しっぽりと収まってしまったようだ。
オーストラリア、 ビクトリア州エチューカの町で、ある男性がいつものようにマツダの車で出勤するために道路を走行中、なにやら違和感が。何かと接触してしまったのか?男性は車を降りて確認した所、なーんと!フロントグリルの中にちょこんと収まっていたのは、テンジクバタンではないか!
てことで男性は速攻救急隊に連絡した。
男性は、違和感を感じた後少なくとも5Kmは走行していたという。車を降りて確認したところ、フロントグリルがまるでケージのように、オウムを包み込んでいた。
びっくりした男性は、慌ててオーストラリアの救急隊に通報。救助隊員が駆けつけ、およそ5分でこのオウムを救出したという。
オウムはすぐさま動物病院に搬送された。足にちょっとだけ怪我をしたものの、あとは特に外傷もなく元気だったそうだ。
車のフロントグリルに動物がしっぽりんこしてしまう例は結構あるらしく、2003年、米フロリダ州ではフクロウなんかもしっぽりんこしていたようだ。
"Ma'am, you have an owl in your grille"
▼あわせて読みたい
しっぽり。マンホールに一体化したアライグマの救出劇(アメリカ)
どうしてこうなった。はまる・はさまる、行き詰った犬たちの画像特集
「助けてくらさい・・・」下水道の鉄格子にすっぽり挟まったウッドチャックの切ない表情ったら。。。
フェンスに頭が挟まった!!レスキュー隊の手でなんとか脱出
全ネット住民が泣いた、道路の亀裂に挟まったネズミの写真「悲しきネズミ」
コメント
1. 匿名処理班
そのまま走り続けていたら中のオウムさんはどうなっていたのだろうか・・・。
2. 匿名処理班
うわー可愛い!
思わず飼いたい気持ちでワクワクしちゃったぞ
3. 匿名処理班
こりゃまたスカイアクティブなオウムだな。
4. 匿名処理班
絶景を独り占めしてたんだなwww
5. 匿名処理班
※1
中に居ればどうという事はないけど
落下したら道路に直撃し、反動で浮いた体が車体の裏側のパイプ類に当たって、後続車に引かれ、どんどん磨り減り雨に流され、土に返る
6. 匿名処理班
テンジクバタンじゃん。
7. 匿名処理班
最近、車を運転するたびに異臭がする
何だろうと思いエンジンルームを覗くと、そこには干乾びラジエーターに張り付いた猫の姿が・・・
という話を思い出した、無事で何よりです。
8. 匿名処理班
修行するぞ修行するぞ
9. 匿名処理班
冬になると猫がエンジンルームに入り込んで、エンジンかけた途端に凄い鳴き声と同時に何かが削れるような音がして、その後赤い液体がポタポタという話はよく聞くけど、オウムは珍しいな。
10. 匿名処理班
信号待ちで人が俺の車を何でか見ているような気がすると思ったら・・・
11. 匿名処理班
しっぽりんこwww
パルモたんワード好き
あと、ゲージじゃなくてケージ、な!
12. 匿名処理班
ベルトとかファンに巻き込まれなくて良かった
13. 匿名処理班
救出されてよかた
14. 匿名処理班
わわわわたしの車にもしっぽりんこしてほしい(゚∀゚)!!
15. 匿名処理班
で、どうやって入ったのよ
16. 匿名処理班
日本でこういった事起きた場合はどこに通報したら良いんだ?
119か?
17. 匿名処理班
いい加減エンジンルームに入り込めない構造を義務付ける法整備して欲しい…
18. 匿名処理班
しっぽりんことは、
すっぽり+しっくり=しっぽり
に愛苦しい様を表す接尾辞「−んこ」がついたもの
という成り立ちである。
と、国語辞典には載ってないけど、そういうことにしています。
だって本当にしっくりくる表現なんだもん。
管理人さんのセンス、いいなあー。
ホントこの子助かって良かったね。運転してた男性も救助隊の人もグッジョブ!
19. 匿名処理班
アテンザかっこいい
20. 匿名処理班
オーストラリアだからこれから冬か
寒くて下から入ったんだろか?
21. 匿名処理班
アカビタイムジオウムでなくてテンジクバタンですね
そっくりで一見間違えるけどクチバシの形と赤の入り方が違うんですよ
22. 匿名処理班
※22
ぱるもさんの”しっぽり”の使い方、いつも”すっぽり”と間違ってるんじゃあ…
と思ってたんだけど、あなたの解釈ですんごく納得した!
しっぽりはどうも湿気を含んだイメージの先入観があったもので、目からうろこでした。
面白い解釈ありがとう!
以下蛇足
しっぽり
1 ぬれて十分に湿りけを含むさま。「春雨に―(と)ぬれる」
2 男女の情愛のこまやかなさま。「―(と)語りあかす」
3 落ち着いて静かなさま。しみじみ。
「デジタル大辞泉」より
23. 匿名処理班
冬はお出かけ前のボンネットコンコン忘れずにね!
24. 匿名処理班
魂動顔のCX-9っすな
25. 匿名処理班
入れるけど出れないパターン割かしあるな
そういう漁法もあるし
26. 匿名処理班
オバタン?
27. 匿名処理班
何で軽傷で済んだんだろ。
2枚目の写真でシートベルトしてるけど、それでかな
28. 匿名処理班
「強いられているんだ!」的演出やめろw
29. 匿名処理班
※27
運行前点検やってないの?今はも義務じゃない?
エンジン始動前にボンネットを開けてエンジンオイル量、ファンベルトの張り具合
LLC、ブレーキフルード残量確認、あとは目視で液の漏れや破損が無いか確認する。
ほんの20秒くらいですよ。
30. 匿名処理班
>テンジクバタンではないか!
って言われてもそのなんだ、困るぞ
31. 匿名処理班
※20
JAFじゃないか?
あと動物保護センターにも連絡して来てもらう、かな?
日本だとこのケースで119すると怒られると思う。
悲しいことだけど。
32. 匿名処理班
動物病院で夜な夜なマツダのエンジン音の声真似が響くことになるとは
この時は知る由もなかったのである・・・
33. 匿名処理班
※34
いやいや、あなたの国の免許制度では「義務」で「罰則」があるのかもしれませんが
日本では、とくに「義務」ではないですよ。
34. 匿名処理班
※21
運行前点検をすれば問題ないのだけど?義務なんだけど、点検なんてした事無いだろ?
35. 匿名処理班
※39
義務です。
今は「運行前点検」から「日常点検」に変わっていますが、運行に支障が有る車両を走行させると整備不良となります。
36. 匿名処理班
※11
去年、オレの勤め先に人が自宅でそれをやったわ。結構あるみたいだな。
37. 匿名処理班
※26
このままだとまた「すっぽりと間違ってる」って定期的にいわれそうだよね。
やっぱり意図的でもそうでなくても、別の意味がある言葉を違う意味で使うのには厳しい見方をする人が多いから。
「しゅっぽり」にするといい気がする。