iStock-177837005_e
photo by iStock
 なぜか足だけが鮮やかな青色なのである。その動きもゆっくりでユーモラス。だもんだから絶滅の危機に瀕しちゃっている ガラパゴス諸島などに分布するアオアシカツオドリ。

 英語名が「ブルーフッテド・ブービー」である。ブービーは英語の俗称で乳房のことを意味するので、そういった意味でも注目の鳥なんだ。

足の青が綺麗なほどモテる

 全長は約80cm (76-84cm)。翼開長約152cm。メスの方が若干大きい。チャールズ・ダーウィンが進化論の研究を行ったガラパゴス諸島の絵はがきを飾る象徴的な鳥として有名である。

 なんでこんなキュートなブルーの色をしているのかというと、その秘密は餌に含まれるカロテノイド色素による。

 カロテノイド色素は、餌の魚に存在し、それを食べることで色素が足に蓄えられるんだそうだ。綺麗な青色なほど健康で、魅力も上がるのだそうで、求愛の成功確率も高くなる。
pexels-francesco-ungaro-7211812_e
Photo by Francesco Ungaro from Pexels
iStock-989632322_e
photo by iStock
0_e4
photo by iStock

餌の不足で絶滅が危惧

悲しいことにアオアシカツオドリは絶滅の危機に瀕している。その個体数は、1960年の2万羽から、2012年には成鳥約6400羽までに減少した。

 その原因として、最も可能性が高いのは、主要な食料源であるイワシの不足だ。イワシが減少した原因は、ガラパゴスにイワシを運ぶ「海流の上流にあたるペルー北部での乱獲」が考えられている。

 現在アオアシカツオドリが絶滅しないよう、環境保護当局が保護対策に当たっている。
iStock-157392997_e
photo by iStock
iStock-611301066_e
photo by iStock
andy-brunner-VrHA48aTsUQ-unsplash_e
photo by iStock
iStock-510168512_e
photo by iStock
 特徴的なのが求愛ダンスで、オスが足を交互にゆっくりと持ち上げ、メスの周りをダンスする。また、現在は巣を作らないが、過去に作っていた頃の名残で、小枝や小石を相手に差し出す行動もするそうだ。
Blue Footed Boobies Mating Dance

via:distractify

追記:2015年4月の記事を再送してお届けします。
▼あわせて読みたい
あなたが死ぬ前に消滅してしまうかもしれない、失われつつある10の歴史的遺産


これはすごい!!水中世界の住人たちの日々の暮らしを高画質写真で


鳥の血を吸う唯一の吸血鳥、カツオドリの血を仲間と結託して吸うハシボソガラパゴスフィンチ(動画)


魚群発見!ペンギン VS ペリカンのチキチキイワシ捕食大作戦

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 16:37
  • ID:qAvaTI5T0 #

動画見たら想像以上にモタモタ動いてて萌えた。

2

2. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 16:45
  • ID:SdudPC7k0 #

しぐさと見た目が凄くアニメっぽいね
かわいいw

3

3. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 16:46
  • ID:zhddlHkB0 #

うむ、実に警戒心薄そうな顔してる。こりゃ絶滅しかかるわ。
と、思ってたら全然違う理由だった(´・ω・`)

4

4. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 16:50
  • ID:cCxdkqwH0 #

缶詰で保存できるから乱獲しちまうんだろうな

5

5. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 16:55
  • ID:7PS.CWxe0 #

かわいいなあー!
鮮やかな水色もとってもきれい。
どうか絶滅しないで…。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 16:57
  • ID:sUTN006n0 #

コンビ組んで漫才やってそうな一枚目だなw

7

7. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 17:27
  • ID:VdkUzPVA0 #

ガニ股だしオムツ履いてるみたいでかわいい
絶滅しないでほしいな

8

8. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 17:33
  • ID:nc0NOB2z0 #

ポテイ島の郵便屋さんですねわかります

9

9. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 17:36
  • ID:3fCSaAR.0 #

おかあさんといっしょにでてくる、あおあしさんだね!

