
現代では筆跡学は、犯罪捜査から健康状態の調査に至るまで、さまざまな目的で使われている。企業ではこの技を使って、潜在的に有益な従業員を分析するのはごく普通のこととなっている。
筆跡学の目覚ましい進歩によって、今ではあなたの愛する人が統合失調症、自閉症、失読症のような厄介な病気かどうかを発見することもできるのだ。
広告
1.高血圧

2. 統合失調症

統合失調症の患者の筆跡をMovAlyzerというソフトで分析すると、ほとんどが判読不能で、実際にはひとりの人間によって書かれたのに、まったく別の人間によって書かれたものとしか思えない筆跡の差が劇的にあらわれる。
3. 妊娠

そのためには、女性の筆跡のさまざまなサンプルを丁寧に観察することが必要だが、特に妊娠女性の書いたaやoという文字に注目すると、これら文字の真ん中にその兆候が見えるという。妊娠第6週の終わりにはxy染色体の特徴がはっきりしてきて、p、f、g、yといった文字の曲線部分を分析すると、お腹の子供の性別をはっきり判別することができるという。女の子の場合は曲線部分が左側に傾くという。
4. 失読症

こうすると、子供の手にアルファベットそれぞれの物理的な形を覚えさせ、すべての文字の形を正しく書けるようになる助けになる。失読症の子供がdやqといったアルファベットをbやpのような逆パターンの文字と混同せずに正しく書けるようになる助けにもなる。
5. 自閉症

自閉症は、運動系機能障害の病気なので、脳と上肢の間の連携が損なわれているためにこうしたことが起こる。また、感覚神経系の機能が大幅に減少しているので、書くものを文字を書きたい正しい位置におくことができない。
6. パーキンソン病とアルツハイマー病

パーキンソン病患者の文字は震えることだ。動作が緩慢、強張り、バランスが悪いなどの特徴があり、ちまちましたとても小さな文字になる。アルツハイマー患者の場合は、そもそも健忘症の代表的な病気であるため、広く感覚のあいた文字になる。
7. うつ病

しかし、下のほうが斜めになっていると、うつ病だと言われる。配列的にも悪いことに気づくだろう。並外れた知識をもつ筆跡学者なら、筆跡を見ただけでその人の健康状態がわかる。こうした方法は医者と患者に両方に大きな価値がある。
via:healthypanda・原文翻訳:konohazuku
今回の筆跡鑑定には出てこなかったが、私は小学校の頃、字が汚くて、ダメなノートの取り方として、担任からクラス中に私のノートを回されたことがあるのだが、実際自分で書いた文字が判別できなくて、ノート取る意味ねえじゃん!っと思ったことが多々ある。私はADHDなのだが、これってADHDの筆跡の特徴なのだろうか?そこんとこちょっと同じADHDの人に聞いてみたいところだ。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
そもそも何で筆跡が変わるんやろ
2. 匿名処理班
たしかにADHDは字が汚い人多い。
3. 匿名処理班
具体的な筆跡の画像欲しかったな…
4. 匿名処理班
ADHDだけど字は汚い
0や◯を均一に書けない、留めや跳ねが適当、とか
ADHDの人には多いんじゃないかな?なんとなく
絵も苦手だな というか緻密な作業全て
5. 匿名処理班
只今絶賛うつ病中だが、元気だった頃ととくに筆跡変わってるようにも思えないけど、見る人が見ればわかるんだろうか
ADHDじゃないけど、字は汚ないな
でも書道の先生には面白い癖字だって気に入られてた
6. 匿名処理班
自分はadhdだけどまあ別に綺麗でも汚くもないかな
誰かに字で怒られることもなかったし
結局は同じADHDでも性格で大分差があると思うよ
7. 匿名処理班
え、俺全部当てはまるんだが・・・
8. 匿名処理班
