no title
 アメリカ、カリフォルニア州ロサンゼルスの1区画丸ごと貸し切って壮大なるどっきりが敢行された。仕掛け人はスマートフォンショップの店員に扮した男性。「今日は特別でスマホを修理します。」という看板を掲げ、お客さんの登場を待つ。

 次から次へと訪れるお客に修理ともうひとつ、スペシャルなアプリのプレゼントを。なんとこのアプリ、起動させてスイッチを押すだけで、すべての電気制御されているものをハックしてしまうというのだ。
広告
 以下はネタバレとなるので、上の動画を見てからチェック!

 「特別サービス、スマホ修理。」の看板を出してドッキリ開始。
9
 早速お客がやってきた。

 さっくりと修理を終わらせスペシャルアプリをプレゼント。
10
 このアプリ、電気制御されているものすべてをハックすることができる。

 ハックしたい機器に向けてスイッチを押すと・・・
11
 電灯はご覧のとおり。
12
 車のロックを解除することもできるし
13
 ATMからはお金が噴き出す
16
 信号も青信号に
17
 なんてことをやってたら交通が乱れ車が衝突
18
 おまわりさんがきたら店員は手のひらを反すように
19
 「おまわりさん、この人です。」と罪をお客になすりつける。
21
 英語がわからないふりをしはじめた中国人のお客さん
22
 人が集まり騒然とする中
23
 「これか?」、「このアプリが原因か?」おまわりさんにスマホ画面を見せられると・・・
25
 そこにはテレビゲーム「ウォッチ・ドッグ」の宣伝ですのメッセージが。
26
 そう、これはアメリカで5月27日(日本では6月26日)に発売予定のテレビゲーム、Watch Dogs(ウォッチドッグス)のプロモーションだったようだ。

 このゲームの主人公は都市を制御しているコンピューターシステムを自由にハッキングできる。また、個人が所有しているスマートフォンもすべてスキャンし、不具合を起こすことも可能で、 盗聴、信号機をハックして故意的に事故を起こしたりと手のひらで都市の操ることができるというゲームだ。▼あわせて読みたい
そりゃ( ゜Д゜)ポカーンとするわ。ガソリンスタンドに給油に来たら、F1のピットクルーが現れてタイヤ全とっかえされるどっきり


山崎邦正なんか目じゃない。バス停看板から本物そっくりのチャッキーが出てきて追いかけられるどっきり


一流レーシングドライバーが、カーディーラーのセールスマンに仕掛けたどっきりが凄かった


極悪どっきり、一歩間違えばショック死レベルのゾンビでどっきり


最高に幸せになれるどっきり、バスを待つ人への素敵なハプニング

この記事に関連するキーワード

キーワードから記事を探す

Advertisements

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 18:16
  • ID:OzG2QlVs0 #

流石中国人

2

2. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 18:31
  • ID:xsEH01aQ0 #

日本じゃできないだろうな
すげえ

3

3. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 18:41
  • ID:iOrvtswv0 #

ドッキリもそうだが、アメリカ人はGTAのような危険なゲームを作りすぎ!

4

4. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 18:42
  • ID:MsXvuDDS0 #

店員の人、なまりすごいな。

5

5. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 19:16
  • ID:zLyRmXkM0 #

典型的なインド英語だな
インド映画でよく見る

6

6. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 19:22
  • ID:bBO1G1US0 #

落ちが…。う〜ん、どうなんでしょ。

7

7. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 19:41
  • ID:GUgMc8wR0 #

Watch dogみたいだと思ったらWatch dogのCMだった
しかし手が掛かってるなー
中国人のアイキャンノットスピークイングリッシュの演技も上手いなー

8

8. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 20:04
  • ID:KZxh9YeE0 #

「こういうゲームあったな」
と思って見てたらまんまだった

9

9. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 20:52
  • ID:GhZNe1wX0 #

中国人wwww

10

10. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 22:19
  • ID:.L8cSmgx0 #

