アメリカ・ユタ州に住むジオバニニ一家の夕食時の光景。生後9か月の息子、サムエルに「ママ」という言葉を教えようと、ご飯を餌に「ママ」と言わせる練習をしていた。
ところがなんと、そのごはんが食べたいばかりに、サムエル君よりも先に「ママ」と言えてしまった存在があったようだ。それはなんと10歳になるオーストラリアン・シェパードのパッチ君だ。
Sibling Rivalry Family Dog Learns To Say 'Mama' Before Baby VIDEO
母親でありアンドレアさんは、サムエル君に「ママ」と呼ばせようと、何度も「ママ」という発音をする。だがしかーし!サムエル君よりもご飯に興味津々だった犬のパッチ君が、先に覚えてしまったというのだから驚きだ。
確かにパッチ君は言っている。「ママ」と。
犬の知能の高さは目を見張るものがあるが、9か月の子どもより、なんでも覚えてしまうようだ。例えそれが発音しにくい言葉であっても。このままいけば、犬とか人間の言葉しゃべれるようになっちゃうんじゃないの?
▼あわせて読みたい
1000の言葉を理解する、世界一賢い天才犬のチェイサーさん。
魔法の言葉を聞いてしまったときの2匹の犬の反応
「おかえり」から「ばかやろう」まで。しゃべる猫、しおちゃんの面白会話集
「だが断る!」、犬小屋に戻る時間だよ。と言われて「NO!」と言う駄々犬
しゃべるハスキー犬の動画を見てその極意を学ぶジャーマン・シェパード
コメント
1. 匿名処理班
犬「マンマwwマンマww」
赤ちゃん「ちょっとお前黙ってろ」
2. 匿名処理班
パッチ君の声が、想像以上に「ママ」と聞こえるのにワロタ。
そしてママの言葉に返答をしないサムエル君が、「ママ、ママ」言うパッチ君の顔を叩くのに更にワロタw
3. 匿名処理班
すごいな。ちゃんと考えてママに近づけてる
4. 匿名処理班
赤ちゃん「お前は黙ってろ」
5. 匿名処理班
ここまで頑張ってるんだから食わせてあげて!!
6. 匿名処理班
思ったよりも低音かつハッキリ言ってて吹いた
直後のベビーさんによる「あれは俺の飯だ、黙れ」と
言わんばかりのびしばしでクソワラタwwwww
7. 匿名処理班
微笑ましすぎて顔やニヤけてしまう
可愛いwww
8. 匿名処理班
これはガチで犬はゆおーとしてるな!!ww!
9. 匿名処理班
赤ちゃんの反応とパッチ君の頑張りにワロタwww
ママって教えられてる時、耳でしっかり聞こうとしてるのが可愛いね
パッチ君には犬のおやつをご褒美にあげてほしい!
10. 匿名処理班
子供は何を思って犬をたたいてるんだろうねぇ
言葉はいまひとつ解っていないっぽいはずなのに
11. 匿名処理班
ワンコSUGEEEEE!
12. 匿名処理班
犬と人間だけどまるで兄弟
13. 匿名処理班
声帯能力はともかく、知能は3歳児並みに有るからな。イッヌの方がまだ1枚上手ww
14. 匿名処理班
最後の赤ちゃんの「お前じゃねぇよ」感で笑った
15. 匿名処理班
「どうせ犬馬鹿が大げさに言ってんだろwww」
と思ったら予想以上に言ってたわこれ
16. 匿名処理班
こりゃ赤ちゃん嫉妬してますわ
赤ちゃんも言葉では言い表せない感覚で理解しているぜ
17. 匿名処理班
これって赤が「ママ」=「ごはん」と覚えちゃうんじゃあ…
18. (。・(오)・。)
久しぶりにカラパイアで笑って和んだw
19. 匿名処理班
種の声帯の限界を超えてまでエサを欲しがってる犬に何か与えてやってくれ……
20. 匿名処理班
オージー・シェパードは3歳児並みの知能を持っていると読んだことがあるよ。すごく賢い犬種なんだよね。
21. 匿名処理班
すごい必死で言おうとしてる感が伝わってくる
それと最後のみんなの笑い声がいいw…なんか懐かしい感じ…
22. 匿名処理班
ワンコに食べさせてあげて!
