0_e8
 ショーケースに並ぶ最高の牛肉を眺めながら、ウィンドウショッピングで我慢しておこうなどと考えたことはあるだろうか? オーストラリア、シドニーの高級住宅街ウラーラには、ヴィトンやシャネルなどの高級ブティックさながらの肉屋が存在する。

VICTOR CHURCHILL

 閑静な街中を抜ける並木道には、オシャレなカフェやブティックが軒を連ねる。そこにあるのが最高にクールな肉屋、「ヴィクター・チャーチル」である。

 ヴィクター・プハーリッチとアンソニー・プハーリッチ父子が作った最初にして、これまでのところ唯一の店舗だ。彼らは、オーストラリア、中国、シンガポールの一流レストランを顧客に抱える肉製品卸売のリーディングカンパニー、ヴィックズ・プレミアム・クオリティ・ミートの一族だ。
1_e9
2_e9
3_e6
4_e6
5_e6
 この場所にはかつて、チャーチルズ・ブチェリーという創業1876年の老舗肉屋があった。これを改装したのが、肉好きのためのヨーロッパ風デザイナーショップを構想していたプハーリッチ父子だ。

 構想を実現するために、伝統と現代的な要素を幾重にも組み合わせたレストランやリゾート・プロジェクトで世界中から評価が高いドリームタイム・オーストラリア・デザイン社に依頼した。同社初となる小売店のプロジェクトであったが、「依頼を断るには美味しすぎた」とディレクターのマイケル・マッカンは語る。
7_e5
8_e5
9_e5
10_e5
 店はヴィクター・チャーチルならではのユニークな趣向が凝らされている。それを体験するには実際に店舗を訪れてみるしかない。幾種類もの肉が吊られた眩いばかりの冷蔵ショーケースや、特注の銅とガラス製の棚に置かれたセレクトアイテムが見えるファサードなど、こうした趣向は顧客の好奇心をそそり、楽しませるものばかりだ。
29_e
30_e
31_e
 店内に入れば、床から天井まで伸びるガラスの裏に広がる”ステージ”に設えられた木製台の前で店員が作業を進めている。その間、特注のチェーンラックに吊るされた特選品がゆっくりと流れてゆく。

 背後にある壁は全てヒマラヤ岩塩の塊でできており、これが吊るされた肉に風味を与え、空気を浄化する。少しユーモラスなのが、ルイ・ヴィトンの最近のディスプレイに倣った複数のビデオカメラだ。これは台座に置かれたガラスドーム内の本日のオススメ品に向けられている。
11_e2
13_e2
6_e5
20_e2
21_e1
23_e
 ヴィクター・チャーチルは肉屋を新たに再定義した先駆けと言えよう。こうした未来的な現象は、他の食品店やスーパー、あるいはレストランでも進行している。
22_e
18_e1
17_e1
12_e2
via:cavemancircus・原文翻訳:hiroching

 ▼あわせて読みたい
お肉屋さんの作業現場を訪ねて「新世代ブッチャーズ」


ひき肉職人が本気を出した。立体的な肉肉しいキャラクターが続々と誕生した。


人は肉を見ると落ち着く(カナダ研究)


