フランス人のアーティスト、ベルナール・パラスは、身近にあるものを利用して立体的なだまし絵風有名絵画を作り上げた。こういった表現手法はアナモフィックアートと呼ばれるもので、トリッキーな方法で錯視効果を使い、立体的に絵を浮かび上がせる技法である。
その素晴らしい作品の数々は、遠くから見ると確かに有名絵画風だが、細かくよく見ていくと、フィギュアだとかキャラクターグッズだとか、日常にある細々としたものだったりするから1粒で2度楽しめる。
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
■12.
■13.
■14.
via:ufunk
▼あわせて読みたい
合成なし。これが1枚の写真だなんて信じられる?
これも騙し絵?油絵みたいなリアル人間の肖像画「アクリル・ピープル」
人固まって人になる、歌川国芳の寄せ絵が実写になって蘇った。北米トヨタ「プリウス」のCM
想像が気絶しそう。動物たちが日常アイテムと交わった騙し絵的ファンタジスタ世界
サルバドール・ダリの騙し絵
コメント
1. 匿名処理班
んー、ムンク 「叫び」 は安易過ぎる気がするな(笑)
2. 匿名処理班
これは実際に見て細かい所を楽しみたいな
ただ4の北齋の左下にある手はちょっと怖い
3. 匿名処理班
6は黒人の男の子がこっち睨んでて怖い
4. 匿名処理班
1,3,5,6,7,13の原画を知りたいです
5. 匿名処理班
8番のキリスト?の鼻部分はマジですごい。
別アングルでなんか空中に踊ってる人形みたいのあるなーと思ったら…
でも元絵も一緒にみないとよくわからんちん
6. 匿名処理班
3Dで見たい
7. 匿名処理班
現代アート
この言葉がぴったりだな
8. 匿名処理班
立体コラージュのような感じなのかな…?5番目が綺麗で好き!
9. 匿名処理班
なんか凄いな、見覚えある絵なんだけど、よくみると違うから、頭が混乱するわw
10. 匿名処理班
本当に家にあるものをそのままモザイク風に配置したのかと思ったから、なーんだと思ってしまった。
11. 匿名処理班
3がとんねるずのデカい方に見える
12. 匿名処理班
途方もない作業だしすごい作品だけど
描いた絵をパーツに使うと台無し
13. 匿名処理班
ピカチュウがかわいい
14. 匿名処理班
絶賛 タダで見れるなんて得した気分
管理人様御苦労様
15. 匿名処理班
葛飾北斎のやつすてきー!と思ってよく見たら白い手がいっぱいだったorz
16. 匿名処理班
使われたものとかにもメッセージ性が込められているかも・・・とかそうだと思い込んで作品を見るのも面白そう
17. 匿名処理班
これは3Dでなく単に平面だとしてもアートだと思う
素晴らしい!
18. 匿名処理班
7 ジョジョで確定
19. 匿名処理班
これなら自分でもできそう!って思っても、実際やるとこれだけのパーツってそう簡単に集まらないんだわ
20. 匿名処理班
7はアンクル・サムでググればでてくるよ。
3がブルース・リーが飛び蹴りしてるところで、5はミロのヴィーナス?なんかの彫像…。
6はキャットウーマンみたいなアメコミキャラかと思うんだけどネコミミないからなあ。
誰かわかるとこ答え教えてくださいw
てか3が シックスパックとか筋肉の流れを表現していてすごく好きw
21. 匿名処理班
※19
ツエペリじゃねーか