中学生の頃の作文の字と今の字が、ほぼ変わらないまま汚い俺は成長できてないってことか…
9. 匿名処理班
自信家は右上がりの文字を書くなんてのも聞くよね。
緊張で指が震える事もあるし繊細な部位だからこそ影響受けやすいのかも。
10. 匿名処理班
脳系の疾患とかなら字がうまく書けなくなった・かけないってのは分かるが
妊娠しても字が変わるのか
妊娠ってどれだけ影響強いのか
11. 匿名処理班
アスペだけど字汚いし書き損じ凄い。ただ、アスペだからってより、軽い識字障害持ちでもあるからだと思う。いくらでも書き直しがきくデジタル書きバンザイ。
12. 匿名処理班
アスペルガーの友人がいるが確かに癖字だった記憶がある
まあ健常者の私も同等の悪筆な訳だけども…
13. 匿名処理班
あてはまるわ
手が震えるもん
14. 匿名処理班
その時々の調子と気分で違いすぎて、小学生の時に奇跡的に上手い字で宿題やって親に書いてもらったと決めつけられて怒られたことがあるが統合失調症ではない。病気だとたぶんハネやカーブの本格的な筆跡鑑定で見るような癖から違うんだろうな
15. 匿名処理班
パルちゃんの過去で泣いた (´;ω;`)ブワッ
16. 匿名処理班
コメント欄にADHDの人がこんなにいることに驚いた。
字が汚い人=賢い人だと思ってた。
賢すぎてアウトプットが追いつかないから汚いとばかり…
17. 匿名処理班
ADHDです。
右上がりのブレブレの汚い字です。
長い文章を書いているとどんどん汚くなります。
とめ、はね、はらい等、頭では理解しています
が、手が拒否する感じですね
18. 匿名処理班
※19
別にADHDだから賢くないってわけじゃないんだよなぁ
19. 匿名処理班
習字をやっていたけど、早起きして頭がぼーっとしているときに書いた字が一番よく書けていたな。意識による心の乱れが無かったからだろうか。
20. 匿名処理班
几帳面な人は大抵字に現れてるなと思った事はある
そんな自分は小学生の時習字6年やった割りに字が汚い
習字の先生が「元気があっていいね」って褒めてくれた所為だと思う
枠に収めるのが苦手なんじゃよ…
21. 匿名処理班
「そこんとこちょっと同じADHDの人に聞いてみたいところだ。」
(カラパイア)へのレス
NHKニュース おはよう日本 特集まるごと (5/28)に
似た様な事が紹介されていました
ネットで検索するとNHKのサイトに詳細が載っている(現在)
そこで紹介されていた雜瑛士君の例に共通点があるかも
22. 匿名処理班
若いころに比べて字が大きく雑になった。
23. 匿名処理班
うつ病のtの話がいまいち理解できない。
参考画像か、もう少し想像しやすくしてほしいところ
24. 匿名処理班
精神科で渡されていた薬飲んでたとき、
明らかに字が変わってびっくりした。
昔からカクカクとした字を書くんだけど
そういう字が全く書けなくなってたよ。
薬を一切飲まなくなったら、元に戻った。
25. 匿名処理班
まったく、パルモのやつは。
ほらノート見せてやるよ。
あ、そのかわり今日はうちでゲーム付き合えよ。
26. 匿名処理班
筆跡を見るまでも泣く、本人を見ればわかりそうな病気がいくつかあるんだが。。。
27. 匿名処理班
パルモさんさらっと告白…。
いろいろあったんやろうな…。
28. 匿名処理班
書く字体が変わる。
筆跡だけ見れば別人。
理由はわからないが、書ける時は脳の働きに指が付いていけない程速く書けるが、書けない時はもう「字」そのものが書けない。
病気持ちじゃないがね。
29. 匿名処理班
3は完全に飲み屋ネタじゃん。ありえん
30. 匿名処理班
※23
習字12年やってた。お手本通りで、トメ、ハネ基本を抑えてやっても性格出るなと思う。
自分は「可もなく不可もなく、こじんまり纏めた字」の小心者なんで、のびのび感じる字に憧れるぞ?
