
デヴィッド・リンチならではの世界観で血塗られたアルファベットが演出されており、アルファベットを覚えたいという子供たちが見たら、二度とアルファベットと向き合いたくなくなること請け合いだろう。
広告
この映像は、実写とアニメーションを組み合わせた作品で、リンチ監督初となる短編映画『Six Men Getting Sick (Six Times)』の翌年に作られたものだ。
リンチによるとこの作品は、妻のペギーの姪(当時6歳)が悪夢を見てうなされながらも、ABCを口ずさんでいたところからひらめいたもので、少女の悪夢と無意識の恐怖が視覚化されている。


ちなみにこの作品「 The Alphabet」は、AFI(アメリカ映画協会)で高く評価され、これによりアメリカン・フィルム・インスティチュートの奨学金を得ることに成功し、次の短編『グランドマザー』が生まれた。
The Grandmother - David Lynch
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
こ・・・こわい・・・
下手なホラーよりずっと怖い
2. 匿名処理班
てるみーわっちゅーえーびーしー♪
3. 匿名処理班
怖いのと同時に奥さんの評論家っぷりが面白い
4. 匿名処理班
リンチという人は
自分の想像力に恐怖しながらも
いつでも強烈なナルシストだな
5. 匿名処理班
A CJEドG
6. 匿名処理班
「The Alphabet」はダークな「セサミストリート」か
でもリンチは最初っからリンチなんだねぇ
7. 匿名処理班
馬鹿野郎www
あかんわーコレw
8. 匿名処理班
貞子の前から白の服で長い髪の少女って設定あったんだな。
9. 匿名処理班
もうなんていうか、トラウマ化してすっごい覚えるかもしれないね
10. 匿名処理班
1968年でこれかよ…コワスゴ過ぎる
11. 匿名処理班
現実的な不安を忘れられる分こういう潜在的な不安を煽るような作品は嫌いじゃない。
12. 匿名処理班
初監督作品のSix Men Getting sickも動画サイトにあったけど、こっちも凄かった…。
二十歳そこそこでこんなん作ってたとは。
みてる人を不安にさせる映像を作るセンスはさすがだよな。
13. 匿名処理班
空いた口が塞がらないレベルだわ。
理解できないがこのセンスの素晴らしさだけは理解できる。
14. 匿名処理班
aaaaa…まさか産まれるとはね。
15. 匿名処理班
御大の悪夢を映像化して見せたいってのは初期から一貫してなんだな
歪みねぇ
16. 匿名処理班
30年ほど前の、「ひらけポンキッキ」での番組中に流れる
ひらがなを覚えさせる為のシュールなアニメーションたちを思い出してしまったw
いや、それの思いっきりダーク版なんだけどw
17. 匿名処理班
「イレイザー・ヘッド」もそうだけど
リンチ監督の作品って、わからない人には何回鑑賞しても評論読んでも理解できないけど
分かる人には一発ですべて理解できるって感じで、観る人を超選ぶよね。
(だからこそ、この人は凄いんだけど)
18. 全温度チアー
素晴らしい!
たしかに「無意識の恐怖」だ。これに比べりゃ、そこらへんのホラームービーは軒並み安っぽく見えてしまう。
この時代の映像には力があったな。たぶん現代の最新技術を使ったものでは、こんなに深層まで届く映像にはならないよ。
19. 匿名処理班
相変わらずの強烈な個性
20. 匿名処理班
Bがわからん
21. 匿名処理班
サムネでアウトです
サムネでアウトです
あばばばばば
22. 匿名処理班
マジかよgoogleこわーい
23. 匿名処理班
紛う事なきリンチの個性に圧倒される。
他人の作品をコピペして組み合わせ、
自分の作品にすることがまかり通ってるけど、
本物の才能って一目でわかるんだなあ。
24. 匿名処理班
バルモちゃん、トップページの動くサムネが
すげー怖いよ!
油断してたよ!
ちびったよ!
25. 匿名処理班
トップ絵おとなしくしてくれよぉ…
こわいじゃないかぁ…
26. 匿名処理班
めちゃくちゃ恐かった。
見るのが恐いけれど、先が見たくなる。
ここまでスゴイ人だとは知らなかった。
27. 匿名処理班
デヴィッドリンチの脳みそが欲しい
28. 匿名処理班
来たねー。 リンチ。
なんか こう 独特のカットがあるよね。
29. 匿名処理班
うーん、不快(ほめ言葉)
30. 匿名処理班
本場のABCはエレメノピーなんだよね
31. 匿名処理班
ストレイト・ストーリーをリンチが作ったなんて信じられない
32. 匿名処理班
昔、テレタビーズっていう子供番組があった
良くわからない公園みたいな夢の中みたいな場所で、音楽も少なく、猿のような顔をしたキャラクターが、良くわからない遊びを延々とやってる映像が続いた
何となくあの得体の知れない不安な感じを思い出した
33. 匿名処理班
顔がアップになった瞬間吹いた。咥えてた手羽先がどっかにGone..
34. 匿名処理班
だってリンチだもの。ラジエーター劇場だもの。
35. 匿名処理班
デビット・リンチ占い
36. デットプール
こわっ
37. 匿名処理班
すごいな
良い意味で、人を本能的な深度で不快にさせるセンスが凄い
38. 匿名処理班
日本も、この手のジャンルは昔から確立されてたね
映画なんかは無声で映像だけで見せる間が多かったし
39. 匿名処理班
いいよね
見てて飽きないというのが貴重なんだよね
エンターテイメントと芸術のバランスは難しいのだと思う
一方だけでは評価されない