米アイオワ州出身で、法医学写真家でもあるアンジェラ・ストラスハイムは、一般人が見ることのできない病理解剖された臓器や死体、殺人現場などを撮影した写真を次々と発表し話題を呼んでいる。
これらの写真は、彼女が立ち会った家族殺人のあった家の内部を撮影したものである。愛が憎悪にかわるとき。ルミノール試験により、血痕が白い光を放ち感情の爆発となってモノクローム写真の中で浮かび上がる。
■1.
■2.
■3.
■4.
■5.
■6.
■7.
■8.
■9.
■10.
■11.
via:fubiz
科学捜査で血痕の鑑識に用いられるルミノール試験は、ルミノールの塩基性溶液と過酸化水素水との混液を塗布すると、暗所で見た時、血痕であれば青白い光を発する。古い血痕の方が発光が強い。ただし、ルミノール反応で発光したとしても、ただちにそれが血痕と断定することはない。それが血液なのかどうか、血液型は何かなどの検査が行なわれる。
ルミノール反応
▼あわせて読みたい
世界最古のエンバーミング(死体防腐処理)学校を訪ねて(アメリカ)
目の前で誰かが締め殺されようとしている。こんな時、偶然目撃してしまった人はどうするのか?「エレベーター殺人実験」
ハゲワシが人体を食い尽くす経過を観察するテキサス州の「ボディファーム」(死体農場)
悪臭放つロサンゼルスの倉庫の中は骨格標本と死骸で埋め尽くされていた。ロサンゼルス自然史博物館の別館「クジラ倉庫」
コメント
1. 匿名処理班
部屋中綺麗に真っ白で逆に分からないとかそんな
2. 匿名処理班
血だらけだぎゃー
3. 匿名処理班
こえーよ
4. 匿名処理班
賃貸借りたら真っ先にルミノールスプレーを部屋中にふりまいて反応が無いのを確かめたい
5. 匿名処理班
市販されている薬品でルミノール試験薬作れたことにびっくり
でも家庭では使い道は無いしむしろ困る
6. 匿名処理班
怖すぎィ!
7. 匿名処理班
9の状況はなんなん・・・
8. 匿名処理班
どんなホラー映画より怖いし、哀しい。
9. 匿名処理班
9の出血量が恐ろしい、、。こころなしか手形のような物も見えるような。
10. 匿名処理班
11の手型ついてるやつ、生々しくてぞくっとする
11. 匿名処理班
恐い画像見てたからスクロールした時ローラの顔にめちゃびびった_。(._.)
12. 匿名処理班
CSIでお馴染みのアレですね!!
13. 匿名処理班
普通のお家でもけっこうあちこち光りそう。
14. 匿名処理班
人殺したら警察にバレル前にルミノール反応をさせてしまえば2度目の反応は無いからバレないって事だな。いい情報だ
15. 匿名処理班
悲しい
16. 匿名処理班
デクスターでよく使ってるな
17. 匿名処理班
自宅で試して一面発光ショートショート
18. 匿名処理班
8、が顔いっぱい見えてワロタ
1個やけに男前だし
19. 匿名処理班
10 この手形だけで背筋凍った。
20. 匿名処理班
状況を推理しようとしてしまう俺はCSIとか洋ドラ見すぎだと思う
21. 匿名処理班
ドアノブに光がついてるのは逃げようとしたのかな。
そこで起こったであろう出来事を生々しく想像しちゃうな。
22. 匿名処理班
すぺるまでもはんのうするの?
23. 匿名処理班
6番は解体したのかな・・・?
24. 匿名処理班
おもしろいんだけど説明されないとなんなのかよくわかんないのが、
アートとしては微妙かなー
25. 匿名処理班
日本発でヘモグリーンと言うのがある。ルミノールよりも高感度で、洗面台で流して洗ったはずのものを検出できる。1/100を3回くらい繰り返しても出た。
ルミノール反応は希釈されていないものがターゲット。
26. 匿名処理班
9は血の付いた手でドアノブを握ったのかな
27. 匿名処理班
8番・・・
子供たちの写真が哀しい
28. 匿名処理班
広範囲が光ってるのは血を掃除した時に拭いて広げてしまったんだな
29. 匿名処理班
昔盛大に鼻血出して、手が鼻血べっとり状態なのに壁に触っちゃったところも
手の形に光って見えるんだろうか
30.