31. 匿名処理班
ノートでの日記とかネタ帳も、結局読めなかったり
思いつき多くて順序も適当だから、何がなにやらで、
だからパソコンは便利。
32. 匿名処理班
※10
よお、同士。
33. 匿名処理班
勿論綺麗に書けるにこした事はないんだけどさ、それで得られるメリットとそれに費やす時間が僕の中で釣り合わなかったんです!
34. 匿名処理班
私は汚い字もきれいな字も書ける。
もっと言うと、他人の筆跡真似できる。
さらに言うと、外国人のサインとかも再現できる。
生まれ育った環境次第では、文書偽造の犯罪者になってたかも。
倫理観の高い両親に育てられてよかった。
35. 匿名処理班
両利きだが左手の字が汚くなった。脳に問題が有るんじゃなくて頚椎症で左手が年中痺れ気味なのが問題なんだが。
36. 匿名処理班
日によって自分らしい字を書ける日と書けない日があるんだなあ。
37. 匿名処理班
好きな人に振られてストーカー寸前まで行った奴が
ひと騒動収束した頃に書いた詫び状のようなものの字が酷い事になってて
精神的に相当やばいんじゃないかと心配したな
乱暴や汚いじゃなく、なんというか一生懸命書いてるのに歪んでた。
あれ?コイツもっと可愛らしい字じゃなかったっけ?(男だが)と。
38. 匿名処理班
※10
お前だけだと思うな、俺もだ。
39. 匿名処理班
あのー緊張すると全部左右逆に書いちゃうんですけど・・・
これはどう見ればいいんでしょう?
幼稚園の時、文字書き大変だったのを覚えてる
全部左右逆に書いてたから・・・・今は症状抑えてますが
40. 匿名処理班
※6
ADHDは基本的に字は汚いよ。
41. 匿名処理班
全ての人間の指紋は各自違っていて、同じ指紋は一つとして無い事を突き止めたフランスでは、全ての人間は違う文字を書くという事実をもとに『筆跡鑑定』は常識となっている。
文字の上手下手では無く、止め・ハネ・ハライ・傾き…等、各自の文字の特徴を見て、どんな個性を持っていて、どんな仕事に向いているかを鑑定する。
フランスの企業は社員の配属先を決める時に、筆跡鑑定を利用する事がある。
42. 匿名処理班
※10
ナカーマ
43. 匿名処理班
ADHDで、小学生のころまでは字の汚さを散々指摘された。
中学生の時、授業中の遊びとして、教科書の活字を活字っぽく書き写すのにはまっていたら、いつの間にかそこそこ整った字が書けるようになった。
ただ、1字1字にしか集中できないから行はガタガタ。
脅迫状みたいだねと言われたことがある。
真逆の人に出会ったこともある。
大きさや行は綺麗にそろっているのに、字が未解読の古代文字状態。
どういう性格なんだろう……と興味をそそられた。
44. 匿名処理班
「字が汚いからこいつは医者だ」ってドラマで言ってた。
45. 匿名処理班
※46
球技が苦手なのも上肢の神経と関係あるのかねぇ
46. 匿名処理班
※30
さらっとといっても、これ言うの初めてじゃないし。パルモたんがこれだけの仕事量こなせるのは、ADHDのおかげかもね、って話になってる。
47. 匿名処理班
パーキンソン病で字が震えるというか、そりゃ手が震えとるわけですし
48. 匿名処理班
つまり精神に疾患があって高血圧ってことですかね?←思い通りに書けなくてやたらと汚い人
49. 匿名処理班
急いで書けば汚いしゆっくり書けばそれなりにキレイですが、時々会議中で書いた字が何て書いているか自分でも読めない事がある。
そう、会議が長すぎて睡魔に襲われている時。
50. 匿名処理班
ほぼ全て当てはまる…
> ダメなノートの取り方として、担任からクラス中に私のノートを回された
これは担任が頭オカシイ。
51. 匿名処理班
普段はきれいな字が書けなくてからかわれていたんだけど、小6のとき宿題の書き取りがたまたま綺麗に書けたら、親に代筆させただろうと決めつけられ、クラスの意見を聞くってノートを全員に回された。結局親の字だって決めつけられ、クラス中から責められ、以来字を書こうとしたら手が震える・冷や汗が止まらない症状が。
52. 匿名処理班
履歴書ワープロ派にチェックメイト!!!
