
それはデンマークの首都コペンハーゲンとスウェーデンのマルメを結ぶエーレスンド橋で、別名オーレスン・リンクとも呼ばれている。
広告
Denmark-Sweden connected by Oresund bridge (under water tunnel).
2000年7月1日にオープンしたエーレスンド橋は、鉄道と車道の複線になっていて、およそ8キロ先の人工島までが橋で、そこから先の約4キロは海底トンネルでつながっている。



高さ204メートルの2本の支柱が、長い橋のスパン490メートルの斜張部分を支えている。上が車道、下がを鉄道になっている。橋脚やスパンを含めた橋の構造のほとんどは、陸地で作られてから大きなクレーン船で牽引され、組み立てられた。支柱だけが現場で取りつけられた。




外界から離れているため、島の生態系は自由に発達し、生物学者にとっては聖域になっている。500種類以上の植物が確認されていて、鳥たちの繁殖地にもなっている。珍しい緑色のヒキガエルの生息地でもある。
島を通過する人のおよそ3分の2が列車を使い、コペンハーゲンとマルメ間の所要時間はおよそ35分。オーレスン・リンクのおかげで、370万人の人たちが両サイドに居住、就労が可能になっている。





▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
津波とか高潮とか、色々と不安だ。
2. 匿名処理班
せめて防波堤ぐらい設けてくれよ・・・
3. 匿名処理班
トンネルが透明でないのが残念でならないw
人工島にもカエルが住み着くんだなぁ、どっから来たんだろう
4. 匿名処理班
アクアラインよりすごいのかな
5. 匿名処理班
左の島に道路を通した方が経費削減になったんじゃないか?
6. 匿名処理班
いやどう見ても入口は海面より10m以上は高いだろ
車のサイズと比べてみろ
7. 匿名処理班
つーか最初の写真で影が落ちてるのは防波堤だろ
ちなみにアクアラインのほうが2km長い
8. 匿名処理班
道がうねうねしすぎて
掘る深さまちがえて、そこに出てきちゃったのか?
9. 匿名処理班
※4
海ほたると比べてどうなんだろうねぇ。
すぐ近くに島が見えるね。サルトホルムって島らしいけど、この島を利用せず人工島をわざわざ作ったのは、やはり島の自然に配慮してのことなのかな。
10. 匿名処理班
※9
自己レスだけど、wikipediaの『オーレスン・リンク』の項目にサルトホルム島の自然保護のために人工島を作った旨が書かれてたね。
11. 匿名処理班
更に、wikipedia見てたら、アクアラインが橋梁とトンネルのハイブリッドになったのは、橋だと羽田空港の空路の邪魔になる旨書かれてた。
「エーレスンド橋」もトンネルになってる側の傍にコペンハーゲン国際空港があるから、同じ理由なのかな。
12. 匿名処理班
1987年に、あまり大きくない高速フェリー・ボートでコペンハーゲンからマルメへ渡っていった。所要時間45分くらいだった。
13. 匿名処理班
凄く綺麗だけど、もし転落したらと思うと、ゾワゾワする…
14. 匿名処理班
アクアラインと何が違うのん?
15. 匿名処理班
コペンハーゲンてあんな綴りなのか
16. 匿名処理班
北欧って岩に協会を作ったり、ガラス張りだったりモダンですよね〜!
17歳のガキというのもあって、70sの近未来なデザインにひかれてしまう笑
17. 匿名処理班
走ってるぶんには普通の高速道路→トンネルと変わらなそう
18. 匿名処理班
津波ガー とか思ったらやっぱりみんなそう思うよなこれ・・・
日本であれだけの惨事を経験しちゃうと、どうもこの手の構造が心配になるよ。
19. 匿名処理班
シムシティとかで、海に道を作ってる途中に見えて仕方ない
20. 匿名処理班
自然保護の為に海を埋めて大きな人工島つくろう
海「・・・」
21. 匿名処理班
元記事読んでないけど「鉄道と車道の複線」じゃなくて「鉄道と車道の併用」と書くほうが良い気がする。
22. 匿名処理班
※12
ということは橋とトンネルができて所要時間が10分だけ短縮されたってことか。
実際は、船の場合は待ちもあるし天候にも左右されるから一概には言えないけど。
23. 匿名処理班
デンマークはほとんど地震が無いから、ここが水没するような津波を心配するくらいなら、沿岸部の方を先に対策するべきだねぇ
24. 匿名処理班
一時期めっちゃヨーロッパ映画でに出てくる橋やったw
25. 匿名処理班
一瞬、「エーンドレス橋」と読み間違えた
26. 匿名処理班
高所恐怖症のワイ、橋見てgkbr
27. 匿名処理班
嵐やら津波が来たら水がドバドバ入るのかな…
28. 匿名処理班
水曜どうでしょうで見た気がする
29. 匿名処理班
※28
「ここをキャンプ地とする」の次の週でここ走ってたと思う
30. 匿名処理班
デンマーク税金高いけど公共物しっかり維持してんね
31. 匿名処理班
不思議だね、島にいるカエルは、どこからやってきたのか?
これから、独自の進化系を辿るのかもね。
32. 匿名処理班
空撮だとすごい光景だけど、実際車で走ったらただのまっすぐな道なんだな
海底トンネルなんてただのトンネルだし
もっと車線数が少なければ海が見えるだろうに
33. 匿名処理班
北欧は地震とかそういう災害が起きない国とは分かってるが…島の海抜があまりにも低いし仕切りもないから、満潮で島に海水が溢れそうとかそんな感じがして怖い。