食肉シュールなショートフィルム「M is for Meat」


思わずガブっでプチン!食肉そっくりバルーン

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 14:34
  • ID:uztVTFET0 #

うまそう

2

2. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 14:56
  • ID:...MOXRL0 #

ぶらさがってるお肉の雰囲気もいいけど
海外の調理器具ってかっこいいよね
地元の肉屋さんでたまに冷凍肉をバラすとこ見たりするけど
ミンチ機とかちょっと憧れる

3

3. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 15:04
  • ID:7.ZzRzQt0 #

日本でもこういうの一定の需要がありそう

4

4. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 15:12
  • ID:fuUWnFGq0 #

こんなゴージャスじゃないけど日本の精肉屋に置いてある器具はドイツ製だったりするんだぜ

5

5. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 15:35
  • ID:.yvfFvZZ0 #

こんな肉屋で大人買いしてみたいぜ

6

6. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 15:39
  • ID:wVwh4XDE0 #

シリアルキラーの家にしか見えねえ

7

7. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 15:40
  • ID:sX5NTdHH0 #

俺が一番好きなのは、3:32に映る胸肉かな。

8

8. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 15:53
  • ID:a.PiOSSe0 #

高級感を出そうとしているのは伝わってくるけど
なんか清潔には見えないな。

9

9. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 16:12
  • ID:wn1fHBAu0 #

魅せる店も悪くない
関係ないけど日本みたいに海外でもコロッケを
売ってるのか気がかりだ

10

10. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 16:13
  • ID:bLF4ZDuK0 #

美しいけど、どことなく猟奇的な恐ろしさも感じる。
クラシックなホラー映画にでてきそう。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 16:18
  • ID:X7ITdByx0 #

ドアノブがソーセージ形なのがオサレ

12

12. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 16:32
  • ID:s6ndcQFG0 #

日本もこだわりある個人経営の肉屋、生ハム屋さんはすごいオシャレだよ
ただここまで広いとこはなかなかないねえ…
オッサンたちの制服もオシャレで似合ってるよね

13

13. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 16:52
  • ID:zCQOFzgS0 #

これって客が肉屋に求めるものかな?って思う
余計なところに金をかければ、どこかにしわ寄せがいくわけでね
これで肉の質だとか安全性にしわ寄せがいくようじゃ本末転倒だよね
そういうことを考えてやっているんだろうか
金の有り余った肉屋の道楽ならいいだろうけどね

14

14. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 17:02
  • ID:mYbNHVlN0 #

こち亀の中川や麗子が利用してそう

15

15. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 17:09
  • ID:A6A8enZg0 #

撮り方のせいもあるけど
テーマパークみたいだ

16

16. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 17:10
  • ID:DNYxbVB00 #

良いなあ
こういうセレブな魚屋とか八百屋とか一定の需要ありそうね

17

17. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 17:12
  • ID:4IdNCKIY0 #

スタイリッシュなのに見てるだけで腹が減る。。
なんで?!

18

18. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 17:12
  • ID:89dzXrKu0 #

肉屋ってなんだよ(哲学)

19

19. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 17:12
  • ID:NjDfySED0 #

やっぱ肉はこうじゃないとなー最後の方すでに分厚いステーキ肉の理想だし
超うまそうだわ

20

20. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 17:38
  • ID:z19GojPk0 #

肉ソムリエが肉を頬張ってテイスティングしてそう

21

21. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 17:40
  • ID:BR2m4rFs0 #

衛生管理とかどうなってるんだろう?
蝿とか砂埃とかカビとか…人が出入りするならかなり大変そうだが。

22

22. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 18:04
  • ID:tadMdx9F0 #

確かにお洒落だが、腹に響くもんがないというか…
お腹が減ってて今夜はガッツリ肉を食いたいって時に寄る気にはならない

23

23. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 18:06
  • ID:WGkaOGkj0 #

ハンニバルにでそう。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 18:43
  • ID:Y4U1XDdJ0 #

猟奇的
何も知らずに入ったら悲鳴上げて逃げ出すレベル

25

25. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 18:51
  • ID:STFQUjRu0 #

日本でもこういう店がそのうち銀座とかにできそうな気がする

26

26. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 18:54
  • ID:tp8OzZSI0 #

不謹慎かもしれんが、金持ちが運営する人狩りクラブみたいだ。

27

27. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 19:28
  • ID:mHmoMUhQ0 #

でも,お高いんでしょう?

