれよぉー。」
53. 匿名処理班
押すなよ!
ぜったい押すなよ!
54. 匿名処理班
そのうち崖の下がマングローブみたいな感じの根っこで埋まりそうだ
55. 匿名処理班
根っこといい、枝の張りといい、ドラクエのじんめんじゅ系モンスターみたい
56. 匿名処理班
※55
これがウドラーのご先祖さまである。きっと。
57. 匿名処理班
ふんぬー!!!とか聞こえてきそう
58. 匿名処理班
※11
安易に想像できたはwwwww
59. 匿名処理班
カンフー映画でこんなシーンあるよねww
60. 匿名処理班
※27
思った。^^ボルボのトラックだっけ?
61. 匿名処理班
この樹を勇次郎と名づけようぜ