10

10. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 17:50
  • ID:EZd76Z.70 #

チャムスっていうアウトドアブランドのロゴがカツオドリだけどあっちはアカアシ。
アオアシの方が剽軽な顔しててかわゆい

11

11. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 17:51
  • ID:dfBMZgFL0 #

現実味がないほど かわいい

12

12. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 18:18
  • ID:ezHsVR970 #

メスちゃんそっぽ向いてないで見てあげて!
と言いたくなる動画だったw
オスのゆっくり丁寧なアプローチが健気っぽくてまた何とも…
それとも目を合わせちゃいけない野生動物的なアレなのかな?

13

13. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 18:21
  • ID:48FidiIa0 #

凄いの見つけるの得意だねb
パルモいいよ!

14

14. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 18:23
  • ID:IsU6Itzq0 #

ソーダ味

15

15. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 18:52
  • ID:JLY611mv0 #

鼻の穴が退化するという脊椎動物のなかでも特異な進化をした生物だったりする。

16

16. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 18:58
  • ID:tbLywX6e0 #

足だけペンキに突っ込んだみたいだなww

17

17. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 19:16
  • ID:vnZowyFR0 #

あぁぁ可愛い。
求愛を受け入れるとメスも踊るんだよね?

18

18. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 19:32
  • ID:jjZG269e0 #

世界には、未知の可愛らしい生き物がいっぱいいるなーw
しかし、1960年に2万羽って…その時点で絶滅寸前やないか。人間の手による保護では、とてもではないけど持たないじゃろ…。
最近はイワシも高級魚になっちゃって、気軽に丸干しも食べれない…。

19

19. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 19:48
  • ID:kuUL5W2f0 #

嘴はちと怖いが、正面顔と首かしげた姿がキュート・・・ww
かなり萌えたw

20

20. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 20:02
  • ID:ZSiIhhh70 #

正面からの姿が可愛い

21

21. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 20:10
  • ID:6i7ml69r0 #

冗談みたいに真っ青だねw
動きもカワイイ

22

22. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 20:30
  • ID:4.tAR8E50 #

この水色ゴム足のパチモン臭さと来たら......

23

23. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 20:47
  • ID:cG3ZPvdi0 #

8枚目、ヒナが写っている画像の横に見えるのは亡くなった子・・・?

24

24. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 21:06
  • ID:K.BfYF4o0 #

色塗ったみたいに綺麗な青色だなあ!

25

25. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 21:20
  • ID:aT.5ogez0 #

脚の青さが一種のステータスなのかな

26

26. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 21:34
  • ID:tqWnaIX.0 #

雛かわいすぎ

27

27. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 21:50
  • ID:qXCq73wS0 #

「自然界に青色は存在しない(キリッ」とか言ってた奴見てるかー?

28

28. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 21:52
  • ID:hiBQlp880 #

アホっぽくて可愛い
男の子相手にされてないみたいだけどガンバレ…

29

29. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 22:00
  • ID:TaQMKjnL0 #

アホウドリのように、羽や肉目的に人間に乱獲されたと思ったけど、食料不足だったか…

30

30. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 22:16
  • ID:md7chxDI0 #

ペンギンかと思った

31

31. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 22:29
  • ID:WKqaCLg30 #

やだ...トボけた顔が可愛すぎる!脚の挙げ方とか顔の角度とか秀逸過ぎて誰か調教したのかと疑いたくなるw

32

32. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 23:11
  • ID:WCU4IElW0 #

※27
有機的な青の色素は存在しないのよ。
これも、無機的な色素や人間の青い虹彩と同じで、
光学的に青に見えてるだけみたいね。

33

33. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 23:15
  • ID:hBm7Ype90 #

ガノトトスみたいにビッタンビッタン走ってる姿しか想像できない

34

34. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 23:26
  • ID:9inDns1j0 #

