
警官は車を呼び止め、運転していた男性に職務質問した。歩道に座り受け答えしていた男性だったが、コンピューターの照会によって車が盗難車であることが判明すると、いきなり建物の中に逃げ込んだ。男性は取り乱し、ハリソンストリート沿いの建物の3階の窓から身を乗り出し飛び降り自殺を図ろうとした。このままでは危ない!
広告

やっと家族が到着した。人間の家族だけではない。警察は男性が大事に育てていたという茶トラ柄の猫も一緒に連れてきた。ある警官が、男性はその猫をかわいがってたという情報を知り、連れてくるように依頼したのだ。
猫はネゴシエーターに手渡され、男性の説得交渉に参加してもらうこととなった。ネゴシエーターと共に非常階段へと向かった猫。この猫がまさに奇跡を呼ぶこととなる。

飼い主の命を救った猫

「人間とペットの間の愛の力を舐めちゃいけない。容疑者の男性を正気に戻して、下に降りてこさせるだけの大きな力を持っているんです。」
「猫を使った事例なんでこれまでありませんでした。でも猫が解決に導いてくれたのです。男性は猫を見つめ、そして自分で窓の中に戻り、ドアを開けると大人しく警察に身柄を委ねました」とエスパルザ氏。

容疑者の男性が手錠をかけられ、パトカーに乗せられる際も、ずっと愛猫が見えるよう配慮されたという。
人質ネゴシエーターの仕事は、人と信頼を築くことだ。それが自殺を試みる人物であれ、犯罪の容疑者であれ、抵抗する意思をなくすだけの信頼感を築くことができれば、自ずと解決の糸口が見つかる。
今回の場合、男性は猫に強い愛情を抱いていた。彼にはこの世に愛すべき存在がいることに気が付き、その猫の姿を見ることで落ち着きを取り戻したのだ。ただそこに在るだけで人の心を癒してくれる。ペットと飼い主の絆って思っている以上に深いんだ。とにかく猫さん、グッジョブ!猫だけに、ネコシエーターとか絶対だれか言うんだろうな。
via:sfchronicle・Translated hiroching
▼あわせて読みたい



