
子犬時代の数年間は劣悪な環境下のブリーディング施設で暮らしており、現在の飼い主であるジョアンさんが里親となったときには、まぶたが落ちくぼんでひどい状態にあり、目を縫合する必要があったほどだった。感染症にも悩まされたが、幸いにも手術によって快方に向かった。
カナダ オンタリオ州スタフビルで飼い主とともに暮らすスマイリーは10歳となった。今では、公認セラピードッグとして大活躍している。
彼の仕事は、重度の精神障害や身体障害を患った子供や大人に癒しを与えることだ。
常に笑顔を絶やさないスマイリーさん。ただそこにいるだけで障害者たちの一日はパッと明るくなり、その行動は奇跡的と言っていいほど一変してしまうという。
広告
笑顔で人々を幸せにするスマイル犬
Canada: Meet Smiley the blind therapy dog that helps children read
辛い幼少期を送ったスマイリーだが、過去の悲しい出来事を引きずらない。目が不自由な自分の状態に不満をもらすこともない。
心から愛してくれる、そして愛することができる人間がいる今の状況に満足し、いつだって笑顔なのだ。

彼はのんきなヤツで、どんなときでも尻尾を振っているってジョアンさんから聞きました。これらの写真を撮影した、ハッピー・テイルズ・ペット・フォトグラフィーの写真家ステイシーさんは語っている。
撮影のときは明るくて、他の犬と変わるところのない好奇心旺盛な子でしたよ。でも、落ち着いていて穏やかな存在感もあるわね。人と一緒にいることが大好きみたい
スマイリーは、セラピードッグとして、大人も子供も助けてきた。重度障害者の施設で暮らしていた患者は、これまで職員にすら笑顔を見せたことがなく、感情がないのかと思われていたが、スマイリーの顔を見たとたん、笑顔を見せたそうだ。職員一同仰天したという。
また、地元の図書館でドッグセラピーに参加してい時のことだ。ある自閉症の子供の母親は驚きながらこう言った。「娘がこんなに長く一ヶ所にいるのを見たのは生まれて初めてだ」と。
その子は1分でもじっとしているのが苦手なのだが、スマイリーが来たその日は、彼に寄り添って床の上で30分も本を読んでいたという。

周りからは、スマイリーが幸せな人生を送れることはないと言われ、安楽死を勧められたそうだ。だがジョアンさんはそうは思わなかったという。そして実際に、スマイリーは生きる目的を持った立派な犬となった。彼はこれまで出会った人全てに喜びを与えてくれる人類最強の友となったのだ。
「犬はどんなにつらい人生のスタートでも、その船出から”復活”できるの。過去に生きることはないし、自分のことを可哀想だなんてことも思わないわ。ただ、この瞬間を生きているのよ。」最後にジョアンさんはそう結んだ。
Happy Tails Pet Photography:Facebook、Instagram
References:Modern Ontario pet photography | Happy Tails Pet Photography / mymodernmet / written by hiroching / edited by parumo
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
いい笑顔だなあ
しかし口のゴムパッキンのところ(動物のお医者さん的表現)がぎざぎざになっちゃってるのも小さいころ苦労したときの影響なのかな
何にせよ素敵な余生をまっとうしてください
2. 匿名処理班
お気に入りに登録して、凹んだ時は彼の笑顔を見ることにします。
彼がいつまでも穏やかに暮らせますように
3. 匿名処理班
犬、猫は究極のセラピストって、ハッキリわかんだね。
4. 匿名処理班
大変な目にあって、それでもなんとか育って
今となっては働いてるなんて尊敬するしかない
5. 匿名処理班
年取ると涙腺が弱え
6. 匿名処理班
いい名前!
7. サイババ
劣悪な環境での飼育が無くなるのが一番だけども、良い飼い主と出会えて幸せになれてよかった。
サイババはそう思うね。
8. 匿名処理班
スマイリー見たいな存在が今の日本に必要なのかも
9. 匿名処理班
正直、笑顔というよりは悟った自然な表情に見える
もちろんそれだって良いんだ、
素敵で心満たされる表情であることには変わりないから
10. 匿名処理班
こいつが幸せなら俺も幸せだよ
11. 匿名処理班
うちの犬も病気で片目が見えない。若いのに(4歳)可哀想で可哀想でたまらなかったけど、ジョアンさんの、
>ただ、この瞬間を生きているのよ。
と言う言葉に目が覚める思いだわ。
そうだよね。どんなわんこだって、飼い主が一生懸命愛してあげれば、絶対幸せだよね。
12. 匿名処理班
犬、猫にとっては目が見えないのは深刻な問題ではないよ
優れた耳と鼻があるから、そんな子と出会っても悲観しないでね
覚えておいてね!
13. 匿名処理班
アニマルセラピーって馬鹿にならないよね。
道歩いてて散歩途中の犬が自分に興味を示してくれたときだけ
その子の頭撫でる事にしてるんだけど、なんでこんなに救われるんだろうってくらい
イヤなモヤモヤが少し晴れる感覚を味わうんだ。
14. 匿名処理班
画像につられて自然に笑顔になるよ
※1
大型犬のほうが目立つけどもあのギザギザは普通にあるものだよ
一説では口の開け閉めで歯をこすって汚れを落とす役割だとか
15. 匿名処理班
スマイリーさんは自分の役割をまっとうされていらっしゃるね。
飼い主の愛情が第二の人生を授け、セラピードッグの適性が第三の人生をもたらしたのだね。
お元気でこれからも沢山の人を幸せにしてあげてください。
16. 匿名処理班
それに比べてオイラときたら・・・
17. 匿名処理班
犬は失くした物を嘆いたりしない
いつだって楽しいものを探してるんだ
18. 匿名処理班
どことなくつるべさんに似ている…。かわいい…(*´・ω・`*)
19. 匿名処理班
セラピードッグは本当に有難い。去年アイスバケツチャレンジで有名になったALSと同じ症状を持つ難病の父がいるけど、まったく口もきけないが、セラピードッグがくると笑顔になる。今は人工呼吸器をつけてるので以前の施設にはいれなくなったが、一日中天井を向いた生活に少しでも刺激を与えられないかと努力してる。
20. 匿名処理班
イノッチ?