1枚目のダンス、3枚目の仁王立ち、12枚目の小首傾げて片足ダンス、とぼけた(マヌケな?)表情がお茶目で漫才にしか見えなくて!!! 可愛すぎる〜〜〜!
こんな鳥がいるんだねぇ・・・ なんで足だけ青いんだろう。。。

35

35. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 23:27
  • ID:WGSD.m7Y0 #

めっちゃまぬけ面www

36

36. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 23:37
  • ID:aaRSzEF20 #

関西弁でしゃべってそう

37

37. 匿名処理班

  • 2015年04月21日 23:40
  • ID:hK2GK5NJ0 #

かわいすぎて笑いがでたw足の色素敵だし、表情がかわいすぎるw

38

38. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 00:31
  • ID:rNxw5HVx0 #

※32
「有機的な青の色素」というのが天然の青い色素のことなら、ブルーベリーで有名なアントシアニンはそうじゃないの?
あとカラパイアの過去の記事によると、ニシキテグリという魚は色素によって青い体色をもつ数少ない動物だそうです
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52181108.html

39

39. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 00:32
  • ID:n5cvfKVe0 #

水色が目に沁みるぜ。
にしてもこのポージングは可愛過ぎだべさ。

40

40. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 00:48
  • ID:QhKFxMjG0 #

足の色、良い色してるなあ

41

41. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 00:51
  • ID:fz3Mbt9f0 #

ポコポッテイトね

42

42. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 01:04
  • ID:Ec1Xshjb0 #

きゃわ〜w
こんなに可愛いのに意外とすげぇデカイのなw

43

43. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 01:32
  • ID:ewkMcLBU0 #

そうか…
イワシを食べてもカツオドリか…

44

44. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 02:42
  • ID:5NujJ4.o0 #

※43
波平:ばっかも〜ん
くちばしまで青い
チアノーゼ症じゃないか

45

45. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 02:45
  • ID:2OtamJNp0 #

おとぼけ顔、可愛すぎる!w
絶滅して欲しくない…

46

46. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 04:51
  • ID:I4tQWM3e0 #

生き物系のまとめ色々見てたけど、初めて見た。何だか、可愛いなぁ。

47

47. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 06:18
  • ID:NVRyclCM0 #

この鳥さんがアニメのキャラクターっぽく見えるのは、原画を描く人が自然の造形や動物の表情をデフォルメして絵にする能力に長けているから。人間の目を通して見た動物の表情、まさにそのオリジナルの姿を、今、我々は写真で見ている。

48

48. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 07:47
  • ID:Ot3KB85i0 #

※10
おお!あれカツオドリだったのか。鳥だな…とは思ってたんだけどw

49

49. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 08:23
  • ID:yWDZcSvZ0 #

青いブーツ履いてて これはオシャレさんだな。
少なくなって来ているのか…消えないで欲しいね…

50

50. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 10:09
  • ID:MHZeMUYX0 #

ペルーってイワシの水揚げ量ものすごいのね
日本人が多少イワシ食べるの我慢したぐらいじゃ全く影響ないくらい獲ってる
そらカツオドリさんたちも食いっぱぐれますわ
ごめんね人間の勝手で

51

51. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 13:14
  • ID:YklR7KUB0 #

( ゚∀゚)彡∩ブービー!ブービー!

52

52. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 13:41
  • ID:94.GsjDz0 #

歩く様子をみていたら、これまで使ったことのない擬音語
へてっ、、へてっ、、へてっ、、
が浮かんできた

53

53. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 18:20
  • ID:0QKXXH2Q0 #

微妙に青のカラーリングにバリエーションがあって青好きの心がトキメクね
ほんとに絵具で塗ったような明るい空色だったりターコイズブルーだったり綺麗だ!

