ギネス記録を更新する可能性を秘めている小さい体で大きな心をもつピクセルさんは、足から肩までが約13.5僂箸い小さな猫である。
現在の最小の猫のギネス記録は、ピクセルさんの母親のフィズガールさんで、約15僂世辰拭まだ正式にギネス記録に認定されてはいないが、飼い主のティファニー・クジェルデガードさんは記録更新はほぼ間違いないとふんでいる。
ティファニーさんはマンチカンの一家を飼っているが、彼らは体は小さいが心は非常に大きい愛すべき猫だと語る。「けして猫好きって訳じゃなかった人も、うちの猫たちを見るとメロメロになって”持って帰りたい!”なんていうのよ。」とティファニーさん。
しかし、小さくてかわいいペットがいるとそれはそれで気苦労も耐えないようだ。ドアを開けっ放しにできないし、冷蔵庫を勢いよく閉めちゃってはさまったりしないかたえず心配しているそうで、小さいから蹴飛ばさないように家ではゆっくり動くように心がけているという。
新品種を生み出すということは遺伝子学的に足の短い猫を生み出す可能性が増えることになる。そのことに関して、小さい猫同士を交配させるのは足の短い猫が増えて残酷なのではないかと指摘されることもあるという。
しかしティファニーさんは、そのことに関して「マンチカンの足の短さや小ささを遺伝子異常や突然変異だとか忌まわしいことみたいに語る人は遺伝子に関して不勉強だと思う。マンチカンはもともと小さなサイズで生まれてしまうのが自然だし、それは目の色が茶色だったり青かったりするみたいに個性なの。」と語っている。
もしティファニーさんからの申請が通過したら、ピクセルちゃんは世界最小の猫としてギネス記録に君臨することになる。今まで、ギネス記録に名を残している最小の動物たちはほかに、約10センチのチワワのミラクルマイリー君、約19センチの馬のサンドリーナ(親指姫)ちゃんがいる。
Cute Cat Could Be The World's Shortest Feline・原文翻訳:Yucaly
▼あわせて読みたい
ニヤニヤが止まらない。世界最小の猫、クロアシネコの赤ちゃんが一般公開に(米フィラデルフィア動物園)
世界最小の10の動物たち
世界最小レベルのテリア犬、生後3か月で重さ92グラム。携帯電話よりちょっとだけ大きいくらい
世界最小の鹿「プーズー」の赤ちゃんが生まれたよ
世界最小、最軽量にして最強にかわいいプレデターにドキドキしてみる。
コメント
1. 匿名処理班
「マンチカンは奇形」というのはよく見るけど実際本当にそうなのか、それとも心配ないことなのか全然分からん。
ただマンチカンブームでたくさん繁殖させられてるってことだけ知ってるので、生まれた子は幸せにして欲しい
2. 匿名処理班
写真からはいまいち小ささが伝わらない
3. 匿名処理班
普通の体格だったら貰われない柄
4. 匿名処理班
かわいそう
5. 匿名処理班
顔は大人なのに、体が子供っぽいってのが、ちょっと違和感
6. 匿名処理班
文中の「持って帰りたい!」もそうだけど、小さい犬猫を好む人って
動物をおもちゃかアクセサリーくらいに考えてる人の率が高いように思う
それもあって小さい品種を作ろうっていう試みにはどうも賛同しづらい
可愛いと思うし、奇形の心配や大きな個体の排除がないなら問題ないんだけど…
7. 匿名処理班
個性なの、って言いつつギネスにギネスに申請しようとしてる時点でなぁ…
8. 匿名処理班
米3
サビ柄は心が優しく賢い子が多いので、一部の猫好きさんからは非常に人気
初心者向けに勧められたりもする人気柄だよ
性格には個体差もあるから一概にそうとは言えないけれど
9. 匿名処理班
『遺伝子に関して不勉強だと思う。マンチカンはもともと小さなサイズで生まれてしまうのが自然だし、それは目の色が茶色だったり青かったりするみたいに個性なの。』
は?????
10. 匿名処理班
※8
貰われていかないだろうなぁ。と思ってたら可愛くなってきます。
現在雑種のみ10数匹いますわ。
11. 匿名処理班
サンドリーナ?サンベリーナだよね。
12. 匿名処理班
後ろのゲージに入れられてる猫が可哀想
13. 匿名処理班
小さいニャンコも可愛いし、大きいニャンコもどっしりした憎たらしいお顔がまた可愛い!ただ自分が甘やかすせいか、今のニャンコは噛みグセのある馬鹿ニャンコになってしもたW 賢いニャンコも人生で1度でいいから飼ってみたい、サビ柄欲しくなってきた!あ、噛まれてもいいよ(^q^)
14. 匿名処理班
きゃあああ!かばいいぃぃ!