23. 匿名処理班
犬かわいいな
赤ちゃんもかわいいが
24. 匿名処理班
※17
それはあるあるだよ。好きな人、食べ物、おもちゃをなんでも「ママ」って呼ぶ時期がくる子供はいる。
25. 匿名処理班
これは可愛いwww
パッチ君にもご褒美あげないとな
赤ちゃんと勝負だ!w
26. 匿名処理班
犬は確実にママっていってごらん!を理解してるんだね!かわいー!
27. 匿名処理班
これ完全にママって言ってますわw
28. 匿名処理班
進化の瞬間!(違
29. 匿名処理班
お前が言うんかいってツッコんでる
30. 2
昔飼ってた犬もよく アウオウワウエウ しゃべってた
一生懸命さがいいよね
ちょうどこの色違いみたいなのだったので懐かしい
31. 匿名処理班
※10
おそらく、自分よりも犬に注目が集まったので嫉妬してるかと。
子供は親がテレビに集中してても邪魔したがるので。
32. 匿名処理班
発音難しそうなのに「ママ」にちゃんと寄せていってるのがなんとも健気ww
33. 匿名処理班
中国:媽媽(ママ)=母親
英語:Mom=母親
日本:まんま=ご飯
なぜなのか
34. 匿名処理班
9か月の子より10歳の犬の方が知能が高いからしょうがないw
いいなあ、犬のお兄さん
お兄さんと言うよりはおじさんの年齢だけど
35. 匿名処理班
やっぱり子供と動物は鉄板だねw
36. 匿名処理班
ワンちゃんも赤ちゃんも保護者も何もかもがかわいい〜!!
37. 匿名処理班
がんばって「ママ」って言えるようになったんだから
ご飯あげようよ
38. 匿名処理班
アイラブユーを言うハスキーもいるし犬と会話できる日もそう遠くないな
39. 匿名処理班
最初は自分に話しかけられてたはずなのに、犬に注目が行ったから嫌だったのかな赤んぼは
40. 匿名処理班
わんこすげーな!!!
そしてベビーのバシッにわろたww
41. 匿名処理班
赤ちゃん本当はなでようとしてるけど不器用で叩いてるみたいに見えるね
落ちもかわいい
42. 匿名処理班
その発音さえやれば、飯にありつけるという事情は理解しているんやな。
43. 匿名処理班
(言ってやる、…飯にありつけるなら、やってやる!!)みたいな覚悟を感じた
44. 匿名処理班
※37 人間が一番最初に食うもの=母乳なんだから日本語も間違ってないww
45. 匿名処理班
犬すげぇwww
46. 匿名処理班
くっそワロタ
今年一ワロタ
47. 匿名処理班
犬や猫は人間の言葉が発声出来ないだけでしっかりと理解している。
海外在住のうちの犬は私より英語を理解しており、日本語も解っている。
赤子や子供もハッキリとした意思表明をしないだけで、コチラが行っている事を理解している。
言葉を発しないだけで意外と侮りがたし。
48. 匿名処理班
なごむ
49. 匿名処理班
※53
そうなのか・・人間と付き合って数万年、そろそろカタコトでしゃべる犬猫が出てきてもよさそうなのにって思ってたんだが、しゃべらないだけでやっぱり理解はしてるんだな〜
50. 匿名処理班
これはワロタwwww
51. 匿名処理班
犬「ままん」 犬「言えてんだろ ご飯ちょうだい わん」 子供「お前は 関係ないだろ (ペシー )」
52. 匿名処理班
犬ちゃんの学習能力wwwwww
53. 匿名処理班
ママ、ママ、ママ(ヨダレだら〜)...ビシッ!
54. 匿名処理班
赤ちゃんは犬がママって言えてることが理解できているのだろうか
55. 匿名処理班
中高齢なのに、食に対する執念がすごい。
素晴らしい。長生きして「ママ」確実に仕込まれてほしい(笑)
56. 匿名処理班
すげぇ。口唇音出せるのか犬って。
57. 匿名処理班
犬に人間の食べ物はと思ったら、これ、離乳食だったね
塩分も控えめだ。タマネギが入っていないのなら、一口ぐらい……と思ったけど、赤ん坊の食べ物を犬に与えたら後々面倒になると思い直した。
58. 匿名処理班
耳ぴこぴこ
可愛すぎ悶えた
59. 匿名処理班
ちょっと真剣に感動した。犬凄い
60. 匿名処理班
確かにコレだと、わんこの方が先に喋るわ。
赤ちゃんのお食事タイムじゃなくわんこの調教中だもの。
61. 匿名処理班
この犬、実はタッカーが創ったキメラなのである。
62. 匿名処理班
犬ってこんな声出せるんだなww
63. 匿名処理班
がんばって言えてるのにやらないってなんだよ
視聴者の気持ち考えないセンスのない動画だな
64. 匿名処理班
飼ってみたい犬種が出ててかしこかわいいし、赤ちゃんのツッコミにみんなの笑い声もいいね!