何枚も履歴書書いて正常な筆跡を残せるわけねえだろ
53. 匿名処理班
子供の時よりはるかに汚い字何だが、何か患って居るのだろうか。
大学から文字が変化していっている様な…
54. 匿名処理班
妊娠が一番興味深かった。しかもお腹の子供の性別で癖の出方が変わるって凄い
55. 匿名処理班
こんな短時間でコメ欄に何人も現れるほど正式にADHDの診断を受けてる人がいるとは思えないんだが…
ましてや記事の主題でもないのに。
ネットの発達障害の簡易テストなどは、受診させる目的で広く網をかけるため、多くの人に当てはまるような事を書いてあるだけなのに、そういった物を見ただけで自分がそうだと思い込んで、勝手に自己判断してる人がどう考えても増えてると思う。
自称だとしたら本当に発達障害の人の問題を軽んじる事になってしまうのでやめましょう。
56. 匿名処理班
パルモさんが私と同じADHDだった事に驚き。
私の場合は鬱病もあってかその時々で字の綺麗さが激しく変わるけど……
57. 匿名処理班
ときどき、記入をフライング?して、次の文字を書いてしまうことがままある。
例えば「結局」と書きたいのに糸偏のあとすぐ局と書き出してしまったりとか。
58. 匿名処理班
※57
私も!!
密かに悩んでいる…
59. 匿名処理班
たしかググったら、筆跡鑑定からでは人格や心理状態を判別できない、て言ってたような気がするけど。
60. 匿名処理班
去年、右手の人差し指、剥離骨折して
字が無茶苦茶なおいらが居ますよ?
61. 匿名処理班
広汎性発達障害(診断済み)
習字の先生に、一文字一文字は綺麗なのに文章としてのバランスが・・・と言われていた。
行書を覚えたら、縦書きはそこそこになった。でも、横書きはまるでダメ。
封筒の宛名書きとか、皆どうしてできるんだろう?
62. 匿名処理班
最初にアスペと名乗った奴なんだけど、広汎性発達障害ってくくりになる直前に診断済み。軽度の識字障害も、その流れで見つかった。
てっきりADHDだと思って診断求めに行ったから、深い驚きのあと色々腑に落ちた。つーかWISKがまんますぎてワロタ。
成人後診断で二次障害も今んとこなく、支援や投薬受けられる困りレベルでもないから、特に得も損も苦悩もなく、時々布団で一人反省会しながら、淡々と日本で棲息してる。そういう生き物もいるんだ。
診断時のメモ見返すと、悪筆も誤字脱字率も今と変わらんのに、字震えてやんの。
血圧は下がったような感覚したのに、むしろ上がってたのかも。
63. 匿名処理班
※59
カラパイアの先日のアクセス数は約113万。
日本国内のADHD有病率は、1.6〜5%くらいと諸説あるけど、仮に1%とする。
そのうち診断済みが100人に1人だったとしても、一日に100人くらいは診断済みADHDの人が見ていることになる。
あなたの書き込み以前に、「自分がADHD」だと書きこんでいるのは4人。
そこまで多いだろうか。
64. 匿名処理班
※57 全く同じだ。縦横そろえるのも大変。だからフリクションのペン愛用してる。
文章読むときも、数字〜数行飛んで読んでしまって読み直す。
自分はこれ呑気に医師に告げたら、あなたそれ識字障害ですよ、困ってませんかと呆れ顔でチェックをされて、軽い識字障害と判った。
でも週末には必ず本屋と図書館へ行く、重度の活字中毒者でもあるw
軽い識字障害なら、けっこうな数のひとが普通に暮らしてるんじゃないかな?