21. 匿名処理班
※19
自分が犬(動物)を一番好きな理由の一つだ。
自分もこうありたい見習いたいって思うけどなかなか出来ないな。
22. 匿名処理班
盲目の人を助ける犬だけど、自分が盲目でも自分の足で立って行けるんだなぁ。
強い犬だね。幸せになって欲しい。
23. 匿名処理班
ゴールデンは、もちろん個体差もあるだろうけど以前の記事にあった「楽天的」な子が多い気がする。
この子も性格もそうだし飼い主にも恵まれてよかったねぇ。
まあ、うちのゴールデンのほうがかわいいけどなw
24. 匿名処理班
何で眼が悪くて瞼を縫合したのか知りたかった
25. 匿名処理班
※15
おお。そうなんだね、ありがと〜
これはスマイリーさんに失敬を言ってしまったな
今度大型犬に会えたら観察してみるわ〜
26. 匿名処理班
この子の写真を見ていると、なんか気持ちが楽になる。持って生まれたものがあるんだろうなあ。
27. 匿名処理班
犬にとっては鼻の方が目より大切だから
人間が思うより何とかなるのかもしれないね
にしてもいい笑顔だ
※26
眼球を損傷するのを避けるためじゃないかな
涙腺がダメだと涙で洗浄されないから眼球乾ききって危険だし
28. 匿名処理班
ありがとう
29. 匿名処理班
優しい顔だねぇ
30. 匿名処理班
惣一郎さん
31. 匿名処理班α
カパライア日参してると週1ペースで泣かされるから困る
32. 匿名処理班
ちゃんと「さん」付けしてるのが素敵なのよね。
33. 匿名処理班
やばい
幸せなんて気休めよと思って読んでも涙が止まらん
34. 匿名処理班
犬の笑顔は、飼い主の笑顔を真似しているだけと聞いたことあるけど、この子は自然にこうした笑顔をだせるようになったんだろうか?
35. 匿名処理班
あー抱きしめたい
オイラも癒してくれんかの?
36. 匿名処理班
うちに保護されてくる犬や猫は大抵病気か年寄りかでもう里親探すの難しい子ばっかりなんだけど、片目無しだったりてんかん持ちだったり体のどっかが不自由だったりして、そりゃ普通の元気な子と比べたら大変は大変なんだけど、誰も「かわいそう」ではないんだよね。
本人にとってもそうだし、一緒に暮らしてる人にとってももうそれは「当たり前」だから、それも含めてかわいかったり面白かったりする訳で、あんまり他人や外野からかわいそうかわいそうって言われてると「はあ、そうですか……」ってなっちゃう。
短命だったり健康ではないかもしれないけどみんな楽しく生きてるよね。
37. 匿名処理班
ゴールデンはほんと性格いいよなあ
38. 匿名処理班
※38 確かにそう思う。「かわいそう」って言葉の使い方に今まで違和感をもっていたのだが、「かわいそう」は使い方によっては、なんだか見下しているような気分がするよね。
39. 匿名処理班
ゴールデンこそ至高
40. 匿名処理班
レトリバーは本当にやさしいね
芸としてではなく、心から誰かの役に立ちたいと思ってる奴らだよ
人としても学ぶところが多い
※25 悪いけどうちの子の方がかわいいって国連で可決されたから
41. 匿名処理班
もう年だね。歩くのがちょっと大変そう。
それでも尻尾振って障害者に寄り添う姿に、彼は人間が好きなんだなぁと痛感させられる。
これから彼に出会う人間は全て優しい人たちであるといいな
42. 匿名処理班
犬は目の移植とかできないのかな
43. 匿名処理班
※43
これだから犬バカはwこれだから好きなんだよwwww
44. smat
関わり合う全ての者に幸あれ
45. 匿名処理班
過去を引きずらないっていう所が本当に凄い。人間でそんな簡単に切り替えて他人に変わらず愛を与えることができる人がどれだけいるのか。 まるで慈愛に満ちた天使か神のようだな。人間に知能が劣っても些細なことにすら思える。
46. J.ステイサム
犬は相棒さ
47. 匿名処理班
泣いた(´;ω;`)
48. 匿名処理班
眼鏡を取ったのび太みたいな顔しやがってちきしょーめ。うん?
眼鏡を取ったキテレツみたいな顔しやがってちきしょーめ。いや?
眼鏡を取ったベンゾーさんみたいな顔しやがってちきしょーめ。あこれだ。
49. 匿名処理班
ダメ、こういうのは涙腺をダイレクトに刺激してくる
愛だね、愛
50. 匿名処理班
※13
その犬たちはあなたを心配してるんだよ。元気出して!ってこと。
経験から言うけど、自分のコンディションが良くなるにつれ、よその犬氏はさっぱり構ってくれなくなるw