no title
 これが現存する世界最古のホラー映画なんだそうだ。1896年にフランスで作られたもので、「ル・マノワールデュディアブル(Le Manoir du Diable)」というタイトルで、アメリカでは幽霊城(The Haunted Castle )という名でリリースされた。

 世界初の職業映画監督で、SFXの創始者でもある、あの有名なジョルジュ・メリエス(1861年 - 1938年)が手掛けたものだそうだ。これが19世紀の特殊効果ってやつなのだが、子守唄みたいなBGMと相まって、恐怖というよりはちょっとした喜劇に見えたりなんかもする。
World's First Horror Movie - The Devil's Castle 1896

 この城には幽霊や吸血鬼が住んでいるようだ。
2
 城を訪れた騎士がいろいろ攻撃されちゃったりする
3
 当時からしたらこの技術は画期的だったんだそうだ。

 骸骨が鳥に早変わり
6
 白いのはゴーストか?
4
 でもって十字架に弱いこいつは吸血鬼?
5
 てことで、世界最古の恐怖映画、いろんな観点から見ることができる貴重な資料である。

▼あわせて読みたい
なんと112年前。世界最古の実写版「不思議の国のアリス」のフィルム(1903年)


人工器官から顧客のクレームまで、現存する世界最古の9つの品々


温故知新でござる。世界最古とされている16の日用品


明治時代の医療系木版広告ポスターがグロすごい

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 22:36
  • ID:bZGcFo1W0 #

折角頑張って撮ってたのに
白い人達がぐるぐる回ってセット揺らしちゃった所はNG出そうよ…ww
音楽とフィルム再生速度の関係で確かにコメディにしか見えないなぁw

2

2. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 22:37
  • ID:SkEPfMDd0 #

こういうシュールな昔の映像ってなんかいいよね。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 22:38
  • ID:4Zd3vPtm0 #

ホラーとしてはともかく、BGMと教育番組みたいなチープのおかげでなんか子ども向けアニメ見てるみたいな気持ちになるね。おとなの人にやさしく甘やかされてるみたいな感じ。見てると落ち着く

4

4. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 23:05
  • ID:Pa7dbMqH0 #

BGMはしっかりホラーしてると思うんだけど映像とまったくあっていないという悲しみ

5

5. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 23:08
  • ID:8mkOO1v90 #

(…個人的に記事トップの画像はけっこう怖い)

6

6. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 23:19
  • ID:YANUQhhx0 #

当時は映画自体が魔法みたいな物だから
その上で稚拙とはいえ特殊効果を見せられたら
黄色い悲鳴があがっちゃうだろう
おじさんも黄色い悲鳴をあげちゃうだろう

7

7. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 23:23
  • ID:hStVpJPS0 #

確かにホラーというよりファンタジーコメディだね

8

8. 匿名処理班

  • 2015年12月02日 23:42
  • ID:XwZR5Hb.0 #

音楽が優しすぎるwww

9

9. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 00:07
  • ID:2o3nzMlq0 #

吸血鬼じゃなくて、黒魔術師(妖術師・魔女)じゃないかな
コウモリに変わるのは、吸血鬼の専売じゃないし、
黒魔術師(妖術師・魔女)が「花嫁を造る」というのは古くからあるモチーフ。
彼らは悪魔と契約してる故に、十字架を苦手としているし
壺を操作したり、本を持ってる助手もホムンクルス
騎士と間抜けな召使い。と言うモチーフは喜劇によくでるモチーフ。
ホラーを題材にした喜劇仕立ての英雄譚・・・お伽噺の映像化に見える

10

10. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 00:12
  • ID:RFHX1.vx0 #

※6
同じ事おもった

11

11. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 00:45
  • ID:nf8wOVWg0 #

※6
私も わかりやすいホラーよりよほど恐い
パラダイムの未来の夢のシーンを思い出した

12

12. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 01:50
  • ID:lgvKQm.D0 #

今の日本のテレビドラマよりよっぽど工夫してる

13

13. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 01:54
  • ID:0.T1a9sd0 #

なんでホラーとか、後味の悪い話って惹き付けるものがあるんだろうね?
かっぱえびせんみたいな感じかな。

14

14. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 01:55
  • ID:3JvcVVg80 #

初期のホラー映画は、こんな風だったのかと興味深く見させてもらった。現代の映画と比較したら可哀そうだが、カメラアングルが定点の止め絵のみだし、最初の方の遠景は絵で描いた物みたいだし、あんまり予算を使わずに作っている印象が強かった。そもそも「映写機を回して動く絵を撮っている」というだけで凄かった時代だと思うから、あんまり細かい事を言うのもなんだとは思うし、牧歌的な雰囲気を楽しむべきなんだと思った。

15

15. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 02:42
  • ID:y2xtcTW90 #

時代から言って元フィルムは台詞どころかBGMもあったかはわからないから、おそらくオルゴール風味のBGMは後付けっぽいけどそれはそれとして、なんだか優しい気持ちになった…

16

16. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 05:05
  • ID:a6wCmgbG0 #

BGMは投稿者が付けたんでしょう。
オリジナルは無音

17

17. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 06:33
  • ID:XUrFk5m50 #

ようつべのコメには音楽が気味悪いって人もいて感じ方はひとそれぞれなんだなあと

18

18. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 08:08
  • ID:RhNEUeO70 #

ホラーって一歩間違えばギャグだからな…

19

19. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 08:36
  • ID:AeEHQXWo0 #

メリエスってゆうとどうしてもSF思い出してしまうね。砲弾みたいロケット乗って月に行く映画なんか当時の人の感想知りたい

20

20. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 09:43
  • ID:C1u9Ussl0 #