真面目に何が面白いのか全然わからんのやけど

11

11. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 22:40
  • ID:.Zmg7VdK0 #

中国人「をっち・・・どっぐす・・・?」

12

12. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 22:47
  • ID:AgfDUb.W0 #

中国人セコイwww

13

13. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 22:57
  • ID:RsfwyupF0 #

車の事故を含めると片付け込みで、
撮影は何日かかってるんだろ。
噂が広まらないように複数の人に行うのは大変そう。

14

14. 匿名処理班

  • 2014年05月24日 23:05
  • ID:INLic00H0 #

お前ら中国人の反応嘲笑してるけど、普通だろ
日本でもしこれやったら(絶対無理だけど)、ショップのオヤジに
くってかかる奴も居るだろうよ(まあ、日本に限らんけど)

15

15. 匿名処理班

  • 2014年05月25日 00:02
  • ID:hWkXosRx0 #

※4
同意

16

16. 匿名処理班

  • 2014年05月25日 00:23
  • ID:OhO.bWo.0 #

これほど馬鹿馬鹿しいドッキリに引っかかるかよ

17

17. 匿名処理班

  • 2014年05月25日 01:53
  • ID:apsi9N4b0 #

ウォッチドッグス欲しくなったわww

18

18. 匿名処理班

  • 2014年05月25日 02:51
  • ID:jPLD7CxB0 #

事前に同意を得てないんだから訴訟したら勝てるんじゃないの?

19

19. 匿名処理班

  • 2014年05月25日 03:50
  • ID:vNY.RJMP0 #

中国人さらされすぎw

20

20. 匿名処理班

  • 2014年05月25日 10:32
  • ID:e8tnnQOl0 #

watch dogsみたいやなーと思ったら、プロモかよw
UBIは宣伝に金かけるなー

21

21. 匿名処理班

  • 2014年05月25日 11:06
  • ID:o7irL8Dl0 #

ジョークで車壊すなよ・・・

22

22. 匿名処理班

  • 2014年05月25日 23:28
  • ID:8mCGBNcT0 #

金かけてんなー!
まあゲームは開発より宣伝に金かけた方が売れるって言うけども

23

23. 匿名処理班

  • 2014年05月27日 09:53
  • ID:fgzSHtFx0 #

※4とか※19とか、ゲームと現実の区別がついてない人がいますね

24

24. 匿名処理班

  • 2014年05月27日 21:27
  • ID:FHlfNbx30 #

このゲーム(watch dogs)はUBIというフランスの企業が開発してるんですがそれは。
しかも世界各地に開発スタジオがあってそれらが協力してひとつのゲームを作ってるから、アメリカ人どころか中国人もいるという。(上海スタジオ)
ま、ここはゲーム情報サイトではないからゲーム情勢に疎いのは仕方ないね(笑)

25

25. 匿名処理班

  • 2014年05月28日 09:42
  • ID:Oe6Orzs30 #

ええと、これは「どっきりの体で作られたCM」で、仕掛けられた方も全部演技だろ?
それを踏まえてすべて虚構として見れば面白いね。

26

26. 匿名処理班

  • 2014年05月30日 15:41
  • ID:t.OOx3V00 #

撮影のそれぞれのテイクでカークラッシュを演出したスタントもスゴイね。
あと、騙される側が全員仕込じゃなかったら、NG版も見てみたいな。

27

27. 匿名処理班

  • 2014年06月28日 09:44
  • ID:3dR3kn6N0 #

このゲーム面白いよwwまさにこのドッキリのまんま。ハッキングして敵をはめたり障害物を作ったり。映像もストーリーも海外ドラマみたいを見てるような感じ。

28

28. 匿名処理班

  • 2014年09月22日 21:56
  • ID:7wmJUIio0 #

まあ中国は騙された方が悪いみたいな国らしいから・・・。
一応中国人の弁護もしておくと・・・。

お名前
Sponsored Links
記事検索
月別アーカイブ
Sponsored Links
Sponsored Links