コメント
1. 匿名処理班
ネコシエーター…
2. 匿名処理班
さすが猫
3. 匿名処理班
これは・・まぁ分かるな。
人間追いつめられると、ほかの人間なんか全員自分を騙そうとしてるんじゃないか?って疑心暗鬼に陥るんだよ。
でも動物は嘘つかないからな・・・。
4. 匿名処理班
※1
座布団3枚 つ三
5. 匿名処理班
あえて言わせてもらうぞ!ネコだけにネコシエーターなんつって
6. 匿名処理班
しょうがないにゃぁ
7. 匿名処理班
死なないでくれニャ・・・
悲しいニャ・・・
△ △
(´;ω;`)
8. 匿名処理班
猫かわいい
9. 匿名処理班
ネコ「めんどくせーけど、助けてやるかニャ」
10. 匿名処理班
人を救えるのは信頼や愛情って事だね
その相手は人間だけじゃなくてもいいんだ
11. 匿名処理班
やっぱり猫は…最高やな!
12. 匿名処理班
「お前の手は私を撫でるためにあるんだろ?
お前の目は私を「可愛い」と思うためにあるんだろ?
お前の口は鼻は私にキスをするためにあるんだろ?(ちょっと迷惑な時もあるが)
お前何やっとんねん、お前が居なくなったら、お前の分だけ私の下僕が減るねん」
By:茶トラネコシエーター
13. 匿名処理班
私も同じ立場でうちの子3匹、連れて来られたらとどまります!
さすがニャンコ愛。
14. 匿名処理班
ネゴシエーター「ほら!猫もお前の事を心配してるぞ!」
「ニャー!ニャー!ニャー!!」(誰ニャお前は!触るニャ!飼い主早く俺様を助けるニャ!!)
自殺飼い主「そんなに俺が必要か!お前を置いてなんて行けない!」
15. 匿名処理班
この人は重罪に問われるのかな?
16. 匿名処理班
>容疑者の男性が手錠をかけられ、パトカーに乗せられる際も、ずっと愛猫が見えるよう配慮されたという。
なんかすごく心あたたまった。人の気持ちの分かる警官がいるってうれしいね。
ところで、ネコだけにネコシエーター!あえてね!
17. 匿名処理班
この、猫を人質にして命を確保したともいえる感
18. 匿名処理班
猫の愛情表現は絶妙なんよ
自分の気分が乗らないとデレてくれない一方で信頼してなければ欠片もデレてくれない
ご飯が得られる環境下の飼い猫だと特にそう
自分の世話をしてるのが誰か良く見て懐くんよね
19. 匿名処理班
うちの猫はいつもかまいすぎるからうざがって離れたがるけど
落ち込んでうなだれてるとそっと近くに来るヤツだったわ…
愛猫の死は看取っても、その逆はあかん。
20. 匿名処理班
茶とらSUGEEEEEEEE ! !
21. 匿名処理班
にゃ〜(カリカリじゃない生のやつ
ニャー(私を見ろ/そこじゃない/マッサージしる/ここへ来い
ニャーース(今!
これくらいな気もする まぁいいけど
22. 匿名処理班
「ホワッツマイケル」にこういう話があったような……
23. 匿名処理班
まさに「ネコの手も借りたい」状況だった、と。
24. 匿名処理班
「俺の飯まだかにゃ?」
「はい。今すぐに。」
→解決!
猫様さすがです。
25. 匿名処理班
ネコシエーターさんの靴下かわええ〜!
26. 匿名処理班
※8
うん、先に言われちゃってたね
27. 匿名処理班
とても綺麗な白い靴下の猫
28. 匿名処理班
逃げ切れるか射殺されるか逡巡してる犯人の心を
単に時間と交渉人がまとめただけだと思う
自殺するほど思い詰めた人間なんか居なかったんだ
29. 匿名処理班
猫以外の動物ねたもっと欲しいのぅ
30. 匿名処理班
おっ、空気読めない「斜に構えたオレカッケー」が涌いてるな。
やはりお猫様は偉大やでぇ…
31. 匿名処理班
※8
たぶん 反映される前に書いたんだろうけど、それが2番めって。。。
その一足遅れ感に にゃんとも言えない哀愁を感じたので つ🐱
32. 匿名処理班
有能ネコシエーターさんの靴下が可愛すぎる!
33. 匿名処理班
泣ける。ワイも憔悴しているときに愛猫連れてこられたら無理だわ。
34. 匿名処理班
あ、…でも結局悪い人だったんだ…。(KY感)
35. 匿名処理班
交渉にゃん
36. 匿名処理班
※42
犯罪者ではあるが、根の部分にまだ善良な心がある人だな。
このまま更生してくれることを祈る。
37. 匿名処理班
※1
クッソwwwwwwwwwwwww
38. 匿名処理班
家族よりも猫を選ばれた日にゃ、
家族の立つ瀬が無いわ。
39. 匿名処理班
※1
まあこれ思いつくよなwww
40. 匿名処理班
ネコ:俺は人間を差別なんかしない!金持ちも貧乏も美醜もクズも人格者もみんな平等で価値がない!世界は俺様中心だからな!
あ、エサくれる人は別な
41. 匿名処理班
警察の広報官アルビー・エスパルザ氏は、
何となく岩合光昭さんを西洋人にしたような風貌だなぁ
42. 匿名処理班
???「下僕は主人の許可なしに死んではダメなのにゃー」
43. 河村慎典
肉球が1人の男を救う!
44. 匿名処理班
下僕が迷惑かけてすまんニャ