15. 匿名処理班
猫は雑種がいいな。
16. 匿名処理班
猫にとって不都合がない範囲内での品種改良ならまあいいんじゃあないかな。
ただやりすぎて猫の日常生活とか健康に問題が出るのはよして欲しい。
17. 匿名処理班
※8
昔、サビ柄飼ってたけど、まあ非常に穏やかだったよ。
ただ、行きつけの獣医さんはサビ柄は攻撃的だと思っていて、うちの猫は例外だと言っていたな。・・・そもそも猫の毛色と性格には本当に関係があるのかなあ。わからないなあ。
18. 匿名処理班
猫は柄で性格の違いがあったりするのか。サビ柄の子は穏やかで物怖じしない子って事かな?
それにしても猫の短足ってちょっと苦手なんだよね。偶然ですまそうよ、これ以上わざと増やすなよって気持ちにさせられる。
19. 匿名処理班
米17
海外(特にアメリカ)ではサビ柄は排他的だと思われているから、
それでその獣医さんはそう仰っていたのかも
たしかにサビはちょっと嫉妬深いところもあるよ
他の猫の臭いを付けて帰ってくると、怒ったように甘噛みした後自分の臭いで上書きしようとするww
20. 匿名処理班
※8
最初の猫がサビだった自分がそうだけど、サビ飼ったことのある人は大好きだと思う
すごく賢くて基本懐いてない相手には気位高いけど心許した人間にはとことん甘える性格だった
また飼うならサビがいい
21. 匿名処理班
チワワとかプーが小さい子が売れるからって
小さい子同士かけ合わせてった結果どうなったか
マンチカンって種が不自然とは思わないけど、極端に特徴が出る方向に
血を濃くしてくのが良いとは思えないけどなぁ
22. 匿名処理班
おててふにふにしたい・・・ヽ(*´Д`*)ノ
23. 匿名処理班
新しい品種を作り出そうと言う事が既に人間の傲慢なんじゃないかなぁ
哀願動物
24. 匿名処理班
そのうち宇宙人がやってきて、
人間も猫みたいにいろいろ作り変えられればいいよ。
25. 匿名処理班
あの赤いライト(何て言うかわからない)。面白そうー!ウチの猫にも欲しい。普通の猫じゃらしじゃ、最近飽き気味なもんで。
26. 匿名処理班
※1 マンチカンの短足は染色体の突然変異だから奇形と言えば奇形だね。
可愛いからといって足短かそうでないかの値段の差も道義的には悪であるし、しかしそんなこと言い出したら殆どの愛玩動物は品種改良を繰り返されて何らかの病気にかかりやすい体で産まれて来るのだから誰も犬猫飼えなくなるよね。
・・・ってのは今は昔の話、この女性はどうかは知らないけど、現代では明らかに行き過ぎた近親繁殖をするブリーダーはわざと寿命の短い病気にかかりやすい体に生ませているわけだから保護団体どころかやりすぎてTICAあたりからのバッシングの対象になるのは必然だよ。
特にマンチカンは今もなお議論が続いてるし遺伝的な異常わざと生ませるのだから。
27. 匿名処理班
自分猫は飼ったことないけど
サビ柄っていいね
まだら柄から覗くお目目がとてもかわいらしい
28. 匿名処理班
純粋に前足短いから顔洗えなくて可愛そうだなあと思った
29. 匿名処理班
小さすぎるの不安だな。
寄り掛かられて、多少
ずっしり感じるくらいがいい。
30. 匿名処理班
こんなに足が短かったら階段上がれないな・・・
31. 匿名処理班
不勉強の猫好きとしては
関節炎とかヘルニアになりやすいという個性を肯定的に捉える彼女の気持ちがわからない
普通の体型なら貰い手がないと考える人は、ペットやつるむ人、持ち物そのものよりも付加価値である権威が目当てだから別の話
32. 匿名処理班
足が短い…ジャンプ出来んのかな
33. 匿名処理班
手足短いけど、頭とか痒い時どうやってかくんだ
34. 匿名処理班
マンチカンとかって種自体は人為的な交配で生まれたんだから自然でもなんでもないわな
寧ろ自然に放り出したら生きるの大変そうな特徴わざわざ残してあげたりしてんだから
生まれてきた個々の猫には可哀想とか同情するぐらいなら可愛がってやるしかないけどさ
35. 匿名処理班
サビ猫かわいいよなぁ
三毛猫の一種だからメスが多いんだっけ?