28

28. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 19:40
  • ID:iRvZHnBX0 #

きれいな肉だな
さばく国によって、こんなにも見た目が変わるのか

29

29. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 19:59
  • ID:wJNnb1Kh0 #

チャーチルのあの肉は絶対うまそう……Vサインに葉巻でスモークされてるし……なんて昔思っていた。

30

30. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 20:47
  • ID:uQgPceVz0 #

こんなにおしゃれなのに肉買って帰るだけなのはもったいないな
カットしたてをその場でステーキに!みたいなサービスあったらいいかも

31

31. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:03
  • ID:UOxm.YtR0 #

なんかおしゃれって感じよりも猟奇的な感じがして怖いわwwww

32

32. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:16
  • ID:FB9T8BRA0 #

良いねぇ
日本にも銀座日本橋あたりに一軒欲しいわこんなの
気候の問題とかもあんだろけど

33

33. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:18
  • ID:UmSgsQPX0 #

お金持ち御用達のお店なんだけど意外と敷居が低く、誰にでも親切です。確かに高級ですが、ここのウィンナーは割安感があり、かなり美味しかったです。
安物しか買えない私みたいな客であっても、ちゃんと好みを覚えていてくれて「今日はこのウィンナーが特にお奨めです」と、とにかく親切でした。

34

34. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 21:20
  • ID:GTT0YQ9T0 #

※16
つまり外観に気を遣わないクソぼろい店で異様に安い肉を売れと

35

35. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 22:03
  • ID:v8tu2GRs0 #

観光スポット兼ブランド好き金持ちに需要がある

36

36. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 22:13
  • ID:5vvAFRta0 #

なんかホラーにしか思えないわ。

37

37. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 22:15
  • ID:4MKfRvek0 #

お店のこだわりも一種の肉へのこだわり。感服です。

38

38. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 22:23
  • ID:wNgqZM9V0 #

食べ物の見た目の重要さを実感させられた

39

39. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 23:01
  • ID:3GzmyX.p0 #

第一次大戦の時にガリポリの肉屋ってアダ名付けられた海軍大臣がいたな、そう言えば

40

40. 匿名処理班

  • 2015年06月30日 23:41
  • ID:Fd1uHHgE0 #

おぉ、この発想は無かったわ
お店の雰囲気、元の塊から加工中の作業、そして出来上がった商品と味だけでなくその全てを売りにするのかぁ
イートインコーナーとかあれば人気でそう

41

41. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 00:54
  • ID:ei5g7jG70 #

肉屋にクレームブリュレ売ってるだと…!?

42

42. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 01:16
  • ID:a8UNM7Mv0 #

床、床のあれは模様なの?
なんか怖いって言うか、そこだけ清潔感がないって言うか。
豚のディスプレイもちょっと悪趣味じゃない?

43

43. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 04:18
  • ID:0.MPwy9v0 #

え、普通に悪趣味だと思ったんだけど

44

44. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 08:23
  • ID:XDQmtuE.0 #

レストランにもなるんだな
こういう店で食事したら楽しそうだ

45

45. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 08:58
  • ID:WboO2EU70 #

でもお高いんでしょ?

46

46. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 09:10
  • ID:usnUJsVd0 #

※34
動画を見ろよ! 客が店内で食事を楽しんでるぜ!

47

47. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 10:14
  • ID:coNwJGjt0 #

魚屋バージョンも期待していいのか?(・∀・)
肉に比べて足が速いから無理かな…

48

48. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 10:31
  • ID:Ps71VD.r0 #

肉が良いのは、見て取れる。

49

49. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 11:08
  • ID:Z.l.uhUe0 #

動物愛護のかたがたが発狂しそうではある

50

50. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 14:23
  • ID:HM64FseJ0 #

これは店というよりも博物館だw
ブタさんの存在感が強烈だし
子供が見たらショック受けそうだけど
私達の食料はブタさんウシさんなどの
命から頂いてるものだよ
という教訓には良いのでは

51

51. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 17:28
  • ID:6SHYWpM50 #

※37
まさか実際にお買い物した方がカラパイア民にいらっしゃるとは…!
外観だけでなく店員さんの対応もレベル高いんですね、行ってみたいな。

52

52. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 17:41
  • ID:7rxuEl4Z0 #

日本にもこういう店できたら面白そうだなー。
いろいろな規制に引っかかりそうだけど。
※52
店全体を冷凍室にすれば…無理か。

53

53. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 20:01
  • ID:uMvaYs5M0 #

なんか怖くなった

54

54. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 20:02
  • ID:V2DMBbZL0 #

まあ、寿司屋でカウンター前に冷蔵ショウケース設置してネタ見せしてるところだってあるし、その精肉版と思えばなんてことないw

55

55. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 21:01
  • ID:wXSQ8AW80 #

>依頼を断るには美味しすぎた
打ち合わせで美味しい肉食べれそうなお仕事

56

56. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 22:28
  • ID:wqZaoPpm0 #

コロッケないの?