54

54. 匿名処理班

  • 2015年04月22日 21:26
  • ID:JY.4eO9U0 #

ブルーフッテド・ブービーってこの場合「乳房」は関係なくて「青足の間抜け」ってだけじゃないかと思うんだが・・・

55

55. 匿名処理班

  • 2015年04月23日 13:09
  • ID:8TeaGQr50 #

ちと表現が悪いかもしれないけど
アホ(っぽくて)カワイイとおもったw

56

56. 匿名処理班

  • 2015年04月23日 13:53
  • ID:Wo1T9V.O0 #

※3
同じく、姿からしていかにもマヌケそうだから絶滅しかけるんだと思った
申し訳ない

57

57. 匿名処理班

  • 2015年04月23日 18:20
  • ID:KaQbJzuW0 #

この鳥大好き!動画でもわかる通り人間に対して全然警戒心無くて、超ドアップの写真何枚も撮らせてくれるらしい^^

58

58. 匿名処理班

  • 2015年04月23日 21:58
  • ID:eFxkgL8L0 #

うやあぁあああわああああああんぐうううううかわ!

59

59. 匿名処理班

  • 2015年04月25日 20:23
  • ID:ta.eWw3N0 #

可愛い、つか
なんて可愛い◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
このおどけたポーズに素敵な足元。
こんなにかわいいと密猟されてしまいそうで心配

60

60. 匿名処理班

  • 2015年04月27日 01:08
  • ID:8FtKJ0RJ0 #

すべてにおいてかわいすぎる!

61

61. 匿名処理班

  • 2015年04月28日 05:15
  • ID:LanlOyHf0 #

ずっと「アオワシ」だと思ってた

62

62. 匿名処理班

  • 2015年06月13日 08:16
  • ID:uliVQ8F50 #

今絶賛成長中の元の西ノ島に住み着いていたらしいよ。テレビでやってた。
どうか溶岩に飲み込まれず素敵な鳥の楽園を築いて欲しい。

63

63. 匿名処理班

  • 2015年07月04日 03:40
  • ID:fB3.sBXL0 #

※54
そう思いながら※10さんが紹介してたチャムスブランドのページ見に行ったら
boobyはスペイン語で「まぬけでかわいい」って意味だとあったよ
スポーツなどで最下位から二番目に与えられるブービー賞も同じ意味だね

64

64. 匿名処理班

  • 2022年01月29日 18:31
  • ID:H5rBUuLm0 #

カロテノイドって、カボチャやら人参やらのオレンジ〜赤系の色素じゃね?

ってびっくりして調べたら、カロテノイドの一種、「アスタキサンチン」はタンパクと結合し青っぽくなるのね。勉強になりました。
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/カロテノイド

ちなみに動物は自分でカロテノイド合成することができないので、キンカチョウなんかでオスのほうが濃い赤色をしているのは、鮮やかなオスほどたくさん餌を取ることができる、狩猟能力の高さの指標として選ばれてるから、という説がありますね。アオアシカツオドリの場合もこれに当てはまるのかも。

65

65. 匿名処理班

  • 2022年01月29日 20:02
  • ID:TERrGtPd0 #

のた……のた……ぺたこ……ぺたこ……

66

66. 匿名処理班

  • 2022年01月29日 20:23
  • ID:teE.dHVG0 #

きっと恐竜にもこんなのいたんだろうなって思った。興味深い。

67

67. 匿名処理班

  • 2022年01月29日 21:38
  • ID:5FQMU5iy0 #

可愛スギィ(≧Д≦)

68

68. 匿名処理班

  • 2022年01月30日 16:00
  • ID:ZDv8LbM40 #

この子達の天寿を全う=失明して餌を取れなくなり餓死、なんだよね
上空から魚影に向かってダイビングして魚を獲るから眼球にダメージが蓄積されて最終的に失明してしまうらしい
ぬるっとした流線型のボディも水の抵抗を少なくするためのもの

69

69. 匿名処理班

  • 2022年01月31日 22:13
  • ID:BETLu7os0 #

これまでの人生で、最初に一目惚れしたのがヘビクイワシ、2番目がアオアシカツオドリでした。
どうか生き延びて…

70

70. 匿名処理班

  • 2022年02月05日 20:31
  • ID:XhtbhUR00 #

「野生の王国」というTV番組があってですね。この鳥をみると思いだす。良作だったのお。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links