36. 匿名処理班
※26
1だけど、丁寧に説明してくれてありがとう。
議論が続いてるんだね…
37. 匿名処理班
人間なら(ry
38. 匿名処理班
瞬発力は犬以上だろうから足腰にかかる負担がちょっと気になる
39. 匿名処理班
うちのはサビ柄スコティッシュで骨に異常あるせいか足も短い
穏やかで甘えん坊で物凄くイイこだから今まで飼ってた猫の中でトップクラスに可愛い
40. 匿名処理班
品種改良(良くなってるかどうかは別の問題)の弊害は段々知られてきてるしー。
ようするに奇形中の奇形を作ってることには変わりない。この人の反論は意味ないなと思う
41. 匿名処理班
解せぬ顔してる
42. 匿名処理班
改造しまくってもいいけど、健康体で生まれるようにして、死ぬまで誰かが確実に面倒見られる環境にしろってこと。
43. 匿名処理班
19cmの馬!?そっちのが気になるけどインチの間違い?
44. 匿名処理班
これぞローダウンwwww
45. 匿名処理班
チワワもそうだけど、間違って踏み潰しそうで弱々しくて嫌だ
ある程度の大きさが欲しい
46. 匿名処理班
>>マンチカンの足の短さや小ささを遺伝子異常や突然変異だとか忌まわしいことみたいに語る人は遺伝子に関して不勉強だと思う。マンチカンはもともと小さなサイズで生まれてしまうのが自然だし、それは目の色が茶色だったり青かったりするみたいに個性なの。
マンチカンに生まれた猫はマンチカンになる運命だったのだろう、的なことが言いたいのだろうか
この人はギネス級に小柄というピクセルちゃんの母猫にどうして子供を産ませたんだろう
すごく小柄なヨーキーのメスを飼っている知り合いは、獣医さんに出産は体に負担がかかるのでお奨めしないと言われてその子の子供を欲しがってたけど諦めたぞ
子供を作るのは生き物として自然な姿ということか?この人の言う自然ってどういうことだろう
遺伝子選別そのものには良いも悪いもないと思うが、マンチカンのブリーディングをしながらマンチカンは小柄に生まれるのが自然なことだと言うのは無理があるぜよ
罪悪感を誤魔化して購買意欲を煽るセールストークのように見える
47. 匿名処理班
購入した訳じゃないけど短足マンチカン飼ってるわ
医者曰く、まだ品種として浅いからなんとも言えないが、そも犬とは骨格が違うから関節炎とかヘルニアとかそこまで気にしなくていいよって言われたわ
もう一匹雑種の猫いるけど、こいつがどんくさいだけなのかマンチカンの方が高くジャンプするし走るのも早い。階段も器用に上り下りしてるし、なんか不思議
48. 匿名処理班
※34
ダックスフント「」
49. 匿名処理班
可愛いな。
サビ猫大好き。
50. 匿名処理班
個人的には、普通に足がすらっと長くて三角形の引き締まった顔で吊り目で目つきの悪い大人の猫が好きです
51. 匿名処理班
※52
うちの猫の事かと思ったw
サビの振りしたハチワレ三毛です。来客があると飛んで逃げて隠れてしまうため
他所の人は姿を見る事の出来ず、幻の猫と言われてますが…
52. 匿名処理班
マンチカンは脚が短い種類だから確かに「肩の高さ」は他の猫に比べて低くなる。
でも、いわゆる「大きさ」は普通の猫と何ら変わらないよ。
うちの実家にもマンチカンいるけど、むしろ普通の猫より大きいぐらい。
ちなみに実家のマンチカンは脚の長い個体だけどジャンプ力は異常に低い…
ただし、走るのはメチャクチャ早い。信じられないような猛スピードで廊下を走り回ってる…
53. 匿名処理班
うちの猫は、マンチンカンではないけど足が短い。(マンチンカンほどではないが)
その辺で、勝手に繁殖して生まれたコをもらってきたんだけど……
自然に生まれても、こんなに足が短くなるのか……でも、ジャンプ力はすごいよ。
元々、日本猫は短足だったようだ。近年の洋猫の交雑で足が伸びただけ。
ただ、品種じゃないので一代限りで終わる。
これは、人間にも言える事ではないだろうか?