no title
 何度かに渡ってお伝えしているCGを使って撮影されている映画のワンシーンのビフォア・アフター比較画像。毎回同じこと言うしかないが、この背景の中で演じる俳優さんたち、やっぱすごいわ。
広告

1.ゴジラ (2014年)

1_e14
2_e15

2.300〈スリーハンドレッド〉〜帝国の進撃〜

3_e11
4_e13
30_e2
32_e0

3.ロボコップ

5_e9
30-1_e
30-2_e

4.エリジウム

7_e8
8_e8

5.エンダーのゲーム

50_e0
51_e0

6.マン・オブ・スティール

9_e7

7.ファイティング・タイガー

8.THE HOMESMAN

12_e7

9.ミケランジェロ・プロジェクト

13_e7

10.Brick Mansions

14_e7

11.アベンジャーズ

15_e7

12.キング・アーサー

16_e5
17_e7

13.プロメテウス

18_e5

14.猿の惑星: 創世記

19_e6
20_e5
21_e5

15.アベンジャーズ

22_e4
23_e4

16.ナルニア国物語

24_e4
25_e4

17.The Prey

26_e2

18.トロン: レガシー

27_e2

19.宇宙人ポール

28_e2

20.マレフィセント

35_e0
52_e0
via:twistedsifter

▼あわせて読みたい
映画のあのシーン、こうやって作られていた。実際のシーンとメイキングシーンの比較画像


CGを使った映画のあのシーン、ビフォア・アフター映像(動画あり)


あの映画のあのシーン、視覚効果を外してみると?実際のシーンとCG処理前のシーンを比較してみた。


映画『ロードオブザリング』のビフォア・アフター、CG合成でこんなに変わる


スターウォーズの出演者たちは今?俳優たちの当時と今がわかるビフォア・アフター写真

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年07月09日 23:05
  • ID:MQHI.gwX0 #

これで演技できる役者ってやっぱすげえな

2

2. 匿名処理班

  • 2014年07月09日 23:08
  • ID:xhNApzDe0 #

11.アイアンマン、もう役者いらなくない?
てか、これアベンジャーズの最初のアイアンマン登場シーンで、アイアンマン単体の映画じゃなかったような
けどまあ、これだけのCGに合わせる役者の演技力って、半端じゃなく高いんだろうなぁ

3

3. 匿名処理班

  • 2014年07月09日 23:20
  • ID:QIKZU7gn0 #

CGだと思っていたところがセットでつくってあった。

4

4. 匿名処理班

  • 2014年07月09日 23:23
  • ID:TV2RlF.j0 #

ポール増えただけじゃねぇかwww

5

5. ata

  • 2014年07月09日 23:23
  • ID:IqbW1aN.0 #

CGは、凄いね!でも撮影シーンのビフォーを見ると何か寂しいセット。
でも、こんな中でも演技する俳優さんは、やっぱり凄い。

6

6. 匿名処理班

  • 2014年07月09日 23:50
  • ID:6p.foTSf0 #

なんかもー、そこまでしちゃったら全部CGでいいじゃん

7

7. 匿名処理班

  • 2014年07月09日 23:56
  • ID:4xqUxfdv0 #

エリュシオンってかエリジウムね

8

8. 匿名処理班

  • 2014年07月09日 23:57
  • ID:YagVXDR60 #

猿の惑星創世記のシーザー役は名演だった
と思ったらロードオブザリングのゴラムもやってて今度の新ゴジラのゴジラ役なのか
すごい人だな

9

9. 匿名処理班

  • 2014年07月09日 23:57
  • ID:Vd..4WgW0 #

こりゃ勝てないわ

10

10. 匿名処理班

  • 2014年07月09日 23:57
  • ID:36ROS7Hr0 #

ポールwwフルCGで不在www

11

11. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 00:04
  • ID:Yz24szFx0 #

CGスゲーな

12

12. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 00:12
  • ID:Ar0t7wct0 #

顔がそのまま出る役でもアンディ・サーキスを使ってあげてよぉ

13

13. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 00:43
  • ID:NebNy6DQ0 #

無いものを見るのは難しいな…さすが俳優さんたち!

14

14. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 00:48
  • ID:22MQqzIY0 #

さもそこに世界が広がっているかの如く演じられるんだから、役者さんて凄いですねぇ…私なら笑ってしまいそう。

15

15. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 00:53
  • ID:rbuTQPIp0 #

そこに存在しないものをあるつもりで演技する俳優さんの力って凄いな
今と昔の俳優さんじゃ求められてるものが違ってきてそうだ
ところで全然関係ないけど落語で蕎麦食いする師匠たちの演技力も凄いよね

16

16. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 01:21
  • ID:E9hP0DjV0 #

アイアンマンじゃなくてアベンジャーズのワンシーンですな

17

17. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 01:34
  • ID:73iNfGgv0 #

ぜ・・・全然違うやん!

18

18. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 01:53
  • ID:sy.HDOr.0 #

つぎはぎを見破るのも映画の楽しみの一つである反面
見えてしまうと興醒めしてしまう
困ったものだ

19

19. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 01:58
  • ID:SSqGXdPy0 #

噴き出さず演技できる俳優を尊敬するわ

20

20. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 03:24
  • ID:gVIS7eBK0 #

こういう環境で演技しなきゃならんとなると
「俺…なんでこんな所でこんなセリフ言ってるんだろう…」なんて
我に帰っちゃうほうが逆に駄目なんだろうな

21

21. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 03:36
  • ID:GdxeqobO0 #

ロボコップはなんでそんなとこで撮影を?
つかポールwwwwwwwwwwwwww

22

22. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 03:46
  • ID:Vw6v0v6d0 #

※6
ちゃんと実在してる要素がちょっとでも多いほうが説得力が段違いに上がってく

23

23. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 04:07
  • ID:fn9aNYVt0 #

押井守が映画は全部アニメになると言ってた時代が
本当に来たんだなあ。CGの方が作るより安くてリアルに
なるなんて昭和のCGレベルでは思いもしなかった。

24

24. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 04:23
  • ID:km2TMHso0 #

ポールはそうなるわなwwww

25

25. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 05:26
  • ID:qTAuzUsT0 #

俳優の何処が凄いのか分からない
監督の指示通りに演じるだけとは違うの?

