
この映画は2015年12月に公開予定だが、前作のスター・ウォーズから実に11年ぶりとなる。見どころは盛りだくさんなわけだが、毎回変化するライトセーバーも見逃せない。今回予告編にチラリとうつったライトセーバーだが、そのデザインに賛否両論湧き上がっている。
広告
Star Wars: Episode VII - The Force Awakens Official Teaser Trailer #1 (2015)
雪が降り積もる森の中で、マントを着たシスの暗黒卿らしき人物がライトセーバーを取り出す。今回のライトセーバーはのつばのような形で柄の両側からレーザーが突き出す形となっている。ちょっと手をひねったら自らの手首をカットしてしまいがちなそのデザインに賛否両論なわけだが、映像で見せているのはこの部分だけ。さっそくコラ職人たちが、このライトセーバーの完成系を妄想を加味しながら作ってみたそうだ。
■1.アーミーナイフ型










■11.








ということで新型ライトセーバーの最終形態がどうなっているのか、もうしばらく妄想の中で考えていくしかないようだ。『Star Wars: The Force Awakens』の撮影は既に終了しており、公開日は2015年12月18日の予定だそうだ。
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
7番が完全に銀嶺弧雀な件
2. 匿名処理班
ライトセーバー自作する人らがまた悩みそう
3. ()
巻き添ェ
4. 匿名処理班
前作はエピソード3
5. 匿名処理班
いきなりのバルーン型で、鼻水ふいた
6. 匿名処理班
明らかにネタに走ってるのに、大して面白くないのがリアクションに困るw
7. 匿名処理班
ライトセーバーに自分入れちゃうヨーダちゃん可愛い
8. 匿名処理班
2番はキーブレードでは?
9. 匿名処理班
前作はエピソード:シスの復讐ですよ。
10. 匿名処理班
グリーバスはどこが変わったんだ?
11. 匿名処理班
先っぽにキノコ状のは無いんだな後十手状のやつ
12. 匿名処理班
チェーンソーはブンブンうるさそうだなw
最初14番、十手型かとおもった。
13. 匿名処理班
手元の鍔意味なさすぎだろあほじゃねーのか
14. 匿名処理班
※8
えー面白いじゃん
15. 匿名処理班
毎回変わったライトセーバー出すよりは
印象的なシスコンビ考えた方が楽なんじゃね?
16. 匿名処理班
十手型が浮かんだ。
17. 匿名処理班
ほぼ既存ゲームのPVを継ぎ接ぎしただけの映像で自作キターって盛り上がるってことは, スターウォーズのメディアミックス展開は失敗してると見做した方がいいのかな, とライトセーバーと全然関係ないことを考えてしまったオレはもう駄目かも判らんね。
次作からは見ないだろうな・・・。
18. 匿名処理班
エピソード6で、前作の次の7っていう時系列で捉えなよ。
19. 匿名処理班
このライトセーバーつば的な物なんだろうけど付け根の部分が光の刃じゃないからそのまま切られるよね
20. 匿名処理班
琉球古武道の釵型とかあったらカッコよくね?
21. 匿名処理班
※25
同意
22. 匿名処理班
ピョコンて十字になった時は正直笑ったよw
23. 匿名処理班
もしかして…あれはフォースじゃないんじゃね?
横に出てる奴は先細りで、噴出してるっぽいし。
24. 匿名処理班
14番の青色のクルクル回ってるやつ持ち主が危険な気が…
25. 匿名処理班
ガンダムのビームライフルについているジュッテみたいなもんか
26. 匿名処理班
※25
実はヨーダ型が一番理に適っているという
27. 匿名処理班
チェーンソー型はアリかなと思ってしまった
28. 匿名処理班
※13
変わってないですよね。記事を書いた人が映画を見てなくて、変わってないのに載せたのでは?
29. 匿名処理班
ゲームのノーモアヒーローズで出てきたなこのライトセーバー
30. 匿名処理班
これって焼き切る感じでござるか?
ちょっとでもかすったら拙者が危ないでござるよぉ
31. 匿名処理班
11のんだけ解らんかった
32. 匿名処理班
新しいライトセイバー不評ぽいね。
最初見たときカッコいい…と思ったけどよく考えたらチャンバラ中あれ自分の腕に刺さるよなぁ…と考えたら無いなと思う様になったw
33. 匿名処理班
新ライトセーバーは出すときの音がなんか嫌だ
ピシューーンが一番かっこいいのに
34. 匿名処理班
11は元から4刀流だよね
なんか変わってるところがあるのかな?
