一度でいいから見てみたい雲シリーズの仲間入りを果たしちゃった雲。2015年9月15日のちょうど15:00にコスタリカで目撃されたものだ。誰もが驚いて空を見上げている。
9月15日は194回目のコスタリカの独立記念日でもある。不思議な因縁を感じざるを得ない。
strange clouds above Costa Rica
太陽を下から覆った感じで、雲の上には虹色の円盤が
太陽の光で一瞬真っ白になり、そしたまた虹色の円盤が現れる。
レンズ雲の一種だろうか?
彩雲、ベール雲、かなとこ雲なんていう声も上がっている。
何かが起こりそうな予感むんむんだ。
▼あわせて読みたい
東京上空で雲が落下、謎の「オルタニング現象」が発生?
雲ってすごい!空に描かれた芸術作品の数々、資料価値のある「世界60カ所のレア雲写真」
なんだこの微妙な動き?明らかに違和感のある雲が目撃される(米ペンシルベニア州)
息をのむほどに美しい。カリブ海を覆う雲のフォーメーション
天が落ちてくる?雲が年々落下していることが判明(NASA調べ)
コメント
1. 匿名処理班
彩雲かな
2. 匿名処理班
綺麗、たまに空を見てこんな雲だった時は
テンションあがってまいそうですね
3. 匿名処理班
神々しい
4. 匿名処理班
ベール雲を、かなとこ雲が突き上げてる感じでは?
明るさ変わってるのは撮影者がディテールわかりやすくするのに、露出補正調整してるんじゃないでしょうか?
5. 匿名処理班
彩雲それは君がみた光
6. 匿名処理班
ベール雲かのう・・・
7. 匿名処理班
コスタリカの独立記念日を神様も祝福してくれているに違いない
8. 匿名処理班
僕がみた希望
9. 匿名処理班
ヘリであの雲の上まで行ってどうなってるのか見てみたい
10. 匿名処理班
祝福せよ!って感じかな?
※5
それは青雲
11. 匿名処理班
デジカメと三脚をプレゼントしたい
12. 匿名処理班
チリ地震との関係はあるのかな?
13. 匿名処理班
環なんとかアークかと思ったが違った。
でもすげーなこの雲…
14. 匿名処理班
完全に光学迷彩の関係で輪郭だけ見えるUFOに見えるんですが・・・
えぇいMIBは何をやってるんだー
15. 匿名処理班
これを宇宙から見たら先月28日の記事の光の柱みたいに見えたりして?
16. 匿名処理班
こういうの見るとすぐ地震の前触れとか騒ぐ人がいるよね
もちろん地震とは何の関係もない
17. 匿名処理班
瑞兆だ
18. 匿名処理班
UFOがカモフラージュしたクラウドシップとか言うやつかな?
19. 匿名処理班
積乱雲の成長で出来たベール雲、もしくは金床雲に彩雲現象が現れただけ。
20. 匿名処理班
ザ・ボスのウィルか
21. 匿名処理班
凄いぞ! ラピュタは本当にあったんだ!!
22. 匿名処理班
前にもネットで見たことある。
それにしても露出マニュアルに出来なかったのかな。
23. 匿名処理班
※13
ただの雲だろ、虹のプリズム効果のようなもん
24. 匿名処理班
>>22
15日前後のレスならわかるけど
チリで大地震起きたのにそのレスはないわ・・・
25. 匿名処理班
幸せのー虹のー雲ー
26. 匿名処理班
大きい美しいクラゲみたいですね。
27. 匿名処理班
※13
雲というか雨のカーテンに光が差し込んで反射してプリズム現象のように分解された光を観測できるのが虹というもの
この光の分解には角度が重要で、あまり角度が付き過ぎると観測できなくなる
なので観測者が上空にいくと虹は観測できず雲が見えるだけかな
普通の虹で良ければ、晴れてて太陽が40度から42度くらいの位置にある時に太陽を背にして霧吹きでカーテンを作ってやれば観測できる
霧吹きの粒は細ければ細かいほど綺麗に見れるよ
28. 匿名処理班
※30
コスタリカとチリってかなり遠いよ?
29. 匿名処理班
あそこに天国があると言われれば信じてしまいそうな光景だなぁ
30. 匿名処理班
※22
地震雲は地盤の鉱石などに圧力がかかった際に生じる電気に、大気中の水分が引き寄せられて出来る現象だろう。
蛇口に下敷きを近づけただけで曲がるぐらい、水と電気って影響しやすいし。
31. 匿名処理班
タイでも雨季の夕暮れに同じものをよく目にすることができます。
発達した積乱雲の上にできたベール雲や頭巾雲が夕日に照らされ彩雲化したものです。
32. 匿名処理班
綺麗…ほんと自然って神秘だねぇ
33. 匿名処理班
大昔の人なら「おお神よっ!」ってなるだろうな
34. 匿名処理班
※25
だけっていうけど、でもきれい
こんな風に見れたことないし
35. 匿名処理班
神々しいわ
36. 匿名処理班
美しい
37. 匿名処理班
この前、虹が二本立ってるのなら見た。
38. 匿名処理班
発生した場所が同じプレート境界なのは確か
全体に圧がかかってどこが抜けて揺れるかという状態だったのだろう
39. 匿名処理班
セブンス•ウェルだな
40. 匿名処理班
*9 *25が正解でしょ
>太陽の光で一瞬真っ白になり、そしたまた虹色の円盤が現れる。
てのは*6がいうとおり、
「暗すぎて空が写らない。絞りを開けよう。→ああ真っ白になっちゃった。しかたないなあ、もとに戻すか」ってやったんだよ。
彩雲は太陽の近くに雲がある時しか見えないんで、写しにくい。
環天頂アークとか環水平アークに比べてそのへんいまひとつ