26

26. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 07:57
  • ID:DXosZdvy0 #

猿の惑星はCG無しでも違和感ないな

27

27. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 08:22
  • ID:IFabGlU30 #

※6
あってるかわからんが労組関係である程度の人を
使わないと問題あるようだ
またCGを使うことにより天候に左右されず、俳優らも
たとえば山頂での撮影で怪我する危険性も無いので安全に
撮れるメリットもある

28

28. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 09:01
  • ID:dmn4hLyw0 #

※24
違う、CGのせいで制作費は上がってる。
初代ターミネーターの制作費がたしか6億4〜5千万円だけど、まったく同じ構成と
ストーリーを今のCG使って制作したら10〜20倍の費用がかかる。
CGと言っても行き着く先は個人の手作業だよ。それも一コマ一コマ単位の。

29

29. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 09:11
  • ID:UHfd4qrl0 #

うまく演じられても、現実に帰って来るのにまた一苦労しそう
SFとかCG多用する映画によく出る俳優さんがちょっとあれれな性格なのはもしや…

30

30. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 10:08
  • ID:DbIMdTTR0 #

CG加工するシート部分、昔は青が多かったけど緑に変わったのはなんでだろ?

31

31. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 11:07
  • ID:Y4MJkcWN0 #

※31
青より目に優しいからじゃない

32

32. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 11:19
  • ID:BEsc4MO20 #

今の方がスケールが大きい作品が作れるしファンタジーとかも違和感ないんだけど
これみると悲しくなるねぇw

33

33. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 12:33
  • ID:HNxosZJb0 #

これからの俳優は演技力より想像力が絶対条件だな

34

34. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 12:41
  • ID:Yz24szFx0 #

※31
緑色のほうがCGがリアルにできるからだと思いましたよ

35

35. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 12:53
  • ID:VjSuMrhs0 #

ロボコップ一枚目回想シーンだ
CG適用前とかじゃない

36

36. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 12:57
  • ID:baGaFxiB0 #

※25
それが難しいんじゃないの?

37

37. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 13:52
  • ID:kB938wFK0 #

※31
緑色の方が分離しやすい。ただ、緑色の物を撮る時は青を使う。

38

38. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 13:58
  • ID:xXls.CYS0 #

ヒーロー物の衣装きてたら、暑いだろーなーと思ってた。
今は、素でいいんだ。
俳優は、楽になったのか、難しくなったのか。

39

39. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 15:13
  • ID:QBL9b7Os0 #

ポールはもっと何もいない所に話しかけてる画像とかいいところあったろwwww
あれこそ演技力が問われるものだと思うのに

40

40. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 16:04
  • ID:QU04azoM0 #

何か演じてるスターの自分と現実の狭間で鬱になりそう
こんなセットで演じてチヤホヤされても悲しくなるな
ところで>>11のアベンチャーズが間違ってる
正式にはアベンジャーズ

41

41. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 16:34
  • ID:KaWImzLd0 #

すげえ〜とか思ってたらポールで吹いたw

42

42. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 16:50
  • ID:6rOWynTk0 #

いずれスタートレックみたいにホログラム映画を楽しめる時代が来るんだろうな。

43

43. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 17:18
  • ID:tTR3Uvhw0 #

CGだってリアルに見せるための作りこみは大変だし
俳優もなんも無いところで、そのモノや背景が有るように演技するんだから
すべてにおいて求められるものは格段に上がってるよね。

44

44. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 21:23
  • ID:IWvdWJbt0 #

黒人のキーイングは難しそう

45

45. 匿名処理班

  • 2014年07月10日 22:58
  • ID:QxLGqVLn0 #

マレフィセントはいかにもCGっぽいというか低予算感あふれる映像で萎えた

46

46. 匿名処理班

  • 2014年07月11日 09:19
  • ID:EH6sjThs0 #

実写同士を組み合わせたものは見分けがつかないけど
0からCGで作り上げたものはやっぱり違和感がある

47

47. 匿名処理班

  • 2014年07月11日 21:52
  • ID:RCPiux.U0 #

あれは? ざ・瘤

48

48. 匿名処理班

  • 2014年07月11日 22:14
  • ID:gWfM.Ogq0 #

一つ二つ、風景のみのやつでどっちがビフォーでアフターかよく分からないのがあったのは内緒だ。

49

49. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 10:45
  • ID:5XPu.vVr0 #

※40
黒タイツのヒーロー…

50

50. 匿名処理班

  • 2014年07月12日 21:12
  • ID:JMKjF8tJ0 #

CGすげーwと思うと同時に、そこはCGじゃねぇのかよwってのもあって面白いな。

51

51. 匿名処理班

  • 2014年07月13日 21:51
  • ID:iP34Kntn0 #

※36
写真はビフォア・ビフォアだね

52

52. 匿名処理班

  • 2014年07月17日 18:56
  • ID:SqX7Ucj80 #

米31
青だと、俳優の目が青かったり衣装が青いと同じように透過してしまうから、と聞いたことが。
なので、緑の目の俳優さんだとか緑の木々を残して撮影したいとかの時には青を使うとか使い分けているんだと思う。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links