57

57. 匿名処理班

  • 2015年07月01日 22:49
  • ID:NF1nSnml0 #

※31
自分もそれ聞きたかったが
※37さんのコメント見て
目玉飛び出るほどでもないのかもと思った
成城石井みたいな感じかな
というかむしろ和牛の方が高いのかもな

58

58. 匿名処理班

  • 2015年07月02日 00:04
  • ID:H.zhV.tZ0 #

すべてのお肉をこうして丁重に扱いたいね
ごりごりのエゴだけど自分が食肉になるならきれいなお肉屋さんに出荷されたい

59

59. 匿名処理班

  • 2015年07月02日 02:41
  • ID:qvv6VAeZ0 #

仏語読みで、ブシェリー、な。

60

60. 匿名処理班

  • 2015年07月02日 03:22
  • ID:gJVnvW4A0 #

※57さん※63さん
顧客が求める品質の物を揃えていくうちに、いつの間にか
高級肉が多い店になっただけですよ、ですって(笑)
普通の人に、高級なお肉は何故高級とされるのかを知って欲しくて、この様な店舗になったそうです。「普通の肉屋ですよ」だそうです。
幼少期に2年、社会人になり、仕事の関係で半年住んでました。

61

61. 匿名処理班

  • 2015年07月02日 03:42
  • ID:gJVnvW4A0 #

あ、因みに価格は日本の方が馬鹿高い、というレベルでした。関税の関係かな?

62

62. 匿名処理班

  • 2015年07月02日 04:40
  • ID:8BtCVxY80 #

いやぁ〜
うん。・・・ いいよね・・・
でもなんかちょっとグロイw
上品な空間に合わない商品、まるで映画やアニメのホラーに出てくるような感じだわ。

63

63. 匿名処理班

  • 2015年07月02日 12:34
  • ID:jiH1JXH.0 #

どうしてグロく感じちゃうんだろうか…美しくも思えるけどそれもやっぱり猟奇的な美しさだ
言ってみれば動物の死骸なわけで、それを観賞して楽しむってことが悪趣味に感じるのか
肉に限らず、食べ物を食べる以外の用途で弄くり回すのって何故だか罪悪感を覚えるけど

64

64. 匿名処理班

  • 2015年07月02日 12:34
  • ID:Y1dE1rEY0 #

面白いけど買いにくい気がするなぁ
庶民向きじゃないって事か

65

65. 匿名処理班

  • 2015年07月02日 12:45
  • ID:psK9YUEV0 #

依頼を断るには美味しすぎた(肉だけに

66

66. 匿名処理班

  • 2015年07月02日 19:21
  • ID:C1H6OSOw0 #

シリアルキラーww

67

67. 匿名処理班

  • 2015年07月02日 21:07
  • ID:H6ECMSPl0 #

何気に二本足の羊とかの肉も並んでそうな雰囲気・・・。
肉好きだけど、このお店はいいや・・・。

68

68. 匿名処理班

  • 2015年07月03日 16:34
  • ID:0NeyHV5q0 #

是非食べてみたいなー。
日本より割安ならば特別な日に食べるお肉にしてもよさそう。

69

69. 匿名処理班

  • 2015年07月04日 02:27
  • ID:M3iRMSz90 #

いい肉なんだろうけど、外気野ざらしで衛生的に感じないせいか、あんまり食欲湧かないわ
ちゃんとガラスケースに入れておいて欲しい
そもそも生の肉の塊って、食料というより動物の死骸のイメージが強い
調理済みで焼いてあるステーキとかは普通に美味しそうと思えるんだけど

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links