
今回の研究では、新たに開発された脳スキャン技術を使用した。これにより、植物状態の患者によっては実際に意識があり、映画の筋書きを追うことができるということが分かったという。
広告

たということだけではなく、映画を理解していたと考えられる。
またこれは、人間には共通の神経コードがあることを示唆し、その神経コードを使って身体的な反応を伴わない意識的経験の解読が可能であることを意味する。

「私たちは ”意識レベルが不明の患者が、健常者と同じように、置かれた環境から情報をモニターし、分析することができる”、ということを初めて示したのだ。このような患者の 5 人に 1 人は”意識がない”という誤った診断がなされていることは既に知られているが、この新しい診断技術により、誤診された人がさらに多くいることが明らかとなるだろう」。と同大学の脳神経研究所に所属する研究リーダーのロリナ・ナシ博士は語った。
「この手法は、患者の意識の有無を検知するだけでなく、患者が何を考えているのかを見抜くことも可能だ。この発見は患者のケアや生活の質において、実用的かつ倫理的な観点から重要な意味を持っている。」と同研究のメンバーであるエードリアン・オーウェン博士は説明する。
Western University neuroscientists decode vegetative state experiences with Hitchcock film
研究者たちは、この診断技術が”意識不明”と誤診される可能性のある、身体的な反応がない患者のさらなる理解と、彼らの生活を改善に役に立つことを期待しているという。
via:ctvnews・プレリリース
▼あわせて読みたい