前の歌うハスキーもかわいかったし、こういうかっこいい大型犬を飼ってる外国の人達に憧れる!!
65. 匿名処理班
※50
いや、そうじゃなくてmomってのは赤さんが一番初めに言いやすいってだけだと思うんだ。
世界がそれは母親のことを言っていると思うなか、日本人はなぜ、ご飯と言っていると思ったのか。
日本人の価値観は飯>母親だったんだよ
66. 匿名処理班
犬が受けたもんだから赤ちゃんが嫉妬してるw
67. 匿名処理班
熱心に語り掛ける両親、勘違いして必死に応えようとする犬、奔放に振る舞う赤ちゃん、全員がちょっとずつマヌケっぽくて、親愛にみちていて、いいなぁー。
68. 匿名処理班
これは本当に言おうとしてる(笑)
そして先を越されたこと赤さんも分かってる(笑)
69. 匿名処理班
※37
閉じた口から声を発声しようとすると自然に「ま」の発声に近いからかと推測してる。
70. 匿名処理班
ちょっぴりせつないw
71. 匿名処理班
あきらかに「ツッコミ」入れてるよね
72. 匿名処理班
かわいすぎる!!!
73. 匿名処理班
オニイチャン・・・
74. 匿名処理班
ふふwwwwってなった
かわいいねえ
75. 匿名処理班
※10
嫉妬だろうなどう見ても
76. 匿名処理班
発音を近づけようとしてるのを感じる。すごいな
77. 匿名処理班
人間が犬猫の鳴き声のまねをする時、犬猫たちからもこんな風に聞こえてるのかな?
78. 匿名処理班
マグロウマイと違って、完全に喋っとる。
79. 匿名処理班
今年一番の傑作w
80. 匿名処理班
※71
どこかの本で読んだのですが、「か」の発音というのは非常に大切で、
「おかあさん」と何度も言い聞かせ、発音させるというのは
日本語の発音の上で非常に重要な知恵なのだそうですよ。
81. 匿名処理班
※71
日本ではおなかがすいて呼んでると思った、それは飯>母親って考えからじゃない
っていうか母親の捉え方からきてるんだろうし、自分より飯のほうが大事だと思うわけない
日本のお母さんは海外に比べて働きものだし赤ちゃんにつきっきりで世話をすることは出来ない
働きながら育児をするのに一番重要なのはご飯だし赤ちゃんがご飯を求めてるって解釈するのはおかしくない、文化や育児の状況や貧困等色々な要素が絡み合って今の結果がある
82. 匿名処理班
ワンコにもご飯あげなよぅ!
83. 匿名処理班
※37
この犬の例を見ても分かる通り、声帯が発達していない生き物っていうのは基本的にa音とo音とn音が言いやすいようになってる(幼児語のマンマや、犬で言えばアオーンなんてそのまんま)
だから必然的に幼児が言いやすいようにaon音が子音の言葉が母親や父親を指す言語っていうのはかなり多い
84. 匿名処理班
人間の9ヶ月はまだ言葉喋れない、女の子だったら喋る子もいるかもしれないけど人が立ち上がるだいたい1歳過ぎてから喋り始める、それだけ言語は難しい。
犬猫なら人の2歳から3歳の知能なので会話を理解したり、中には発音を真似る個体もいるでしょうね。
85. 匿名処理班
完全に言ってるwww
86. 匿名処理班
「ママ」と言って主役が犬にうつった時
赤ちゃんの方が犬にムカついて叩いててわろたw
87. 匿名処理班
頑張って喋っちゃうし
赤さんに叩かれても怒らないし
賢い子だねえ。
犬飼いたいなあ。
88. 匿名処理班
ハガレンのキメラを思い出した・・・。
89. 匿名処理班
いっぬの声帯でしゃべるのか・・・え?