2
  なんなの?もうなんなのぉお!!ってなってしまうほど美しい、第41次長期滞在クルーとして滞在中のESAのドイツ人宇宙飛行士、アレクサンダー・ゲルストが撮影した地球の映像だ。

 4K対応となっているので、4Kを既に持っている人はその美麗さを実感すればいいし、お年玉ためて買う予定の人は、是非見るべき映像でもある。ていうか私のモニターだと1080HDが限界なのだが、それでもこんなに美しいとか、4Kだとどうなっちゃうんだろう?これを見たいがためにがんばって4Kテレビ買っちゃいそうだ。
広告
Alexander Gerst’s Earth timelapses

地球美しすぎて抱かれたい。
3
4
5
6
▼あわせて読みたい
国際宇宙ステーション(ISS)の速さを視覚化した映像「Speed of International Space Station」


これが地球か!国際宇宙ステーションの宇宙飛行士気分でリアルタイムに地球を観察することができる高画質ライブ映像


ファンタスティック宇宙!国際宇宙ステーション(ISS)から送られてきた11年間の美麗映像をタイムラプスで


上空から見る万華鏡世界。地球の息を呑むような美しい光景が広がる29の衛星写真


ロシアの宇宙飛行士が撮影した美しい地球

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2015年01月01日 23:15
  • ID:a7kW7L3c0 #

美しいと思う、その心が美しいんだよ

2

2. 匿名処理班

  • 2015年01月01日 23:24
  • ID:9uc1MszV0 #

なんだろう・・fpsが軽視されているような。
4Kよりもfpsが高い方がリアルだと感じると思うよ。
4K+120fpsだったらそれこそびっくりするだろうけどね。

3

3. 匿名処理班

  • 2015年01月01日 23:34
  • ID:Ak8cIS5A0 #

こういった映像見ててまず思うのは、オーロラの美しさ・神秘さがとにかく凄い、と思う。
見てて本当に飽きが来ないわ

4

4. 匿名処理班

  • 2015年01月01日 23:52
  • ID:En3N60SP0 #

こんな準静止画にフレームレートを持ち出す大先生。

5

5. 匿名処理班

  • 2015年01月01日 23:54
  • ID:8xxDIHvB0 #

人間がガラス越しにしか見ることのできない景色だね。

6

6. 匿名処理班

  • 2015年01月01日 23:54
  • ID:s2J.2f0X0 #

ブラウン管モニタは15年前に既に4Kで液晶よりずっと色再現性が高く応答速度も速くて残像が出ない製品があったのになぁ

7

7. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 01:32
  • ID:NqH.Nlq80 #

映像美にこだわるのもいいけど
日本の家電メーカーはもっと新興国に普及するような宣伝努力をしろよ

8

8. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 02:15
  • ID:wz568M.m0 #

オリンピックまでに8K大先生が控えておられる

9

9. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 02:35
  • ID:0WqUkGaf0 #

iMac27inchだから見れるわw

10

10. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 04:13
  • ID:nZxX52DN0 #

視力が良くないから余り関係ないや。

11

11. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 06:24
  • ID:1jrOFJ6A0 #

地球よりも宇宙船の方が綺麗でした。

12

12. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 06:26
  • ID:cQYBIyAC0 #

USTのリアルタイムのやつは未だにこんな綺麗なの見れないんだよなぁ

13

13. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 06:32
  • ID:4mcLc9q30 #

オリンピックよりは4Kで見たいと思わせる映像w

14

14. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 07:35
  • ID:IMkg219t0 #

8Kがすぐ後に控えてるとわかってると4Kを買おうと思わなくなる

15

15. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 08:09
  • ID:w4yt6k9b0 #

4kは究極に近い映像表現力あるからな
一段とただひたすら映像垂れ流しのソフトが増えるだろう

16

16. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 10:05
  • ID:Iol7ZTs.0 #

プラズマがまだ買ってから十年経ってないし・・・

17

17. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 12:50
  • ID:aSFaXdKG0 #

回線速度が40mbpsくらいだときついな。
ぎりぎりストリームで視聴できるって感じだわ。
4K買うか迷うなぁ。買ってもソースがあまりに無いし。
ツの4Kは回線的に厳しいし。

18

18. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 14:11
  • ID:sYrv5DhP0 #

それより3Dテレビってどうなったの?
スポーツが飛び出て視えるんじゃなかったの?
4Kも対応してる番組ってどれだけあるの?
全部メーカーの陰謀なの?

19

19. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 15:08
  • ID:FIGO40MR0 #

家庭で普通に4K放送見れる頃には8K出てるから
今慌てて買う価値はないよ
ソフトもぜんぜん出てないし

20

20. 匿名処理班

  • 2015年01月02日 22:12
  • ID:tG3s1YbC0 #

4K画質の映像がストリーミング配信される時代が来ようとは
誰が想像しただろうか。

21

21. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 02:32
  • ID:LnOfQBW30 #

※18 そんなのもあったな。3Dテレビ買った人が買うんじゃなかった!宣伝に乗せられた!陰謀だ!と言ってたのを聞いた。当時結構なお値段したし、フルハイビジョンまで待てばよかったなーって悔しがってた。3D自体は全然使ってないそうだ。なんか対応してるソフトとか番組?が全然ないんだって。今ではなかったもののようになってるな。
これからオリンピックもあるし、メーカー側としては売りたくてしょうがないんだろう

22

22. 匿名処理班

  • 2015年01月03日 21:31
  • ID:JScWQ79i0 #

今、売ってる4Kはあくまでも対応テレビだ
チューナー別売りだぞ、しかも10万円〜するしな
この前の地デジ化するのにテレビ局は1兆円の設備投資掛かってるから、それにまた4kの設備投資?超高齢化社会の日本で?
そもそもフルハイビジョンの4倍が解らないし、見る人の視力によって全然見え方が違うしな
プラズマ終了して液晶が残ってるのが日本のみならず世界の消費者が何を求めてるのかを表している
それは画質ではなく価格だということ
スマホでやられたように読み間違えるとまた二の舞だよ、ガ・ラ・パ・ゴ・スの。

23

23. 匿名処理班

  • 2015年01月04日 14:16
  • ID:eXgIz1g90 #

※7
宣伝の問題も大いにあるな。中国人でそれなりの家電買う層はおそらく日本人より
4Kかどうかを重視してる。中国メーカーも安い4Kテレビいっぱい出してる。
まあ一昔前の日本みたいにスペック厨なんだな。日本はそれが極まって
マイナスイオンとかに振れちゃったわけだが。

24

24. 匿名処理班

  • 2015年01月04日 17:07
  • ID:m4frgHER0 #

※2
youtubeの仕様上30fpsが限界なんよ

25

25. 匿名処理班

  • 2015年01月07日 20:39
  • ID:cJlObAtv0 #

youtubeの動画を高フレームレートの動画に変換して再生すればいいじゃない
スペック足りるか分からないけど4kより画質下げればそれなりに楽しめるよ

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links