フランス、マルセイユの動物病院に預けられていた白猫のマシュマロさん。これがまた、とても器用な肉球使いの達人で、網の間から手を通し、ロックされている鍵をヒュヒュヒュイと開けてしまうのだそうだ。
Chamallow, le chat roi de l'evasion - The cat king of escape
まずは手を鍵に触れ鍵のタイプを確認中、かな?
なるほどこのタイプか。これはここをグイっとしてだな。
ここをスライドさせれば
はいさようなら。
違う場所でも
このタイプは学習済みだぜ!とばかりにひょひょいとな。
あら見てたのね
ということでマシュマロさん、この病院では脱獄王と呼ばれて愛されているんだそうだ。脱獄して愛されるのはアニメのキャラと猫だけってことか。
▼あわせて読みたい
犬と猫、キッチンからの脱出大作戦。ドアを開けるために試行錯誤する猫、それをじっと見守る犬
できる子。ドアを上手に開けられる猫の映像総集編
火事場の猫力。生き残りをかけ、火災現場から勇気を振り絞って脱出する猫たちの映像
まかせて!犬の脱出の手引きをする猫
「君たちがそんなに入りたいのなら開けてしんぜよう。」5匹の子犬にかわり窓ガラスを開ける猫
コメント
1. 匿名処理班
ちょちょいのちょいっとな
2. 匿名処理班
病院ということはどこか悪かったのかもしれないけど、これだけ元気ならすぐ家に帰れそうwww
3. 匿名処理班
名前も仕草もルックスも可愛い!
4. 匿名処理班
さすがです!
5. 匿名処理班
ここまで器用じゃなかったが、自分の実家で20年以上一緒に住んでたぬこは、引き戸も取っ手があるドアも開けてたな
流石に丸いノブのドアは開けられんかったがw
6. 匿名処理班
僕は猫界の怪盗ルパンだニャン。
7. 匿名処理班
やっぱり出たいんだよね
8. 匿名処理班
ニャルセーヌ・ニャパン参上
9. 匿名処理班
本当にヤバイ場合は厳重に施錠して
閉じ込めておくしかないとわかっちゃいるけど
何度も何度も成功させてあげたくなるな
ガッチリロックしてショボーンとさせたくないw
10. 匿名処理班
※2
脱走癖を直す為だったら愉快だね
11. 匿名処理班
※1
猫の手を借りるまでも無かった様子だね
12. 匿名処理班
マシュマロは好きではないが、この子はかわいいい
13. 匿名処理班
すごいね
当てずっぽうでやってるんじゃなくてちゃんと開けるぜという意思で行動してる
しかし二枚目の画像の腰のはいりかたといい下からまわした手といい真剣な顔といい
熟練度ハンパないな
14. 匿名処理班
先っぽのにおいをかいじゃうところがやっぱ猫だよね
15. 匿名処理班
次から難易度は格段に高くなるもよう
16. 匿名処理班
昔の日本人がこういう姿を見て猫又伝説は生まれたのかな
こんな可愛い妖怪なら歓迎しますけどね
17. 匿名処理班
お腹が少しタプっとしてるのがまた可愛いwしかし賢いなー。うちのこには無理っぽい…
18. 匿名処理班
見える、見えるぞ、
『猫ネタさえあげときゃ、あいつら喰いつくしw』と左団扇な
パルモたんの姿が!
ああ、その通りだよ!!
19. 匿名処理班
後のカリン様であった。
20. 匿名処理班
メインクーンの血が入ってるのかな(前脚がとても器用で賢い種)
21. 匿名処理班
銭形「奴はとんでもないものを盗んでいきました・・・隠しておいたマタタビです」
22. 匿名処理班
うちの猫もかごの鍵を開け、さらに一緒に飼ってたほかの猫のカゴまで開けてた
23. 匿名処理班
手つきがプロの犯行だぜ・・・
24. 匿名処理班
△ △
(−ω−)
フ・・・・・
愚かな人間どもめ我々ニャンコを
こんな低レベルな拘束で捕らえられると
思ってるのか
さあ開いた、ネコ缶をゲットするのニャ!!
25. 匿名処理班
マイケルネコフィールド
26. 匿名処理班
むぁーてぇえーい!逮捕だぁあぁああああ〜!!
27. 匿名処理班
まてぇーキャッツー!
28. 匿名処理班
化け猫…?
いや、ただの賢いネコか
29. 匿名処理班
猫道の裏技、肉球開錠は凄い。ぜひ顔に手ぬぐいを巻いて、缶詰の詰まったふろしきを持って盗みをして欲しい。
30. 匿名処理班
なぜか成功を祈ってしまう。
31. 匿名処理班
※2
手癖が悪いんだろ
32. 匿名処理班
※17
病院のケージに入っても平気でへそ天井で寝る
うちの黒毛玉も一生無理でしょうね(笑)
33. 匿名処理班
戦慄!
わ、笑い事じゃねーーー!!
俺はこの脱獄猫に、人類の敗北を見たぞ…。
近い将来、二足歩行の猫達に人間が家畜として支配される世界が必ず来る…!
奴らは人知れず進化しているのだ!!
それなのにお前らときたら、ぬこぬこ言ってノンビリ和んでんじゃないよ!
体を鍛えようぜ!
34. 匿名処理班
※5
うちのねこも丸いドアノブは断念していたんだけど、10歳を超えたあたりから急にひらめいたようで両前足でノブを挟むようにして回す素振りを始めてたよ。
いかんせん猫の力では開ける事は出来なかったんだけど、猫って人のやる事を黙って観察してるんだよなあ。
35. 匿名処理班
※33
何を仰る既に人類は猫に敗北してますよ
ぬこさまはすばらしいかたなのですぬこさまはさいこうのかたなのですぬこさまにつかえるのはぎむなのです
ジョークはさておき、猫って本当に自分がやりたいことのためだと、とんでもない学習能力発揮するよね
36. 匿名処理班
このThe cat king of escapeって動画有名だよね。。
37. 匿名処理班
実写版ルパン三世の主役このネコにしてくれ
そしたらロードショー見に行く
38. 匿名処理班
賢すぎw
39. 匿名処理班
猫は丸ノブのドアをアレに触れば外に出られるんじゃない?ッテくらいには理解してるらしく背伸びしてプルプル震えながら手を伸ばしてるよ。それでもドアノブまで届かないけど
40. 匿名処理班
脱獄ニャンだ!!!今すぐ追え!!!!捕まえてモフモフしろ
41. 匿名処理班
手の動きがたまらん
42. 匿名処理班
もうちょっとで解錠されるところで、サウザー風に「ふははははは」と笑いながら施錠しなおしたくなる・・・。
43. 匿名処理班
手がかわええ
44. 匿名処理班
これの逆なら犬にでも出来るんだが・・・猫って凄いな
45. 匿名処理班
うちにも器用に戸を開ける猫がいるんだが
頼む、閉めて行ってくれ
46. 匿名処理班
※35
猫に支配されるのも悪くない気がする。