45. 匿名処理班
驚くのは猫の落ち着きようよ。さすがだ。
ウチの弟も人間には心を開かないが猫にだけは愛を向ける。
猫の距離感の絶妙さ。
とろこでネコシエーターは既出k
46. 匿名処理班
某作品の影響でネコシエーターよりニャゴシエーターが出てきたわ
47. 匿名処理班
うちのネコならこう言うね
ねこ「おい、餌やりマシーン、何勝手なことしてんだ。さっさと戻ってきて餌くれにゃ
あとトイレ掃除もにゃ。そうそう新鮮な水も」
48. 匿名処理班
うう…泣いた…
いまたまらなくまいってて何がどうなってもかまわんと思ってたけど…
実家の猫に会いたくなった。休みがもらえるまで頑張って実家に帰って猫と親に孝行する。
それを目標に頑張る
49. 匿名処理班
このにゃんこは、たくさん人がいるのに、暴れてる感じもないし、すごいな
うちのにゃんこずだったら、かくじつに逃げてるわ。引っ掻いたり猫パンチやら猫キックやら噛みついたりして…
それを見て、なんで外につれてきたんやー!と焦って落ちるか戻るかだなwww
50. 匿名処理班
敢えて批判を受けよう
ニャゴシエーターであると
51. 匿名処理班
※1
悔しいが噴いてしまったわ
52. 匿名処理班
家族連れてこられるよりペット連れてこられた方が死ぬのためらうよな
53. 匿名処理班
ネーコシエーター にゃいるびーばぁーっく
54. 匿名処理班
たけーところに上るのはうち等の仕事だにゃ。
おめーらはさっさとカリカリ持ってくるにゃ。
55. 匿名処理班
色々と辛い状況過ぎて、本気で死のうか悩む事はあるけど
確かに良く考えてみたら、猫がいる間は死ぬわけにはいかんわ
56. 匿名処理班
これだけ※1が評価されてるってことは、
記事を最後まで読まない人間もそれだけいるってことだよなwww
57. 匿名処理班
※68 いま読んだわって思ったwwww
58. 匿名処理班
迷惑なオッサンだなぁ・・・
59. 匿名処理班
言いたい事は最初に言われてた。
60. 匿名処理班
生き物を幸せにしてくれるのは生き物っていう名言を改めてしみじみ感じる。
感無量
61. 匿名処理班
公の場で死のうとする行為は100パーの死にたいという意味ではなく助けてくれっていう意味も少なくとも含まれているんだろうなぁ。
62. 匿名処理班
人との繋がりが無いと人は簡単に死にやすくなると言うけど
この人にとってはこの猫が唯一のこの世との繋がりだったんだろうね
63. 匿名処理班
ネコシエーター「メシはまだか」
64. 匿名処理班
本当は死にたくなくて、でもどうしたらいいのか分からなくて迷っていたんだろうね。
ネコさん、GJです!
65. 匿名処理班
※1
希望通りのコメに感謝w
66. 匿名処理班
自殺を決め込んでる人って幼稚で、家族を愛していてもどこか家族にも原因を感じていて八つ当たり気味なんだよね
「苦しみを理解してくれなかったくせに!自分の死で悲しんでも自業自得!」みたいな
だから家族の説得って必ずしも通じるとは限らない
でもペットのネコに抱く思いはまた違うんだろうね
愛しているネコは自分の苦しみを解消する能力は元々無いと分かってる
だからネコに死でもって八つ当たりという発想になれない
そこで愛するネコを目の前にすると、今まで抱いてた愛情だけでなくただ自分の死を突きつけることに虚しさと悲しさを感じるんだろうね
67. 匿名処理班
動物飼ってる人間なら誰でもこうなるわな。
俺が今死ねない理由はうちの動物達を残して逝くわけにはいかないからだよ。
逆に言えばこいつらが居なかったらまあ死んだっていいやってくらいの人生だよ。
自分の寿命や自分の死後の動物達のことを考えないバカが動物を飼うのが今問題になってるよね。
老人が自分たちの寂しさを紛らわすために動物を飼うことだよ。
遺された動物が餓死してたなんて話が社会問題にもなってきてる。
老い先短くなってからくらいなんで自己中を卒業できないもんかね?
68. 匿名処理班
※82
老い先短くて子犬・子猫を飼い出すのは確かに躊躇う。が、犬猫いる生活が当たり前の人だといないのは辛いよ。故にそういう人達は看取りのボランティアな意識で高齢犬猫にすればいいと思うんだよな。
中型〜大型犬は老人には体格的な問題あって無理だろうけど、よく躾が入っている子なら散歩しても問題ないと思う。個人的には猫の方を押したいわ。犬と比較して介護期間が短い場合が多いようだし、体格小さいので老人でも比較的楽に介護できるだろう。しかし、看取りは看取りでメンタル的にきついから、そこのケアだよな。あとマッチングのタイミングを如何にして作るか。
経済的なことに関しては、満足な治療を受けさせることができなくとも、遺棄しないでちゃんと世話して看取ってくれるなら、それはそれでいいと思う。
69. 匿名処理班
感動の物語が最後の最後で台無しに
70. 匿名処理班
手錠はかけるのか。
情緒不安定だからかな
71.
72.
73.