コメント
1. 匿名処理班
ヒッチコック劇場であったな
車の事故にあった植物人間の男が、体は動かせないけど実は意識があるって話
結局の所、車の事故と見せかけて主人公を殺そうとした奴が
医者として登場して主人公を再度殺そうとして、そこで終わるんだけど
2. 匿名処理班
他の映画でも同じ現象起きるのかちょっと見てみたい
3. 匿名処理班
意識があるとか地獄だろ
俺ならさっさと殺してほしいわ
4. 匿名処理班
そもそもなぜヒッチコックを見せようと思ったのか
5. 匿名処理班
植物状態相手の人と思って目の前で好き勝手してたらそれ憶えられたり色々思われたりしてる可能性があると
6. 匿名処理班
周りの会話も聞こえてるんだろうなぁ...
7. 空缶
某漫画で、ゾンビを退治していた奴がゾンビになってしまい
実は体の自由が失われ、食欲が異常昂進する病気だと気付く。
(ゾンビだと思って殺していたのは生きた病人!空腹で死にそうだ...肉...)。
がく然としながらも、ア゛〜と唸りながら徘徊するしか出来ないの。
あの恐ろしい状況下に置かれている人が確実にいるんだな。
8. 匿名処理班
安楽死を選ぶかどうか本人に確認できて
家族は大助かりだね
9. 匿名処理班
見せるって事は目を開けてんの?焦点合うのか?耳から聞こえてるだけな気がするんだが。
10. 匿名処理班
植物状態にある人に話しかけたら涙を流したという話も、そういうことなんだろうなと思ってた
11. 匿名処理班
これ、逆に地獄だね
まばたきすら出来ず意識だけあるとか
12. 匿名処理班
意識があるのに動けない喋れないだったら最悪・・・
13. 匿名処理班
ドナー登録していて植物状態と判断されたらと考えると恐ろしいな
麻酔されないまま手術されるんだろう?二の足踏んでしまうよね
14. 匿名処理班
肉体の牢獄だな
15. 匿名処理班
反応を示した患者さんだけにでも
映画だけでなくさまざまな娯楽に触れさせるべきだよ
意識があるのに動けない話せないという場合
そういうものが精神の安定を保つのに少しは役立つはず
16. 匿名処理班
家族は複雑な気持ちだろうね。
本人の意識はあるといっても、この記事だけではこの患者の思考や感情がどうなっているのかはわからない。
少しでも意思疎通ができれば本人の気持ちを知ることができるのに。この研究が植物状態が回復できるような治療法に役立てばいいな。
17. 匿名処理班
植物状態とはどのような物か?の定義が書き換えられる事になりそう
自分の意思で体を動かせないだけで、感じ、そして考える事が出来ると思う
酷い言い方になるが生き地獄としか言いようがない
もし、意思の疎通が可能になったら、安楽死を望む人も出そう
(本人が家族への負担を考えて、あと新しい形の保険が要る)
どうかこの実験が回復への糸口になりますように
18. 匿名処理班
見るって、目で見たってこと?
19. 匿名処理班
※13
閉じ込め症候群の可能性があるってことですよね。
映画『潜水服は蝶の夢を見る』のお話もこれが主題です。
20. 匿名処理班
死ぬより恐ろしいことの一つだわ。
21. 匿名処理班
『ロレンツォのオイル』を思い出した
この映画の両親は立派な人たちだったなあ
22. 匿名処理班
こんな実験する前に安楽死イエス・ノーの検査を100でも1000回でもしてやれよ・・・
23. 匿名処理班
ラジオでも聴かせておかなきゃ退屈するだろなぁ。
24. 匿名処理班
これまでに意識がある状態で蘇生機器を外された人もいるだろう
まるで生きたまま埋葬された人々のように
25. 匿名処理班
植物状態で意識がある…
カナダのドラマ「リ・ジェネシス 」を思い出した
26. 匿名処理班
日本人は安楽死を安易に「美しい人間の尊厳を守る方法」と考え過ぎていると思う。
映画『もののけ姫』で、恐らくは癩病患者の老人が「こんな体になっても、それでも生きていたいと思う」と話す。体は痛く苦しく、ただ寝て起きるだけの肉塊と成り果てて、それでも尚、自分は生に執着しているのだと主人公に心情を吐露するシーンがある。人は誰しも美しく生きる事など出来ないし、誰にも迷惑を掛けずに美しく逝く事も出来ない。
自分は祖父母、両方の最後を看取ったが、決して穏やかな最期などでは無かった。全身は醜く痩せ衰え、目は濁り、顔も横断でまるで蝋人形の様に黄色くなっていた。最後まで苦しみ、その瞬間も付けられた点滴の針を外そうともがいて事切れた。通夜の後、祖母を寝かせて置いた布団を片付けると、そこには薄茶色の染みが残っていた。
よく「立つ鳥跡を濁さず」と言うが。僕たちは人間だ、決して鳥にはなれない。
27. 匿名処理班
ってことは本物の植物も...
28. 匿名処理班
自身を植物人間に見せかけた巧妙な引きこもりだった可能性が
29. 匿名処理班
植物状態でも意識があった場合
安楽死させてくれと意思表示できる希望ができた
それだけでもこの実験は価値がある
30. 匿名処理班
意思を伝える方法が筋肉を使う以外無かったが、漸く別の方法が出来たのか
しかし意識があるのに植物状態だと、映画とかで見る脳を培養液に漬けた状態に近い
外部からの刺激を受け取れるならまだ良いが、それすら無ければ魂の牢獄だ
31. 匿名処理班
実験結果ももちろんだが、MRI装置内でも使えるような映像装置があるということに驚いた
磁石に反応しない素材で作れるんだな…
32. 匿名処理班
わりと真面目に順列都市とかマトリックスとかSAOの世界が待たれるな
33. 匿名処理班
コメントでもごっちゃになってるが閉じ込め症候群との区別が
34. 匿名処理班
面白い実験だが、ヒッチコックは不要で単なる「映画」でいいのでは? わざわざ「ヒッチコック」と付けるのなら、せめてヒッチコック以外の映画、欲を言えば他にもドキュメンタリー、アニメやコンサートなどでは反応しなかったという結果が必要ではないかと思う。
35. 匿名処理班
>このような患者の 5 人に 1 人は”意識がない”という誤った診断がなされている
こええええええええええええええ
36. 匿名処理班
耳で聴くだけなら俳優の声を聞き分けて場面を理解するのはかなり難しいと思うんだがねえ
37. 匿名処理班
むしろ今までそう言う研究はされてなかったの?
38. 匿名処理班
幽体離脱とか明晰夢をマスターすれば
身体が動かなくとも視力がなくなっても意識さえあれば困らないような気がしている。
39. 匿名処理班
もしヒッチコック見せられて、怖い系苦手な人だったら気の毒だな。
見たくないよーと思ってるのに意思表示できないの。
アナと雪の女王とかウォーリーみたいな心温まるやつ見せたげて…
40. 匿名処理班
結構前に植物状態の患者の脳に電気信号を送って間接的に会話ができたって記事があったよね
41. 匿名処理班
これって本当はすごく恐ろしい話なんじゃ・・・・・・
42. 匿名処理班
睡眠中の健康な人とかでも同じ実験してみないと、意味がなくない?
意識とか理解とかのレベルでは全くなく、外部刺激による反射的な反応かもしれないじゃん。
43. 匿名処理班
※15
臓器提供できるのは、植物状態ではなく脳死状態になってから。
植物状態と脳死の違いは、脳幹が生きてるかしんでるか。
脳幹は内臓の制御に関わっているため、生命維持装置を外せば
すぐにお亡くなりになる。
だから、臓器提供者はそこまで怖い思いはしてないはず。
44. 匿名処理班
「ジョニーは戦場へ行った」だと視力すら無くなってたな…
45. 匿名処理班
※46
最近、脳死の人の脳波を数倍に拡大してみたら、反応なしだと思ってた脳波が実は超ミクロなレベルで反応してた=脳生きてたって事がわかったんじゃなかったか
実際に移植手術直前で集まった友人たちに反応がある事を証明されて中止になり、意識を取り戻した男性がいたはず
46. 匿名処理班
私が植物状態になったら低学年向けのアニメを沢山見せておいてくれ…ポケモンとかプリキュアとかセーラームーンとかハンターハンターとかドラゴンボールとか
目が乾くと言うのなら点眼も随時 もしくは音声を
と思ってしまう