かっぱえびせんの後味は悪くないだろ………………

21

21. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 10:48
  • ID:6OUV8aF.0 #

かっぱえびせん食べたくなってきた

22

22. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 11:17
  • ID:iHhbJ98U0 #

ちょうど、かっぱえびせん食べてたよ(笑)
日本の最初の映画もそうだけど、発想が「舞台劇」を撮るみたいなところがあるので、そういう「視点」なんだろうね。昔の「怪奇映画」は総じて今見ると笑えるのは致し方ないよね。現代だって70年代80年代のホラーは爆笑で見られるからねえ。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 13:20
  • ID:7nwe3Hbf0 #

音消して見てたら、脳内BGMがドリフになった・・・
トップ画像がヒゲダンスにしか見えなくなった・・・

24

24. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 15:03
  • ID:sUSqdvVS0 #

すごく眠くなった

25

25. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 18:20
  • ID:9Q5XOYqg0 #

※28
ホラーコメディって言うのかなこういうのは

26

26. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 18:37
  • ID:ughprvXm0 #

※2
当時はフイルムとか死ぬほど高くて、そうそうリテイク出せないのでは

27

27. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 18:49
  • ID:oxSp7BIp0 #

屋外で1日で撮ったんだね。影がだんだん伸びて来て濃くなってる。
後ろ奥の書き割りに影が差しちゃわないか無駄にハラハラしながら見てしまった。

28

28. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 21:36
  • ID:kDgNVg.20 #

わかった
BGMのせいで怖くないんだと思いミュートにしたうえで
トラウマゲーム「ドラッグ オン ドラグーン」の
トラウマBGMと名高い「尽きる」をながしてみた
怖くないどころかコントだった
他の方のコメントにある通り
コレはコメディ映画なんだろうね

29

29. 匿名処理班

  • 2015年12月03日 22:14
  • ID:mEaNp7fC0 #

ホラーというよりファンタジーという感じ。
人間が消えたり現れたりというトリックは、意外と上手くやってると思った。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 11:05
  • ID:ICXKaa0C0 #

映像の出来はいいなあ。でもBGMは陽気すぎるな。現代のホラー映画でもこんな感じのBGMで恐怖を煽るのがあるけど、何か曲の感じが違う。

31

31. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 12:56
  • ID:ZTH8XgPw0 #

何だかボケーっと見入ってしまった
オルゴールのせいかな?

32

32. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 16:07
  • ID:Kt2NspDj0 #

こんな映像でも当時の人は突然人や物が消えたり現れたりするのを見て驚いただろうな

33

33. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 16:27
  • ID:byLDFdoJ0 #

※10
そう。コウモリの正体はメフィストフェレス。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年12月04日 18:12
  • ID:Jq4lfPNo0 #

※21
映像と音楽をセットにできるようになったのって
けっこう後の時代だもんね

35

35. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 00:37
  • ID:zW446q0u0 #

いっとくけど
これ全部、ノーカット、ノー編集だからな

36

36. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 02:00
  • ID:vMg6TtS.0 #

でも、真夜中にTVつけてこれやってたらメチャメチャ怖いと思う。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年12月05日 22:39
  • ID:exmUgcq20 #

映画が現実から離れて何でも描けるというのを発見して世に知らしめた人
今も使われてる技術でも元を辿っていくと原点はこの人ということも割とある

38

38. 匿名処理班

  • 2015年12月09日 00:17
  • ID:lkddzHBj0 #

うん、まあこんなもんだろうね、ちょっと想像通りだった

39

39. 匿名処理班

  • 2015年12月09日 18:03
  • ID:e4yystnL0 #

江戸時代の人間に見せたらなんて言うか知りたいな

40

40. 匿名処理班

  • 2018年02月04日 00:48
  • ID:9c4k52A.0 #

※8
古いフィルム特有の(秒数あたりのコマが少ないせい?)
人物がチョコマカ動いているような映像や、
無声で舞台演劇の大仰なパントマイムを
そのまま持ち込んだ演技技法も、
現代人が観ると滑稽に思える要素になっていると思う。
どちらもチャップリンの映画なんかでよく見る。
ただ、無声で、現代の外国人が見ても
大体のストーリーの流れが分かる大仰な動作って、
今のリアリズム重視の映画技法とは合わないが
役者の所作のキレはさすがプロだと思う。
アイドルが片手間にTVドラマやってるようなのよりよっぽど。

41

41. 匿名処理班

  • 2018年05月15日 02:41
  • ID:D6o00gPP0 #

これ自体は怖くないが
これをモチーフにしたら不気味になりそう

42

42. 匿名処理班

  • 2018年05月17日 22:10
  • ID:ckktGc6B0 #

真夜中にテレビ点けてこれ流れた絶対ビビるわ
今はもう居ない、それも外国の人達が作った白黒映像を言葉が無くともわかる事が少し怖いような安心出来るような

43

43. 匿名処理班

  • 2018年06月11日 02:23
  • ID:wwL.GFHD0 #

まるで、ドリフを見てるようでなんだか懐かしかった。

志村ー!うしろー!

44

44. 匿名処理班

  • 2018年12月04日 00:28
  • ID:EF28Fxem0 #

何とも言えない魅力に惹かれる怖さはある。

45

45. 匿名処理班

  • 2019年10月17日 12:01
  • ID:NQoyCrQz0 #

なんか知らないけど和んだ

46

46. 匿名処理班

  • 2021年04月15日 00:37
  • ID:RIEE9das0 #

テレビつけっぱで寝てて夜中にふと目が覚めてこれやってたら漏らす自信しかない

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links