35. 匿名処理班
というかライトセーバーにしては細長すぎないか。
36. 通りすがり
暗黒面に落ちた先代ローマ法王かと
37. 匿名処理班
多分スターウォーズオタクとガンダムオタクって似てるんだろうな
スターウォーズの方がユーモアが有る分マシか
38. 匿名処理班
ライトセイバーがポンコツで横から漏電してるだけだったりして。
39. 匿名処理班
ヘンリー・クールダウンが持ってたなこれ
40. 匿名処理班
ライトセイバーの光は物性を持っているから相手の光剣を受け止めるためのものだろ。
41. 匿名処理班
元ネタの十字ライトセイバー
ミハエル・レスターが使ってたやつっぽいとか思った
42. 匿名処理班
※11
アナキンが主役だったという意味では前作はEP1〜3の一括りでも問題はない
次のは時系列が大分飛んでEP6の後の話だから
スターウォーズは発表時期に関わらずEPのロットが年代順に付けられているから、前だの新作だのと呼ぶにはややこしい
43. 匿名処理班
11かっこいいね
あれ、何処が違うんだろう
でもかっこいいよかったよねこいつ
ライトセイバーの使い方が面白かったし
44. 匿名処理班
バルーン型でフフッ・・ってなった
45. 匿名処理班
将軍変わってないやん
46. 匿名処理班
刃の部分に質量がないライトセイバーを操るジェダイなら
光の鍔が付いてたって大丈夫だろ
47. 匿名処理班
ライトセーバーのコラというとフィギュアのアレクセイ・ヤグディンの動画を思い出す。あれは神だった。
48. 匿名処理班
技術と手間を無駄遣いする奴は世界中どこにでもいるんだなとほっこりした
49. 匿名処理班
ヨーダ型で不覚にもフイタw
50. 匿名処理班
フィルムってやっぱ違うよななんか、今やってるインターステラーもフィルムで撮影してるらしいけど。
51. 匿名処理班
ラスベガスでありそうなグラマーなネオン型のは?
52. 匿名処理班
ちゃんとGIFで作ってる辺り凄い
53. 匿名処理班
あんな握りにくい造形してるものが自分の体方向に刃を向けるとかただの自殺兵器だろ
拳銃も日本刀も握り方1つ間違えただけで大けがすんのに、あれらだって殺傷能力のある部分は使い手の方向いてないんだぞ
54. 匿名処理班
アニメ版クローンウォーズではトンファー型とか他にもたくさんの形のライトセイバー出てきてるから文句言う奴はそれを見てから言おうね
55. 匿名処理班
海外にもコジマ汚染患者が沢山いてほっこり
56. 匿名処理班
フォースがあれば扱えるんだろうきっと
57. 匿名処理班
ネオン管で出来そうな気がする
58. 匿名処理班
エピソード1〜3は、ハード殺陣シーン。
エピソード4〜6は、ゆっくり殺陣シーンだったけど、
7〜9は剣技は、どういう整合性取るんだろうね?
456がゆっくりだった理由は、123のフォース戦よりさらに高度戦という事で、
剣衝突とは別に空間でお互いのフォースで火花を散らして牽制しあったみたいな効果映像を入れたら、殺陣シーンがゆっくりだったのは空間戦もあったからだと、整合性取れそうだけど。
ファルコン号の映像がクリア過ぎというか、もっと粗くて汚い感じの方が重厚感あっていいんだけどなぁ。
59. 匿名処理班
段々斬魂刀みたいになってきたな
60. 匿名処理班
光刃で実体部位をカバーできてないし防御効果はなさそうなんだが
61. 匿名処理班
あまえらダースモールわすれんな
62. 匿名処理班
セーバーの形も変だがそんなことよりも
気合の入りすぎた足の踏み込みにワロタわwww
63. 匿名処理班
※8
外国のツボはよくわからないw
64. 匿名処理班
※61
ダブル=ブレイド・ライトセーバーだっけ
あれ見てれば今更だよなw
65. 匿名処理班
モールとドゥークーのは格好良かったのにな
十字剣て…漂うファンメイド臭はなんなの
66. 匿名処理班
ライトセーバーだって、万能じゃない。
切れない物が存在してるし。
特定の鉱物と、生物の皮膚だけどね。
それらで、本体補強しておけばOkなんじゃない。
67. 匿名処理班
理力()すごいっすねw