65. 匿名処理班
※61
自分もそれやらかす。
ここ数年の事なんで、どうしてこんなに注意力散漫になってるんだろうと思う事が多々ある
66. 匿名処理班
ああ、たしかにパルは発達障害っぽい文章を書くなとは思ってたけど。
67. 匿名処理班
※70
パルモたんの文章ってすばらしいじゃん!詩人だし!カラパイアの人気だって、記事の内容の面白さだけではここまでならない。パルモたんの文章が魅力的だからだと思うんだけど。
68. 匿名処理班
※11
でも子供の頃習字習うとだいたい文字の基本が右上がりになるような
69. 匿名処理班
※27
薬の副作用で手が震えることはよく知られている
その意味では統合失調患者の筆跡に違いが出ると言うのは事実なんだが
この話、赤ちゃんの性別が分かるとか言い出したあたりから
ものすごい眉唾感が出てくるな
ハッピーかアンハッピーかぐらいは分かっても鬱病かどうかなんて分かるかっつの
70. 匿名処理班
子供のころは字がきれい、丁寧だった。
PC使うようになってから判読不能なレベルにw
71. 匿名処理班
うちの連れも多動症だけど字は汚いよ。
流石に全く読めない程ではないけど
72. 匿名処理班
この間ADHDと診断され投薬中だが、字は今でもよく褒められるし、昔は硬筆で毎年賞をもらってた。だが、縦書き文のバランスと習字の筆運びはイマイチだったな。鉛筆が一番扱いやすくて好きだ。
73. 匿名処理班
ほんの3ヶ月前に書いた自分の文字を自分の文字として認識できなかった事があるなぁ
74. 匿名処理班
診断済みadhd
※61とほとんど一緒。
毛筆は一文字一文字はうまい。
続けて書くと文字位置が崩れ下手になる。
硬筆は上手くもなく、読めなくもなく。
ガイドラインがないと文字位置が乱れる。
白紙に書くと横書きはまだまし。縦書きになるとアウト。
宛名書きは苦手。
75. 匿名処理班
夫がものすごくヘタで、園児の字そのもの。大小も左右も傾き方もバラバラ。でも独特の味わい深さがあって、フォントにしたいくらい愛おしい。
76. 匿名処理班
※81 リア充ばk
77. 匿名処理班
adhd診断されたけれど、文字はそれほど汚くない(と思いたい)。
78. 匿名処理班
adhdコメばっかあふれてるけど、そういうのどうでもよくて、行列演算の書かれてるくっそきれいなノートの画像がめっちゃ感動した。ただし、整列はしてないけど。
79. 匿名処理班
診断済みadhdだけど、字は上手くもなく汚くもなく
旦那は未診断のadhdとアスペの融合体な感じだが、自分で読めないくらい汚い字。
頭の回転が早いと字が汚いんだと自慢してくるw
確かに発想力が半端ない
80. 匿名処理班
看護実習で指導看護師に「私にはあんたの心の底があんたの字から透けて見える」とか言われて毎日イジメられたなー 自己診断のADHDです。
25歳の時、仕事の宛名書きでキレイに書けるようになったけどしばらく渡米したら前より汚くなっちゃった。
81. 匿名処理班
ウチADHDだけど、同じように字が汚いな、うん
でも字が汚い人は自分が書くスピードが脳に追いついてないから汚いって聞いて、なるほどそうかと思って以来、そう考えてる
82. 匿名処理班
ADHD気味な人間だが、字は汚くないと思う。
83. 匿名処理班
ADHDだけど、幼少期からずっと字が汚い。
一時期字の矯正されて、ゆーーくり書いたらそこそこ綺麗に書けるようになったけど通常のスピードで書くと絶対綺麗に書けない。
でもどんなに汚くても自分の字は解読できるw
84. 匿名処理班
診断済みだけどやっぱり字は汚い。
けど筆で書くとやたら達筆になる。
ボールペン絶滅すればいいのに。
85. 匿名処理班
※80
あ〜!いるよねぇ、そういう「字が汚いのはお前の心が曲がっているからだ!!」みたいな謎の精神論をふりかざしてドヤ顔する人。
字の上手い下手なんて、ただのテクニックの差なんだから字だけで心の中なんてわかるわけね〜だろwって思うわ。