no title
 米カリフォルニア州、サンディエゴ動物園にいるチーターのルークサとローデシアン・リッジバック犬のライナさんは、ほぼ同じ月齢で、生後6.7週間の時からずっと一緒。

 ルークサは前足に成長異常があり手術を受けることになった。その間犬のライナさんは手術室でじっと座り、ルークサの手術が終わるまでやさしく見守っていたそうだ。

広告
CUTE: Loyal puppy camps out in operating room during surgery on cheetah companion

 アメリカの動物園では育児放棄されたチーターの赤ちゃんと犬の赤ちゃんを一緒に育てるという試みがなされてる。野生に戻さず人間と接する機会が多くなる動物は、犬と一緒に育てることで、穏やかになり愛情深くなるからなんだそうだ。

 ルークサの手術を心配そうに見守るライナさん。
5
 前足の成長異常は一般的な動物によく見られる症状だそうで、治療しないと歩行するときに痛みが生じ、上手に歩くことができなくなってしまうことがあるそうだ。
4
 ほぼ同じ年なのにルークサの面倒を良く見るライナさん。
6
 手術は無事成功。また2人で仲良く遊ぶことができるね。
7
▼あわせて読みたい
共に育ち、共に支え合う生涯のパートナー、チータの赤ちゃんと子犬のカップル


育児放棄されたチーターの赤ちゃんの心を包み込んだラブラドールの子犬。カジとムタニの物語(動画あり)


犬のあかちゃんとチータのあかちゃん、初対面で仲良しに


生まれたばかりの3匹の赤ちゃんトラを甲斐甲斐しく育てる真っ白なスイスシェパード犬のお母さん


むちゃぶりにもほどがある!でもがんばる犬のおかあさん、自分より数倍はあるロバの子どもに乳を与える

 

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 00:33
  • ID:wbU3UgIx0 #

氏より育ち、生みの親より育ての親、は動物にも適用されるのか

2

2. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 00:42
  • ID:CJriKa2b0 #

手術に立ち合って衛生的に大丈夫かと思ったけど
ルークサさんを繋いでる人も一緒にいるし
その辺はちゃんと大丈夫みたいだな。

3

3. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 00:54
  • ID:npWGNETu0 #

大きくなっても友だちだといいな

4

4. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 00:59
  • ID:jolIJd0c0 #

※1
アライグマには通用しない。

5

5. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 01:08
  • ID:MB7kIM4M0 #

めんこいツラしているな、イヌじゃないほう

6

6. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 01:51
  • ID:yuEkfF4g0 #

アライグマはどうしようもねえからな

7

7. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 02:58
  • ID:vXxDz00Y0 #

海外の動物園はみんな犬飼ってるなー?と
不思議に思ってたら、そういうことだったのか

8

8. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 03:01
  • ID:Vfh2NcY.0 #

犬も素敵だが、チーターとは美しい生き物だな

9

9. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 03:16
  • ID:jycw0oP70 #

アライグマってバカなの?

10

10. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 03:30
  • ID:jxxbZAbh0 #

犬はこういうところあるね

11

11. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 05:57
  • ID:PPYm62Iw0 #

アルゼンチンの動物園すげえよな
ライオンもヒグマも犬みたいに育てたから
完全に草食系が如くおとなしい

12

12. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 06:28
  • ID:reZt3tuv0 #

猿も凶暴化するな

13

13. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 08:22
  • ID:.Fkyu.mh0 #

ほぉぉ…靴下…

14

14. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 09:11
  • ID:LDoVg.Cy0 #

靴下いいねw

15

15. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 10:01
  • ID:WX0qTumW0 #

今朝は心が弱っているからこう言うの見ると
泣けてくるわ。
早く治るといいね。

16

16. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 10:20
  • ID:I2DSWCSq0 #

でかくなったね とくにワンコ(笑)

17

17. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 11:22
  • ID:I1UF.5J00 #

人間が危害を加えてるわけではないことを分かってくれてるのが良いな。

18

18. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 11:47
  • ID:BdUs8JvM0 #

動物の純粋さ、愛情深さには本当に心打たれる
自分が飼うようになって思い知った
よく悪い人間を獣とか畜生というが、動物に失礼だと思うよ

19

19. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 14:39
  • ID:L4Xi5mWf0 #

話ずらして申し訳ない。この英語の発音はどこ地方の?

20

20. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 15:26
  • ID:MulHaX.s0 #

うちの犬(メス避妊手術済み)が、どこからか野良猫の子猫をさらってきてぺろぺろしてたなあ。
その晩のうちに親猫が取り返しに来たけどw

21

21. 匿名処理班

  • 2014年09月11日 16:52
  • ID:3RZ6Lc5v0 #

ルークサ…
どこかで聞いたような…と思ったら
前にも記事があったね。
2匹とも大きくなってるね(*´ω`*)

22

22. 匿名処理班

  • 2014年09月12日 18:18
  • ID:2.iVfKFO0 #

犬の愛情深さには・・・・涙すら出る。

23

23. 匿名処理班

  • 2014年09月13日 06:41
  • ID:wK9Eq.G50 #

チーターは家畜だった時代もあるからなぁ・・・

24

24. 匿名処理班

  • 2014年09月13日 09:34
  • ID:wAwTPcbC0 #

犬さん優しい。

25

25. 匿名処理班

  • 2014年09月13日 13:45
  • ID:TvuSSO6r0 #

※9
人の物差しならそうかもね。でも、
人の物差しで生き物を計るのもバカ

26

26. 匿名処理班

  • 2014年09月13日 13:47
  • ID:TvuSSO6r0 #

ローデシアン・リッジバックはライオン狩りに使われたほど勇猛なイヌ。でも、やっぱり優しいのね

27

27. 匿名処理班

  • 2014年09月13日 14:22
  • ID:6MLFBMCR0 #

人生は、ワンツーパンチ

28

28. 匿名処理班

  • 2014年09月15日 00:22
  • ID:xclzCcwo0 #

育児放棄された動物は高確率(野生動物では超高確率)で何等かの障害を持ってるのは本当だったのですね
育児放棄じゃ無くて、本能でしょうかね?間違ったDNAを残さない為の

お名前
Sponsored Link
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Link
Sponsored Link